シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定)
完成年月:平成33年6月中旬予定
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上41階建 地下2階建
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/
[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46
- 所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
- 交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
- 価格:1億4,000万円~4億5,000万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:61.19m2~111.86m2
- 販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸
シティタワー武蔵小山
1521:
口コミ知りたいさん
[2018-12-09 17:16:58]
|
1522:
匿名さん
[2018-12-09 17:23:37]
スミフファンだけどここはショボいよ。
ドゥトゥールと比べちゃうと、なんちゃってタワマン。 敷地面積も小さいし、武蔵小山の限界みたり、だわ。 |
1523:
匿名さん
[2018-12-09 17:24:10]
|
1524:
匿名さん
[2018-12-09 17:28:10]
|
1525:
検討板ユーザーさん
[2018-12-09 17:33:40]
>>1522 匿名さん
そもそも武蔵小山という地域に若干無理があったかも知れませんね。 スミフも三井もいいものを作ろうと努力したのでしょうがマイナス要素があまりにも多過ぎた。 無理して評価している専門家もいますがリスクを感じている人は評論を避けています。 ただ武蔵小杉の例もあるのでそんなところに期待しているようですが。 三菱は暫く動向を見た上でどうするか決断するでしょう。 |
1526:
匿名さん
[2018-12-09 18:37:57]
|
1527:
検討板ユーザーさん
[2018-12-10 23:31:33]
|
1528:
検討者
[2018-12-11 09:15:28]
かなり延期延期と続いているみたいですが正式にはいつ販売開始かご存知の方教えて下さい。
|
1529:
通りがかりさん
[2018-12-11 16:18:09]
販売開始って。販売活動はとっくに始まってるでしょ。
高すぎて当初の予定の数の申込が得られてないだけでしょ。 |
1530:
検討者
[2018-12-11 20:36:25]
第一期販売はいつですか?
|
|
1531:
通りがかりさん
[2018-12-11 22:25:53]
HPの物件概要に平成30年12月中旬販売開始予定
|
1532:
検討者
[2018-12-11 23:17:50]
|
1533:
匿名さん
[2018-12-13 06:51:10]
人気の武蔵小山マンション、12月中旬の発売なので、もうそろそろですね。1532さんは購入予定者でしょうか。
マンション購入したい時、ホームページを見ることが多いと思うんですが、「物件概要」はかなり参考になります。 マンションホームページで間取りや共用施設のページができていなくても、現地案内図と物件概要は掲載されていることが多く、中でも物件概要はかなり細かく書いてあります。 住所はGoogleマップなどで調べられますし、いつごろ発売かも書いてあり、間取りも1LD・K~3LD・Kって書いてあります。専有面積も書いてあります。 価格などは未定とありますが、文字ばかりの情報で敬遠されがちな物件情報はわかりやすい一覧表だと思って私は見ています。 |
1534:
名無しさん
[2018-12-16 21:42:58]
|
1535:
匿名さん
[2018-12-19 11:33:54]
高層階とは言え、平均坪単価は500万越えるね。
1期でこの価格なので2期以降はどこまで上がるか。 去年よりもう一段相場が高くなってますな。 予算1億円だと2LDKしか買えない。 いと悲し。 文句なく富裕層向けマンション。 |
1536:
匿名さん
[2018-12-19 16:34:33]
正直、ここまで上がるとは思わなかった。
パークシティの価格を見た時、高過ぎて売れないだろうからシティタワーはひょっとするとパークシティより安く出すんじゃ無いかと期待したが見誤った。 どっちにしてもこの金額帯だと手が出ない。 三菱販売までに大きな不況がまた戻ってきて、この2つより低い価格で出ることに期待だな。 |
1537:
匿名さん
[2018-12-20 21:24:50]
結局、三井を第一期で買った人が正解。このままだと三菱はここより高くなるから、せめてここを買うか待つかしかないよね。私は待ちます。
|
1538:
通りがかりさん
[2018-12-20 21:38:09]
|
1539:
匿名さん
[2018-12-20 22:35:51]
負け惜しみは隣のスレへどうぞ。
|
1540:
口コミ知りたいさん
[2018-12-20 22:37:54]
|
1541:
匿名さん
[2018-12-20 22:45:29]
>>1538 通りがかりさん
仕様は落として良いから、三井より安く出して欲しかった。 予算オーバーで買えなきゃ、良いも悪いも無いよ(涙) 今となっては三井の値段が目に優しく見える。三井も高くて買えないんだけど。 |
1542:
マンション検討中さん
[2018-12-20 23:14:13]
貧乏が住めないように価格を高く設定していただくよう宜しくお願いします。
|
1543:
匿名さん
[2018-12-20 23:24:36]
|
1544:
匿名さん
[2018-12-21 06:22:58]
|
1545:
マンション検討中さん
[2018-12-21 07:35:38]
エレベーターがどうしてもなぁ
|
1546:
マンション検討中さん
[2018-12-21 11:01:36]
|
1547:
匿名さん
[2018-12-21 12:12:01]
|
1548:
匿名さん
[2018-12-21 12:24:55]
|
1549:
匿名さん
[2018-12-21 12:31:52]
|
1550:
匿名さん
[2018-12-21 13:51:26]
エレベーター4台しかなく、中間免震のコストカットタワマン。それでいて管理費安くない。なぜ?
|
1551:
匿名さん
[2018-12-21 14:13:54]
|
1552:
匿名さん
[2018-12-21 16:26:31]
うーん、、、そこまで住みたい街じゃないから、要らないや。三井より優れているからと言って、スミフにこの価格を払う気にはならないな。
|
1553:
マンション検討中さん
[2018-12-21 16:27:25]
日経平均逝ったな。年明けから景気が悪くなるよ。金融緩和しまくりの日銀はすでに打つ手なし。
オリンピックまでもたなかった。消費税はどうするつもりだろう。 さて、片田舎のマンションに坪500万も出した人の運命はどうなるでしょう。 バブルを経験された方ならわかりますね。 |
1554:
匿名さん
[2018-12-21 16:43:56]
特に眺望が大好きな人が買う北東方面は550万。
|
1555:
匿名さん
[2018-12-21 22:40:39]
|
1556:
名無しさん
[2018-12-21 22:54:00]
|
1557:
匿名さん
[2018-12-22 01:40:20]
|
1558:
マンション検討中さん
[2018-12-22 01:46:59]
|
1559:
匿名さん
[2018-12-22 02:04:12]
収納が少なすぎる、、、。
エレベーターも4つは流石に少ない、、、全ての階に止まるので朝はゾッとする。住戸で単純に割って計算できるものでないし、、。 ラウンジ売りにしてたけど結局はそんなに使わない、、。 期待してたのに、残念。 |
1560:
匿名さん
[2018-12-22 09:26:02]
武蔵小山 〇〇団 検索
ご参考までに。 |
1561:
匿名さん
[2018-12-22 09:56:36]
>>1559 匿名さん
エレベーター1台辺りの世帯数はお隣とそんなに変わらない。きちんと営業が説明してたと思うけど、お隣よりも高性能なエレベーターを採用してるそうでコンピュータ制御により他のエレベーターの動きを考慮するのでボタン押してる階全てに止まるわけではない。 何となくこの人はモデルルームにも行っていない検討もしてない人だと思いました。 |
1562:
匿名さん
[2018-12-22 17:47:26]
ここはスミフにしてはショボイよ。
ラウンジも角部屋一つ分しかないし、スタディルームやキッズルームも申し訳程度のサイズ。 敷地面積もちいさいし。 エレベーター台数しかり、営業さんがごちゃごちゃ言い訳がましい時点で、なんだかなあと思ってしまう。 ドゥトゥール見ちゃうと悲しくなる位差があるね。 |
1563:
匿名さん
[2018-12-22 17:52:22]
|
1564:
匿名さん
[2018-12-22 19:28:16]
|
1565:
匿名さん
[2018-12-22 20:39:24]
大丈夫ですよ。
スミフなので部屋はいっぱい余りますからw ネタでなければ杞憂です。 |
1566:
匿名さん
[2018-12-22 20:49:25]
|
1567:
匿名さん
[2018-12-22 21:47:19]
|
1568:
匿名さん
[2018-12-22 22:31:54]
高性能なエレベーターを採用してるそうでコンピュータ制御により他のエレベーターの動きを考慮するのでボタン押してる階全てに止まるわけではない。とありましたが、、、
だとするとなかなかエレベーターが来ないことになりませんか?? また私のオフィスは25階建で高性能エレベーター4つですが、全然来ないです、、やっときたと思ったらいっぱい、、。 なので、やっぱりエレベーターは問題かと。 |
1569:
匿名さん
[2018-12-22 22:52:32]
>>1568 匿名さん
住民層に依るのではないでしょうか。 地元の戸建てからの住み替えシニア層、リタイア組が多ければ、現役世代の住民とは活動時間が異なる可能性もあり、4台でもそこまで混雑しないかもしれません。 ただ、その場合、管理組合の運営は大変かもしれませんね。 例えば資産性維持のための修繕費アップは現役世代は受け入れられても、年金生活者には中々受け入れられない気がします。 また、相続で所有者が複数に分散し、管理費修繕費の徴収が難しくなる可能性も。 私は20-30代の若いファミリーが多く住むマンションを嗜好しているので、ここは要注意物件だと思って見ています。 |
1570:
マンション検討中さん
[2018-12-23 02:37:45]
トランクルームがないのもつらい、、、
|
三井はもう諦めているし、一般客よりバルクに方針変更したからもういいそうだよ