シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定)
完成年月:平成33年6月中旬予定
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上41階建 地下2階建
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/
[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46
- 所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
- 交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
- 価格:1億4,000万円~4億5,000万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:61.19m2~111.86m2
- 販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸
シティタワー武蔵小山
4582:
匿名さん
[2021-10-18 21:17:15]
|
4585:
匿名さん
[2021-10-18 23:08:14]
[No.4578~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
4586:
匿名さん
[2021-10-18 23:55:43]
とは言え、近所のミニスーパーでありがたがってる連中が多い中、都心駅前タワマンで大規模商店街があるって希少だよな。
|
4587:
マンション検討中さん
[2021-10-19 01:24:44]
住友の都心ビューが欲しいけど、単純にいまは高くなりすぎて手が届かない。三井だったら、角でも11000万から12000万で買えたのに…と考えると、単純に三井に住んでる層より、住友居住者の方が世帯所得とか高いってことでは、と思う。だって数千万高いんだから。
|
4588:
匿名さん
[2021-10-19 06:15:18]
|
4589:
匿名さん
[2021-10-19 08:30:35]
|
4590:
マンション検討中さん
[2021-10-19 09:20:31]
都心ビューって、渋谷や新宿方面だろ。そうすると北西向きだから、ここと変わらず隣も同じ眺望のはず。住友の持ち上げが凄すぎないか。
|
4591:
マンション比較中さん
[2021-10-19 09:37:35]
ここの売りの北東眺望は、目の前に目黒のブリリアがドンと景観を遮っていて、何が良いのか。しばらくすると五反田のプラウドも建ってくる。だんだんタワマンに囲まれてくるね。
|
4592:
匿名さん
[2021-10-19 09:40:08]
此処って高いばっかりで、中身は良くないじゃん。三菱待った方が良くねえ?
|
4593:
匿名さん
[2021-10-19 11:36:25]
お隣の人が一生懸命言い訳してるね。
新宿は副都心で都心じゃない。 東京タワー向きはシティタワーでしか見ることができない眺望。お隣パークシティはその方向はシティタワービューです。笑 目黒や五反田のタワマンはここから距離もあるし、都心側の夜景を彩ってくれるのでむしろメリットです。TMショーンさんがシティタワーを推すのも納得。パークシティは眺望残念ですから。 |
|
4594:
eマンションさん
[2021-10-19 12:22:04]
そうは言っても、地域一番はパークシティだよな。
駅ほぼ直結、商店街直結の唯一無二。だから中古も滅多に出ないし、出ても瞬殺。 |
4595:
シティビュー
[2021-10-19 13:48:24]
|
4596:
匿名さん
[2021-10-19 16:09:13]
住友の富士山ビューは、三井が邪魔になり見えにくくなってるのと同じだな。
|
4597:
匿名さん
[2021-10-19 16:21:21]
|
4598:
坪単価比較中さん
[2021-10-19 16:47:00]
|
4599:
通りがかりさん
[2021-10-19 17:19:13]
まあ、上と下でカーストとかしちゃうタイプなんじゃない?
上下だけじゃ足りなくて横にもはみ出してきてる。 相手にしないのが一番よ。 |
4600:
マンション検討中さん
[2021-10-19 20:11:31]
>>4590 マンション検討中さん
都心ビューは北東。三井だと住友が邪魔になる。三井の北角は部屋の位置によっては、住友が気にならない。 住友の北東は、副都心から都心、臨海までが見える。北角だと富士山も見える。 目黒のブリリアなんて遠いから気にならない(武蔵小山は田舎だから、都心から遠いため)。結局、タワーの眺望の良さをアピールするには、ここが都心じゃないから都心ビューがキレイだって話になるんだけど、そうすると、ここは都心だって騒ぎ出す人たちがいて大変。 ここの良さは、ちょっと都心から離れてるからこその眺望なんだけどね。 正直、三井がいいか、住友がいいかって、それぞれの部屋の位置で違うと思うよ。 北東と北角、東角だったら住友優勢。住友の南東と南角は低い位置だと、パークハウスと近すぎなはずで最悪で、あとから三菱ができてきても、三井の方が距離が保ててる。 北西に関しては、三井の方が北寄りだから、住友が見えないけど、住友の北西は三井が邪魔、三井の方が良い。 三井の北東と、住友の南西はお見合いだけど、三井の北東優勢。なぜなら住友の方が細いタワーで、視界を遮らないから。 結局はどっちがいいじゃなくて、部屋によるし、部屋の広さによる。 60平米より、80平米の方がいい人も多いだろうし、タワーは眺望が全てとも言い切れない。広さだって検討材料になる。 なんで、部屋の広さや向きの話しないで双方比較していばり合ってるかは謎。 ただ、住友の都心ビューは今後も地域一なんだとは思うよ。ただ、バルコニー使いたければ三井の方がいいし、その分部屋が広く感じられるし、それを好む人だっているだろう。 |
お隣よりこっちの方が良いって!