パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33
![パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
1870:
名無しさん
[2019-08-21 10:16:53]
|
1871:
匿名さん
[2019-08-21 12:36:12]
>>1870 名無しさん
ローン借りられる年齢で、払い終わりまで35年の余裕があれば、500万円台の年収でも、手が出しやすい価格帯の物件です。 正直、エネファームにお金がかかりすぎて、他の設備は標準より見劣りしますが、必要最低限なものは揃ってます。 気持ちよく新居での新生活がスタートできるといいですね。 |
1872:
検討中
[2019-08-21 13:25:53]
|
1873:
匿名さん
[2019-08-21 14:01:29]
>>1870 名無しさん
世帯年収1200万円と書き込んだ者ですが、 おそらく世代が違うので、子供の格差が、、、とはならないと思いますよ。 勝手な想像ですが、20?30代前半で年収1200万円のような会社に勤めている方は、港区に買わないと思います。 |
1874:
匿名さん
[2019-08-21 19:00:15]
|
1875:
匿名さん
[2019-08-21 19:03:15]
>>1872 検討中さん
入居予定ですが、正直エネファームより、エコジョーズの方がメンテや買い替えが楽なねで、良かったです。 この物件は、東邦ガス跡地の再開発、低炭素社会に向けたスマートシティ構想、災害廚ではないですが、災害対策を考慮した持続可能な街づくりなどなど、購入者を被験者とした、壮大な社会実験型のマンションなのと、元は工業用地。かつ団地仕様マンションなので、価格は控えめ、名古屋的には、いわゆるお値打ちなんだと、事の是非は別にして、このように考えてます。 私が手を出したのも、最後は価格でした。 |
1876:
匿名さん
[2019-08-21 19:03:58]
追加ですが、電力会社の土地の場合はオール電化になります。
|
1877:
検討板ユーザーさん
[2019-08-21 20:17:14]
|
1878:
マンション掲示板さん
[2019-08-24 12:06:00]
生活便利で安けりゃ売れるという典型的なマンションですね。
デベの戦略も素晴らしいし、買った方々も大正解ですよ。 港区だなんだと言われてますが、生活するなら結局は名より実を取るのが正解。当たり前ですよね。 |
1879:
匿名
[2019-08-24 14:06:13]
実際今分譲している物件でこのマンションより便利施設が揃っている立地はない
正直言ってこの物価上昇の折にこの金額は港区の相場よりだいぶ下回っている。 直近でライオンズ東海通ジェイグランディアがこのマンションより立地が悪く坪150万ほど この物件より住宅地にあるカルティア東海通パークフロントが坪150万程 この2物件とも人気物件で早々に完売している 対して三井のこの物件は坪135万ほど 明らかに相場よりも安い販売価格である 港区がいいという人は即決断していい物件 |
|
1880:
マンション検討中さん
[2019-08-24 16:30:11]
今日からモデルルーム再開ですね。
HPも、設備や構造の批判があったからなのか、三井さんにしては珍しく、具体的な設備や具体構造の説明を追加したようです。 9月か10月で売り切るための戦略でしょうか。 残り50戸程。東側のセントラルコートが捌けたら、あっという間に完売かもしれません。 HP、見てない方は追加情報の参考に。 |
1881:
匿名
[2019-08-24 19:29:20]
アンチさんが他社の営業だったとしたら、荒らすのをやめてさっさと完売してもらった方がいいんじゃないかな?
|
1882:
検討中
[2019-08-24 20:19:18]
モデルルーム再開した途端に連投がきたw
|
1883:
匿名
[2019-08-24 21:42:38]
|
1884:
検討中
[2019-08-24 22:07:07]
|
1885:
匿名さん
[2019-08-25 09:47:56]
1階の幕が取られていました。
すでにキッチンが入っていましたよ。 ![]() ![]() |
1886:
マンション掲示板さん
[2019-08-25 10:17:40]
>>1885 匿名さん
室内の様子がわかる写メ、ありがとうございます。 ガラスの社名もわかりますね。 マンションの仕様書から見つけられないのですが、ガラスはLow-E複層ガラスでしょうかね? だんだんカタチが見えてきて、住むのが楽しみです。 |
1887:
マンコミュファンさん
[2019-08-25 12:48:54]
|
1888:
匿名さん
[2019-08-27 07:34:23]
モデルルーム、第一期のあとにお休みがあったみたいですね。
24日から第二期のモデルルームオープン。ちょうど夏休みでしたし、いいタイミングだったような気もします。 おしゃれ感もあり、無印良品のコーディネートルームが気になります。また、オーナーズパーティーも楽しそう。BBQもあったみたいで、参加した人いらっしゃいますか?住民同士のパーティーが定期的にあると子どもも楽んでもらえそうですよね。 265邸で思ったよりも大規模すぎる感じはないですし、隣にみなとアクルスがあるのがいいです。 貢茶は平日だと並ばずに飲めそうですか? みなとアクルスのテナントのアオキスーパー、クレジットカード利用や電子マネー利用ができればもっといいのですが……。食品こそクレジットカード、nanaco払いをしたいところです。 |
1889:
匿名さん
[2019-08-27 17:22:39]
>>1888 匿名さん
貢茶はまだ平日でも並んでいます。入居する頃には落ち着いてるんでしょうかね。 アオキスーパーは仰る通りで、クレジットや電子マネーが使えるといいんですがね。そこは惜しいところですね。 |
でも世帯で1000マン以上の人でも買ってるんですね!なんか子どもとかで格差出そう…と思ったけど、たくさん世帯入るしママ友グループもたくさん出来そうだから大丈夫かな?(笑)