こちらの会社で新築の一戸建てを検討中です。
何か情報があれば教えて下さい。
[スレ作成日時]2018-04-30 06:54:55
注文住宅のオンライン相談
センチュリー21プラウデストレジデンスってどうですか?
102:
仲介手数料って上限ですよね?
[2020-05-28 18:41:46]
|
103:
eマンションさん
[2021-11-28 07:22:40]
|
104:
匿名さん
[2022-05-21 15:49:41]
戸建契約済み
スケジュールは提示しないし、対応が微妙 質問に返事はくれるが、全く的外れ 例えば見積りで何故か価格が上がっていたから何故か確認すると、その見積もりご出てきたからですという感じ それでも何故かと聞くと工務店含めてそんな細かいこと把握してないとの返答 10万円ぐらい値上がりしてました 4つ質問しても二つしか回答してくれず、いつ回答しますとかもない ストレスしか溜まらないので全くオススメできません 契約してしまったことに後悔しかないです |
105:
評判気になるさん
[2022-06-02 19:33:02]
↑後出しジャンケンでは?理由になってないでしょ?払う必要がないのでは?
|
106:
マンコミュファンさん
[2022-07-23 16:58:36]
>>10 匿名さん
以前働いていたものです。 会社に対して不満があり辞めたのでかばうつもりはありませんが、売主物件でもグループ会社が仲介に入り、仲介手数料をとるのはこの業界ではよくあることです。この会社に限らず、重説を聞いたら実は売主はグループ会社だったなんてよくある話です。 ローンの取次手数料は税別で20万もとっていましたが、これも業界ではあったりなかったりいろいろですので、この会社だけがしていることではありません。しかし、20万もとるほどのことをするかといえばしません。最初連絡をしてしまえば、あとはほとんど銀行の担当者が進めてくれます。正直なところ、自分で銀行に話を持っていってもさほど変わらないのではと思います。その手間が面倒くさいのであれば20万払ってもいいとは思いますが。 働いていて辞める要因にもなったのはこのように事あるごとにお金を取ろうとすることもあります。利益を出すことも大事ですが、お金を巻き上げるような戦略に心が痛み退職しました。 他にも本来は3000万の物件に、外構費と建愨費用とうたって300万上乗せし、その300万のうち200万をキックバックしてもらうようなことがありました。もちろん仲介になるので、仲介手数料は別でもらっています。利益のために決して安くはない金額を取ろうとすることが自分には向かず(会社なので利益追求しないといけないのも分かります)自分には合わないと思い辞めました。 この会社は営業の研修を数多くしているため、営業スキルは高いですが、カスタマーファーストとは到底言えない会社です。それでもよければこの会社から購入すればよいと思いますが、ここは仲介会社ですので、他の不動産会社に行っても同じ物件は紹介してもらえると思います。 それと、この会社は古い連棟のところに勝手に建築プランを作り、ポスティングチラシを作って集客しています。それで案内して、連棟の切り離しは自分でお隣に許可をとってもらわないといけないです。前道が狭いです。と言って反響物件はつぶすなど、ありもしない物件で広告をしている悪徳業者です。 正直なところ、この会社との取引はしないほうがいいと思います。 |
107:
評判気になるさん
[2022-07-24 15:41:38]
↑ 1.ありもしない物件で、広告(ポスティング)する?って、ダメな事なのでは? チラシの形にもよるとは思いますが、大阪府の宅建指導課とかに現物(チラシ)を持ち込まれら? いわゆる、おとり広告になるのではないのでしょうか?
2.実際にある物件の価格に値段を上乗せする、事実と異なる価格を上乗せして表示する、販売しようとする、も、法的に大丈夫なのでしょうか? 後から体裁を整える、は、後から、でしょう? それを表示した段階、それで売ろうとした段階では、どうなるのでしょうか? いずれにしろ、正直不動産、からは程遠い、って、事なのでしょうか? |
108:
マンション検討中さん
[2024-05-10 07:19:54]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
事前に値引き交渉したらいいんじゃないの?
支払い約定書にはサインせずに。
断れば他の会社にいけばいいんじゃないの?