パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
1510:
マンション検討中さん
[2019-07-19 17:29:26]
|
1511:
検討板ユーザーさん
[2019-07-19 17:34:24]
ここに導入されてるエネファームってどーゆうメリットがあるんですか?
|
1512:
購入者
[2019-07-19 18:18:24]
>>1505さん ご親切にありがとうございます。
購入者専用サイトは閲覧ずみです。更新頻度があまり高くなく、全体の進捗が把握しずらいのでお願いした次第です。この先当方にて撮影の機会がありました折には住民スレに投稿させていただきます。 |
1513:
契約済み
[2019-07-19 19:10:36]
第1期5次 27戸販売
抜け感のある8階以上が好調。 中層階の売れ行きが悪い。 アリーナコート南東角が残りそう。 キャンセルがなければ210戸/265戸の供給 |
1514:
eマンションさん
[2019-07-19 19:16:35]
住民スレ覗いたら防災グッズとか災害時の電気供給の話してたw
結局そーゆう話になるのか。 |
1515:
eマンションさん
[2019-07-19 20:01:23]
>>1513 契約済みさん
ブライトコート完売表示なのに、物件概要みると販売予定があると。 また長期の夏期休暇が予定され、さらに次期販売にかなりの個数あり。 これは売れ残り感のあるセントラルコート含め、ちょっと販売の勢いは落ちた印象。 さて、10月くらいまでには完売できるかな? |
1516:
マンコミュファンさん
[2019-07-19 20:12:58]
アリーナコートは、エントランスから遠く、6階以上じゃないと、抜け感ゼロ。眼前にららぽーと。眼下の道路、ららぽーと駐車場の出入り口、さらに入居も半年遅れる等々。
ブライトコートより条件悪いにも関わらず、アリーナコートの値付けはかなり強気だったね。 逆にブライトコートは値ごろ感出したこともあり、お値打ち感があった。 明日は即抽選だろうから、予定戸数は捌くんだろうけど、正直、価格フルオープンした割には、食いつき良くなかったんだとしか思えない。 戦略ミスだね、営業所長さんの。 |
1517:
eマンションさん
[2019-07-19 20:16:54]
アリーナコートの中層階は売りにくいと思う。
次回はすこしディスカウントするかもしれないね。 |
1518:
eマンションさん
[2019-07-19 22:29:34]
|
1519:
eマンションさん
[2019-07-19 22:36:22]
>>1511 検討板ユーザーさん
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/エネファーム こちらを一度見てください。 私たちも実際には住んでみないと実感できないものに投資したわけで、節電と非常時の動力源にはなりうるくらいの認識で申し訳ない。 低周波問題に至っては、住んでから感じることになるのでしょうね。 |
|
1520:
eマンションさん
[2019-07-19 23:13:39]
|
1521:
評判気になるさん
[2019-07-20 00:06:47]
4ヶ月で210戸も売れてるの?
今、名古屋で一番売れているんじゃない? 災害なんてどうでもいいという人が、 意外と多く存在するということか… 見学に行ってみようかなぁ、 |
1522:
マンション掲示板さん
[2019-07-20 08:51:39]
このクラスの規模の物件で完成までに完売とかないんじゃないか?
メガシティ、パークハウス相生山、セントアイナ、ライオンズ新瑞橋など大規模と言われる物件は完成してから何年もかけてようやく売れる。 この物件は大規模物件の中では圧倒的な売れ行きじゃないか |
1523:
匿名さん
[2019-07-20 09:26:38]
圧倒的に安いですからね。土地の安さを加味すると妥当なんですが、設備が限界まで削っているので実現できている安さですね。
災害に弱い地域でも圧倒的な安さがあれば売れるということでしょう。 |
1524:
匿名さん
[2019-07-20 10:22:26]
売主が三井不動産レジデンシャルだからでしょう。
|
1525:
匿名さん
[2019-07-20 10:26:28]
値下げまで、もう少し待つかな?
まだだいぶ残っているし。 |
1526:
匿名さん
[2019-07-20 10:27:05]
|
1527:
匿名さん
[2019-07-20 11:05:39]
>>1525 匿名さん
完成までに完売するような物件だと値下げは期待できないですよ。 |
1528:
マンション掲示板さん
[2019-07-20 11:11:46]
>>1526 匿名さん
すでにエネファームを実装しているマンションはたくさんありますよ? 実証実験などという言葉は明らかなレッテル貼りですね アンチの批判はレベルが低すぎるのは何なのだらうか?むしろ実は擁護派がわざとアホなアンチのふりして支持率を上げる作戦なのかとすら思える |
1529:
匿名さん
[2019-07-20 11:12:03]
>>1527 匿名さん
完売しない気がします。4000万台の物件は。 価格に見合わない設備。ショボすぎるから。 4000万出すなら、選択肢がグッと広がるしね。 3000万台前半は売り切れると思うよ。 ただ70平米クラスの3LDKは、微妙。 80平米クラスでもどうかと。 エネファーム入れるくらいなら、その分、ほかの設備のグレードを上げて欲しい。 今更選択できないみたいだけど。 |
同感!!
明らかにここを買わせないために必死に災害アピールしていますね?