明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ ラベルヴィ新御徒町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 台東
  6. クリオ ラベルヴィ新御徒町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-04-06 17:52:21
 削除依頼 投稿する

クリオ ラベルヴィ新御徒町についての情報を希望しています。
コンパクトな角住戸率の高いマンションですね。
将来性や資産価値が気になっています。どうでしょうか。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/823_Shin-Okachimachi/index.html

所在地:東京都台東区台東三丁目179番8、他(地番)
交通:都営大江戸線 「新御徒町」駅 徒歩3分 、東京メトロ日比谷線 「仲御徒町」駅 徒歩6分
山手線 「御徒町」駅 徒歩9分 、都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩10分 、東京メトロ銀座線 「稲荷町」駅 徒歩10分
都営浅草線 「蔵前」駅 徒歩13分 、東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩13分
間取:1LDK・2LDK
面積:31.51平米~53.47平米
売主:明和地所
施工会社:ノバック
管理会社:明和管理
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上13階建
総戸数:69戸(住戸66戸、事業協力者住戸2戸、管理事務室1戸)
竣工時期:2019年11月下旬

[スレ作成日時]2018-04-30 15:20:08

現在の物件
クリオ ラベルヴィ新御徒町
クリオ
 
所在地:東京都台東区台東3丁目179番8(地番)、東京都台東区台東三丁目30番9(住居表示)
交通:都営大江戸線 新御徒町駅 徒歩3分
総戸数: 69戸

クリオ ラベルヴィ新御徒町ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2018-08-02 06:55:47]
>>「内廊下」にエアコンが無くて、場合によっては窓もついてなくて、暑い。
ファンはありますか?

もし内廊下にエアコンがないなら、後から業務用の天井につけるタイプのものはつけられません。廊下のどこかにエアコンのでっぱりができることになります。

後付で予算も少なくていいなら扇風機、ファンを設置するのが一番のような気がします。ただ、これは修繕費の積立からまかなうことになるんでしょうか・・・。

>>販売員さんにこの物件がどうか確認されたほうがいい。
そうですね。ちゃんと確認すべきと思います。
22: 匿名さん 
[2018-08-06 08:07:41]
ギャラリーは盛況なのでしょうか?
23: 匿名さん 
[2018-08-07 10:19:36]
内廊下だったらエアコンは必須のような気がしますが、付いていないマンションもあるんですか
冬場は室内なら良いとしても、この暑い夏場にエアコンなしはきついでしょうね
熱気もこもってしまいますから、エアコンくらいは付いていてほしいですね

これは自分も確認した方がいいポイントだと思います。

24: 匿名さん 
[2018-08-13 11:37:25]
内廊下にはエアコンないですね。
設置すると管理費が跳ね上がる為、けっこう見送るケースは多いみたいです…
高級物件やタワーマンションなら、迷わずつけるでしょうけどね。
まあ、部屋までは大した距離ないので、意外に気にならないかもしれません。

それより我が家には廊下に接する部屋がないというのが大きなポイントです。
25: 匿名さん 
[2018-08-21 18:28:37]
内廊下は、消火装置や防火装置がしっかりしていれば、それでいいかなぁという感じ。
本当はエアコンあればいいだろうけれど
電気代どんだけ〜になってしまうから(汗)

空気の流れなど、工夫されている可能性もあるので
どういうふうになっているのかを確認するのは大切じゃないかなと思いました。
26: マンション検討中さん 
[2018-08-23 09:28:49]
調べてみましたが、クリオラベルヴィ新御徒町は外廊下でした。
内廊下にはしてないとの事でしたね。
余分な共有費もかからないのは魅力ですね。
27: 匿名さん 
[2018-08-24 10:30:23]
内廊下にエアコンが無いのはこれから気温が上がるかもしれない時代としては、
問題点だと思います。
確かに管理費がかかってしまう可能性はありますが、利用するしないにしろエアコンを設置してあるだけでもちょがうと思いますが。
あとからつけられるような設備になっているならばいいですが、設置できるような設備になっていないとなると、内廊下の蒸し暑さは相当なものでは?
28: 匿名さん 
[2018-08-24 10:45:52]
ここは外廊下だろ。モモレジさんが残念がってる↓

>クリオラベルヴィ新御徒町【この価格帯・プランニングなら内廊下の方が自然だった?】
29: 匿名さん 
[2018-08-25 12:14:18]
室内設備はどこもそれほど変わらない印象を受けます。
細かい部分が多少違うかな程度。
浴槽のサイズは大きいほうがいいので必ずチェックしていますけど。
ここのマンションではリモコが採用されているのですね。
これからは段々、コンピューターで管理できるようになっていくのでしょうね。
30: 匿名さん 
[2018-08-25 14:32:51]
洗面所や台所、トイレなど水周りは実際に確認して使い勝手がいいか見ておくのがいいと思います。住んでから後悔するようになってしまっては、何もいいこともありませんし、ただ苦労だけが残る感じがします。このあたりの環境は実際に現地を見てみないと分からないところがあるので、一度、チェックしてみることが大切なのではないでしょうか。
31: 匿名さん 
[2018-08-25 16:28:46]
お風呂を重視するなら、近くに三筋湯という銭湯があります。
いかにも昭和っぽい銭湯ですがオススメです。
32: 匿名さん 
[2018-08-26 21:31:29]
お風呂にこだわっている方がいらっしゃるんですね。
あまり近くの銭湯にいくと知り合いに合いそうで、なんとなく尻込みしちゃいますけれど。
広いお風呂が良いというのは確かに。

こちらの浴槽は1418
ごく普通の浴槽サイズという感じですかね?
33: 匿名さん 
[2018-08-27 09:11:26]
昔は自宅近所に銭湯があったもんですが、もうすっかり見なくなりましたね。
昔はよく利用してました。
今の銭湯は普通の銭湯ではお客の出入りも少ないのかもね。
今風の流行の銭湯は、どんな銭湯が良いんでしょう。
ジャグジーは当り前ですかね。
34: 匿名さん 
[2018-08-29 18:50:32]
銭湯が残っているんですね。貴重です。
日帰り温泉などの温浴施設は人気でも古い銭湯は消えていく一方だと聞きました。
銭湯にも大きな浴槽があるし、風情もあるし何が違うのかなと考えると、休憩する場所が無いんですね。
ベンチなどが置いてありますが、入浴後にゆっくりできないかなと。
まあ、マンションの近くにあるとしたら家に帰ってゆっくりできますけどね。
何年か前にテルマエロマエが上映されてから、一時的に銭湯の人気が出ましたね。
35: 匿名さん 
[2018-08-29 20:27:40]
東京銭湯マップというサイトでは「現在休業中」となってるが、営業してるのだろうか。
36: 匿名さん 
[2018-08-29 22:04:45]
近所に銭湯があるなんて珍しいというか、今は銭湯もレジャー施設の一つなんですかね。
たまには家族で、銭湯に行くのも良いものですよね。
そこの銭湯にはサウナ以外にどんな設備があるんでしょうか?
ジャグジーやマッサージなどはありますか?
子供が一緒ではノンビリは出来そうもないですかね。
37: 匿名さん 
[2018-09-21 13:59:31]
数多くの路線目当てだったら、すごく便利な場所というイメージが有ります。ただあまり御徒町自体は住む街みたいなイメージがあまりなかったものですから
実際にどういう生活を送っていくのかはこれから調べないと。
銭湯の話で盛り上がっていたみたいですが
思っていた以上にいろんなものがある地域なのかもしれませんね。
38: 匿名さん 
[2018-10-15 20:39:06]
周りに何があるというより11駅で18路線も使えるのはもう神というか天国のような環境ですね。何か不便なことは感じないのでは。時短は最高の贅沢といいますから。都内で働いているならあえて郊外ではなく近いほうがいざというとき帰宅難民にもならなくてすみます。
39: 匿名さん 
[2018-10-15 21:39:24]
まあでも普段使いできるのは徒歩10分以内だから、実質3駅ぐらいかな。
しかし台東区も高くなったね。台東区にマンション持ってる自分としては嬉しい限りだけど。
40: 匿名さん 
[2018-11-05 13:06:37]
歩いて実質10分以内が普段使いの駅と思うと、新御徒町とか仲御徒町がなんだかんだで日常使いの駅ってことになりそうです。
ただ、頑張って歩けばたくさん使える駅があるのは良い。
あまりメトロが止まることってないけれど、仮にあったとしたら代替手段が取りやすいですからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる