三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-06 21:26:58
 

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/

所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
    愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
総戸数: 265戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス

1121: マンション掲示板さん 
[2019-05-01 12:54:06]
マンション自体の価格は安いですが、管理費や駐車場代まで含めると約3万円って高いですよね?
というか、最初から駐車場代12000円って高い気がします。
他のマンションで、安くてもいずれ上がるにせよ。
1122: マンション検討中さん 
[2019-05-01 13:04:19]
1109です。

ご回答いただいた方ありがとうございました。
スッキリしました。
マンションを購入したいと思います。
1123: 匿名さん 
[2019-05-03 07:01:02]
子供と一緒にTOHOシネマズに行ってきました。
映画予告に混ざって、こちらのパークホームズのCMが流れて素敵に紹介されていたので興味を持っています。

ららぽーと、ゴールデンウィークも混雑しているようですが、隣のマンションなら歩いて遊びに行けていいですね。オープン時に訪れたのですが芝生広場もあって小さい子供も楽しめそうと思いました。
ゴールデンウィーク、マンションのモデルルームなど5月1日2日はお休みだったようです。期間中はアリーナコートの間取りプランも発表されて営業しているようです。今日3日は営業日なんですね。予約できるでしょうか。
1124: マンション検討中さん 
[2019-05-03 11:50:46]
東京の豊洲って、直下型地震でなくてもメチャクチャ揺れたからね。

地震直後は、あの界隈の価格は暴落してた。
ただ、東京はそれでも人口流入が激しいのと、オリンピック効果で回復したが、ここは購入者の殆どが地元の港区そして周辺らしいから、大きな地震くれば、大変だと思うな。
1125: 通りがかりさん 
[2019-05-03 12:48:50]
ここって最安だと2000万円台で買えるんですね!
今ってマンションの価格は1番高くなってるという情報見たことありますが、なぜこんなに安いんですか??
1126: 匿名さん 
[2019-05-03 12:49:31]
まあマンションは防災対策してあっても
街が浸水して壊滅したらおのずと資産価値は維持できないでしょうね。
リスク混みで買う価値があるか否かですね。
1127: 匿名さん 
[2019-05-03 15:55:05]
1120のリンクをご覧ください。
万が一の場合、あちらこちらの資産価値が揺らぐことになるでしょう。
1128: 契約済み 
[2019-05-03 16:19:16]
>>1125 通りがかりさん

工場跡地なので取得価格が安い。
大規模マンションのため強気の価格設定ができない。
また資材調達のスケールメリットもあります。

今売出し中の物件は東街区ですが、未発表の西街区も含めると500戸規模になります。
港区でこれだけの戸数を売ろうとすれば、価格を抑えなければ売りきれません。
特に駅近の東街区で勢いをつけなければ西街区が売りにくくなります。
1129: eマンションさん 
[2019-05-03 22:21:41]
>>1128 契約済みさん

東向きで価格が安く駅から近い棟、
南向きで前にららぽーとの建物がこない日当たり景色が一番いい棟
を先に作って販売してるのも戦略でしょう。
事実ほとんど売れてしまったので最後の一番駅から遠く、前にららぽーとの建物がくる棟も勢いですぐ売れるでしょうね。

1130: マンション掲示板さん 
[2019-05-03 22:43:46]
ただ管理費等が3万てのがよくわからないな。
管理費等が安くなるのが大型物件のメリットなのに。都心の高級物件と比べればそんなに大差ないが、同じ港区のファミリアーレやカルティアと比べると両方とも2万円程度で差が大きい。
1万円の差は35年間で考えれば400万ほどの差になるしもっと長く住めばそれ以上の差になってくる。
1131: マンション掲示板さん 
[2019-05-03 22:46:43]
正直、地震が起こった際に施設の密集度も高く、建物も密集して、昔から栄えていて古いビルも立ち並ぶ都心部の方が被害が大きいような気もするのですがどうなんでしょう。
1132: マンション掲示板さん 
[2019-05-03 22:51:00]
調べましたら阪神大震災の際に都心部の地価下落の方が大きいようですね。
意外なことに工業地は地価の下落がほぼなかったというのは驚きました。
https://www.sellfudosan.com/content/09/i08.html
1133: 匿名 
[2019-05-03 23:11:47]
じゃあ東海地震直後に買えばもっと安くなるじゃーん(^ ^)
待つか(^ω^)
1134: 契約済み 
[2019-05-03 23:39:44]
>>1130 マンション掲示板さん

大手の場合、管理費及び修繕積立金はこれ位かかります。
理由は管理がしっかりしているからです。
駐車場は周辺相場に合わせたとのことです。
概ね70%以上借りれば(埋まれば)後は修繕積立金にまわります。

管理の満足度は野村に次いで2位です。

マンション 管理会社ランキング
https://www.sumai-surfin.com/enquete_result/id34a_10.php
1135: 契約済み 
[2019-05-03 23:43:34]
補足ですが、駐車場は平置きですから多少高いのは仕方ないかと思います。
1136: 契約済み 
[2019-05-04 00:59:41]
確かに近隣の物件と比べると駐車場代が高いです。ただ、駐車場代は既出のとおり修繕積立に充てられます。昨今、修繕積立金不足の問題が増加しており、今後も頻出すると予想されています。そのような場合、一時金の拠出や大幅な修繕積立金の引き上げが行われます。当物件はもちろん予定通りに行けばですが、始めから高めなので、将来の大幅な引き上げは予定されていません。管理修繕費の安さに飛び付くのは長年住む予定であれば、必ずしも良いとは言えないと思います。
1137: eマンションさん 
[2019-05-04 06:04:59]
投資用の分譲マンションは、管理費や修繕費が安い傾向があります。投資用なので住み心地よりコスト重視。
安いと管理が悪かったり、将来使える修繕費が少なく、劣化マンションに住み続けることになります。
住み心地重視なら財閥系[野村、三井、住友、三菱]が良いと思います。コスト重視ならプレサンスかな。
1138: マンション掲示板さん 
[2019-05-04 20:47:18]
それに加えて、火災保険等の支払いと固定資産税と都市計画税が優遇期間を過ぎると年15万円程度になると考えると、本体の価格は安いけれども、住宅ローン以外の居住コストも結構かかると思っといた方がいいですね。
楽しみにされてる方には現実は酷かもしれませんが、ららぽーとが近く、価格も手頃だと思って子育てファミリーなんかが飛び付くと痛い目に遭いますね。
1139: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-04 22:37:18]
管理費等ですが同じ三井のパークホームズ吹上と比べてほぼ同じ。しかも
吹上は機械式駐車場、戸数も少なく割高になりやすい、物件価格や仕様も高い等、管理費等としては高めになる材料が揃っていてララは平面式駐車場、戸数が多くスケールメリットが大きい、価格仕様も吹上に比べると低い等割安になる材料が揃っている
にもかかわらず吹上より高いか同水準。
実際は吹上マイナス1万の港近隣物件と同じく2万くらいになって来ないとおかしいんじゃないかと思いますが
1140: 通りがかりさん 
[2019-05-04 22:43:29]
>>1139 検討板ユーザーさん
ん??何か勘違いしてないですか。
パークホームズ吹上は平面駐車場ですよ??
ちゃんと調べてから比較する方がいいですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる