三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-06 21:26:58
 

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/

所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
    愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
総戸数: 265戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス

1110: 契約済み 
[2019-04-29 18:28:35]
>>1109 マンション検討中さん

結論から言いますと8%で買った人はいません。
当初2月販売予定が3月に延期になり、最終的に4月販売開始になりました。

理由は住宅ローン減税の拡充、すまい給付金の拡充によるものです。
1111: 契約済み 
[2019-04-29 18:36:07]
>>1109 マンション検討中さん

あと価格は予定価格から変更になりました。
値上げではなくて一部の部屋の値下げです。
これには驚きました。
1112: 名無しさん 
[2019-04-29 21:13:02]
>>1109 マンション検討中さん



三井の負担といえば、そうゆうことになります。
1113: マンション検討中さん 
[2019-04-29 21:21:12]
最近のマンションは、消費増税で値上げにならないように価格設定しているようです。
ちなみに上げたマンションを知っていますか?
1114: 匿名さん 
[2019-04-30 10:41:12]
マンション周辺が水没しようが液状化しようが、自宅が2階以上だから気にしないという人には安くてお得な物件です。
リスクヘッジに重きを置く人は、港区などの埋め立て地は止めておいた方が良いですね。
1115: 匿名さん 
[2019-04-30 22:15:09]
>>1114 匿名さん

埋立地って金城ふ頭とか、稲永とか、築地もか港区の一部だけだよ。
昔、海ってことならわかるけど。
そうすると名古屋あたりほとんど海だけどね。
1116: マンコミュファンさん 
[2019-05-01 00:28:16]
昔は熱田神宮あたりまで海だったんですよね?
1117: 匿名さん 
[2019-05-01 07:38:25]
今さら感はありますが、名古屋の西側は元々が海なので地盤は良くありません。なのでリスク込みで安いです。
熱田神宮より東は台地の上で、海ではありません。名古屋のほとんどというか港区のほとんどが海だったというのが正確かと思います。
1118: マンション検討中さん 
[2019-05-01 10:49:59]
東京の豊洲って、埋立地だけどタワマンめっちゃあるよね

地盤ってどれだけ違うんだろう
1119: 匿名さん 
[2019-05-01 11:55:46]
>>1115 匿名さん

検索すれば直ぐに古地図が出てきますが、名古屋の西側や南の方は殆ど海や湿地帯だったんですよ。
埋立て地でマンションを建てるときには硬い地盤まで到達するように何十mの杭を打ち込む訳です。
で、地盤まで到達してなくて傾いたのが、横浜のLaLaマンション。

埋立て地は、それなりにリスクがあるから土地が安い。
熱田台地や東部丘陵地の土地価格が高いのは当たり前の話なんですよね。

1120: 契約済み 
[2019-05-01 12:33:18]
>>1118 マンション検討中さん

東京都江東区豊洲全域 
埋立地 特に揺れやすい 2.26

名古屋市港区港明全域
干拓地 揺れやすい 1.85

ちなみに
名古屋市中村区名駅1丁目
後背湿地 特に揺れやすい 2.35

名古屋市中区栄1丁目
砂礫質台地 場所によって揺れやすい 1.43

朝日新聞 揺れやすい地盤
http://www.asahi.com/sp/special/saigai_jiban/

1121: マンション掲示板さん 
[2019-05-01 12:54:06]
マンション自体の価格は安いですが、管理費や駐車場代まで含めると約3万円って高いですよね?
というか、最初から駐車場代12000円って高い気がします。
他のマンションで、安くてもいずれ上がるにせよ。
1122: マンション検討中さん 
[2019-05-01 13:04:19]
1109です。

ご回答いただいた方ありがとうございました。
スッキリしました。
マンションを購入したいと思います。
1123: 匿名さん 
[2019-05-03 07:01:02]
子供と一緒にTOHOシネマズに行ってきました。
映画予告に混ざって、こちらのパークホームズのCMが流れて素敵に紹介されていたので興味を持っています。

ららぽーと、ゴールデンウィークも混雑しているようですが、隣のマンションなら歩いて遊びに行けていいですね。オープン時に訪れたのですが芝生広場もあって小さい子供も楽しめそうと思いました。
ゴールデンウィーク、マンションのモデルルームなど5月1日2日はお休みだったようです。期間中はアリーナコートの間取りプランも発表されて営業しているようです。今日3日は営業日なんですね。予約できるでしょうか。
1124: マンション検討中さん 
[2019-05-03 11:50:46]
東京の豊洲って、直下型地震でなくてもメチャクチャ揺れたからね。

地震直後は、あの界隈の価格は暴落してた。
ただ、東京はそれでも人口流入が激しいのと、オリンピック効果で回復したが、ここは購入者の殆どが地元の港区そして周辺らしいから、大きな地震くれば、大変だと思うな。
1125: 通りがかりさん 
[2019-05-03 12:48:50]
ここって最安だと2000万円台で買えるんですね!
今ってマンションの価格は1番高くなってるという情報見たことありますが、なぜこんなに安いんですか??
1126: 匿名さん 
[2019-05-03 12:49:31]
まあマンションは防災対策してあっても
街が浸水して壊滅したらおのずと資産価値は維持できないでしょうね。
リスク混みで買う価値があるか否かですね。
1127: 匿名さん 
[2019-05-03 15:55:05]
1120のリンクをご覧ください。
万が一の場合、あちらこちらの資産価値が揺らぐことになるでしょう。
1128: 契約済み 
[2019-05-03 16:19:16]
>>1125 通りがかりさん

工場跡地なので取得価格が安い。
大規模マンションのため強気の価格設定ができない。
また資材調達のスケールメリットもあります。

今売出し中の物件は東街区ですが、未発表の西街区も含めると500戸規模になります。
港区でこれだけの戸数を売ろうとすれば、価格を抑えなければ売りきれません。
特に駅近の東街区で勢いをつけなければ西街区が売りにくくなります。
1129: eマンションさん 
[2019-05-03 22:21:41]
>>1128 契約済みさん

東向きで価格が安く駅から近い棟、
南向きで前にららぽーとの建物がこない日当たり景色が一番いい棟
を先に作って販売してるのも戦略でしょう。
事実ほとんど売れてしまったので最後の一番駅から遠く、前にららぽーとの建物がくる棟も勢いですぐ売れるでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる