パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33
![パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
1:
匿名さん
[2018-04-30 20:46:14]
|
||
2:
匿名さん
[2018-05-02 16:26:49]
すごくいい立地にマンションが建つんですね。港区在住じゃないですが、区役所前にららぽーとができることは知っていました。ららぽーと、9月開業だそうです。
ここって駅からも区役所からも図書館からも近いですよね。港区役所駅から近いような気がしていますが、東海通駅にも近い。2駅利用できそうです。 価格は高くは買いたくないですね。港区ですからね……。学区をこだわる人は私立入学費用も残しておきたいです。 |
||
3:
通りがかりさん
[2018-05-03 23:59:22]
ららぽーと。店舗の半数は公開されてますね。近隣のイオンと被らない店が多く入って欲しいものです。
キッザニアも楽しみですね。 確かに港区学区は良くは無いですが…。マンションや再開発で今後住む方々によって治安は変わる気がします。 徳重付近も開発で荒れてた学区は良くなりました。 また、港区とか熱田区は道幅が広い道路が多く災害時に強い地域だと思います。 |
||
4:
マンション検討中さん
[2018-05-04 06:24:43]
また長谷工仕様の大規模マンションはメガシティと同じで販売は苦戦かも。
いつもの団地仕様の安普請。 名古屋人ならあえてこのエリアには住みたく無い。 地域の治安や津波災害リスクや学校のレベルの低さ。 こんな大規模な開発してまた売れないと思うけど。 |
||
5:
匿名さん
[2018-05-04 11:30:09]
|
||
6:
マンション検討中さん
[2018-05-04 11:50:53]
港区の液状化ハザードマップとか見ると新しいショッピングモールが近いとは言え、個人的には買いたくないな。
|
||
7:
通りがかりさん
[2018-05-04 11:54:53]
熱田区でも熱田台地の上ならなんら問題ないですけどね。
東日本経験者としては狭い住宅街の方が救援物資届かないなどの影響有りますけどね。 |
||
8:
匿名さん
[2018-05-04 13:42:24]
港区から中川区はこれから発展するよ。
ここは砂田橋とは全然違うと思う。 |
||
9:
匿名さん
[2018-05-04 16:21:08]
台地の件は、名古屋市民にはよく知られてますよ。
熱田区で台地の上となると、金山駅の南から熱田神宮までと限られた場所です。 広い道の近くなら救援物資が早めに届くから良いという考えは、楽観視し過ぎですね。 |
||
10:
検討板ユーザーさん
[2018-05-06 10:19:44]
ライオンズよりプラス200万までなら即買いかな
|
||
|
||
11:
マンション掲示板さん
[2018-05-06 10:27:03]
戸建てを買うなら地盤を気にしないと行けないですが、マンションは杭を打つので地盤を気にしなくてもいいと思うよ。
特に三井は一度杭で失敗してるから二度目はないだろうし安心できると思いますね。 マンションなら港区でも全然あり、戸建だと正直住みたくないって感じ。 |
||
12:
名無しさん
[2018-05-06 10:56:40]
豊洲も工業地帯だったのが、ららぽーとができて急速に発展したし他のららぽーとがある街もほとんどが人気ランキングの上位に来てるのでここも楽しみな場所
|
||
13:
通りがかりさん
[2018-05-06 12:09:48]
東京の豊洲と名古屋の名古屋港エリアを同一に比較するのはナンセンス。
名古屋のあのエリアにそのような施設を造ってもそれだけで発展性がありません。 あまりにも周辺の環境が悪すぎるから。 |
||
14:
名無しさん
[2018-05-06 12:46:00]
豊洲の昔知らん?
名古屋とは比べものにならんほど環境悪かったぞ? |
||
15:
マンション検討中さん
[2018-05-06 13:29:04]
すごく安いらしいですよ
セカンド利用なら天災はあまり気にせずに良いのではないでしょうか? 港区でもひょっとして化けるかもしれない 早く価格知りたい |
||
16:
マンション検討中さん
[2018-05-06 14:09:00]
名古屋市の一番住みたくない区って港区じゃない?
南区も微妙だけど、それ以下。 |
||
17:
通りがかりさん
[2018-05-06 17:02:53]
|
||
18:
匿名さん
[2018-05-06 17:14:15]
>>11 マンション掲示板さん
免震構造でないと地震時には凄く揺れますよ。 そして周辺は液状化。 戸建て住宅よりはマシぐらいの気持ちで覚悟しておいた方が良いです。 あと、水害時はグランドレベルから嵩上げしてるかが肝になります。 エントランスが浸水なんて事もあり得るので。 |
||
19:
検討板ユーザーさん
[2018-05-06 17:25:22]
これから出てくる港区の開発予定
キッザニア https://r.nikkei.com/article/DGXLASFD13H1Y_T10C17A3L91000 名古屋競馬場跡地開発 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25572120R10C18A1CN8000 ガーデン埠頭再開発 https://r.nikkei.com/article/DGXLZO19567250S7A800C1L91000 国際会議場建て替え https://www.kensetsunews.com/archives/178419 レゴランド拡張 https://www.asahi.com/sp/articles/ASK686HXMK68OIPE02N.html ポートアイランド開発 https://www.kensetsunews.com/archives/173039 南陽地区農地改革 https://www.nca.or.jp/shinbun/about.php?aid=10345 名古屋港ー名古屋駅間あおなみ線SL https://www.asahi.com/sp/articles/ASK9C6TPHK9COIPE02T.html ららぽーと以外にもこれだけでてくれば区のイメージはかなり変わると思うよ |
||
20:
マンション検討中さん
[2018-05-06 17:58:13]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ただ値段次第で高掴みはしたくないかな。
長谷工なのは仕様が気になりますが。