住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. シティタワー武蔵小山
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2025-02-09 16:25:53
 削除依頼 投稿する

シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153

所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定) 
完成年月:平成33年6月中旬予定 
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬  
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上41階建 地下2階建 
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46

現在の物件
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
価格:1億4,000万円~4億5,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.19m2~111.86m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸

シティタワー武蔵小山

1413: 匿名さん 
[2018-11-23 10:19:19]
>>1410 匿名さん

北以外はパークシティと同じ価格水準が、北は高かったですね。パークシティには無い眺望代金として納得できるかですね。
こちらはパークシティと違ってスカイラウンジがあるから北側眺望が無くても良い気がします。
1414: 匿名さん 
[2018-11-23 10:20:47]
>>1412 マンション掲示板さん

お隣で投資?
利回り計算したらとてもじゃ無いが割に合わないよ。笑
1415: 匿名さん 
[2018-11-23 10:22:33]
>>1411 匿名さん

お隣の必死感w
1416: 匿名さん 
[2018-11-23 10:24:15]
>>1415 匿名さん
それにしても高過ぎではないでしょうか。
1417: 匿名さん 
[2018-11-23 10:52:15]
>>1416 匿名さん

たしかに、お隣はあの低仕様にしては高過ぎると思います。
1418: 匿名さん 
[2018-11-23 10:53:25]
>>1416 匿名さん
隣より、いいと言われても何が違うのかモデルルーム行ってもイマイチ分かりませんでした。
1419: 匿名さん 
[2018-11-23 11:40:58]
>>1418 匿名さん

モデルルームではこちらが聞かずとも、一々お隣との違いを懇切丁寧にご説明してくれましたけど?笑
1420: 匿名さん 
[2018-11-23 13:04:48]
>>1419 匿名さん
すみません。高すぎるのはこちらかと。
1421: 通りがかりさん 
[2018-11-23 16:21:50]
>>1419 匿名さん

不動産営業マンは自分の都合のいいことしか言わないでしょ。少し自分の頭でも考えてみて下さいね。
1422: 匿名さん 
[2018-11-23 16:26:51]
それってレンジフードの仕様では?
レンジフードだけまわってるってことでしょ。
換気の種類ではないのでは。
1423: 名無しさん 
[2018-11-24 00:39:27]
やれエレベーターだ、レンジフードだとちっさいことであーだこーだと。
エレベーターが少ない?
待ちもできないほどせっかちな方や時間にルーズで毎回遅刻しそうな方はお辞めになりなさい。
レンジフード?
掃除やメンテが面倒ならお辞めになりなさい。
来客に恥ずかしい?
未だマウンティング思想のあなたが恥ずかしいわ。
でも金はある?
好きにやんなさい。
1424: マンション掲示板さん 
[2018-11-24 09:18:45]
三井に出遅れ、買うなら住友の価格上がりからも1期狙いではありますが、、、
我が家は35階以上の高層階希望で予算からも2LDKになるため、共用スペースのスタディルームは欲しいです。
しかし、スカイラウンジは期待していたダーッンと吹き抜け、広さがなく、、、70平米そこそこの一販売部屋を潰してというのだと、たかが知れて、、ゆっくりできないのは目にみえてて、、、これをスカイラウンジ?と、正直、ガッカリでした。
1425: 匿名さん 
[2018-11-25 09:23:51]
>>1424 マンション掲示板さん
それだと、部屋にいたほうがいいですね。
1426: 匿名さん 
[2018-11-25 09:31:02]
>>1424 マンション掲示板さん

やっぱりスタディルームは必須ですよね。
書斎が外出しできるのは経済的ですね。
1427: 匿名さん 
[2018-11-25 10:57:30]
2LDKのT-Aが人気高いようですね。
角住戸で北西の抜け感があって林試の緑も見える。それでお隣の同じ向きと同価格ですから納得です。都心ビューは手が出ません。
1428: 匿名さん 
[2018-11-25 11:54:56]
>>1427 匿名さん
いずれ、北側に20階の建物がたつようです。高層階のほうがよいのでは。
1429: 匿名さん 
[2018-11-25 11:57:48]
>>1428 匿名さん

そんな予定ありますか?詳細情報お願いします。モデルルームでは全くそんな話出ませんでした。
1430: 匿名さん 
[2018-11-25 12:39:06]
>>1429 匿名さん
駅の反対側です。
1431: 匿名さん 
[2018-11-25 13:42:58]
>>1430 匿名さん

そんな敷地あります?再開発?
1432: 匿名さん 
[2018-11-25 17:41:40]
>>1431 匿名さん

営業の方が言ってました。何ができるか詳しくはききませんでしたが、20階の建物とだけ聞きました。
1433: マンション掲示板さん 
[2018-11-25 18:26:05]
>>1427 匿名さん

うちがいただいた予算は12000万後半と聞いてます、30階だったか35階で。
いま、三井であるのは36階先着順11168万だから、すくなくとも1500万-1800万はちがう

三井は既にオプションが終わってるので、住友の要望書出したけど、、、迷ってます

眺めだけだと住友だけど、高層階ならエレベーター問題は必死
1434: マンション検討中さん 
[2018-11-25 18:32:43]
>>1433 マンション掲示板さん

12000万代なのはT-Kですよ。
都心ビュー以外は三井に揃えてきているので、仕様その他を考えると住友の方が良いです。
1435: マンション検討中さん 
[2018-11-25 18:45:23]
>>1427 匿名さん

T-Aはお見合い部屋ですよ。。
1436: 匿名さん 
[2018-11-25 18:47:49]
>>1435 マンション検討中さん

角部屋なのでお見合いの方向もありますけど、北西は抜けますよ。眺望シュミレーション見ました?
1437: 匿名さん 
[2018-11-25 21:00:12]
>>1436 匿名さん
パークホームズ側はかなり接近していますね。パークシティーとはたしか60くらいはなれているけど、パークホームズとはかなり接近してますね。
1438: 匿名さん 
[2018-11-25 21:01:08]
>>1437 匿名さん
結局、3方向は見合いですね。
1439: マンション掲示板さん 
[2018-11-25 21:07:02]
駐車場を我が家は借りますが、ここは商業などと同じ入り口、通路。
ゴミ回収車も同じ地下1階って、、、
1440: 匿名 
[2018-11-25 21:16:27]
>>1427 匿名さん

T-Aはおいくらですか?

1441: 匿名さん 
[2018-11-26 00:10:35]
>>1440 匿名さん

35階で8900万
1442: 匿名さん 
[2018-11-26 00:12:06]
>>1438 匿名さん

3方向お見合いはパークシティね
1443: 匿名さん 
[2018-11-26 01:58:14]
結局隣より眺望が長期にありそうなのは高いようですね
1444: 匿名さん 
[2018-11-26 02:44:31]
>>1443 匿名さん
駅方向に20階の建物、パークシティー、パークホームズと、3方向に建物がたって、やはり、都心側だけ抜けるので値段が高いのでしょうね。
1445: eマンションさん 
[2018-11-26 02:48:05]
>>1444 匿名さん

パークホームズは無理矢理見ようと思えば視界に入る住戸はあったが塞がらない。
駅方向も塞がらない。
よって、パークシティより眺望は圧倒的に良い。
1446: 匿名さん 
[2018-11-26 03:39:19]
>>1445 eマンションさん
駅方向には、20階の建物たつって営業の方がいってました。
1447: 匿名さん 
[2018-11-26 05:04:51]
>>1446 匿名さん
パークホームズの接近度はかなりなので、同じ20階までは、駐車場にしてあるらしいですが、21階でも下方向に見えるわけだからかなり上の階の方がよさそうです。多分30階以上でないと。
1448: マンション掲示板さん 
[2018-11-26 20:32:46]
武蔵小山タワマンで坪500程度するなら大崎とか五反田の中古タワマンのが良いと思える。中古で良いのであればだけど。
1449: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-27 14:19:07]
>>1448 マンション掲示板さん

何でこんなに高いのか未だにわからない
武蔵小山だよ
どんなに駅近だと言っても山手線から離れた目黒線
しかも廃れ始めている商店街しかない地域で夢のある将来性もない
みなさん冷静さ欠いてませんか?
1450: 匿名さん 
[2018-11-27 14:24:06]
>>1449 検討板ユーザーさん

でも、これだけの規模で都心だと、もっと全然高いですよ。
1451: マンション検討中さん 
[2018-11-28 05:08:55]

>>1449 検討板ユーザーさん
武蔵小山の発展って今後無いんですかね?
新しく住みやすい街にこれから変わって行ってくれたら是非住みたいなぁと思うんだけど
夢見すぎ?
1452: 匿名さん 
[2018-11-28 06:35:04]
妥協の産物。
しょうがないよ。一億程度で内陸の新築タワマンで探すとここ位しかない。もっと都心が良いけど。
別に武蔵小山がそんなに好きではないが。
消極的選択。
1453: 名無しさん 
[2018-11-28 07:22:38]
>>1452 匿名さん
他にもあるよ。大井町、駒沢とか。ここの販売初期には代々木もあった。
1454: 匿名さん 
[2018-11-28 07:33:14]
>>1451 マンション検討中さん

武蔵小山の再開発って、商業施設ができるわけでもなし、タワマンが建つだけだよ。
お隣のテナント賃料坪単価5万円超えで銀座平均の倍近くする状況。チェーン店でも入らない高値水準。
勘違いしたアーケード店舗オーナーが賃上げして、行く末はシャッター商店街でしょう。
衰退する絵しか見えない。
1455: マンション検討中さん 
[2018-11-28 10:15:44]
週末とか商店街を歩くと若い世代が多くて衰退は感じさせないなぁ。
それより人の多さに嫌気がさす。これでさらにタワマン二本建つわけだからね。本当に第2のムサコになりかねない。
1456: マンション掲示板さん 
[2018-11-28 21:31:57]
>>1455 マンション検討中さん

小規模な武蔵小杉を目指してるのかと思ってました。品川区だし都心により近いし、アップグレードした感じ?人が増えるのは良いことだけど目黒線ますます混みそうで嫌ですね。住みやすい武蔵小山がなくなってしまわない事を祈ってます。
1457: 匿名さん 
[2018-11-29 00:58:59]
>>1449 検討板ユーザーさん
このシティタワーも隣のパークシティも地権者に支払った分が物件価格に含まれているので、割高なのは仕方ない。
契約者は、割高だと分かったうえで、他にあまり選択肢がないので買うのだろう。
湾岸でも構わない人は、湾岸ならもっと安く買える。
でも、割高だといいながら、買う人は一定数いるので、物件価格はなかなか下がらない。デベロッパーも値崩れが起きないように、物件の供給を絞ってきている。
1458: マンション掲示板さん 
[2018-11-29 11:42:10]
>>1457 匿名さん
そういう売り方に呼応することはデベロッパーの術中にはまる
売り切ったら値崩れが起きる
自然発生的に街が発展するなら食い止めることが可能だがここのポテンシャルでは無理
1459: 匿名さん 
[2018-11-29 12:26:19]
>>1458 マンション掲示板さん

すごッ、
誰も将来なんてわからないのに、断言、、、
1460: 購入経験者さん 
[2018-12-01 01:27:00]
匿名
1461: 購入経験者さん 
[2018-12-01 04:35:57]
ちょっと長いけど参考になったら幸いです。
タワマン2件目です。あくまでも私的な感想です。ちなみに住友不動産の方を購入予定。
住友不動産のシティタワー武蔵小山良かったです。
特にスカイラウンジやライブラリルーム、スタディルーム、高級感のある内廊下は最高。

管理会社が未定だそうですが安心できる同系の住友不動産関連じゃないと嫌です。
コスト削減して違うところの管理会社にまかせないでくださいお願いします。

公共施設には、品川区の出張所や包括センター(介護の申込関係できる所)や、図書館、
集会所を入れて欲しい。駅前だから住人だけでなく区民にも役立つマンショになれば便利。
テナントには、コンビニとスーパーを誘致してほしい。
地下からつなげて雨にも濡れずに深夜安心して買い物に行けたらすごく便利。

三井不動産のパークシティ武蔵小山もよかったです。
スカイテラスいいな。フィットネスもあるしね。広場がどんな感じになるんだろう。
テナントも住友不動産よりたくさん入るし楽しみ。パンフみたけどとってもオシャレ。
パルム商店街にも近くて便利で楽しそう。三井不動産にしなかったのは単なる好みです。
両方とも同じくらい良かったです。ご家族によって希望や好みが違いますからね。

それぞれの良さを出して相乗効果で良いタワマン地帯を期待しています。
さらに三菱地所に大成建設等4棟、駅の向こうにもう1棟できるとか。
目黒に近くて武蔵小山駅から徒歩1分に5棟とはスゴイことになりそう。
駅前の高校は偏差値高くてとても優秀だとか。

雨にも濡れないパルム商店街は、下町情緒が残っていて感じの良いいろんなお店があった。
しかもリーズナブルでとても美味しいお店がたくさんある。実際にいくつか入って食べた。
ラオックスが閉店するみたいでちょっと心配、替わりに同じようなお店入るといんだけど。

タワマンの周辺は植樹・緑化してライトアップなどで高級感を出してほしい。
春は、桜が咲いて冬は各タワマンの周辺の樹木にイルミネーションを期待します。
武蔵小山に高級感やステータスが加われば、温かみのある下町情緒の良さが残る2面性を持った素晴らしい街になると思われます。

オシャレで気軽に食べたり買い物するところもあって便利で、お祭りなどの行事もある
なんてワクワクする。

これが実際に三井不動産と住友不動産の両方見に行って正直に思った感想です。
再開発が完成するまで期間があり工事中はパッとしないと思うけど電線が地中化されて
道路がタイル張りになったり樹木がたくさん植樹されるとガラッと変わると思う。
今住んでいるタワマン周辺もそうでした。

三井不動産も住友不動産も武蔵小山のタワマンは、内廊下で、コンシェルさん付き、
24時間有人管理、防災センター有。
防災センターは、大切です。現在住んでるタワマンで、テレビの地震速報よりも早く震度4の地震情報が放送されて各室内に入ったことがあります。恐るべし防災センター。
本当に地震が起きて揺れましたが先に心構えができていたので冷静に対応できました。

その他の共有スペースは、各会社によって違うのでそれぞれ家族のご希望にあった共有施設を選ぶといいですね。フィットネスは、メンテナンスにお金がかかるけどあったら楽しい。
気軽に行けて便利です。

あまり知らなかったけどこれからの武蔵小山って何気にいい感じの街になるんじゃないかと思ってます。(もちろん今までも十分良いのですが、プラスアルファが期待できます。)
ただ、どこの物件も高いと思う。最初から良くなることを予想して付加して
販売しているのかな。。。何年後かにぐ~んと上がるといいけど極端に下がることは
ないんじゃないかな、駅前1分だし。品川区っていうのがちょっとがっかり。
本当は、目黒区が良かった。でも再開発でタワマン5棟もたてられるこんなに広い敷地ないから仕方がない。これからの伸びしろに期待します。

林試の森公園徒歩約7分で行けるのもいいなあ。実際行ってみて良かった。
マイナスイオンたっぷり浴びれた。大きな木の下でお食事しているファミリーもいた。

いきつけの美容室でお父さんが不動産屋さんのスタイリストさんが
「武蔵小山は、良いと親父が言ってた。僕もそう思う。買いだね。」って言ってました。

みなさん、どこを買うか予算にもよりますが早めに行かないと出遅れちゃうんです。
何回も出遅れて失敗したので今度こそはと第1期に朝早くから行って、上記の理由で
住友不動産の武蔵小山に決定しました。
住友不動産のエレベーター4基は心配だけど専門業者が統計に基づいて出した結果で
しかも昇降速度が速いんだそうです。
今住んでるタワマンは、エレベーターが6機、非常用3機、他いっぱいあるけど管理費や
修繕費がかかります。それでも現在のマンション最高なので賃貸に出す予定で、売らずに取っておきます。

あとは、せっかく住友不動産特有の重厚感のある内廊下なんだからメールボックスちゃっちくしないで下さいね。銀色のステンレスのはむき出しは団地みたいで嫌なのです。
床の絨毯とマッチした落ち着いた柄で鍵が感知して自動で開くようにしてください。(宅配ボックスもです。)お願いします。<(_ _)>

下町情緒が残るパルム商店街は活気がありました。感じのいいお店ばかりでした。
歩いている人達は老いも若きも男女各年齢層バランスよかったです。
雨の日も濡れないのがいい。ファーストフードやオシャレなお店、美味しいお店もあった。

建物や設備は好みがあると思うので5棟も建つのですからご家族の希望にあった物件がみつかるといいですね。

正直に思った感想を書いたのであまりけなすような書き込みはご遠慮お願いします。
本当に真剣に考えている方々の参考になればいいと思っただけですから。

素人なので専門的なことはわかりません。あくまでも一個人の感じたままの内容です。
武蔵小山はお祭りや行事が多いと聞いたのですが、実際どんな感じかわかる方いたら教えてください。

あと林試の森公園の楽しい利用の仕方や戸越銀座への近道もわかったら嬉しいです。
地元の知る人ぞ知る、パルム商店街のおすすめ店も知りたいです。


1462: 匿名さん 
[2018-12-01 08:21:36]
タワーマンションは30年後にスラム化で社会問題に発展「国交省幹部」の懸念
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01090630/?all=1
「インターネットで『タワーマンション 問題点』と検索すれば、様々な専門家が『安易な購入は危険だ』と注意喚起する記事やサイトがヒットします。それでも人気は高止まりです。法人や外国人投資家が投資目的で購入したり、相続税対策もあるでしょう。とはいえ、眺望や通勤の便、はたまた社会的ステータスに魅力を感じる人も依然として多いと考えられます。そこで購入を検討している方々には声を大にして言いたいことがあるのです。それは国土交通省の幹部が30年後、タワマンの資産価値下落と、それに伴う周辺地域のスラム化を本気で懸念し、国として対策を講じる必要性を感じているということです」



夢の「タワマン」からまっ逆さま… 住民から“修繕費が足りない”の悲鳴が上がるワケ
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05190801/?all=1
これから大きな混乱が

「日本の建築業界の技術力があれば、タワマンを建てるのは十分可能でした。しかし、大規模修繕については業界全体の経験値が低く、いくらかかるのか予測が立てられていません。初期のタワマンが一斉に1回目、2回目の大規模修繕を迎えますから、これから大きな混乱があると思います」

 そう語るのは、建物診断設計事業協同組合の山口実理事長だ。さくら事務所創業者で会長の長嶋修氏も、

「増えはじめた2000年代前半、タワマンは解体できないのではないかと言われた。それでも建て続けたくらいなので、建てたあとの修繕費用など検討事項に入っていなかった」



修繕費用は110億円超… 金食い虫「タワマン」のスラム化懸念、その対策例
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05200802/?all=1
「小規模なマンションでは修繕工事費の9割が外壁補修ですが、うちでは1割ほど。タワマンでは圧倒的に設備修繕に費用がかかります。うちは外壁補修は十数億円でできるのに対し、ポンプやエレベーター、給排水管の交換などには70億円近くかかってしまいます」

 ケタが違うのだ。

「最初の30年は、毎年の平均支出額が1・9億円ですが、31年目からは2・5億円もかかり、50年全体でかかる費用は計画上で110億円を超えます。そこで分譲当初は1平方メートル当たり85円だった積立金を、5年目に均等積立に移行して同230円にまで引き上げました。段階増額方式だと値上げのたびに総会で決議にかけ、過半数の賛成を得なければならず、住民の反対で予定通り値上げできないリスクも伴うからです。結果、1戸平均で月6000円が1万7000円ほどになって、管理費など諸々含め、月に4万円ほど支払っている住戸が多いですね」


タワマンの現実…マンション2020年問題
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20161017-OYT8T50050.html
 フィットネスジムやプール、カフェにパーティールーム……。眺望やセキュリティーの高さと並んで、購入前に目を奪われがちなのは、共用施設の豪華さだ。前出のメリットを尋ねるアンケートでも第4位に挙がっている。

 ところが、これらの施設はその運用や維持管理の費用を月々の管理費で賄うことになる。費用が賄えず、ジムやプールが閉鎖に追い込まれ、分譲時の付加価値がむしろマイナス資産として評価されている物件もある。これが、後述する費用問題にも大きく関わってくる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー武蔵小山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる