三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-06 21:26:58
 

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/

所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
    愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
総戸数: 265戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス

1150: 名無しさん 
[2019-05-17 19:57:27]
駐車場を決めましょう!
1151: 匿名さん 
[2019-05-17 20:12:44]
s氏がユーチューブでららぽーとのことコメントしてます。

1152: マンション検討中さん 
[2019-05-17 21:15:54]
>>1150 名無しさん
かなりの争奪になりそうですよね!
1153: マンション検討中さん 
[2019-05-17 22:09:15]
確認し忘れたのですが、ルコニーにスロップシンクってないですよね?掃除大変かも。庭なしにすればよかった。
1154: マンション検討中さん 
[2019-05-18 00:27:09]
>>1153 マンション検討中さん
なかったと思います!

1155: マンション検討中さん 
[2019-05-18 13:17:56]
本マンションを検討中のものです。

このマンションを購入するにあたって、値引き交渉もしくはその他のサービス(引越代金の負担等)のサービスを受けられる可能性ってあるものでしょうか。

もしあるたら、交渉してみたくお聞きしました。

皆さんの購入の体験談でもかまいません。

よろしくお願いします。
1156: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-18 15:04:15]
>>1155 マンション検討中さん
おそらくないですね。
第1期1次の方は30万円分のオプションサービスがあったと聞いています。

常識的に見ても完成してもいない物件を値引きする意味もないし、売れ行きがいいので値上げしたいくらいでしょう。

値引き交渉したいなら近くの宝不動産かイワクラゴの物件に行くといいでしょう。
1157: マンション検討中さん 
[2019-05-19 22:27:25]
ここやはり売れてますね。イワクラの物件でも3000万円近いから、同じ金額出すなら
こちらの方がいいわけで。
1158: 匿名さん 
[2019-05-20 00:34:54]
>>1157 マンション検討中さん

価格は
宝不動産>三井不動産>イワクラゴールデンホーム
だね。
それぞれ2?300万くらいの差かな

宝不動産とイワクラゴールデンホームは交渉の余地あり

トータルで見ると三井が一番良さそう

あおなみ線使う人はイワクラのほうがいいかもしれないし、港の花火を近くで見たいなら宝不動産もいいかもしれない
1159: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-20 21:16:07]
設備的にはイワクラ>宝不動産>三井不動産ですね。
ただ、三井不動産は共用のキッズルームなどがありそこはやはりスケールメリットで豪華ですね。

その分イワクラ宝不動産とくへらべて管理費が1万円程高いですね。
1160: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-20 21:19:32]
宝不動産が一番高いということですか?
それともイワクラゴールデンホームが一番高いということですか?
1161: 名無しさん 
[2019-05-20 21:23:41]
イワクラゴールデンは4LDKの角部屋が3000万で買えるようです。
ただ、やはりららぽーと隣接というのは大きく名駅アクセスを重視されない方は三井不動産の方がいいかと思いますね。
特に大型物件なのでキッズルームなどでママさんの交流をしたい方だとオススメではないでしょうか。
1162: 匿名さん 
[2019-05-22 00:19:32]
リセール考えたら、どう考えても三井。
でも、家族の好みによりますよね。
1163: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-22 02:03:55]
>>1162 匿名さん

大型物件は普通はリセール不利になりますが、ららぽーと隣という唯一無二性がありますからね
1164: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-24 20:59:45]
港区のハザードマップって初めて見たけど、すごいね。
http://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000112/112...
1165: 通りがかりさん 
[2019-05-24 21:52:55]
>>1164 口コミ知りたいさん

全域液状化って…。壊滅状態になりそう。
建物傾いたりするんじゃない?
1166: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-25 14:40:20]
港区に限らず、名古屋の大部分は海でしたのでほとんど液状化しやすいです。

小牧や、守山が海に面していたとは考えられませんね。

http://zapzapjp.com/archives/32618959.html
大阪でも梅田や難波も昔は海です。
東京も半分は海でした。
大都市は埋め立てで平地なので栄えていますので大都市と地盤は付いて回る問題ですね。

また、マンションは杭打ちがしっかりしているので傾くということは考えにくいです。

三井不動産は過去にやらかしているのであれ以降は問題ないと信じたいですね。
このマンションは70mほど杭打ちをしているとのことでマンションの2倍の高さの杭打ちがしてあるところを見ると過去のやらかしをしっかりしているというアピールにも取れますが

1167: 契約済み 
[2019-05-26 00:56:36]
災害リスクは考えますが、ここは土をかき混ぜ固めた上に70mの杭を打っています。東海通のライオンズは22m、名古屋港の宝は40mほどだったと思いますので、かなり対策はしてある方かと。もちろん災害は起こってみないとどうなるかわかりませんけど。
1168: 匿名さん 
[2019-05-28 10:37:55]
こちらのマンションは70メートルの杭を打っているのですか?
地盤の支持層まで70メートルの距離があるのでしょうか。
そのような基礎構造について、ネットでは見つけられませんでしたが
どちらで確認する事ができますか?
1169: 匿名 
[2019-05-28 18:26:33]
>>1168 匿名さん

契約した人だから、直接聞いたんじゃない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる