パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33
![パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
363:
匿名さん
[2018-08-22 23:08:20]
|
364:
匿名さん
[2018-08-22 23:10:54]
水害リスクも、こんな集中豪雨が起きたら、どこでも一緒だね。
八事とかだと建築基準で高い建物建てられないから、 わざわざ穴掘って地下住戸付きマンション作ったりしてる。 この辺りは、結構な税金掛けて水害対策してる分マシかもね。 https://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20160714-00000014-w... |
365:
匿名さん
[2018-08-22 23:16:21]
|
366:
匿名さん
[2018-08-22 23:30:28]
>>365 匿名さん
匿名掲示板では億ション持ってる人もたくさんいますから。。 |
367:
匿名さん
[2018-08-23 10:18:30]
ハザードマップはあてにならないから、ここは大丈夫という意見は凄く説得力が無いですよね。
どうしても売り込みたい営業マンのような投稿が続いてるけど、流石に三井の社員はやらないから、施工関係者か近隣住民かな。 海抜と地盤情報を基に作られたハザードマップなので、目安にはなるでしょうね。 埋立て地であれば、楽観視は出来ないと思いますよ。 |
368:
マンション検討中さん
[2018-08-23 12:50:29]
ここをオススメするなら正しい論理で主張してほしいですね。
水害はどこでもリスクは同じだ! だからここが良い!とはならないでしょう笑 |
369:
匿名さん
[2018-08-23 15:47:23]
50手前独身には、家族のためって発想は無いでしょうね。
水害リスクをどこまで許容するか。 ですね。 |
370:
マンション検討中さん
[2018-08-23 16:15:44]
買う気付にはならないけど同じディベロッパーのマンションに住む人間として色々と気にはなります。何を考えて作ってるのかなーとか。顧客第一主義ではないとは思います。
|
371:
匿名さん
[2018-08-23 16:56:42]
|
372:
匿名さん
[2018-08-23 17:11:27]
|
|
373:
マンション検討中さん
[2018-08-23 18:24:54]
>>371 匿名さん
大手企業ですからノウハウの蓄積があり初めから至れり尽くせりですが、販売で儲けて次いで管理でも末永く儲けてやろうと企んでいますよ。これ書くと割高マンション買っちゃったって出てくるかも知れませんが。 |
374:
マンション検討中さん
[2018-08-23 18:27:46]
|
375:
マンコミュファンさん
[2018-08-23 20:38:47]
長谷工マンションのターゲットは、年収600万くらいの小さい子持ち共働き世帯だよね。
このスレ見てる人も大体そんな感じ。 ネガレス書いてる人たちは、同じ長谷工仕様なのに何千万も高く買っちゃったことに内心損したって思ってるんだよ。 >360なんて、正しくそんな感じ。 |
376:
マンション検討中さん
[2018-08-23 21:55:32]
>>375 マンコミュファンさん
360を目の敵にしてますね。。 ネガは割高マンションを買った人の妬みでひとまとめにしたいのなら、新築3800万円とここの値段は相当に差があるとご認識でしょうか?笑 ここ以外のマンションは全て割高マンションを高値高みした愚か者扱いでしょうか?建設的なご投稿をお願いします。 |
377:
マンション検討中さん
[2018-08-23 22:44:00]
>>375 マンコミュファンさん
あのー、家は長谷工ではないんですけど。キャッシュで払いましたし中層階、東南角風呂窓付きで新築時と同程度の値段で売れると査定が出ました。今売却すれば固定資産税と管理委託費、修繕積立金、駐車場使用料を合わせても月々約37000円の家賃で暮らせた計算になります。これが賃貸なら16万前後取られます。ただこれから15年、20年と経過すると施設管理の負担金が間違いなく嵩んて来ます、インターホンは15年が目安、機械式駐車場は何時不具合が出るか分からない。損したというよりも売るか貸すかの二筋道に迫られている状況ですね。 |
380:
匿名さん
[2018-08-24 08:22:33]
|
382:
検討板ユーザーさん
[2018-08-24 13:29:10]
港のイオンにボルダリングジムができたそうですね。ららぽーとに対抗してイオンも良くなればショッピングの選択肢も増えますね。
まぁここ買う人は9割はららぽーと行くでしょうが、 |
383:
匿名さん
[2018-08-25 03:07:43]
ららぽーとのために港区か…
|
384:
マンション検討中さん
[2018-08-26 22:17:05]
|
385:
通りがかりさん
[2018-08-26 22:29:32]
|
埋め立て地であるこのマンションの立地が実は地盤強くて、液状化リスクもなくて、津波リスクもないなんてことはないだろ。