プレイズ和光市本町。駅近の小規模マンションはどうでしょうか?
公式URL:http://prw.jp/
所在地:埼玉県和光市本町4394‐3 他4筆
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線、東武東上線「和光市」駅下車徒歩4分
間取:3LDK
面積:67.10平米~77.27平米
売主:三交不動産株式会社 東京支店
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2018-04-28 00:55:23
プレイズ和光市本町ってどう?
201:
eマンションさん
[2018-10-23 18:35:31]
今日見てきましたが、流石に道に近すぎますね笑っちゃいました。駅近いのに本当にもったいない
|
202:
通りがかり
[2018-10-23 20:24:50]
|
203:
通りがかりさん
[2018-10-23 20:32:57]
|
204:
マンコミュファンさん
[2018-10-23 21:56:34]
敷地面積小さいから仕方ないでしょう
|
205:
通りがかりさん
[2018-10-24 08:02:34]
|
206:
通りがかりさん
[2018-10-27 22:01:50]
南側の足場が解体されて全貌が見られるようになったよ。
|
207:
通りがかりさん
[2018-10-28 15:47:38]
|
208:
通りがかりさん
[2018-10-29 16:30:06]
仕上げの前のせいか、
歩道から一階のキッチン、 リビングダイニングが見られたよ。 |
209:
通りがかりさん
[2018-10-30 14:05:53]
南面ベランダ、図面で分かっていたけど
外から見たらホントに狭そうだった。 内覧で見たら、更に狭ってなりそう。 |
210:
通りがかりさん
[2018-10-30 14:29:32]
パークハウス一期の要望書が来月11日までだから
値段みて比べることは無理だね。 パークハウスの営業さんは、 うちよりは高いと思いますよ。と、言ってくるし。 |
|
211:
通りがかりさん
[2018-10-31 18:22:19]
植木が入りましたね。
いよいよ仕上げ、そして竣工か。 |
212:
通りがかりさん
[2018-11-02 08:17:36]
発表会では11月中旬からモデルルームでしたが、
案内きてますか? |
213:
匿名さん
[2018-11-02 11:12:40]
いいマンション
|
214:
通りがかりさん
[2018-11-02 14:05:31]
和光市市内在住で検討中の者ですが、今日近くを通ってみて道との近さと、ベランダの狭さに驚きました。
前にもありましたが都内だと狭いベランダは普通なのでしょうか? 設備として浴室乾燥も無かったと思うのですが… 子育て世代なのでもう少し広いベランダだとありがたかったのですが、このマンションはそもそも子育て世代は対象にしてないのかな。 |
215:
マンコミュファンさん
[2018-11-02 16:57:33]
狭いベランダや奥行きの無さはそもそも土地や容積率が小さいからであって設計の問題ではない
戸建て向きの土地でもないし、こうなるのは仕方がない 子育て世代でも浴室乾燥使えば問題ないでしょう |
216:
通りがかりさん
[2018-11-02 19:20:42]
|
217:
通りがかりさん
[2018-11-02 19:23:19]
|
218:
通りがかりさん
[2018-11-02 19:36:18]
市の規定でここの場合、駐車場は
戸数の半数以上の設置が求められているので 12台分確保しなければならない。 立体駐車場を避けたらこのようになったんだろうね。 個人的は残念だけど、大丈夫と言う声もあるようだから、売れるんでしょう。 |
219:
通りがかりさん
[2018-11-02 20:03:32]
216 です。
建ぺい率が70%で、容積率が200%ですね。 間違えました。 住宅地では標準的なものだと思います。 |
220:
214
[2018-11-02 21:02:27]
|
221:
通りがかりさん
[2018-11-02 21:44:57]
パークハウス一期の時期に比較できる材料が
出てこないね。 |
222:
マンションマニアの知合い
[2018-11-02 21:55:26]
|
223:
通りがかりさん
[2018-11-02 22:16:56]
|
224:
職人さん
[2018-11-02 22:18:10]
狭いからベランダで子供を遊ばせるのは無理ですね。
ちょっと気になったのはベランダ関連で、窓の上にベランダが無いので日差しがダイレクトに差し込んできますね。窓も大きく開かないので夏はかなり熱くなるだろうと予想されます。 帰宅したら灼熱地獄ですね。もっと道路からの空間が欲しかった。 |
225:
通りがかりさん
[2018-11-02 22:34:14]
|
226:
マンコミュファンさん
[2018-11-03 01:17:46]
|
227:
通りがかりさん
[2018-11-03 07:54:26]
|
228:
マンコミュファンさん
[2018-11-03 09:25:14]
|
229:
マンション検討中さん
[2018-11-03 12:34:27]
和光市本町のこの区画は確実に穴場かつ優良物件。駐車場は何台置けますか?
|
230:
通りがかりさん
[2018-11-04 13:26:13]
リビングの窓際に物干し竿用のフックが付く説明は聞いたよ。
浴室乾燥機もこのベランダなら付くんじゃないか? |
231:
マンション検討中さん
[2018-11-04 13:56:33]
今時、浴室乾燥機のない新築マンションが存在すると想像する方が世間知らずもいいところだと思うけど
|
232:
通りがかりさん
[2018-11-04 15:58:19]
|
233:
通りがかりさん
[2018-11-04 16:07:10]
|
234:
通りがかりさん
[2018-11-04 16:30:31]
内装も仕上げなんだろうし、
HP更新できないのか。 |
235:
214
[2018-11-05 14:04:44]
浴室乾燥の件、ご意見ありがとうございます。
設備説明で食洗機と床暖房、タンクレストイレ等の説明はあったので、浴室乾燥も普通だったら一緒にされるとばかり思ってたのですが、今の新築マンションではそもそも標準装備が当たり前なのですね。 あのベランダで付いてないと困りますしね。 |
236:
通りがかりさん
[2018-11-05 18:10:28]
1階はカーテンがかかって中が見れなくなっちゃいましたね。
売主への引き渡し、点検があるでしょうから、 そこからモデルルーム仕様にするには まだ時間がかかりそう。 23日からの3連休には間に合うのか。 |
237:
通りがかりさん
[2018-11-06 10:34:00]
|
238:
通りがかりさん
[2018-11-06 11:04:28]
|
239:
通りがかりさん
[2018-11-06 13:16:54]
|
240:
通りがかりさん
[2018-11-06 21:55:35]
メール、迷惑ホルダーに入ってたよ。
やっちまったよ。 |
241:
通りがかりさん
[2018-11-06 21:56:20]
連休明け、平日もokだって。
|
242:
通りがかりさん
[2018-11-08 21:40:01]
モデルルームオープンしたら、
流石に値段がでるんですよね? |
243:
通りがかりさん
[2018-11-09 20:46:41]
ここはマンションで自治会組めるんでしょうか?
それとも、7区ですか? |
244:
通りがかりさん
[2018-11-10 02:17:46]
いくら位なんですかね。
|
245:
名無しさん
[2018-11-10 08:03:03]
7区です
|
246:
通りがかりさん
[2018-11-10 08:09:14]
|
247:
通りがかりさん
[2018-11-10 10:22:55]
南側の歩道を歩くと上の階でも中がよく見えますね。
CI方面と駅を行き来する方に生活をアピールできますね。 |
248:
通りがかりさん
[2018-11-10 10:27:45]
|
249:
通りがかりさん
[2018-11-10 10:31:17]
|
250:
通りがかりさん
[2018-11-11 05:30:25]
和光市広報に7区自治会の紹介が載ってますね。
夏のお祭りだけでなく、他にもたくさん活動されてるようです。 役員はどれくらいの頻度で回ってくるんでしょうか? |
251:
ハミ出しdeka
[2018-11-11 09:32:41]
ホンダの前の通り封鎖して毎年お祭りやってるね!この地区はやっぱりすごくいいと思うよ
|
252:
通りがかりさん
[2018-11-11 11:04:14]
>>251 ハミ出しdekaさん
自治会好きなんですね。 お祭りは、警察との調整、ホンダなど企業さんとの調整、出店の管理など大変だと思います。 執行部に入って活躍されるような方が同じマンションだと心強いです! |
253:
通りがかりさん
[2018-11-13 21:33:51]
今朝は南側リビングの窓が開いてました。
45度くらいでしょうか。 ロックで固定できるタイプでしょうかね。 風で閉まって指挟まないかも心配。 |
254:
通りすがり
[2018-11-14 17:07:30]
自転車置き場にラックが入ってましたよ。
台数が少ないから抽選になるかもね。 |
255:
通りすがり
[2018-11-14 23:59:43]
パークハウスに要望書出したけど
モデルルームに行く方いますか? |
256:
通りすがり
[2018-11-15 11:00:22]
完成予想図にもある一階南面の目隠しが付きましたね。
少し斜めでは隠れますが、真正面では中が見えますね。 カーテンしても歩道の通行量を考えると窓を開けるのも抵抗を感じます。家族の団欒の会話やテレビの音が聞こえそう。 都内では普通なんでしょうけど。 |
257:
通りすがり
[2018-11-15 20:19:03]
いよいよ来週モデルルームオープンですね!
|
258:
通りすがり
[2018-11-15 20:51:41]
一階は南向きなのに深い目隠しで
陽が少しの時間しか入らなそう。 |
259:
通りすがり
[2018-11-16 20:10:34]
モデルルームと思われる部屋に家具が入ってますね!
|
260:
通りすがり
[2018-11-16 22:56:10]
一番広い部屋はいくらくらいですか?
この間取りを見るとあんまり高い値段では ちょっとと考えてます。 |
261:
通りすがり
[2018-11-16 22:59:28]
自転車置き場は二段式みたいでした。
台数は増やせる余裕が無いと、 2代目は抽選に外れると廊下に持ち込むしか無いかな。 |
262:
通りすがり
[2018-11-17 14:22:26]
モデルルームの部屋は安くなったりしないかな。
エアコンはつけてくれるとか。 |
263:
通りすがり
[2018-11-17 20:07:56]
|
264:
職人さん
[2018-11-17 22:28:44]
そこは駅前だからこそ安い公共の駐輪場が契約できると考えては。地下なので劣化の心配もないし。監視の人が何人もいるので盗まれる心配も少ない。駅前のマンションは自転車のいたずら、盗難とかおおいですから。
|
265:
通りすがり
[2018-11-18 00:11:08]
|
266:
通りすがり
[2018-11-18 00:11:52]
|
267:
通りすがり
[2018-11-21 20:01:27]
どんな値段で出してきますか。
本町だから、駅近で土地の仕入れ値が高かったんだよ値段か。 あの間取りだからって上物の施工費は安くならないからね。 |
268:
通りすがり
[2018-11-22 17:20:33]
南側の歩道のイチョウ臭わないね。
雌株ないから銀杏ないもんね。。。 ライバルを減らすガセネタだったかな? |
269:
通りすがり
[2018-11-22 20:23:28]
いよいよ明日からですよー!
先発の方々報告よろしくです! |
270:
匿名さん
[2018-11-23 11:08:36]
行ってきた
2Fは日当たりが良くていいね 1Fはカーテン締切しないと厳しいな 1Fは5200 2Fより上は5800〜6800という感じでした |
271:
通りすがり
[2018-11-23 11:16:10]
|
272:
通りすがり
[2018-11-23 11:34:58]
6000万出してここを買うなら
4000万でCIのリホーム済みを買って 2000万は数十年後建て替えの話になった時用に 取っておくと言う手もありかな。 |
273:
通りすがり
[2018-11-23 11:37:06]
1階を除けば280-290万か。
マンマニ全然当たらないね。 設備仕様が良かったパターンなのかな。 |
274:
通りすがり
[2018-11-23 12:00:22]
ベランダが普通なら
頑張って買おうかと言う値段かな。 奥まった位置のエレベーター、 車二台分を挟んで隣り合わせの外階段。 このへんの仕様の説明はあったんですかね。 |
275:
通りすがり
[2018-11-23 16:51:28]
前の歩道を通ると商談中と思われる
二階の部屋から話し声やお子さんの声が 聞こえてきますね! 家具が無いから余計にこだましていました。 |
276:
通りすがり
[2018-11-23 18:25:53]
|
277:
通りすがり
[2018-11-23 21:38:16]
浴室乾燥機が話題になってましたが
ついてましたか? |
278:
検討者
[2018-11-23 22:13:00]
モデル行ってきました。窓が大きいのですごい良かったです。駐車場も機械式ではなく全部平置きでしたので、そこは満足。次回、真ん中の辺で要望出しますが、抽選にならないか心配です。
|
279:
通りすがり
[2018-11-23 22:28:32]
|
280:
素人
[2018-11-24 09:38:33]
近所で購入を前向きに検討しているものです。
好立地で間取りも私自身は問題視していないのですが、皆さんがおっしゃる点で気になる事があります。 デメリットとして狭いベランダは分かるのですが、奥まったエレベーターと外階段についてどんな弊害があるのか教えて頂けるとありがたいです。 防犯上でしょうか? |
281:
通りすがり
[2018-11-24 10:00:33]
>>280 素人さん
奥まった位置にエレベーターがあると言うことは無駄に人が移動しなければいけません。 狭い敷地なので気にならないかも知れませんが、毎日無駄な距離を歩くわけです。 通り道にあるご家庭は廊下を無駄に家の前を人が、歩きます。 一階はエントランス近くにエレベーターが無いがばかりに上の階のエレベーター利用者が無駄に自分の部屋の前を歩きますね。 外階段はエレベーターを利用しない時の 上下の移動手段です。 二つ設けられいるのは法律のためでしょう。 おそらく消防法かと。 火事の時に避難路が二つ以上確保しなさいと。 命を守る避難路が近ければ万が一の時二つ共使えないかもしれません。 ベランダは横で繋がっていないので全てのベランダが上下に避難はしごで移動できるかはチェックポイントかな。 |
282:
素人
[2018-11-24 11:03:06]
>>281 通りすがりさん
大変分かりやすくご説明頂き、ありがとうございます。 避難はしごの件も、とても参考になります! 検討中なのにプレイズへの返信が遅れてしまい、モデルルームには来週行くことになりました。 その際にチェックしてきます。 また、狭いベランダとの事で浴室乾燥はもちろん、エアコンの室外機を置く場所も気になっています。 大変恐縮ですが、他に確認しておいた方が良いところがありましたらご教授頂けると幸いです。もちろん281さん以外の方からでもありがたいです。 マイホームの検討自体が初めてなので無知な事が多く不安もありますが、実際に見て確認してきたいと思います。 もちろんフィールドバックさせていただきます。 |
283:
通りがかりさん
[2018-11-24 14:05:18]
|
284:
素人
[2018-11-25 09:58:26]
|
285:
通りすがり
[2018-11-25 22:05:44]
坪単価300万弱とは和光も高くなったね。
|
286:
通りがかりさん
[2018-11-26 20:07:37]
|
287:
通りすがり
[2018-11-26 20:15:35]
|
288:
通りすがり
[2018-11-27 22:50:51]
77平米の部屋は広さの魅力があるが、
南側もアウトフレームにならないんだよね。 |
289:
通りがかりさん
[2018-11-28 09:55:01]
|
290:
通りすがり
[2018-11-28 12:26:55]
ここの間取りがいいと言う方もいらっしゃるから
売れるんでしょうね。 |
291:
通りすがり
[2018-11-28 12:28:35]
|
292:
通りがかりさん
[2018-11-28 19:02:11]
|
293:
マンション掲示板さん
[2018-11-28 19:41:16]
|
294:
通りすがり
[2018-11-28 19:54:59]
|
295:
通りすがり
[2018-11-28 19:56:02]
|
296:
検討者
[2018-11-28 20:51:36]
大規模からの住み替えで検討してますが、自分はご近所トラブルで住み替えを決めました。大規模は特定のコミュニティができやすく、そこが一定の発言権を持つようになるので少々面倒な部分もあります。
サミットにあるような大きいマンションは特にママ友などできあがっているので、人によっては居心地は悪いです。 |
297:
通りがかりさん
[2018-11-28 22:35:53]
|
298:
通りすがり
[2018-11-29 04:59:46]
|
299:
マンション検討中さん
[2018-11-29 11:09:20]
立地は間違いなくこちらに軍配が上がると思います。間取りは実物が見学できるのだから見学して判断すれば良いと思います。かく言う私も図面で見るイメージとは全然違い、気に入ってしまいました。あとは予算との相談です。
|
300:
通りすがり
[2018-11-29 13:03:48]
|
301:
通りすがり
[2018-11-30 17:16:54]
|
302:
マンション検討中さん
[2018-12-01 15:19:19]
>>301 通りすがりさん
将来中古で売れるかどうかは分かりません。その時の不動産相場によって上がる下がるはあるでしょうね。ただ、私は実際に住む前提で考えてますので投資的要素は二の次で考えてます。何十年と生活することになるので、駅距離、環境等総合的に判断していきたいです。 当たり前ですが駅が近い方が中古の際の需要はあるとも思いますが… |
303:
通りすがり
[2018-12-01 20:18:54]
|
304:
評判気になるさん
[2018-12-02 10:46:03]
昨日行きました。同時間帯も4組でくらいおり、盛況でした。立地はいいが、やはり施工が甘い気がしました。価格は1階が5200万?6800万くらいです。この価格であれば、パークハウス選びますよねー
|
305:
評判気になるさん
[2018-12-02 10:46:45]
|
306:
匿名さん
[2018-12-02 10:48:49]
パークハウスとの比較がすごいなと感じました。準工業地帯は隣に工場立って煙で大変になると言ってました。
|
307:
通りすがり
[2018-12-02 10:53:39]
|
308:
ポーク爺さん
[2018-12-02 10:53:54]
よくない点は1階が道路よりも下がってるところだね。雨の時にあれじゃあ浸水しちまうよ。1階の廊下もありゃ怪しいな。
|
309:
通りすがり
[2018-12-02 10:55:19]
|
310:
通りすがり
[2018-12-02 10:56:59]
|
311:
通りすがり
[2018-12-02 11:02:21]
ここは立地で勝負でしょ。
営業さんは委託で地元企業ですよね。 和光の物件はあまりないから扱い慣れてないのかな。 |
312:
マンション検討中さん
[2018-12-02 12:01:18]
|
313:
通りすがり
[2018-12-02 12:22:42]
|
314:
マンション検討中さん
[2018-12-02 15:01:18]
実物見学では嫌でも現実をみますし、モデルルームではどうしても夢見がちになるのでどちらの検討の仕方が性に合っているかもありますよね。パークハウスも実物なら対等な比較ができるのですが、その頃には両物件とも完売してるでしょうし難しいですね。
|
315:
通りすがり
[2018-12-02 15:24:21]
ネットはjcomなんですね。
スピードがかなり心配。 NTTのヒカリ回線は引けないのかな。 |
316:
通りすがり
[2018-12-02 15:41:11]
一番高い部屋は7000万超えるかな。
本町、徒歩4分。 もうちょい設計をしっかりしてくれたら 検討したかったです。 このような立地は次があるかどうか分からないが故にデベには頑張って欲しいね。 |
317:
マンション掲示板さん
[2018-12-02 16:02:01]
|
318:
通りすがり
[2018-12-02 16:06:50]
|
319:
マンション掲示板さん
[2018-12-02 16:21:26]
>>318 通りすがりさん
IAO竹田設計は結構有名で都内でもいいもの作ってますし、狭い土地に多くの専有部や戸数を入れないといけないという制約があるわけだから設計のせいにするのはお門違いですよ あちらを立てればこちらが立たずです |
320:
通りすがり
[2018-12-02 16:29:29]
|
321:
マンション掲示板さん
[2018-12-02 16:41:09]
>>320 通りすがりさん
例えばベランダ広くしろというのは専有部削れ=デベロッパーの利益削れと言ってるのとほとんど同義 このご時世、完璧なものを期待するのではなく、各自妥協出来るところで手を打たないといつまでたっても買えない |
322:
通りすがり
[2018-12-02 17:46:54]
|
323:
マンション掲示板さん
[2018-12-02 21:10:57]
|
324:
通りすがり
[2018-12-02 21:53:53]
ベランダには避難梯子ないんだね。
何かあったら飛び降りるんだろうか。 |
325:
ポーク爺さん
[2018-12-03 06:22:07]
|
326:
通りすがり
[2018-12-03 06:37:47]
営業さんはベランダが隣と繋がってなくて
避難の時はここを破って下さいの板が無いのが 特徴なんですって自慢してたよ。 物は言いようだと感心したよ。 |
327:
マンション検討中さん
[2018-12-03 08:07:36]
|
328:
通りすがり
[2018-12-03 08:14:34]
|
329:
マンション掲示板さん
[2018-12-03 08:23:53]
ベランダ広げたら専有部減ることくらいちょっと考えればわかるだろうに
誇りのために利益削れというのか? |
330:
通りすがり
[2018-12-03 08:25:38]
|
331:
通りすがり
[2018-12-03 09:48:33]
マンマニのページで値段だけ出てるね。
相談があったんだろうか。 計算してなかったけど、4階は坪単価300万超なんだ。 さすが本町だね! |
332:
マンション検討中さん
[2018-12-03 13:45:48]
|
333:
マンション掲示板さん
[2018-12-03 14:26:14]
>>332 マンション検討中さん
ベランダの面積を倍にでもしたら、専有部面積1割は減りますよね デベロッパーの利益は1割なのに専有部面積削れなんてどこがやろうと無理な話なのは自明です そんなの少し考えれば分かるのでは?デベロッパーや設計のせいにするのはちょっと無知が過ぎますよ |
334:
通りすがり
[2018-12-03 14:34:45]
|
335:
通りすがり
[2018-12-03 14:37:17]
|
336:
通りすがり
[2018-12-03 18:29:58]
二週間、休みの日は五日間、
平日も見学があったでしょうから、 希望者は一巡したでしょうか。 人気の方はどうなんでしょうか? |
337:
通りすがり
[2018-12-03 20:46:25]
モデルルームの部屋の北側、
エアコン室外機用のベランダに電柱が 近くて気になりました。 気にしすぎでしょうか。 |
338:
マンション検討中さん
[2018-12-04 07:08:57]
このマンションってリビングの窓にシャッターないような気が…この点はみなさん気になりませんか?
|
339:
通りすがり
[2018-12-04 08:37:03]
|
340:
マンション検討中さん
[2018-12-04 15:09:13]
|
341:
検討板ユーザーさん
[2018-12-04 18:00:48]
シャッターのあるマンションなんてあるんだ
初めて聞いた |
342:
ポーク爺さん
[2018-12-04 23:04:53]
|
343:
通りすがり
[2018-12-04 23:06:17]
|
344:
マンコミュファンさん
[2018-12-06 05:19:43]
シャッターってなに??
|
345:
通りすがり
[2018-12-06 08:13:27]
|
346:
通りすがり
[2018-12-06 08:17:17]
北側の階段、高い柵が防犯のためにあるけど、
入居後は横に車が止まってるんですよね。 車の屋根を足場にされそう。 北側は人通りも少ない。 防犯カメラは付いてましたが。 |
347:
通りすがり
[2018-12-06 11:32:38]
|
348:
通りすがり
[2018-12-07 18:14:33]
完成後販売のわりに要望書出させたりするんだね。
一気に売れないのか。 |
349:
通りすがり
[2018-12-07 23:12:12]
休みの日はなかなか予約取れないね。
|
350:
通りすがり
[2018-12-08 12:06:34]
管理人はゴミの日午前滞在なので
コストはかからないかな? |
351:
通りすがり
[2018-12-08 12:11:09]
土地5億、上物5億と高めに見積もっても
高い値付けだね。 |
352:
検討者
[2018-12-08 22:03:30]
要望ほとんど埋まってました。抽選になるのでどうしようか迷ってます。
|
353:
通りすがり
[2018-12-08 22:07:34]
|
354:
マンション検討中さん
[2018-12-08 22:27:44]
抽選で落ちたらパークハウスもありかと考えてる。
ただパークハウスは一期で90売れたらしく、いい部屋が残っているのかが心配。 |
355:
通りすがり
[2018-12-08 22:31:42]
|
356:
検討者
[2018-12-08 22:37:33]
パークハウスは駅ちょっと遠いと感じてます。ここを買うか中古を買うかの選択です。
|
357:
マンション検討中さん
[2018-12-09 05:56:23]
中古もありだけど駅徒歩5分以内でいい物件全く出てないんだよね、和光は。
パークハウスは少し駅遠だけど、仕様はプレイズの遥か上だから妥協先としては良いかと考えてる。 ただ向こうも売れ行き好調なので、ここの抽選後に動いて間に合うかどうか。。 |
358:
通りがかりさん
[2018-12-09 06:10:32]
|
359:
通りすがり
[2018-12-09 07:44:24]
|
360:
通りすがり
[2018-12-09 12:07:00]
営業さん、こちらの質問に調べておきます。
と、返事はいいけど次回訪問時、何もしてないし、委託販売とはいえひどかったです。 |
361:
通りすがり
[2018-12-09 22:15:27]
一階北側は少し低いようですが、
集中豪雨の時は大丈夫なんでしょうか? エレベーターの電気系統がやられないかも心配。 |
362:
通りすがり
[2018-12-10 13:38:57]
要望書は半数くらいの部屋で出てるみたいですね。
ワンフロア違うだけでお値段が大きく変わるから譲れないか。 |
363:
検討者
[2018-12-10 13:58:17]
近くに住んでいますが、雨で浸水する可能性はないと思いますよ。前に和光市駅の地下が浸水したことはありましたが、本町は標高が高いので駅のほうに水が流れていきますよ。
|
364:
購入経験者さん
[2018-12-11 12:41:46]
ここは直床、直天井ですか?
窓は複層ですか? |
365:
通りすがり
[2018-12-11 12:44:12]
|
366:
購入経験者さん
[2018-12-11 18:24:48]
|
367:
通りすがり
[2018-12-11 22:11:57]
|
368:
通りすがり
[2018-12-11 22:13:07]
jcom のネットは強制加入なんですね。
これを見て、見送る決心がつきました。 |
369:
通りがかりさん
[2018-12-12 03:51:43]
|
370:
マンコミュファンさん
[2018-12-12 05:24:15]
|
371:
通りすがり
[2018-12-12 07:36:44]
|
372:
検討板ユーザーさん
[2018-12-12 10:04:52]
普通というわけではないけど、珍しくはないし、別に損するわけではないから文句言うのは違う
|
373:
通りすがり
[2018-12-12 10:06:51]
|
374:
検討板ユーザーさん
[2018-12-12 11:43:41]
>>373 通りすがりさん
遅かったらそれはそれで対応が必要だけど、マンションでネット加入自体は普通 なんでこんな初歩的なことまで知らないのだろう 検討者は戸建や賃貸からという人が多いから仕方ないのかもしれないが、こんなの文句言ってたらどこのマンションも買えない |
375:
通りすがり
[2018-12-12 11:45:29]
|
376:
検討者
[2018-12-12 11:47:58]
ネットは600円位って営業の人が言ってました。まぁ安いので問題ないでしょう。
|
377:
通りすがり
[2018-12-12 11:47:59]
|
378:
通りすがり
[2018-12-12 11:49:19]
|
379:
通りすがり
[2018-12-12 12:07:39]
ヒカリ系は22戸のマンションじゃ
団体サービスなかったのかな。 600円の安さだと、遅くても高くなるのは嫌だと言う人が出てきて乗り換えの議決も取りにくそう。 |
380:
通りすがり
[2018-12-12 12:27:42]
jcom のネットは個人だと4000円くらいするから
施設だけいれて、自由契約にすると この規模のマンションでは3軒くらい契約してくれれば商売としては成り立ってるのかな。 600×22?4000×3 残りの19件は他のサービスを選ばれるんでしょう。 レーベンの営業さんが使ってるんだろうし、 どれくらい速さが出てるか見せてくれたら 少しは安心できるかな。 |
381:
マンション検討中さん
[2018-12-12 16:55:53]
パークを購入した者ですが、インターネット使用料月に1500円ですよ。
|
382:
購入経験者さん
[2018-12-12 17:55:47]
私も営業さんに600円くらいと伺いました。
パークの資料は1500円となっていたので、 プレイズの方が安いんだなと思ってました。 みなさんのおっしゃる速度とか違うのかもしれませんね。 |
383:
通りすがり
[2018-12-12 20:48:10]
>>382 購入経験者さん
jcom も親会社のKDDI経由でAUヒカリを 戸建で供給してるようなので 集合住宅向けにあるかもしれません。 しかし、ヒカリ回線で月600円は安すぎですので、同軸ケーブルタイプなんだと思います。 速度は、jcom 速さなどで検索すると 体験談がたくさんできます。 実際にどの程度の速さなのかは 繋がないと分からないので、 そういった資料も現物があるのであればいいのですが。 |
384:
通りすがり
[2018-12-12 21:51:22]
|
385:
マンション検討中さん
[2018-12-13 08:31:17]
jcomは営業が胡散臭いんだよなあ。
室内配線点検と称して、飛び込み営業してくるよ。 |
386:
通りすがり
[2018-12-13 08:36:25]
|
387:
通りすがり
[2018-12-13 10:23:09]
銀杏の木、臭わないまま葉っぱが散ってきてるんだけど。
自称近隣住民たちの情報はなんだったの? |
388:
マンション検討中さん
[2018-12-13 10:50:58]
和光市銀杏臭い説 検証結果
臭くない |
389:
通りすがり
[2018-12-13 12:59:28]
|
390:
通りすがり
[2018-12-14 13:20:19]
>>308 ポーク爺さん
何年か前に駅横のアンダーパスが冠水した 集中豪雨の時にサミット近くの マンションの一階部分が水浸しになってました。 道路より少し低く、雨水の排水が間に合わなかったようです。 一階は駐車場なので被害は少なかったようですが。 |
391:
通りすがり
[2018-12-15 07:30:51]
要望書締め切りですね。
一期で売れるか? |
393:
通りすがり
[2018-12-15 22:42:49]
一期は何部屋売れそう?
|
394:
購入経験者さん
[2018-12-17 12:28:30]
20戸近くうまってるみたいです。
|
395:
通りすがり
[2018-12-17 15:03:48]
|
396:
通りすがり
[2018-12-21 22:32:33]
売り出しは17戸みたいですね。
|
397:
通りすがり
[2019-01-03 08:32:00]
二期で残り五戸ですね。
入居前完売なるか? |
398:
名無しさん
[2019-01-06 06:30:56]
一階のベランダ(狭い)が段差もなく人通りの多い歩道と直接繋がっている上、塀や垣根のような仕切りもなく部屋が丸見えですよ。
何でこんな歩道側に部屋を作ったのか疑問なレベル。前にあったアパートより酷いかと。 歩道沿いの他のマンションは全て一階は高床か店舗にしてるぐらいなのに。 |
399:
通りすがり
[2019-01-06 09:31:17]
|
400:
坪単価比較中さん
[2019-01-07 19:20:47]
最後まで相談進めてたけど、上下左右の角は全部売れて、中あたらりの数カ所が残ってたようだけど、角部屋あったら検討したいな。
誰か知ってますか? |