シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定)
完成年月:平成33年6月中旬予定
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上41階建 地下2階建
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/
[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46
- 所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
- 交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
- 価格:1億4,000万円~4億5,000万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:61.19m2~111.86m2
- 販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸
シティタワー武蔵小山
161:
匿名さん
[2018-08-01 20:39:42]
|
162:
匿名さん
[2018-08-01 20:46:57]
|
163:
マンション比較中さん
[2018-08-02 20:49:24]
|
164:
匿名さん
[2018-08-02 22:03:21]
スミフらしい真っ黒のタワマンでは無いのが残念ですね。
威風堂々としたカッチョ良い黒タワマンを期待していたのですが... 少し高くなっても良いので豪華なタワマンを期待して待ってます! |
165:
マンション掲示板さん
[2018-08-02 23:39:11]
|
166:
通りがかりさん
[2018-08-03 01:58:47]
再開発ということばについて。
よく、デベは地あげして商業施設つきマンションを作りことを再開発と華々しく言うけど、 目黒のブリリアも再開発と言われたけど、1,2Fにちょっと商業施設があるだけで、前後で商業的インパクトゼロでした。むしろ、ニトリが一店舗出来た方がインパクトあった。 豊洲も、ららぽーと前後はインパクトあったけど。 ここの再開発も知りませんが、デベの宣伝用語の面もあるのでは、駅徒歩1は正真正銘インパクトあるね。 |
167:
通りがかりさん
[2018-08-03 02:08:04]
⬆
すいません、パークシティのスレッドと勘違いして書きました。無視して下さい |
168:
マンション比較中さん
[2018-08-03 08:47:03]
|
169:
匿名さん
[2018-08-03 11:14:00]
|
170:
匿名さん
[2018-08-03 17:50:57]
|
|
171:
購入者
[2018-08-03 21:06:09]
麻布十番
|
172:
匿名さん
[2018-08-03 23:41:09]
|
173:
匿名さん
[2018-08-04 11:33:01]
|
175:
匿名さん
[2018-08-04 22:27:15]
|
176:
検討板ユーザーさん
[2018-08-04 22:35:38]
スミフさんもブランド力が失墜するような造りにしてしまうのかな。
天然石キッチンやエントランスなどの見栄えよりも、住みやすさに影響するスラブ厚、Low-eなど基本をしっかりと抑えてほしい。 シティタワーも一部は吹き付けだったり、HPにスラブ厚を公表しない物件が散見されるから、品質には慎重になったほうがいい。 |
177:
マンコミュファンさん
[2018-08-04 23:47:26]
|
178:
匿名さん
[2018-08-04 23:54:47]
>>174 匿名さん
残念ながら三井は価格が叩かれてるのではなくて、価格に見合ってない低仕様が言及されてるのです。あと貴方の存在も。 貴方は三井の契約者なのでしょうから、こちらにはお越しにならないでください。スレッドが荒れる元凶です。 |
179:
匿名さん
[2018-08-05 00:52:05]
せめて天カセとボイドスラブ300は確保してください住友さん
|
ここ買う人はローンと同額のキャッシュを用意できる人が多そうだから、金利はそんなに気にしないんじゃないかな。
サラリーマンがローンパンパンに組んで無理する価格帯ではないかと。