シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定)
完成年月:平成33年6月中旬予定
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上41階建 地下2階建
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/
[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46
- 所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
- 交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
- 価格:1億4,000万円~4億5,000万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:61.19m2~111.86m2
- 販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸
シティタワー武蔵小山
2061:
匿名さん
[2019-03-09 20:59:07]
|
2062:
eマンションさん
[2019-03-09 21:11:53]
|
2063:
匿名さん
[2019-03-10 13:56:01]
>>2061 匿名さん
タワマンなんて、タワマン住人以外にとってはそもそも「感じ悪い」ですよ。 バカでかいし、日照は遮られるし、戸建てとは住民の質(価値観)は違いますし。 戸建てに住む人と、マンション、特にタワマンに住む人は経済感覚や世帯構成、価値観がかなり違う気がします。私もタワマンに住んでいますが永住する気も無いし、「売る」のを前提で買っています。地域の振興とか言われても、正直、地元の愛着とか余り無いので、ピンときませんし… 長く住まわれている方、特に戸建ての方々とは距離感ある気がしますね。まあ、表面上は大人なので程よく付き合っていますが…深入りせずに、面倒な揉め事は出来るだけ関わらない。仕事の距離感に近い気がします。 |
2064:
マンション検討中さん
[2019-03-10 15:01:40]
奥さんも定年まで働かせるつもりかよ。
無理だろ。これじゃ人口なんて増えるわけない。 |
2065:
通りがかりさん
[2019-03-10 15:26:57]
>>2064 マンション検討中さん
この価格帯のマンションの購入者ターゲットはは、夫婦正社員&総合職共働き、です。 つまりパートタイムや一般職の奥様がいらっしゃる家庭はマイノリティだと思います。 だから職住近接が大原則、です。 出来ればそれぞれが年収1200万程度稼ぐ、つまり世帯年収2400万位が理想かと。 片方に万一のことがあっても、片親の年収で残債は何とか消せるだけの収入がある方向きかと。 子供いれば風邪などで保育園や学校を休む時のシッター費用もかさみますし、タクシーで職場からすぐに帰ってこれる環境が必要ですね。 中学校以降は私学が前提なので、教育費もかかります。 だからここはパワーカップルと言われる、「完全2馬力」の現役世代か、資産家のリタイア組老夫婦向けのマンション、という事かと思います。 |
2066:
名無しさん
[2019-03-10 18:49:54]
>>2063 匿名さん
タワマンに永住は有り得ないには同意です。 売却前提だから、ここも隣も都心部物件との比較であまりの高値に購入は高リスクと判断しました。 南麻布や小石川の高級タワーと同価格帯は無理があります。 |
2067:
匿名さん
[2019-03-10 21:21:17]
南麻布は言い過ぎでしょ笑
まさか一昔前の借地プラウド南麻布と比較しているの? 具体的に南麻布のどこか教えて欲しいな |
2068:
マンション検討中さん
[2019-03-11 12:29:39]
6年前なら3Aが買えた値段です。
|
2069:
匿名さん
[2019-03-11 21:40:29]
|
2070:
匿名さん
[2019-03-11 22:00:20]
|
|
2071:
匿名さん
[2019-03-12 21:27:55]
PC南麻布は、大通り沿い+ガソリンスタンド隣接
これじゃダメ 港区は、三田2丁目計画(三菱)が狙い目 イタリア大使館の借景、東京タワービュー |
2072:
匿名さん
[2019-03-12 23:00:50]
|
2073:
匿名さん
[2019-03-13 09:14:56]
排気ガス吸いながらの生活は嫌だね w
それにPC南麻布の低地は、過去に浸水しているからね 南麻布っていうのは、高台が魅力なんだよ w わからねーだろうけどな まぁ、三田2丁目計画は検討しているよ |
2074:
匿名さん
[2019-03-13 11:34:16]
ここにもパークコートに親を殺されたとおぼしき人種が沸いてる笑
南麻布の立地だけ見て排気ガス云々言ってる時点で麻布通りの幅員と交通量、ハイブリット含めた電気自動車の割合を考慮できてないのを露呈しちゃってるな。そもそも西向きは50mの壁を隔てて大通りとは真逆のポジション。ついでに水害ネガも南麻布の本スレで駆逐済だよ。詳しくは自分で調べてちょ。 こういう浅はかな考えしかできないと、高台なんて毎日毎日坂を登り降りする罰ゲームでもあることがわからねーんだろうな。 |
2075:
匿名さん
[2019-03-13 11:54:27]
>>2074 匿名さん
マンション買うのは不動産の素人でイメージが重要なんだから、道路幅員とか交通量、電気自動車の割合なんかどうでも良いのです。水害の発生確立とは関係なく、低地というだけで検討しない人が多くいる現実が価格を決めているのです。 |
2076:
匿名さん
[2019-03-14 09:04:02]
だったらパークコートにしないで、パークマンション南麻布を作ればいいじゃん
すでに南麻布4丁目にあるけど、あれも高台な まぁ、低地じゃパークマンション無理だろ 笑 麻布霞町、南麻布、三田綱町全て閑静な高台だからね 富裕層は交通アクセス、人混み、コンビニなどなくても静かな環境を選ぶんだよ |
2077:
マンション検討中さん
[2019-03-14 11:13:53]
スミフの値付けが高すぎて話題が港区になっちゃってるよ?!
|
2078:
匿名さん
[2019-03-14 12:55:11]
>>2075 匿名さん
無茶苦茶言うなあ笑 マンション買うのは不動産の素人って、真剣に億の買い物する人なら対象物件の本当の価値をしっかり吟味するでしょ。 本当に住む気があるなら、周辺道路のスペックや港区主導の大規模な水害対策、それによりゲリラ豪雨で水害が発生していない事実を重んじる。 低地というだけで検討しない人が多くいると主張してるけど、PC南麻布の売れ行き知ってる?ここより遥かに好調だよ笑 |
2079:
マンションマン
[2019-03-14 14:38:44]
ここ、リセールバリューどうなんですかね。
心配してます。 |
2080:
マンションマン
[2019-03-14 14:40:07]
他に比べて割たかだと思います。
|
今じゃ、世帯年収1,500万円が対象 笑
「日本一感じの悪いタワマン」ですか?