レーベン環状通東THE RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-kanjodorihigashi/
所在地:北海道札幌市東区北14条東15丁目25
交通:札幌市営地下鉄東豊線「環状通東」駅徒歩1分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.09平米~77.93平米(MB面積、トランクルーム面積含)
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社NIPPO
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-27 19:16:26
レーベン環状通東THE RESIDENCEってどうですか?
21:
匿名さん
[2018-07-08 12:51:07]
徒歩10ぽです
|
22:
匿名さん
[2018-07-08 14:37:15]
タカラレーベンさんのホームページ見ましたが、2017年全国事業主別発売戸数ランキング第10位、全国事業主別発売戸数ランキング5年連続トップ10で素晴らしい実績がある会社みたいですので安心できそうですね。しかも2017年グッドデザイン賞トリプル受賞という会社です。
|
23:
匿名さん
[2018-07-08 18:04:48]
第一期は何戸販売されたのか?価格は?情報が全く無いですね。
|
24:
匿名さん
[2018-07-08 21:11:07]
マンション購入のポイントは立地ですから、タカラレーベンさんの駅1分でしかも全角住戸、見向き、前建て無しは素晴らしい。
しかもタカラの水、マイクロバブルはオリジナルでグットデザイン賞貰っていて、この設備が標準なら人気も分かるけど。 |
25:
匿名さん
[2018-07-12 15:17:52]
>>23
6月下旬に15戸発売され、月中に完売しました。 価格は坪180万円台の半ば付近でした。ですからこれから売り出される住戸も、上で書かれているように坪200万越えということはなく、同じ位の値付けだと思います。まあいずれにしても、今週末には発表されるはずですが。 |
26:
匿名さん
[2018-07-12 18:27:01]
↑
残りは15戸ですね。坪180万円台なら、お買い得! |
27:
評判気になるさん
[2018-07-13 01:33:04]
札幌初なので企業アピールしてる感が強いですね!
関東からの転勤組はまず買わないブランドなので東区での分譲は戦略的なのかも。 JX不動産という会社との関係がよくわかりませんが、ニトリの為の捨て石なのかな? |
28:
匿名さん
[2018-07-13 09:56:06]
ここはN13E16のクリーンリバーフィネス環状通東から12年も物件供給がなかったエリアです。
このため近隣の住み替え需要が蓄積されていたことが、第1期を早々に完売できた大きな要因でしょう。 地下鉄駅は文句なく目の前ですが、買い物環境はマックスバリュがちょっと遠めです。車があればアリオという選択肢もありますが、この物件の駐車場は全住戸の半分程度しかないということは押さえておいた方がいいでしょう。 |
29:
匿名さん
[2018-07-13 11:12:00]
地下鉄、ほぼ直結以外のメリットはなさそう。しかし、地下鉄に拘る人には最高の物件。
|
30:
匿名さん
[2018-08-13 17:44:16]
地下直結ってそれこそものすごいメリットじゃないですか?
一回外には出ますが、でもほぼ屋根続きみたいな感じになっていて(一部、切り込み的になっている部分はあるにしても)、 冬とかも駅までのアクセスがものすごく容易なんですよ。 本当に地下鉄利用者にとってはものすごく理想ではないでしょうか。 |
|
31:
匿名さん
[2018-08-28 18:23:52]
いいですよね。
私も地下直結の物件に住んだことがありますが、梅雨時など本当に便利でしたね。 あの便利さは住んでみないとわからないかもしれません。しかも駅から1分なんて最高ですね。 南向き中心で全て角住戸ですし。 資産価値の高いマンションですね。 |
32:
匿名さん
[2018-09-06 22:40:03]
地下直結って、便利と誰もがイメージできると思います。
1フロア3邸というのも魅力のひとつ。 プライバシーが守られて、ご近所トラブルも少ないでしょう。 角住戸なら生活音のストレスもなく暮らしていけそうだと思います。 |
33:
匿名さん
[2018-09-07 05:32:58]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
34:
マンション検討中さん
[2018-09-08 20:46:45]
物件の前の道路やエントランス前にあたる歩道が今回の地震で陥没してます。ここのマンションはこれから基礎工事ですかね?
|
35:
匿名さん
[2018-09-08 23:38:59]
この周辺の道路は相当陥没箇所が多く、液状化の起きやすい場所です。
地盤が悪い所のマンションは恐いですね。 |
36:
匿名さん
[2018-09-09 09:32:29]
ここのアクセスにすごく魅力を感じてますが、価格の割高感とこのディベロッパーの評価やこのディベロッパーの他の物件の評価を見て不安になり、今回の地盤の件を鑑みるとちょっと厳しいかなと思いました。
|
37:
匿名さん
[2018-09-09 09:33:12]
|
38:
匿名さん
[2018-09-09 09:54:56]
周辺の賃貸マンションは傾き、倒壊等全く無いですよ。
過剰に不安を煽る投降を何故行うのか? この震災の大変な時に匿名で嫌がらせをワザワザ書き込む理由は何なのか? |
39:
匿名さん
[2018-09-09 12:48:53]
周辺物件に倒壊などの問題が無いのは何よりですね。でも嫌がらせとは誰への?災害時の周囲の状況って検討時相当気になる点だと思いますが。
|
40:
匿名さん
[2018-09-09 12:57:49]
周辺のマンションが傾いたりしてたら問題外ですよ。
札幌の他の場所に比べて地盤が弱く、破損箇所が多くあることは事実であり、その事に対する情報を交換しているだけです。 そのデメリットを上回るメリットがあるのであれば購入を検討できるかもしれませんが、周囲の状況や坪単価を見るに検討外にする方もいるでしょう。 購入された方なのかも知れませんが、現実を見ないで、デメリットを受け入れずに入居すると住んでから辛い思いをするかもしれないですよ。 |