シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定)
完成年月:平成33年6月中旬予定
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上41階建 地下2階建
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/
[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46
- 所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
- 交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
- 価格:1億4,000万円~4億5,000万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:61.19m2~111.86m2
- 販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸
シティタワー武蔵小山
1781:
マンコミュファンさん
[2019-01-10 17:18:55]
中目黒駅徒歩10分くらいの場所(上目黒3)に三井のマンションが建つようです。まだ公開されてませんが。規模は50戸くらいだと思います。坪600万は超えると思います。
|
1782:
マンコミュファンさん
[2019-01-10 17:40:34]
>>1780 マンション掲示板さん
目黒って中途半端、しかも駅近くにはマンション用地なんてない しかも貴方は住友に偏見でもあるのか?住友は入居始まっても敢えて完売しない会社だよ 三井のように叩き売ることはしない方針ぐらいはマンション検討者なら知ってるはずだけど 三井信奉者ならこのスレに来なくていいのではないか |
1783:
匿名さん
[2019-01-10 19:24:12]
|
1784:
通りすがり
[2019-01-10 20:26:59]
|
1785:
匿名さん
[2019-01-11 06:49:23]
>>1783 匿名さん
モモレジさんにも、「パークシティ武蔵小山はこのシティタワーの影響も受ける高層階東角住戸で坪単価約500万円という水準でしたので、眺望の差を考えれば違和感は大きくはありません。」と言われています。同じくそう思います。 |
1786:
匿名さん
[2019-01-11 06:55:54]
それなのに18戸しか申込みが無かったということは、やはり武蔵小山に住みたいという需要がこれ以上無いと判断して良いと思います。
武蔵小山の局地的なバブル崩壊の始まりですね。 手出し無用かと。 |
1787:
匿名さん
[2019-01-11 07:07:22]
とうとう武蔵小山のメッキも剥がれましたか
怖いよ、ゆり戻しってヤツは |
1788:
マンション検討中さん
[2019-01-11 19:13:48]
この物件にこの値段は高すぎてないでしょ、誰が買うのかとても興味ある。
|
1789:
匿名さん
[2019-01-11 20:11:32]
第2期は平成31年5月上旬販売開始予定なんですね。。
|
1790:
匿名さん
[2019-01-11 21:45:39]
>>1789 匿名さん
パークシティ武蔵小山の完売待ちでしょう。 今は高値に思えても、完売すると選択肢が無くなりますから、「武蔵小山のタワマンに住みたいなら、スミフしかありませんよ」となる。 スミフは三井の完売を心待ちにしていると思います。 |
|
1791:
マンコミュファンさん
[2019-01-11 22:07:48]
武蔵小山。
東京を良く知っている人は、まず住もうとは思わない街ですね。 |
1792:
匿名さん
[2019-01-11 22:14:55]
|
1793:
匿名さん
[2019-01-11 23:57:57]
似たようなレベルなら価格が安い方を買うのが当然。
見る限りどっちも一長一短。 スミフの方が都会派でカッコいい気もするけど、いかんせん、ちっちゃい。。。 盆栽的というか箱庭的というか。。。 エントランスもラウンジも書斎も小さい。。。残念。 まあ、今回は三井の方が安い。 だから武蔵小山に買うなら三井で決まり。 それ以上でもそれ以下でも無いな。 |
1794:
マンション検討中さん
[2019-01-12 00:30:10]
|
1795:
匿名さん
[2019-01-12 02:29:38]
>>1793 匿名さん
マンションって大きさが全てじゃ無いよ。 エントランスも住友の方がデカくて豪華。 三井はなんというか武蔵小山に関してはチープでダサい。あの恥ずかしいファサードとか耐えられない。スラブ厚、サッシュ、換気などの造りも郊外賃貸レベルで普通に住むのに耐えられない代物。 ここ武蔵小山に関しては三井はご遠慮させていただきます。笑 |
1796:
匿名さん
[2019-01-12 17:59:01]
パークシティより仕様落として良いから、パークシティより安くして欲しかったです。
エントランスとか共有施設とか、全然要らない(どうせ飽きるし使わないし、お金かかるだけ)し、天井も低くて良いから坪単価400万円未満で出して欲しかった... 駅前1分のタワマンという立地と利便性さえあれば良いのに... |
1797:
匿名さん
[2019-01-12 18:20:55]
|
1798:
匿名さん
[2019-01-12 19:50:10]
|
1799:
検討板ユーザーさん
[2019-01-12 21:14:49]
仕様も大して変わらないのになぜ値段が高くなるんだろう。わからない。。。
|
1800:
匿名さん
[2019-01-12 21:22:32]
|