プレイズ和光市本町。駅近の小規模マンションはどうでしょうか?
公式URL:http://prw.jp/
所在地:埼玉県和光市本町4394‐3 他4筆
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線、東武東上線「和光市」駅下車徒歩4分
間取:3LDK
面積:67.10平米~77.27平米
売主:三交不動産株式会社 東京支店
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2018-04-28 00:55:23
プレイズ和光市本町ってどう?
No.1 |
by 通りがかりさん 2018-04-28 09:14:32
投稿する
削除依頼
駅を含め生活に必要なお店も徒歩圏内で便利な立地ですね。
小規模だと管理費と修繕積立金が高そうなのは心配。 |
|
---|---|---|
No.2 |
設備の項目を見て、機能性と美しさは本当に魅力的に思います。
実際に生活をする人のことを考えて抜いていると思うのは当然であると思います。 この機能にさらに機能を加える場合はどういった対応になるのかが気になります。 費用は自分で負担するとして、どこまで対応して良いのでしょうか |
|
No.3 |
ほしいー!が、結構高そうですよね。駅近だし。
|
|
No.4 |
間取り、お値段気になりますね。
|
|
No.5 |
駅徒歩4分、お隣コンビニとなかなかの好立地ですね。
四階建て小規模マンションというのも魅力的です。 ただその分管理費・修繕費の負担増は気になるところではありますが。 駐車場は機械式でしょうか。こういった場所で12台分確保できてるのも頑張ってるなと思いました。 ところで設備はもうどこかで公開されてるんでしょうか。>>2を見ると色々期待出来そうですかね。 |
|
No.6 |
設備も期待できそうですが、そうなればなるほど値段が気になる。。。
|
|
No.7 |
設備の情報はほとんど出てませんよね。
資料も届いていません。 駐輪場の台数は戸数の2倍は無いし、ベランダも狭いかな。 実際現地を見ると南側の柱と接道になる歩道とあまり距離がありませんでした。 立地で勝負するマンションと見ています。 |
|
No.8 |
駐輪場が150%を切ると揉めるでしょうね。
マンションマニアさんの対談記事でも けちょんけちょんに言われてますね。 どうにかならないんでしょうか。 |
|
No.9 |
資料請求してから一ヶ月以上経つのに
資料が来ないんですけど。 うちは選に漏れたのかな? |
|
No.10 |
うちも来ない。
資料請求に抽選とかあるの? |
|
No.11 |
>>10さん
9です。 抽選は冗談ですが、申し込み時の自動返信には順次発送作業をすると書いてあって、何も来ないのかと。 住所の書き間違えもしてないし。 ここは販売も遅いと思われるので、 三菱地所の方が先になりそうで、 ライオンズに続き値段の比較がじっくりできないのではと思ってます。 |
|
No.12 |
ようやく三交さんのプレイズシリーズのHPから
リンクができましたね。 新しい情報は何も無いですが。 |
|
No.13 |
駅から近いだけでなく南向きであることもポイントが高いです。
3路線利用できる交通アクセスも魅力。 買い物はイトーヨーカドーですかね。 しかし、イトーヨーカドーは凄い拡大してきていますね。 マンションの傍に必ずあるような印象があります。 |
|
No.14 |
|
|
No.15 |
このマンションだったらサミットメインかな。
|
|
No.16 |
和光市は利便性としてはもう少しといった感じなんですよね。大型商業施設がないので、イトーヨーカ堂くらいしか買い物するところがありません。駅前もファミレスやコンビニばかりだし、これといった施設が少ないです。
車と通りも多いので、大通り沿いを渡るときは要注意。 ファミリー世帯が住むなら、和光市なら志木の方が便利だし、子育て環境も良い気がします。 |
|
No.17 |
和光市のいい所は、鉄道三線、メトロの多くは始発。
高速の便も良く、空港バスも止まる。 駅前はこれから駅ビルの工事みたいだけど、 現状では買い物を楽しむ街ではないよね。 食事ももっと個性的な店が増えるといいね。 |
|
No.18 |
間取り見たいんだけど。。。
|
|
No.19 |
間取りみたい。お値段知りたい。
|
|
No.20 |
ここを検討される方は和光の三菱地所さんと比較されるんでしょうか。
成増のプラウドも検討されてますか? |
|
No.21 |
ま、和光きまりでしょ。
|
|
No.22 |
>>21 匿名さん
和光に決めた理由は何ですか? |
|
No.23 |
パークハウスが先に間取り出してきましたね。
|
|
No.24 |
パークハウス、今出てる間取りだと、
ベランダ側だけでなく、廊下側もアウトフレーム ベランダに水道付き。 駅4分和光の一等地本町か 駅8分外環を超えるけどパークハウス にするか。 |
|
No.25 |
パークハウス、南向きは洗濯物干せない気が
|
|
No.26 |
パークハウスは旧街道の交通量を考えると
エントランスの棟か、ドラックストア側の棟も 考えないといけなくなるね。 プレイズは全戸南向き、車の交通量はほどほど。 歩道の人通りが多いのは低層階では気になるかな。 |
|
No.27 |
資料届きましたか?
|
|
No.28 |
何もきませんね。戸数少ないとはいえ結構引っ張りますね
|
|
No.29 |
もうかなり建ててますね!毎日絶賛工事中です。
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
間取りを出せないのは
まだ、最終確定してないから? |
|
No.32 |
思いのほか、この物件の周辺環境が整っていてびっくりしました。もう少し落ち着いた雰囲気だろうと思いましたが、駅も近くて便利そうですね。
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
資料きました?
|
|
No.35 |
資料来ましたね。
外観は落ち着いた感じ。 道路に面するリビング夏は暑そう。 ベランダも狭いのもちょっと。 |
|
No.36 |
うちも資料請求したけどまだこない。。。なんでや。。。
|
|
No.37 |
先行販売になると思われるパークハウスで
希望の部屋が出たらそっちでいいかな。 |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
|
|
No.40 |
|
|
No.41 |
>>40 匿名さん
グググ、、、 |
|
No.42 |
バルコニー面積 5.22㎡~10.35㎡
5平米は1タイプそういう部屋があるのかな と、思ってたらまさかの、南面バルコニーの標準だったとは。 マンションじゃなく、建売でよかったんじゃない? |
|
No.43 |
北側には道路一本挟んで戸建てがあるから
北側ギリギリまで建てられない。 北側を空けるなら駐車場を詰め込みたい。 いろいろ頑張ったけどバルコニーを間口いっぱいにはとれない! そうだ!リビングを南側いっぱいまで持ってこよう! バルコニー狭くなるけど、部屋は明るくなるし、いい感じじゃん! |
|
No.44 |
本町駅徒歩数分、南面歩道付きの道路の土地に
なんでこんな間取りのマンションなの? |
|
No.45 |
間取り悪いって言ってる人、素人でしょ
共用廊下側に柱が食い込んでないだけで充分合格点 バルコニーなんて浴室乾燥使うなら不要、ましてや前面に交通量ある道路なら干したら身体に悪いよ タワマンだと外に干さないのが普通だし |
|
No.46 |
|
|
No.47 |
|
|
No.48 |
買うのは素人だから。
|
|
No.49 |
南面の交通量は確かに多い。
歩いてる人だけどね。 |
|
No.50 |
資料きたんですが、これって床暖房無しなんですかね?凡例にはあるけど間取り図にその色は無いので。。。
|
|
No.51 |
|
|
No.52 |
占有面積の割に収納が少ないね。
PSも多くない? |
|
No.53 |
この間取りという事はお値段リーズナブルなのかな。
|
|
No.54 |
いろいろご意見はあると思うけど、個人的にはこの間取りは期待はずれ
|
|
No.55 |
この間取りで賃貸に出したら借り手つくの?
|
|
No.56 |
>>54 マンション掲示板さん
これは本当そうなのよ。本町の落ち着いた場所にできて、かつホンダに近いことから購入検討してましたが、これはないですね。戸数を少なくして高くていいから広くて間取りももっと工夫されたものが良かった。残念極まりない。100平米くらいのね。本当にわかってないね。全然ダメだよこれは。 |
|
No.57 |
高さ、建築面積、延べ床面積が
最初の開発許可申請から、 少し減ってるんですよね。 今の看板はシール貼られてますけど。 近隣の住居との兼ね合いですから 仕方ないのですが。 |
|
No.58 |
110平米ちょっとずつで7分割して
更地の土地か分譲戸建てで販売して欲しかったな。 |
|
No.59 |
間取り公開されてから一気に不人気になったね
公開前はロケーション的にすごく期待高かったのに |
|
No.60 |
そんな悪いと思わないけど
|
|
No.61 |
ロケーションで買う人はいるでしょうね。
|
|
No.62 |
見学会があれば一度は見に行くかな。
年末くらいになるんでしょうか? |
|
No.63 |
ロケーションは申し分ないのに、間取りがダメダメ (あくまでも個人的感想)
間取りは奇を狙い過ぎた |
|
No.64 |
奇を狙う?
都内では別に違和感ない間取りだけど 田の字の方が問題あるのに |
|
No.65 |
|
|
No.66 |
間取り発表されたとたんお葬式スレになったな ^^;
|
|
No.67 |
|
|
No.68 |
広い部屋が5千万円台なら考えたいかな。
|
|
No.69 |
販売開始の気配が全くないけど、戸数が少ないからまだまだなのかな
|
|
No.70 |
重要なのは、駐車場 ここ機械式?
機械式は修繕維持費高いよ |
|
No.71 |
|
|
No.72 |
|
|
No.73 |
|
|
No.74 |
一般的に機械式駐車場は数千万円〜数億円
約20年で新しく買い替え。 部屋数22 駐車場台数 12 だから仮に機械式駐車場5000万円とすると 一部屋あたり227万円/一部屋 駐車場利用者だけが負担なら 416万円/台 日常の管理費もかかるし、 維持費高いぞ |
|
No.75 |
マンションは買う値段だけでなく、維持費も考えないと。
|
|
No.76 |
|
|
No.77 |
|
|
No.78 |
プロジェクト発表会、パークハウスの一期に
ぶつけてきましたね。 完成後販売で11月頃まで動きが無いと思っていたので発表会でパークハウスとお値段の比較までできるのを期待します。 |
|
No.79 |
ハガキでも案内が。
|
|
No.80 |
ここは、完成後販売なんですか?
|
|
No.81 |
11月竣工で入居が年明け3月だからそうでしょ。
ハガキにも完成後モデルルームに優先案内がと 書いてたので間違い無いかと。 9月のイベントはパークハウスを意識したものかな。 |
|
No.82 |
二十数戸だし、すぐに売れるだろうし、
完成後販売もありかと。 |
|
No.83 |
プロジェクト発表会メールで申し込んだのに
返事がこない。 |
|
No.84 |
プロジェクト発表会開かれるのに過疎状態。
|
|
No.85 |
すごい過疎ってるけど、ここ真面目に考えてる人います?
|
|
No.86 |
予定価格次第かな。
間取りを妥協して相場より安くあの立地が 買えるならいいかも。 4階の一番広い部屋を6000万前後で。 どうせ、高いだろうしパークハウスかな。 |
|
No.87 |
どうしても本町と言う人はいるでしょう。
駅チカも魅力だし。 パークハウスより入居が一年くらい早いから 急いでる人は買うでしょう。 そういう方はライオンズを買われたかな。 |
|
No.88 |
住みやすさは本当に重要ですよ。
あとで間取りとか環境とか悪くても買ってからでは遅いので。 よく下見しないと、後悔してもしきれないです。 |
|
No.89 |
本町のこのロケーションは
住環境としてはいいでしょう。 値段と間取り、小規模マンション。 恐らく駐車場は機械式。 この辺りが悩み所かな。 販売はパークハウスの二期、三期辺りにぶつかるかな。 パークハウスで狙いの部屋が遅めの販売なら 比較して決められる。 |
|
No.90 |
HP更新されましたね。
資料請求で送られてきた間取りが出ていますね。 |
|
No.91 |
窓の開閉部分が狭くて風通しが悪そうだけど、
大丈夫かな。 道路から南側の部屋は丸見えなの? 床暖は付くのか付かないのか。 |
|
No.92 |
やたらと間取り悪いと書く人がいるが、
都内のマンション見慣れてる人ならこのくらいのバルコニーの広さは普通だし、Fix窓逆梁なのもよくある間取り 駅近とアウトフレームとこの広さが確保出来てるのはむしろ評価に値する 少なくともライオンズみたいな狭小3LDKと比べるレベルではない |
|
No.93 |
|
|
No.94 |
>>93 マンション掲示板さん
例えで東京出したけど、別に埼玉だろうと特段悪い間取りとは思わないよ 収納はもっと広い方がいいかなとは思うが、狭いバルコニーはこの方が生活感が出ないから好み あちらを立てればこちらが立たずで こちらはライオンズに比べて広い専用部、駅近、狭いバルコニーだからこそのデザイン性という長所があると思う |
|
No.95 |
間取りは好みだからね。
和光も都内級ってことですな。 |
|
No.96 |
埼玉だよ
|
|
No.97 |
|
|
No.98 |
|
|
No.99 |
|
|
No.100 |
|
|
No.101 |
バルコニー6平米無いのはちょっと。
|
|
No.102 |
プロジェクト発表会、参加されますか?
|
|
No.103 |
風通し大丈夫?
|
|
No.104 |
|
|
No.105 |
すでに2階にはサッシ搬入してました。すごく狭そうだ。だけど駅に近いし、エリアは良い場所だと思うよ。毎年夏の祭りは歩いて30秒だね。
|
|
No.106 |
>>104 通りがかりさん
60平米代の狭小3LDKや狭いバルコニーや低い天井等はコストカットの為であって流行とは言わないような気が ここはなんとか狭小3LDKではないようだし、バルコニー重視しない人には悪くないんじゃないでしょうか 埼玉だと共働きや浴室乾燥機や乾燥機付き洗濯機使う人がいないわけではあるまいし |
|
No.107 |
|
|
No.108 |
|
|
No.109 |
予定価格も発表されるのかな。
値段でないと意味ないよね。 |
|
No.110 |
発表会この週末からだよね。
盛り上がらないね。 間取りのせいかな? |
|
No.111 |
値段でないとね
|
|
No.112 |
|
|
No.113 |
駐車場は全て平置きのようだね。
エレベーターがエントランスから奥まった所は残念。 エントランスに宅配ボックスは付くんだろうか? |
|
No.114 |
そろそろいちょうの季節ですが、現地近くの方匂いますか?
銀杏落ちてますか? |
|
No.115 |
|
|
No.116 |
|
|
No.117 |
|
|
No.118 |
|
|
No.119 |
|
|
No.120 |
|
|
No.121 |
|
|
No.122 |
|
|
No.123 |
維持費、交換費の大きな懸念はエレベーターかな。
どんなもんでしょうか? |
|
No.124 |
仕方ないんだろうけど廊下ガタガタだね。
|
|
No.125 |
発表会、予告通り全間取り出ましたが、
予定価格は11月予定の現地モデルルームオープンまで出ないそうです。 ここで質問されていた床暖の付くエリアの表示付きです。 |
|
No.126 |
発表会は大き目の会議室一室に15-20組くらい。
前半30分ほどビデオを見て、 後半にスライドを使って、間取り、仕様を含めた説明。 全体で1時間程でした。 最後にアンケートに答えて終了。 個別に質問をされていた方もいました。 正式な個別の時間はありませんでした。 あくまで発表会というスタンスということなんでしょう。 最初に、ミネラルウォーターの配布、 売主企業などのパンフが机にあり、 最後の間取り紹介の時間に 防水加工された間取り集が配られ、 アンケート提出と引き換えに、改めて企業パンフと間取のコピーが 入ったバッグの配布です。 オリジナルタオルがプレゼントでもらえました。 |
|
No.127 |
販売スケジュールはメモからになりますが、
11月中旬現地モデルルームオープン 12月上旬要望書提出 12月下旬契約 時期の変更の可能性あり |
|
No.128 |
一番広い77平米の部屋は東端の2,3階だけで、
東端の4階は70平米弱のプランです。 |
|
No.129 |
|
|
No.130 |
|
|
No.131 |
マンマニさんの予想が260万。
ライオンズは235万の予想が240万。 |
|
No.132 |
発表会でセキュリティーの話しを聞きそびれました。
マンションでセコムのようなものに入るのか質問された方いませんか? |
|
No.133 |
|
|
No.134 |
|
|
No.135 |
公式HPの敷地配置図見たけど、階段はあるのかな?
エレベーター1基はいいけど、階段がどこにあるのかわかりませんでした。 既に言われていることかもしれませんが… 現地見に行ったけど、本当に銀杏の木と電柱の寄りっぷりが凄い… 電柱登って入られそうな感じ。 銀杏はまだ落ちていませんでした(笑) |
|
No.136 |
|
|
No.137 |
リビング南側、少しの雨でも風があると
庇がわりのベランダが無いから窓開けられないね。 都会では普通みたいだけど。 |
|
No.138 |
配布された間取り、広告に出るようなやつだったね。
梁がどこにあるかとか、コンセントや 照明スィッチ、照明の位置が細かく入った図じゃなかったね。 アンケートで希望間取りの分布、 いくなら買うのか、 パークハウスとの天秤のかけ具合を把握したかったんだろうね。 |
|
No.139 |
現地、足場が解体されはじめましたね。
ローソン側枠茶色ベースのタイル張りの壁が見えます。 竣工までニヶ月弱。仕上げに入ってますね。 |
|
No.140 |
階段は2つです。
|
|
No.141 |
|
|
No.142 |
|
|
No.143 |
|
|
No.144 |
モデルルーム見学、一度に数組くらいしか捌けないだろうね。
地元民が多そうだけど。朝一の組は早すぎて嫌だな。 一ヶ月くらいの見学期間で全部売り捌けるのかな。 |
|
No.145 |
|
|
No.146 |
皆さん、パークハウスも見に行かれますか?
|
|
No.147 |
|
|
No.148 |
|
|
No.149 |
|
|
No.150 |
|
|
No.151 |
|
|
No.152 |
前の歩道、どの木が雌株の銀杏なの?
|
|
No.153 |
北側は壁面が見える状態になってました。
階段が無駄に隣接してる二箇所。 消防法のためなんだろうけど火災に弱そう。 |
|
No.154 |
目視で見る限り銀杏の雌株は無いような。
|
|
No.155 |
|
|
No.156 |
|
|
No.157 |
こことパークハウスと、どっちが良いですかね
|
|
No.158 |
|
|
No.159 |
|
|
No.160 |
|
|
No.161 |
|
|
No.162 |
|
|
No.163 |
パークハウスよりも高い気がしている。
|
|
No.164 |
今週末はクオカードでも集めにモデルルームに行こう!!
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
そろそろモデルルームの案内が来るのかな?
|
|
No.167 |
|
|
No.168 |
|
|
No.169 |
北側を見ると、エントランスに遠いほうから
エレベーター棟、車二台、外階段、 車二台、外階段。 と、隣接する外階段のインパクトがすごい。 どうしてこんな設計になったのか。 現地で再確認して、がっかり。 |
|
No.170 |
|
|
No.171 |
|
|
No.172 |
現地見てきました。規模感はありましたが、仕様に関する不安が残りました。同じ価格なら私も三菱地所にしようと思います。
|
|
No.173 |
|
|
No.174 |
>>173 通りがかりさん
格子や、高級感など感じる事が出来ませんでした。まだ、幕があったので正面からは見れていないので、見えていれば印象も違ったかもしれませんが、6000万超えてくるマンションであの感じであればパークハウスか、まっと都心で狭くても良いと感じました。 |
|
No.175 |
|
|
No.176 |
|
|
No.177 |
|
|
No.178 |
>>174 マンション検討中さん
まっと都心ってどういう意味ですか? |
|
No.179 |
|
|
No.180 |
|
|
No.181 |
パークハウス見に行かれましたか?
|
|
No.182 |
|
|
No.183 |
モデルルーム案内来てます?
そろそろきても良いと思うんでけどねー |
|
No.184 |
私もこの前現地見に行きました。正面と裏通りにかなり高低差がある。コンビニ寄りの1階は裏通り側のベランダが地面より低く、防犯と日照が心配な感じでした。和光市のマンションにはよくあることですが。
|
|
No.185 |
|
|
No.186 |
>>185 通りがかりさん
北側というよりコンビニ側のバルコニー?ですかね… |
|
No.187 |
|
|
No.188 |
三菱地所の一期締め切りとこっちの見学会は被りそうにない。向こうはやっぱりこっちを意識してあの日程を出してるんですかね?
せめて見学会の予定さえでてくれたら待つけど、間取りにも期待できないし地所に決める組も多そう。価格早くしてくれ! |
|
No.189 |
|
|
No.190 |
|
|
No.191 |
|
|
No.192 |
現地下見したけど、銀杏はいつ臭ってくるんだ?
|
|
No.193 | ||
No.194 |
|
|
No.195 |
|
|
No.196 |
>>195 通りがかりさん
小規模又は駅近にこだわりがある勢はこっちを待って、それ以外は結構パークハウスに流れそうな印象なんですけど、みんなどうなのかな? 9月の事前説明会行けなかったから残りの間取りも見れてないし、パークハウスの狙いの間取りも限られてるし悩ましいです。 |
|
No.197 |
>>196 マンション検討中さん
ここのモデルルーム見学は 発表会参加者優先だから出遅れるかもしれませんよ。 朝の8時からの枠を設けて多くの方に 見て頂くとは言ってたので、 販売までには見学できると思いますけど。 |
|
No.198 |
|
|
No.199 |
|
|
No.200 |
|