三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-06 21:26:58
 

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/

所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
    愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
総戸数: 265戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス

1010: 匿名さん 
[2019-02-11 20:06:28]
1009ライムさん
回答ありがとうございます。
学区だけで言えばみなとアクルス周辺は悪くないと言うことなんですね。
やはり子連れなので学区の雰囲気は非常に気になります。
教育に対して意識が高い家庭が多くて人気の学区、までは求めていないのですが非常に荒れていて授業にならない…というのも避けたかったものですから。
(友人が転勤族で土地勘がない小学校に転校したところ、授業参観にほとんど親は来ていなく、参観中も私語が飛び交い授業になっていなくて驚き、あとから聞いたらその学区は荒れていることで有名だったと知ったとのこと)
友人のそんな体験談も聞いたことがあったので、雰囲気がわかりよかったです。
地震や津浪など災害は気になりますが、やはり魅力的な物件ですね。

1011: マンション掲示板さん 
[2019-02-11 20:51:21]
港区は港区やろ
1012: 匿名さん 
[2019-02-12 16:22:35]
今朝、NHK見てたら港区役所では
かなり増えてきたブラジル人や中国人などの住人に対応するために
AIの翻訳機能をつかったサービスを行うとのこと。
通訳さんが常駐しているが短時間のため
居ない時間帯に来た外国人の住人に対応するため。
という事から分かるように結構外人が住んでます。
一応参考までに。
港区は工業地帯で倉庫街で大型のトラックがバンバン通るイメージですかね。
一般的には。
だからあんまりよいイメージがないんだと思います。

あと、このマンションの値段が出せるなら(3500万から4000万台)
この辺りの地域(東海通、六番町、あおなみ線沿線あたり)駅徒歩1分はないにしても
注文住宅はさすがに無理ですが戸建てに手が出る価格帯です。
アスクルの真横じゃなくても徒歩圏内、自転車圏内でも良いという方だと
戸建てが視野にはいってくると思います。
マンションだと子供がいるおうちは騒音トラブルなどもあり
戸建てのがいいっていう方も多いと思います。
こちらも参考までに。
どうしてもアクルスに拘りたい人以外は魅力は・・・
かもしれません。
1013: 通りすがり 
[2019-02-12 18:17:28]
私も港区と聞いて浮かぶイメージは港に向かう途中の倉庫街とその手前にある古びた団地群です。

ただこの物件が建つのは海側ではなく熱田区寄りの場所なんですね。それだと私の頭に浮かぶイメージとは違ってそうな雰囲気です。周辺の雰囲気は悪くなさそう(良いとは言ってない)
1014: 匿名さん 
[2019-02-12 23:47:03]
やはり港区でくくるとあまりいいイメージではないみたいですね。
人気人気と言われてる昭和、千種、東、名東区あたりでも駅近のマンションを探しているのですが、やはり価格が高額ですよね。それでも売れるということはそれだけ魅力的な地域なんでしょうね(例えば西向きの下層でも4500万円以上したり。聞いたら人気の学区でした)
港区のこのあたりの相場だと、このマンションの価格は高い方なのですね。
相場も知らなかったので大変参考になりました。
ありがとうございます。
1015: 敢てこの辺に住まなければならない 
[2019-02-13 00:14:28]
この辺だからこそ、防災面を考慮した場合はマンションなんだと思う。(きちんと施工されていればの話だけど。)
建売住宅も同じ価格帯で買えるだろうけど、液状化対策やかさ上げはされていないでしょうし。
防犯面も戸建だと自分で防犯カメラ設置したり、警備保障会社契約したりしないといけないけど、マンションだとだいたい防犯カメラ設置されているし、日中だと管理人さんもいるだろうし、戸建より安心感はある。
1016: 匿名さん 
[2019-02-13 09:20:12]
この辺りで戸建てを購入するのはマンションより勇気がいると思います。
実験的な面もありますが、戸建てでは実現できない防災対策こそがこのマンションの売りと思います。
1017: 購入経験者さん 
[2019-02-13 11:34:27]
1014さん
高い買い物をするので
相場が知りたいなら、一括で不動産情報を載せてるサイトを見て
例えばリクルートがやってるスー〇とかでいろいろとみると
良いかなと思います。
スー〇は新築、中古、戸建てが見れるので
中古は考えてなくても将来にもし万が一売ることになったら
この築年数でこの地域だとこれくらいの価格なんだ。
とかとりあえずの参考程度にはなるでしょうし、
何より沢山見ると大体の相場が分かってきます。

港区は液状化問題もあるし、アクルスは新しいマンションなので
その辺りもきちんと考えて建ててるハズですし。と思うので
そういうのも調べなきゃいけませんし。
他の方がおっしゃってて勉強になったのは
価格帯では戸建ても手が出るけど
防災面でこの辺りで戸建ては・・・でしたね。
あと、気になったのが昭和、千種、東、名東区あたり
千種区や東区もちょっと・・・という地域があったりします。

あんまり振り回されてはいけないのですが
●●駅口コミで検索すると地域の治安とか情報が
出てくるのでそういうのも見ておいた方がいいと思います。
ご実家の事情、職場の事情でこちらの地域を選ぶ方もいると思いますし
分譲なので賃貸と違い身元がしっかりしていないと
ローンも組めないと思うので(住んでみないと分かりませんが)
アクルス自体の雰囲気は悪くないのでは?と思いますけどね。
1018: マンション検討中さん 
[2019-02-16 23:13:33]
掲示板が繁盛してないという事は
みなさんあまり興味ないのですかね?
第1期登録も3月上旬らしいですが、、
1019: eマンションさん 
[2019-02-17 10:35:20]
>>998 プンバァさん

自分が変な物件を掴まされて買ってしまったからといって、他の物件の掲示板に変な投稿するのやめていただけますか。不快です。
1020: マンション検討中さん 
[2019-02-17 17:36:14]
こちらのマンションの投稿には以前は差別的な発言や港区という場所だけで執拗に酷い投稿をされる人がいました。でもプンバァさんは誹謗中傷するような投稿はされてないのでいいのではないでしょうか?
1021: マンション検討中さん 
[2019-02-17 17:41:42]
プンバァって人、目的不明ですが、あちこちの検討板で荒れるきっかけを作るのはやめてほしい。
1022: 通りがかりさん 
[2019-02-17 21:10:39]
>>1021 マンション検討中さん

プンバァさんは荒れる外因になる場合もあるし軽い感じだが結構客観的なところをついているイメージ
そんなことより初心者マークつきまくりのインプライベートブラウザでなりすまし連投してる人の方が荒れる原因になってると思うけど
1023: プンバァ 
[2019-02-17 22:22:05]
ちょ、プンバァで盛り上がるのはやめよう笑

もし、間違えたこといって誹謗中傷であれば、削除依頼お願いします。

このアクルスでいうのは申し訳ないけど、プンバァも物件探し始めて、結構勉強して、もちろんこの掲示板も前からよく見てたけど、正確な情報ってないじゃんね、どこの不動産もあんなの信じちゃだめですよって言うから

この掲示板が当てにならなさすぎて、それなら自分なりの価値観で書き込んで、自分みたいに探すときの一つの道具として初心者のみなさんにこの掲示板を使ってほしいわけ

今の世の中、スマホ片手に情報調べれるけど、噂の噂くらいまでになれば、情報として、正しい判断が出来なくなるわけよ

荒れるように仕向けるのであれば、もっと違う形とるし、

荒れるなんて昔からだしね。

この掲示板でこんなこと言ってたので、契約に至りました!なんて人いる?
あくまで契約する人、家族の個々の価値観でしょ。

ちなみにプンバァがいくつの物件契約してるかなんて、わからないじゃんね

んで、買わない方がいいなんて一切書き込んでないし、言わないよ
買ってもいい方には言うかもしれんけど

他にも書き込もうとしてる掲示板あるけど、忙しいっす、
業界の人はビクビクしちゃうかもしれんけど、クソ物件だ、なんて言わないからね
基本は良いなって思ったところにしか書き込まないです!

ここの掲示板見に来てる人すみません。
以上です。
1024: 匿名さん 
[2019-02-19 20:44:16]
一人称プンバァって、、
1025: 匿名さん 
[2019-02-20 22:42:59]
>>1021 マンション検討中さん

荒れるきっかけって何?荒らす人間が悪いんだから人のせいにするなよ。あちこち荒らしてるのってむしろ君かと思ってたけど。
1026: 管理担当 
[2019-02-21 10:49:04]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。
投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、
健全な情報交換を逸脱し、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
1027: マンション検討中さん 
[2019-02-21 21:47:06]
トイレの配管むき出し問題は、設計変更で解決したのでしょうか?
1028: 評判気になるさん 
[2019-02-21 22:05:39]
販売開始、また遅くなった?
1029: 評判気になるさん 
[2019-02-21 23:00:52]
申し込み多数で抽選も延期だそうです
1030: マンコミュファンさん 
[2019-02-22 06:43:04]
>>1029 評判気になるさん

ってことは
かなり人気物件ってことですね
ららぽーと、凄い!

1031: 匿名さん 
[2019-02-22 07:52:59]
>>1029 評判気になるさん
そうなんですね、申し込み数も公表されているとは。ちなみに何人ぐらい申し込んでいるのでしょうか?
1032: 匿名さん 
[2019-02-22 08:15:51]
配管むき出しは公衆便所みたいなので何とかしないといけませんね。
いくら長谷工団地仕様とは言え、三井ブランドに傷が付きます。
1033: 匿名さん 
[2019-02-22 08:58:05]
それは三井が価格を重視したからでしょう。
長谷工施工マンションがすべて団地仕様になるわけじゃないし、施工会社はデベの意向に沿っているだけですよ。
1034: 評判気になるさん 
[2019-02-22 14:23:26]
申し込み多数で抽選延期はおかしい。
思ったより人が集まっていないから延期だろ。
1035: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-22 15:32:44]
今のご時世抽選ができるだけでも人気じゃない?
1036: 評判気になるさん 
[2019-02-22 17:09:26]
抽選も怪しいもんだな。
申し込んだやつ全員当選だろ。
1037: 評判気になるさん 
[2019-02-22 18:04:43]
>>1036 評判気になるさん

他の方と部屋が被り別の部屋の検討を勧められました…
1038: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-22 20:26:38]
消費税、上がってしまう・・・
1039: 匿名さん 
[2019-02-22 20:27:58]
ららぽーとから直接ショッピングカート押してこれるのでしょうか?
1040: 匿名さん 
[2019-02-22 20:47:38]
>>1033 匿名さん

その理屈だと三井は港区物件は低仕様で充分だと、見限ったということになるね。
1041: マンション検討中さん 
[2019-02-22 21:52:43]
低仕様にも程がありますね、、、
1042: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-22 22:19:22]
皆さんと同じようにトイレの仕様をみて驚きましたね…アレは賃貸物件のクオリティ。
今からでもお直しした方が絶対に良いと思います。

あと港区で駐車場が12,000円ってのがネック…
1043: マンション検討中さん 
[2019-02-24 07:11:33]
トイレの仕様は低くても良いが、丸太みたいなむき出しの排水用配管だけは隠れるように設計変更して欲しい。いまどき、賃貸アパートの安物件でもトイレ配管は出ていない。三井さん、なにとぞよろしくお願いします。
1044: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-24 08:46:49]
>>1039 匿名さん

できません。
豊洲と違うね!って言ったら営業さん、固まったよ!
1045: マンション掲示板さん 
[2019-02-24 16:19:44]
管理組合でみんなで使えるカート買えばいいだけじゃん?
1046: マンション検討中さん 
[2019-02-24 19:23:18]
三井の大規模商業施設隣接マンションを数多く見てきた者の感想です。
見てきたのは、豊洲エリア再開発中心のららぽーと豊洲隣接のパークシティ豊洲、日本一のSC売上を誇るラゾーナ川崎隣接のラゾーナ川崎レジデンス、スマートシティ開発中のららぽーと柏の葉隣接のパークシティ柏の葉、ららぽーと新三郷隣接のパークホームズらら新三郷。

これらと比較すると、断トツで仕様が低いと感じました。主なポイントは次の通りです。
●長谷工丸投げ感が強くコスト削減が激しい室内設備。
→建物本体についての説明が殆どないので、防音や断
熱が悪そう。
●モデルルームが貧弱
モデルルームの建物、室内、スタッフ人数において力
を入れていないことが分かる。
1047: 匿名さん 
[2019-02-25 18:53:26]
>>1046 マンション検討中さん

>三井の大規模商業施設隣接マンションを数>>多く見てきた者の感想です

どうして数多く見てきたの?
業者だから?
1048: マンション検討中さん 
[2019-02-25 20:34:55]
>>1047 匿名さん
マンションマニアだからですよ。
再開発、大規模商業施設隣接、駅前、再開発だから安い!が揃うとほぼ資産価値は上昇します。一番立地の開発初弾に限りますが!
ですので、住むには微妙ですが、凍死ならありかなと。
賃貸するときは内装の質感はそれほど影響受けません。
1049: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-26 22:06:39]
この物件ほぼ地下鉄の上だから地下鉄の走る音が聞こえるだろうね
1050: 通りがかりさん 
[2019-02-27 09:06:18]
>>955 匿名さん
同感です!
1051: マンション検討中さん 
[2019-02-28 23:26:45]
私も前向きに検討しています。
三井のマンション、通勤、そして何より価格。
当然 色々な懸念はありますが、100%はありませんからね。
買わない人が、理由を並べる必要はないかと。
1052: 名無しさん 
[2019-03-01 19:15:34]
>>1051 マンション検討中さん
価格的にも、ここならいいかと。
1053: マンション検討中さん 
[2019-03-01 23:56:42]
今月末抽選会ありますね!! みなさん行かれるのでしょうか?
1054: 購入検討中 
[2019-03-02 16:51:03]
>>1053 マンション検討中さん


今のところ単独指名らしいのでいかないつもりです。
1055: 匿名さん 
[2019-03-04 13:00:30]
ららぽーと、名古屋市内にはまだ少数ですが、nanacoはプライムツリー赤池でも使えるので近々作る予定です。東郷町(日進駅の近く?)にもできるとウワサを聞き、イオン以外の商業施設ができるのが嬉しいです。

月々返済が5万円と書いてあり、価格の安さも魅力です。ららぽーとに行くたびに、車で建設地の横を通るのですが、庭のようにしてららぽーとに行けるので、ららぽーと内のキッズスペースにも気軽に行けて遊べて便利と思います。マンション内にもキッズルーム、パーティールームがありますし、かなりいいんじゃないかと考えています。
1056: 匿名さん 
[2019-03-09 20:16:49]
説明会行きました。

1057: 匿名さん 
[2019-03-10 08:18:33]
>>1056 匿名さん

どのような内容でしたか
1058: 通りがかりさん 
[2019-03-13 08:02:11]
モデルルーム見学に行きました。マンションの申し込み数?契約?マークの花がたくさんついていました。思ってたより人気なのか倍率高いんですね
1059: マンション検討中さん 
[2019-03-20 20:27:53]
始まりますね?
1060: マンション検討中さん 
[2019-03-20 20:37:40]
修繕とかて戸数の少ない棟は
不利だな
1061: マンション検討中さん 
[2019-03-21 07:47:57]
重なってる部屋あるのかな?
1062: マンション検討中さん 
[2019-03-21 08:05:55]
>>1061 マンション検討中さん


5倍もあるとか?
1063: マンション検討中さん 
[2019-03-21 09:15:42]
>>1062 マンション検討中さん
すごい人気なんですね!!
1064: マンション掲示板さん 
[2019-03-26 11:37:22]
結局、なんだかんだ言ってもららぽーとと、価格の安さで売れる。これは間違いない。
トイレの配管や長谷工仕様なんて、どうでもいい人にはどうでもいいこと。
安くて便利、これが1番。
中古で売りに出しても、値付けさえ欲張らなければ、間違いなく売れる。
新瑞橋のイオンの横のアリーナシティのようにね。
1065: マンション比較中さん 
[2019-03-26 21:03:56]
港エリアがこのマンション高価で好評価されるとうれしいです

心配点は外国の方も多い地域なので購入者の方はどのような方か気になります
1066: 匿名さん 
[2019-03-26 21:58:36]
>>1065 マンション比較中さん

高価?
効果ですね

このマンションは安価です
1067: マンション検討中さん 
[2019-03-26 22:11:06]
>>1065 マンション比較中さん

外国の方もローンを組めるかどうかの問題なので、銀行側の判断によりますが、安定した職に就いている人が多くいれば対象は多くなるかもしれないですね。
1068: 名無しさん 
[2019-03-27 01:12:18]
安定した職についてる外国の方はエリートなので問題なさそうだと思います
1069: 名無しさん 
[2019-03-27 01:13:54]
外国の方が住宅ローン組むには頭金が1000万程度と一流企業にお勤めじゃないといけないと聞いたことがあるので下手な日本人よりしっかりしているかもしれませんね。
1070: マンション掲示板さん 
[2019-03-27 01:15:30]
登録した皆さん抽選に当たりますように
1071: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-27 23:22:22]
1階2階埋まってますね!
1072: 匿名さん 
[2019-03-28 22:00:37]
>>1071 口コミ知りたいさん

上層階も埋まってます。
駅近で価格の安い東向きが空いていますね。
1073: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-28 23:03:43]
>>1072 匿名さん全体的に埋まってきている感じなのですね! とても興味あります

1074: マンション検討中さん 
[2019-03-31 22:38:57]
抽選、終わりましたね!
1075: マンション検討中さん 
[2019-04-01 00:04:31]
当選された方おめでとうございます!!
1076: 匿名さん 
[2019-04-02 10:41:14]
現在はどのくらい埋まっているんでしょうか。人気物件でしたね。
4月2日の今日も抽選申込日になっています。

インフォメーションで、4月1日アップの内容が、13日、14日、20日、21日は契約手続きでモデルルームクローズ通知のお知らせでした。資料請求は受け付けていますが、人気間取りは既に抽選で埋まってしまった感じですか?

ららぽーと、東郷町にもできると聞きました。東海地方ではららぽーとの出店があまりなかったのですが、今後、いくつかできてきそうです。東郷町の開発予定地に行きましたが、東郷町も、ららぽーと周辺に戸建がいくつか建ちそうでしたよ。
1077: マンション掲示板さん 
[2019-04-02 16:50:28]
抽選外れました…
次の棟で再チャレンジしますが、結構ショックです。
1078: 匿名さん 
[2019-04-02 17:48:20]
>>1076 匿名さん

1次95戸 2次35戸売れています。
南のブライトコートはほとんど残っていません。
東のセントラルコートは半分位残っています。
2期はアリーナコートも販売するでしょう。
1079: マンコミュファンさん 
[2019-04-04 23:20:29]
>>1078 匿名さん
1期で外れた方で2期もある程度すでに埋まってるかもしれません。
1080: 名無しさん 
[2019-04-06 19:19:34]

まだ、埋まってないですよ。
1081: マンション検討中さん 
[2019-04-06 20:17:06]
>>1080 名無しさん
ブライトコートもまだ空きがあるということでしょうか?
1082: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-06 20:20:29]
4LDKの一番大きいのは少し空きがあるようです。
私は3LDK希望で、次の建設する棟にするつもりですが、次の棟でもまた抽選になるとのことでした。
1083: 匿名さん 
[2019-04-07 22:29:30]
>>1082 検討板ユーザーさん

空のある4LDKは現地確認した方がいいです。
1084: 匿名さん 
[2019-04-08 20:07:49]
マンション契約しました。入居が楽しみです! 入居者の皆様よろしくお願いします
1085: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-08 22:54:04]
>>1084 匿名さん

私は金曜日に契約します。
楽しみです!
皆さん何かオプションはされましたか?
1086: 匿名さん 
[2019-04-09 11:40:55]
>>1085 口コミ知りたいさん
うちはオプションなしの予定です。
1087: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-09 17:41:58]
うちはフラットキッチンにしたいです
1088: 名無しさん 
[2019-04-09 19:13:20]
手付金、振り込みました!
1089: さん 
[2019-04-09 21:56:29]
>>1087 検討板ユーザーさん

我が家もフラットキッチンの予定です。天板のグレードアップは諦めました。その代わり、LEDダウンライト増設します。
1090: マンコミュファンさん 
[2019-04-10 14:30:07]
>>1089 さん

LEDダウンライトおしャレですよねー
1091: 匿名さん 
[2019-04-11 06:25:06]
近くのイオンモールはガラガラですか?

1092: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-11 20:04:41]
イオンモールのボルタリングジムに通ってますが、平日はガラガラ、休日はそこそこです。
人が少ないので気軽に行けますし、今の季節はイオンの隣の荒子川公園の花見客でイオンも賑わっています。また、ららぽーとにはない映画館がありますのでちょこちょこイオンには行ってますね
1093: 契約済み 
[2019-04-17 23:39:13]
ゴールデンウィークの来場予約が始まりました。
検討している方は早めに要望書を出した方がいいですよ。
1094: 匿名さん 
[2019-04-18 07:06:12]
>>1093 契約済みさん
ここが名古屋初令和マンションになるのでしょうか?

1095: マンション検討中さん 
[2019-04-18 07:57:33]
まだ空きはあるのでしょうか?
1096: 契約済み 
[2019-04-18 12:58:34]
>>1095 マンション検討中さん

東はまだ残っています。
南はあとわずか。
南の遠い方はこれからです。
1097: 匿名さん 
[2019-04-19 14:58:49]
物件概要の備考に、マンションの南側敷地に、配水管設置に伴う地役権が設定されていますという文言が出ていますが、これってどういう意味でしょう。
地役権を調べると「自分の土地にとって都合がいいように他人の土地を用することができる権」だそうですが、配水管工事の際、外部の土地を利用できる権利を取得したという意味ですか?
1098: 契約済み 
[2019-04-19 15:13:18]
>>1097 匿名さん

工事期間だけではなくて、その後も利用できます。但し費用は発生します。
詳しくは現地で聞いて下さい。



1099: 匿名さん 
[2019-04-19 15:23:43]
排水管設置というのは初めて見たけど、地役権って敷地内に送電線があったり鉄塔に出入りするときに敷地を通る必要があったりするというのはたまに見かける。

1098さんがコメントしているように使用料は入るけど、立ち入りや使用を拒否はできない。

重要事項として説明されるはずだけど、気になるならモデルルームで営業に聞くのがいいと思う。重要事項説明って契約の直前ってのが多い。
1100: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-19 15:39:58]
排水管の一部が東邦ガスの私有地を通るということらしいです
1101: 契約済み 
[2019-04-24 20:05:24]
昨日4/23に1期3次が終わり、1期4次の受付が始まりました。
2019年5月中旬販売予定となっています。
今回からアリーナコートの販売開始です。
ゴールデンウィークに足を運びましょう。
1102: マンション検討中さん 
[2019-04-24 22:14:51]
このエリアはやはり津波が心配です。
2メートル底上げするって事は浸水するエリアって事ですもんね。ららぽーとに駐車してある大量の車が流れてくる可能性もありますよね?
魅力的なマンションですけど、そこだけが気になります。
1103: 匿名さん 
[2019-04-25 12:00:18]
「あなたの街の津波ハザートマップ」には、「あらゆる可能性を考慮した最大クラス」が最も大きな被害を示しており、このマンションを含む周辺地域の津波による浸水深は 概ね0.5m~1.0m未満、1.0m~1.5m未満、浸水開始時間(浸水深30cm)概ね120分~240分とあります。 
1104: 契約済み 
[2019-04-26 00:18:25]
私は契約に至るまでさんざん調べました。
以下もその一つです。
南海トラフ巨大地震被害想定映像(名古屋市)
https://www.youtube.com/watch?v=lnQV1CydWS8
津波のことは8:41から
東北の津波とは違います。

当然リスクヘッジも考えています。
許容できないなら他をどうぞ。
1105: 通りがかりさん 
[2019-04-26 01:24:53]
堤防が液状化で沈む可能もあるからね、近くの運河の護岸のなさがやっぱり少し怖い感じはするね。
1106: 匿名 
[2019-04-27 21:05:56]
名古屋の津波過去歴わかる方いますか??
どこまで浸水した痕跡があるなど、、
1107: 契約済み 
[2019-04-27 23:53:59]
愛知県 防災局 防災危機管理課
災害を今に伝える史跡など名古屋地区
http://www.pref.aichi.jp/bousai/densho/nagoya/index.html
1108: マンション検討中さん 
[2019-04-29 10:19:02]
エネファームが全戸標準設置のようですが、光熱費はどうなるのだろう?補助金はあるのかな?
1109: マンション検討中さん 
[2019-04-29 18:01:14]
コメント失礼します。

本マンション検討中のものです。
先日、モデルルームを見に行きました。
すごいいいマンションだなぁと思っています。

1点気になった説明があって、このマンションは、
「消費税が8%の時に価格表を作っていて、10%になった
今でも、価格表を変更していないので、上がった2%は
三井不動産が面倒をみているので、すごいお得!」

という説明でした。
と言うことは、

○このマンションを8%で契約した人はいないと言う事でしょうか?
○本当に価格発表当時から価格の変更はなかったのでしょうか。

長文失礼しました。もし、知っている人がいれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる