シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定)
完成年月:平成33年6月中旬予定
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上41階建 地下2階建
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/
[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46
- 所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
- 交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
- 価格:1億4,000万円~4億5,000万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:61.19m2~111.86m2
- 販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸
シティタワー武蔵小山
1101:
評判気になるさん
[2018-10-26 08:20:46]
|
1102:
匿名さん
[2018-10-26 11:32:16]
>>1101 評判気になるさん
うーん...やはり子連れは、パークシティの方が温かみがあって良さそうですね。保育園が嫌いと言われるコミュニティでは生活が息苦しそうです。 子供が巣立った、或いはDINKSにはホテルライクな生活が出来る、シティタワーの方が良いかもしれませんね。 |
1103:
匿名さん
[2018-10-26 12:46:07]
>>1102 匿名さん
子連れだからどっちという選択は無理があるな。笑 細部までしっかり作り込んだ質の高い暮らしができるシティタワーか、仕様の低い眺望が無く商店街の喧騒だけを享受するパークシティか、の違いですね。 |
1104:
匿名さん
[2018-10-26 15:01:15]
>>1103 匿名さん
小さい子供がいると、どうせ部屋は汚れるから細部の作り込みも良いけど、コミュニティが子育てに向いているか、街が暖かいか、子供好きな人が多いか、が大事なのですよ。 景色や仕様が良くても人は育たないのでね。 |
1105:
匿名さん
[2018-10-26 15:07:29]
|
1106:
マンション検討中さん
[2018-10-26 15:45:32]
|
1107:
匿名さん
[2018-10-26 17:22:03]
>>1105 匿名さん
随分と殺伐とした街なのですね。 武蔵小山は子連れファミリーの住み易い、実需の下町だと思っていたのですが、違うのでしょうか? スミフさんのモデルルームで見た物件の紹介ビデオは、虚偽だったのですね...残念です。 スミフさんには等身大の街を教えて頂きたかったのですが、顧客のことをあまり考えてくださらないデベさんなんですね。 教えて頂いてありがとうございます! |
1108:
匿名さん
[2018-10-26 18:20:51]
>>1107 匿名さん
盛られたイメージを間に受けてはダメだよ。 肌感覚で武蔵小山は危険だと感じる筈だよ。 泣く子も黙る平中なんかがある品川区側はね。 組合員の発砲事件なんかもあるところだから。 目黒区側はのどかで良いんだけどね。 |
1109:
匿名さん
[2018-10-26 18:45:09]
武蔵小山を知らない人が買わない方がよいです。好きだからこのお値段で買うのでは?子育ては抜群にしやすいですよ。他の街にでかけると本当に疲れます。4人育てていますが武蔵小山だからやっていけてます。
|
1110:
匿名さん
[2018-10-26 18:45:58]
|
|
1111:
匿名さん
[2018-10-26 18:58:57]
>>1109 匿名さん
『武蔵小山を知らない人が買わない方がよい』というのは何故でしょうか? 地元中心主義&閉鎖的なコミュニティで外物には冷たい(=心地良いのは代々住んでいる住人だけ)、という事でしょうか? |
1112:
匿名さん
[2018-10-26 19:11:33]
|
1113:
口コミ知りたいさん
[2018-10-26 19:51:10]
|
1114:
匿名さん
[2018-10-26 19:56:44]
|
1115:
eマンションさん
[2018-10-26 21:47:13]
|
1116:
匿名さん
[2018-10-26 22:00:52]
>>1114 匿名さん
すぐにこうなるよ。 https://toyokeizai.net/articles/amp/244816?display=b ユニクロとスタバとダイソー。 商店街のららぽーと化。 商店街のオーナーも高齢化に伴い、自分で店やるより、貸した方がラクに儲かる。 再開発で駅周辺の相場が高騰してるだろうからね。 |
1117:
匿名さん
[2018-10-26 22:22:34]
|
1118:
匿名さん
[2018-10-26 23:23:06]
>>1111 匿名さん
住んでみなきゃ住み心地が分からないという意味です。なんせ武蔵小山でこのお値段ですから、良さを知らないと買わないですよね。 地元の高齢者の方もたくさん知り合いにいますが皆、子供達可愛がってくれていますよ。 |
1119:
匿名さん
[2018-10-26 23:32:28]
>>1118 匿名さん
住み心地が良いならいくら払っても良いってことはな無い。賢明な消費者であれば、何事も値段に見合った価値があるかを考える。 武蔵小山に坪単価500万円の価値はあるでしょうか。青田買いでは想像力が欠如した人が新築というだけで飛びつくケースもあります。でも、リセールにおいてはお隣のように墓地隣接がまざまざと突きつけられると価格の下落圧力でマンション全体の価値が落ちます。 |
1120:
匿名さん
[2018-10-26 23:58:44]
|
保育園なんてマンション敷地内に無い方が資産価値が高いのは周知の事実。朝夕のお迎えの時間は違法駐輪だらけになりますよ。
ワーママが猛スピードでやって来るし大変危険。お隣に引き取ってもらえて良かったです。