シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定)
完成年月:平成33年6月中旬予定
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上41階建 地下2階建
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/
[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46
- 所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
- 交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
- 価格:1億4,000万円~4億5,000万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:61.19m2~111.86m2
- 販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸
シティタワー武蔵小山
2021:
マンション検討中さん
[2019-02-22 01:53:15]
|
2022:
匿名さん
[2019-03-02 01:42:18]
大規模タワーなので書きこみが少ないぞ
売れていない噂は聞いてるけど |
2023:
匿名さん
[2019-03-02 07:02:58]
[No.1987~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
2024:
匿名さん
[2019-03-02 20:26:26]
そもそも武蔵小山なんて人気のエリアじゃないからね 笑
書き込み少ないと言われても..... |
2025:
匿名さん
[2019-03-02 21:10:42]
パークシティの価格で完全に引かれたね。あまりにぶっ飛んだ価格なので、武蔵小山周辺からの買い替え需要しかないから、パークシティの後だと辛い。ここがパークコート小石川とほぼ同じ価格帯とか信じられんわ。資産性は小石川>>武蔵小山だよね。
|
2026:
マンション掲示板さん
[2019-03-02 21:44:45]
|
2027:
マンション検討中さん
[2019-03-03 08:31:46]
局地的バブルってか住友の頭がおかしいだけ。所沢のマンションに坪500万なんて値段をつけちゃう会社だぞ?
|
2028:
匿名さん
[2019-03-04 09:38:24]
このやり方で利益を出してきた会社だから不思議だわ。
ある意味日本の不動産価格を維持するにはこういう会社の存在も必要なのかなと思ってしまう。 自分は基本住友は買わないけど。 |
2029:
匿名さん
[2019-03-04 10:42:59]
MR行ったけど、確かにモノは良い。
住友は高いけど、高いなりにコストをかけているのが良く分かった。 特に北東方面の都心眺望の部屋で、ダイレクトウィンドウは、実物見ると欲しくなるのは間違いなさそう。リセールの場合には特に大事なポイントだと思う。梁も少ないし、居住満足度は高そう。 欲しいけど、値段がなぁ・・・確かに高い。。。 ただ、住友の販売が終わる事には、もう一段武蔵小山の値段が切りあがっている気がする。 |
2030:
匿名さん
[2019-03-04 19:36:14]
車や時計と同じく、高いなりに理由はある
妻と相談したが、高くて買えない でも本当に良かった 涙 |
|
2031:
マンション検討中さん
[2019-03-04 20:35:53]
多くの方々がモノはいいとおっしゃってますが、具体的にどういった点が良いのでしょうか?
|
2032:
名無しさん
[2019-03-04 20:42:51]
|
2033:
匿名さん
[2019-03-04 23:27:22]
>>2031 マンション検討中さん
私は特筆すべきメリットは下記だと思います。 ・北東向きの都心眺望(Kタイプ、Jタイプ、Hタイプ、Gタイプの部屋) ・下がり天井が少ない(Kタイプ、GタイプのLDKが秀逸) デメリットは上記条件の良い部屋は坪単価がものすごくお高い事… 坪単価550万円前後です。 スミフ物件の特徴で、角部屋のダイレクトウィンドウの下がり天井が無いのは本当に綺麗だと思いました。 逆に、北東向き以外の部屋は、今後の再開発で眺望が塞がれる(一部お見合い)可能性がありますし、角部屋以外はそれなりに下がり天井が目立つ部屋もあります。また、未販売ですが、いくつかのタイプは行灯部屋があるようです。 個人的な感想&結論としては、スミフ物件の北東向きの都心ビューの角部屋を買えないor買わないなら、パークシティ武蔵小山の方がコスパが良いと感じます。 シティタワーの中住戸(北東向き以外)を買うなら、パークシティ武蔵小山の方がコスパが良く、満足度も高いのではと思いました。 なお、いつも通り本物件もスミフは売り急いでいないようで、じっくり売っていく戦略の様です。条件の良い高層階から埋まるので、欲しい人は急いだほうが良いかと思います。 |
2034:
マンション検討中さん
[2019-03-05 07:52:24]
|
2035:
匿名さん
[2019-03-05 10:31:36]
|
2036:
匿名さん
[2019-03-05 10:43:16]
>>2035 匿名さん
纏めると、予算1億ならパークシテイ、予算1.3~1.5億ならシティタワーでFA? |
2037:
eマンションさん
[2019-03-05 10:59:24]
|
2038:
マンション検討中さん
[2019-03-05 11:06:23]
|
2039:
匿名さん
[2019-03-05 11:16:30]
|
2040:
マンション検討中さん
[2019-03-05 11:39:38]
永住なら武蔵小山。
やはり地盤がよく安心できる場所で住みたい。 |
出来てましたよ!