シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定)
完成年月:平成33年6月中旬予定
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上41階建 地下2階建
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/
[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46
- 所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
- 交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
- 価格:1億4,000万円~4億5,000万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:61.19m2~111.86m2
- 販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸
シティタワー武蔵小山
2901:
マンション検討中さん
[2019-11-13 14:40:29]
|
2902:
マンション比較中さん
[2019-11-14 10:16:25]
第1期→第2期値上げ。売れ行きが渋り第1期の価格に戻す
これ値下げと解釈するならそれでよし w スミフは今期も利益見えているから余裕だよ |
2903:
匿名さん
[2019-11-14 10:20:20]
住友不の利益率は、三井、三菱抜いて業界No.1。
つまり、毎期最高益だしているのに、値引きして売る必要がないということ。 |
2904:
マンション検討中さん
[2019-11-14 14:48:48]
なに高い値付けして威張ってるの。
あんたら国民の敵やな。 |
2905:
匿名
[2019-11-16 11:42:29]
|
2906:
マンション検討中さん
[2019-11-16 22:25:41]
パークシティ武蔵小山に軍配があがったな!
|
2907:
匿名さん
[2019-11-16 22:31:35]
>>2906 マンション検討中さん
パークシティ武蔵小山は今販売してる中でナンバーワンだもん。そりゃここみたいな地域2番手が勝てるわけないよ。 https://www.mansion-review.jp/shinchiku/prefecture/13.html |
2908:
マンション検討中さん
[2019-11-16 22:52:26]
|
2909:
マンション検討中さん
[2019-11-16 23:26:07]
|
2910:
匿名さん
[2019-11-19 12:14:32]
可哀想だけど、この地区のタワマンの将来性はないだろう。
|
|
2911:
匿名さん
[2019-11-19 13:16:22]
始まる前に終わってしまった再開発案件のコヤマだからね。
白金高輪ゲートウェイ、麻布台虎ノ門などの再開発が日本のみならず世界から注目される中、どっちが良いだの悪いだのミクロなコヤマで背比べしてるのはほんとみっともない。 |
2912:
匿名さん
[2019-11-19 19:48:17]
終わってはいないかと。虎ノ門の再開発なんか、住める人はもちろん普通の会社員なんかじゃない、年収1億くらいはないと生活レベルが違いすぎる。地に足付いた、自分にちょうど良いか、ちょっと背伸びでいいのではないですか?ここは幹線道路が近くになくてよいです。
落ち着いて住みやすいのではないですか。虎ノ門買える人はこんなスレみないでしょう。 良かったらお買いくださいな。 |
2913:
匿名さん
[2019-11-19 19:53:45]
|
2914:
匿名さん
[2019-11-19 22:22:49]
>>2912 匿名さん
ここ販売開始から何戸売れてるの?その数字見れば早くも需要食いつくしてコヤマが顧客から見向きもされてないことは明白でしょ。 まず幹線道路が近くにないことを心の拠り所にしてる時点でズレてるんだわ。これからの日本ではさらなる技術革新によって排気ガス低減や騒音緩和が加速され、道路との距離云々はすでに古い価値観になりつつある。現代では単に海抜何mでなく、周辺のインフラ整備や治水対策がいかに進んでいるかにより災害リスクが規定される。その辺を疎かにして雨後のタケノコのようにタワマン建て続けたムサコがどうなったかは見ての通り。小さなコヤマ駅にこれから何棟分のタワマン住民が群がるのか?旧来のコヤマ民からすれば、スミフにはこのまま売り惜しみ()を続けてもらうのが望ましいかもな。 |
2915:
マンション検討中さん
[2019-11-20 09:38:05]
駅周辺の中古マンションも調子にのって高い値段付けてたけど。
売れないものだからどんどん値段を下げていってる。資本主義の敗者みたいで哀れだ。 |
2916:
マンション検討中さん
[2019-11-20 12:23:21]
武蔵小杉を検討していた層が背伸びして武蔵小山に流れてるみたいですね。
|
2917:
評判気になるさん
[2019-11-22 21:29:04]
|
2918:
匿名さん
[2019-11-26 14:58:39]
ホームページより。
第2期15次先着順、15戸先着順、最多価格帯8,500万円。 一体、これまでに何戸売れたのか分からない… 17階以下のSタイプが11,300万円で売れているようなので、値下げはしてなさそうだね。相変わらず、高いなぁ。 |
2919:
匿名さん
[2019-12-01 19:03:12]
今の時点で値下げをすると、これまでに買った契約者が不満に思うので、少なくとも竣工までは値下げしないで売り続けることになると予想します。
竣工後1年半~2年くらいしてまだ売れ残っていたら、値引きはあるかもしれません。 パークシティ武蔵小山が販売された時は、武蔵小山にしては高杉と思ったけど、シティタワー武蔵小山はそれに輪をかけて高いですね。 |
2920:
マンション検討中さん
[2019-12-01 19:49:10]
まだまだ値上げすると聞きました
|
所沢や目黒の物件は不人気で値下げしてますよ。
そりゃいつまでも売れ残っていれば会社の名前に傷がつくでしょうからね。