パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33
![パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
1530:
マンション掲示板さん
[2019-07-20 11:12:34]
|
1531:
マンション掲示板さん
[2019-07-20 11:13:46]
|
1532:
マンション掲示板さん
[2019-07-20 11:16:53]
>>1529 匿名さん
4000万台をだすと90平米以上が買えますが、他の物件だと5?6000万するよ また、価格設定は設備はほぼ関係ない、 広さの話。全然わかってないね。 設備なんてどれだけ良いのつけても原価では200万もいかないだろう |
1533:
匿名さん
[2019-07-20 11:18:27]
>>1528 マンション掲示板さん
低周波問題は、住んでみないとわからないですよね。 感じない人もいれば、敏感な人もいますから。 あると便利かといえば、10年で一度運転停止。メンテで数年寿命延長。2030年くらいまでに、エネファームの料金がグッと下がることを祈るばかりです。(現在200万くらい、10年目のメンテもそこそこお金かかるし) 光熱費が皮算用どおり下がるといいな。 |
1534:
マンション掲示板さん
[2019-07-20 11:22:29]
>>1533 匿名さん
皮算用になるかは知らんがエネファームが付いてないマンションよりだいぶ光熱費が安くなるのは確か、交換費用が高いなら交換の時に普通のマンションに付いている給湯器にもかえれますよ、そうすれば最初の10年はだいぶ光熱費が安い 心配ならとりあえず実物稼働がみれるのでそれを聴きに行けば? 今のエネファームは音もだいぶ静かだよ |
1535:
匿名さん
[2019-07-20 11:24:46]
しかし、否定派の粗探しの才能はすごいなぁ
こんなに屁理屈みたいなことでいろいろ見つけるんだから 尊敬するわ いや、そして参考にもなってるよ一応 |
1536:
匿名さん
[2019-07-20 11:28:52]
>>1530 マンション掲示板さん
要らない人もいるけれど、個人的にはスロップシンク、ディスポーザー、浴室乾燥機のミスト機能、タンクレストイレ(コントローラーは壁付け)、ガラストップコンロ、洗面台の3面鏡は標準にして欲しかったです。 カルディア、ファミリアーレにある仕様は、最低ほしかったし、トイレ、ガスコンロ、三面鏡は、第二次販売までの5階以上の購入者しか選択できなかったからね。 建つまで1年以上あるわけなので、今回の5次販売までは、オプション選択権ありにして欲しかったですよ。 |
1537:
マンコミュファンさん
[2019-07-20 11:32:40]
アンチの方はこの物件が売れに売れていることはどうお考えでしょうか。
自分が良いと思わない物件がなぜ売れまくっているのかわからないから逆に意地になっているのですかね? 自分が少数派であるのが認めたくないみたいな? |
1538:
匿名さん
[2019-07-20 11:33:40]
>>1531 マンション掲示板さん
この販売成果は、売れてる方ですか? 価格フルオープンしながら、5次販売の戸数が少なすぎて。 アリーナコートは、来年12月完成だから、焦る必要なし、って判断なのでしょうか? |
1539:
匿名さん
[2019-07-20 11:45:42]
>>1529 匿名さん
予想なので何でもいいんですが、なぜそんなに人気でるのが嫌なのですか?しかもブライトコートなんかは4000万円台の中高層階部屋の多くは抽選でしたよ。買えない人の妬みかな? |
|
1540:
マンコミュファンさん
[2019-07-20 12:10:29]
>>1538 匿名さん
もう計画の7割が販売終了しています。 大規模物件は最初の引き渡から完売するまでに2.3年かかるケースが多く最初の入居前に完売すれば相当な人気物件という扱いですね。 早い方であと10ヶ月、遅い方で1年半近くあるので完売は、確実でしょうね。 通常売れていれば未発表の期で値上げをしてくる場合もありますが、見た感じそれもあまりなさそうなので完売は早いでしょう。 |
1541:
匿名さん
[2019-07-20 12:21:38]
>>1540 マンコミュファンさん
ありがとうございます。。 この販売進捗率は高い方なんですね。 第5次の物件販売数が少ないから不安でしたが、参考になりました とりあえず16時の抽選結果を待ちたいと思います。 |
1542:
eマンションさん
[2019-07-20 12:40:11]
エネファームの事いろいろ書いてくれてますが、結局地震などの災害時には機能しないんですか?
|
1543:
匿名さん
[2019-07-20 13:35:19]
>>1542 eマンションさん
熊本地震、エネファームで検索してみると、参考になるかも。 とりあえずこちらは、エネルギーセンターから専用線で電気、ガスを供給するそうです。 これが生命線のため、他にエネファームと震災についてのご質問は、他の災害事例のご紹介でしか回答できないと思われます。 |
1544:
坪単価比較中さん
[2019-07-20 16:00:28]
ららぽーとに行くのにアリーナコートからはエントランスから
出ないといけないのか?それだと大分距離が。 |
1545:
匿名さん
[2019-07-20 16:35:03]
|
1546:
匿名さん
[2019-07-20 18:24:58]
|
1547:
匿名さん
[2019-07-20 18:25:59]
>>1530 マンション掲示板さん
ウチの場合、ディスポーザーは無くても全然構いません。現在のマンション、入居からほぼ3年ですが滅多に使うことがありません。何でも粉砕できる訳でなし、果物の皮などモノによっては異臭が残ります。使わなくても、毎日ディスポーザーを回して水をジャージャー流さないと臭いが上がってくる。中々悩ましい設備です。漂白剤使用禁止(微生物が死んでしまうとか)、ディスポーザー内に手を入れて延々掃除するのも危なく、清潔を保つのが厄介。無くてもいいかなぁというのが感想です(周囲も同意見が少なくありません) 一面鏡は初め驚きましたが、三面鏡の左右の鏡扉って使い勝手がいまひとつ。内から外に開く方が開けやすく内部も見やすいと思うのですが、三面鏡として機能するよう逆開きになっている。斬新な一面鏡も使ってみようかと。収納スペースはその分減りますが・・ 無いと不便と思っていたのが24時間ごみ捨てと床暖房。何れも大変便利で快適です。当マンションでは標準装備で何より。 トイレは流石にタンクレス希望でした。コントローラー壁付けで凌ぎましたが、このオプション程度はいまでも受け付けできそうですよね。こちらに限らずマンションのオプション締め切りは早く感じます。 |
1548:
匿名さん
[2019-07-20 18:31:18]
ディスポーザー無しで24時間ゴミ出し可ってのが問題。生ごみ出るわけだから夏は臭いがすごいよ。
ちなみに漂白剤は塩素系がNGで酸素系はOK。それに塩素系はシンクを痛めるからディスポーザーがなくても使わないほうがいい。 |
1549:
評判気になるさん
[2019-07-20 18:45:08]
|
このマンションの削られた設備で困ることって何かありますか?