レーベン大通公園THE CENTRAL(EAST/WEST)についての情報を希望しています。
どうですか?設備や間取り、周辺の利便性など、情報交換しませんか。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-odorikoen/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:飛鳥建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
所在地:北海道札幌市中央区北1条西13丁目1-1の内(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「西11丁目」徒歩6分
WEST
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数:49戸(他、管理事務室1戸)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.49平米~95.85平米
EAST
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数 49戸(他、管理事務室1戸)
交通:間取:2LDK~4LDK
面積:59.33平米~111.07平米
【札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板から北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.6.2 管理担当】
[スレ作成日時]2018-04-30 12:18:19
レーベン大通公園THE CENTRAL(EAST/WEST)
1123:
匿名さん
[2019-12-24 11:49:23]
|
1124:
匿名さん
[2019-12-24 11:54:59]
|
1125:
マンコミュファンさん
[2019-12-24 11:55:46]
マンションは立地を買え。
マンションは管理を買え。 どちらも当てはまらないように感じますが。 買い物が不便という時点で万人ウケはしませんね。しかもタカラですからね。過度な期待は出来ません。資産性は誰しもが欲しがるから保たれるのです。万人ウケしないマンションは資産性云々の話以前の問題ですね。地価が高いこととその値段で売れることは違うし、立地に憧れがあっても実際買う人が居なければ資産性は悪くなります。セルとバイの関係性で言えばここのマンションは難しいでしょうね。北海道で実績がある大京あたりがやってれば全然違うでしょうが。レーベンではね。 |
1126:
マンコミュファンさん
[2019-12-24 12:14:21]
大京ってこの近くでマンションやってますね。
1125さんは、匿名掲示板でワザワザ荒らさないで大京のミレスで書き込みした方が良いと思いが? |
1127:
マンコミュファンさん
[2019-12-24 12:15:24]
>>1123 匿名さん
官公庁があるエリアだから地質はある程度担保それていると思う。というか中央区で地質ヤバいなんて聞いたことない。ましてやここはベタ基礎でしょ。杭打ってないんだから地質がそれだけ強いということ。 |
1128:
通りがかりさん
[2019-12-24 12:21:42]
レーベンは信用出来ないってことに間違いは無いと思います。値引きの件を含めても。
|
1129:
匿名さん
[2019-12-24 12:43:52]
|
1130:
マンコミュファンさん
[2019-12-24 13:04:34]
>>1129 匿名さん
耐震=地盤が悪いという考えですか? 地盤ではなくマンション構造自体をより強くする構造なのではないかなと思っています。 確かに平置き駐車場を作るなどの為に扁平率との兼ね合いなどもあるかもしれませんね。 いずれにせよ、角部屋が増えてるし機械式駐車場で修繕費がかさむわけじゃないので住居者にはデメリットってないと思いますが。 |
1131:
口コミ知りたいさん
[2019-12-24 13:11:33]
総括すると、ここは。。。
3LDKで3500位なら、資産的まあいいかな。利便性、生活環境、教育環境を無視すれば |
1132:
通りがかりさん
[2019-12-24 13:25:08]
|
|
1133:
口コミ知りたいさん
[2019-12-24 13:45:42]
中古で出たら買おうと。
|
1134:
匿名さん
[2019-12-24 13:53:19]
|
1135:
匿名さん
[2019-12-24 13:57:12]
|
1136:
口コミ知りたいさん
[2019-12-24 14:01:53]
|
1137:
口コミ知りたいさん
[2019-12-24 14:04:55]
|
1138:
匿名さん
[2019-12-24 15:04:16]
確か田端あたりに同じような2棟構成の物件があったような・・・と思って見たら、2つあった。
イニシア田端ツインマークス(E/W) プレシス田端(ブラン/ノアール) モモレジさんの読みによると、東京都の駐車場付置義務条例絡みではないかとのこと。ここもやはり何らかの理由があるのではないかな。 |
1139:
マンコミュファンさん
[2019-12-24 15:44:41]
>>1135 匿名さん
仮に駐車場設置の関係で二つに分けたと考えましょうか。 一つに繋げてエントランスが豪華になるか知らんが平置き駐車場設置できず、機械式駐車場になり修繕費の支払いもかなり上がる。 二つに分けたことにより平置き駐車場のスペースもある程度確保してラウンジも必要最低限で設置。 どっちの方が資産価値あるかは人それぞれですがレーベンは需要を鑑みてこういう選択したということ。豪華なエントランスを望むなら他のマンションを選べば良いと思いますよ。 エントランスの件では以前のかきこみでも議論されています。そんなに豪華なの必要か?って話。 |
1140:
マンション検討中さん
[2019-12-24 16:12:11]
最近地震が多いし(じぐい)でないと安心できないね。
|
1141:
匿名さん
[2019-12-24 16:15:42]
>>1139
2つに分けることで平置き駐車場が設置できる理由(1棟だとなぜ機械式になってしまうのか)を教えてもらいたい。 |
1142:
通りがかりさん
[2019-12-24 16:18:12]
中古で売却する場合にエントランスは大切ですよ。エントランスの印象で購買意欲に影響しますから。
|
耐震性の問題だとすると(普通はこんなことしないから)よほどの軟弱地盤ということなのかな。