シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定)
完成年月:平成33年6月中旬予定
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上41階建 地下2階建
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/
[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46
- 所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
- 交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
- 価格:1億4,000万円~4億5,000万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:61.19m2~111.86m2
- 販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸
シティタワー武蔵小山
3281:
匿名さん
[2020-09-01 22:38:00]
|
3282:
評判気になるさん
[2020-09-01 23:07:54]
|
3283:
評判気になるさん
[2020-09-01 23:13:52]
|
3284:
評判気になるさん
[2020-09-01 23:16:16]
|
3285:
マンション掲示板さん
[2020-09-02 00:31:11]
>>3279 匿名さん
・シティタワー武蔵小山(高層棟468戸/エレベーター4基/1基あたり117戸/各階) ・パークシティ武蔵小山(高層棟594戸/エレベーター6基/1基あたり99戸/低層階3基+高層階3機の分離) 住友のボイドスラブが300mmで三井が280mm、 ただし天井高は住友が2.55m、三井が2.6m。 住友は第一種換気、三井は第三種換気。住友の第一種換気の方が一部屋あたり10万円程度コストが多くかかっている。 この3点で比較するとコスト同じぐらいになるけど。 エレベーター移動がスムーズな方がいいのであれば三井、換気のシステムを重視するなら住友って感じかな。 共用部も住友はスタディルームに対して三井はフィットネス、住友はスカイラウンジに対して三井はスカイテラスとパーティルーム、他の教養施設は似たり寄ったり。正直トータルでの仕様は大差ないよ。建設会社のブランド力は大分差があるけど。 地権者が多い分が一番影響あるんじゃないかな。それが反映されて住友の分譲価格が三井より10%強高くなっている。 狭いスタディルーム、スラブ厚、第1種換気でドヤるのは無理があるって。 |
3286:
匿名さん
[2020-09-02 07:29:51]
>>3285 マンション掲示板さん
これこれタワマンで一番大事な眺望の差が抜けておるぞよ。タワマンの価値は眺望が全て。 隣の墓地ビュー&他のタワマンにふさがれた閉塞感のある眺望とでは天地ほどの違いじゃろ。 お隣の購入者さん、ここを荒らさんでおくれ。 |
3287:
通りがかりさん
[2020-09-02 08:00:36]
|
3288:
マンコミュファンさん
[2020-09-02 08:23:16]
>>3286 匿名さん
シティタワーが細いおかげでパークシティの東からも都心眺望あるよ。見えないのは五反田方面だけだわ。結局住友の優位性って仕様とかデザインじゃなくて、東側の眺望だけなんだよね。坪単価が隣に1割増しのパークシティお見合い部屋がほぼ完売で、2割増しの東側が全然売れてないのはなんでなんだろうね。眺望が全てか、いい価値観してるねー、湾岸キッズ達みたいだ。 |
3289:
匿名さん
[2020-09-02 08:44:07]
>>3288 マンコミュファンさん
客観的に仕様もデザインも住友の方が良いです。 お隣からは都心方面ビューはバルコニーから身を乗り出してやっと見えるくらいだそうです。 またパークシティとお見合いになるのは一部の1LDKのみでそれ以外は抜けていますよ。 お隣さん、間違った情報流すのやめて下さい。 そちらが売れていないからと、足引っ張る行為はみっともないです。 |
3290:
通りがかりさん
[2020-09-02 08:56:50]
|
|
3291:
マンション検討中さん
[2020-09-02 09:10:44]
このあたりの眺望は方角により個性がでるのでどの方角も好きです。個人的には羽田空港の南側の方が好み。
住友も三井の比較については其々あるかと思いますが、肝心な事を忘れているような。入居日の違いは大きいかと思います。単純に2年弱の差があるわけですからローン換算すると数百万の差になります。 リセールを考えた場合、住友が三井より常に平均売値10%増+2年分の差をキープできれば問題ないのですが苦しい気がしますね。 |
3292:
マンション掲示板さん
[2020-09-02 09:24:00]
>>3289 シティタワー武蔵小山君
細い方のマンションで全部眺望塞ぐの無理だ笑。パークシティお見合いの西は逆の理由で各階1LDKが1部屋と2LDKが3部屋はパークシティビュー。南は20階までパークホームズお見合い。竣工まで後10ヶ月で3分の1しか売れてないマンションに足を引っ張るも何もないって。住友式値上げもしてないのにこの惨状。隣がキャンセル住戸を住友式値上げをして1戸だけ販売してるのとじゃ比較にならんて。悪いマンションじゃないんだからスラブ厚とかデザインとか枝葉の話で隣に無理やりマウントするんじゃなくて、もっと独自の魅力をアピールしたらいいのに。ただでさえエレベーター数が少ないのとマンションの出入り口の差で2、3分駅までの到着時間が余分にかかるとか、建設会社の実績がゴールドクレストや相鉄不動産ぐらいしかないとか後ろ向きな情報色々あるんだから。 |
3293:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-02 13:43:03]
素朴な疑問なんですが、
> 無理やりマウントするんじゃなくて、もっと独自の魅力をアピールしたらいいのに。 ちょいちょい掲示板民と住不を混同してる方がいるのはなんなんですかね。 別に掲示板でどこの誰かがアピったところで、販売方針に影響出るわけじゃないですし、住不の営業もここに書いてるような訴求別にして無かったですけど。 みんな何と戦っているのか。。。 |
3294:
マンション検討中さん
[2020-09-02 14:00:27]
>>3293 住民板ユーザーさん1さん
マンコミはそういうモノと理解した方がよいかと思います。どこもマウントの取り合いです。湾岸など似た条件でバッティングする物件ほど荒れます。利用してる方はごく一部。ヘビーユーザーや若葉も自身のマンションが荒さらたりするうちにどんどんエスカレートしていくのかと思います。人間の心理。 |
3295:
マンション検討中さん
[2020-09-02 14:07:29]
|
3296:
マンコミュファンさん
[2020-09-02 14:49:12]
|
3297:
口コミ知りたいさん
[2020-09-02 14:59:28]
|
3298:
匿名さん
[2020-09-02 15:20:28]
>>3292 マンション掲示板さん
落ち着きましょう。 エレベーターはどちらも1基あたりの戸数は約100戸で同じ。駅入口までも1分で同じです。 違いは構造(換気システム、同時吸排気含む)です。 お隣の仕様構造の悪さはご承知の通りなので、間違った情報書かないように。 |
3299:
匿名さん
[2020-09-02 15:27:44]
五〇建設に発注した上にエレベーター減らして大幅コストダウンしてる時点で、スラブが2㎝厚かろうが、一種換気にしようが仕様が良いとか言い出したらそら突っ込まれるよ。
|
3300:
匿名さん
[2020-09-02 15:36:54]
>>3299 匿名さん
五洋は大手で良い会社です。 初のパークハウスグランでやらかした会社じゃなくて安心できます。 それと皆さんも書いてる通り1基あたりの戸数が同じなのでコストダウンではないです。 スカイラウンジ無しのコストカットの方がデベにとっての金額メリット大きいですよ笑 |
お隣さんは眺望以外も全部負けてるじゃん。悲