住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. シティタワー武蔵小山
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2025-01-19 11:05:59
 削除依頼 投稿する

シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153

所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定) 
完成年月:平成33年6月中旬予定 
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬  
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上41階建 地下2階建 
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46

現在の物件
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
価格:1億4,000万円~4億5,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.19m2~111.86m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸

シティタワー武蔵小山

3261: 匿名さん 
[2020-08-31 19:52:08]
>>3260 匿名さん

モデルルームで教えてくれます。
しかもお隣との比較もしてくれて劣後していないことが良くわかります。是非モデルルームでその疑問を投げかけて下さい。入れてもらえるならですけどね。
3262: 匿名さん 
[2020-08-31 20:05:58]
なんだ、自分で速度の話を出しておいて買ったマンションのエレベーター速度知らないのか。
3263: マンション検討中さん 
[2020-08-31 20:06:57]
>>3261 匿名さん

お隣とわざわざ比較するのか。さすが住友、必死ですね。
3264: マンション検討中さん 
[2020-08-31 20:09:22]
>>3261 匿名さん

加速と減速が凄いディズニーシーのアトラクションありますよね。たしかタワーオブテラー。差が出るということはあのイメージなんでしょう。
3265: 匿名さん 
[2020-08-31 21:10:09]
>>3262 匿名さん

速度の話を出したのは別の方です。
私は聞いていますが、あなたのようなお隣の方が悪意を持って難癖つけようとしているのがミエミエなので書きません。
3266: マンコミュファンさん 
[2020-08-31 21:40:04]
>>3265 匿名さん
ほとんど、自作自演?暇ですな。

3267: マンション検討中さん 
[2020-08-31 21:55:41]
隣の購入者ですが、デザインに関してこちらの方が良いと思いました。
3268: 匿名さん 
[2020-08-31 22:40:28]
>>3267 マンション検討中さん

素直な意見ありがとうございます。
でもそんなこと言うとそちらの異常契約者に何されるかわかりませんよ。夜道お気をつけ下さい。
3269: マンコミュファンさん 
[2020-08-31 23:06:50]
>>3268 匿名さん

ご入居が待ち遠しいですね。楽しみにしています。
3270: 匿名さん 
[2020-08-31 23:55:09]
>>3267 マンション検討中さん

検討者ですが、デザインだけではなくて構造や仕様も隣より良いようです。
3271: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-01 07:06:06]
>>3270 匿名さん
そんな餌まくと
また池の鯉みたいに群がってきますよw
3272: マンコミュファンさん 
[2020-09-01 07:51:21]
エレベーター4基のみ(エレベーターあたりの戸数が多い)、各階に止まる、この2点で残念ながら利便性は劣る。たとえ分速240m以上の高速エレベーターが入っても朝夕の人が多く乗り降りする時間帯の遅れは取り戻せない。エレベーター1基分(5,000万から6,000万円程度)コスト削減してると言う話。高いお金を払っている高層階の人間が無駄に待たされて一番割りを食うんじゃないかな。あくまで隣と比較した場合ね。

購入者さん、あんまり隣と無理筋の比較をしてポジるのやめたほうがいいんじゃない。元々地権者住戸割合も住友の方が15%も多いし、値段も10%以上高いから比較してしまうとどっちがコスト高になってるかは明白。両方良いマンションなんだから比較してどうこうじゃなくて、自分のところのマンションの良さをストレートに伝えた方がいいよ。
3273: ご近所さん 
[2020-09-01 08:12:02]
今月中にはMR行きたい。
3274: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-01 08:43:39]
エレベーターは正直不安なんですが、レジデンス棟除くと400戸程度なのと2LDKが多いので、実際はそんなに影響しない気もしてます。とはいえあと一機は欲しい気もしますが。。
シニア層が思ったより少ないと朝夕で混雑するかもですね
3275: 匿名さん 
[2020-09-01 11:12:05]
>>3253 匿名さん
PTK、人気もあって良いマンションになりそうですね。
ただ、検討者層が違うと思うので湾岸スレの方に行かれた方が良いかと思います。
3276: マンション検討中さん 
[2020-09-01 12:50:09]
コロナが流行しなければ、エレベーターは定員通りに利用が一般的でした。
今は、外出先でエレベーターを使う際は混んでいれば次を待つことにしています。皆さん満員になることを避ける気遣いをするようになってきました。
これまでとは生活の仕方が変化したため、状況によっては階段を選択するケースも出てきますね。



3277: 匿名さん 
[2020-09-01 15:50:57]
中層、高層階を上り下りするには現実的に無理やろ
3278: 匿名さん 
[2020-09-01 15:52:21]
>>3277
階段を毎日の上り下りするのは。
3279: 匿名さん 
[2020-09-01 21:42:27]
>>3272 マンコミュファンさん

隣と比べてエレベーターの1基あたりの戸数はほぼ同等で大差なし。エレベーターの分速計算は素人が浅知恵で机上で計算しても意味なし。他の方が言うようにMRで納得できるまでトコトン聞けば良い。
お隣との大きな違いは眺望ですね。ここはタワマンとして一番重要な部分。隣はほぼ全方位他のタワーで眺望が塞がれます。
他にもご承知の通りスラブ厚や第一種換気など基本的な構造がお隣よりも優っていますので無理して張り合わない方がよいですよ。
だってそちらは関係者ですら滅多に無いほどのコストカットの産物と言ってるようですから。
3280: 評判気になるさん 
[2020-09-01 22:29:30]
>>3279 匿名さん

まぁ眺望くらいしかアピールできないですもんね。
しかし東側いくら眺望が良いとは言え、ちと高すぎますな。3日で飽きるのに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー武蔵小山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる