野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 西鎌倉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 手広
  6. オハナ 西鎌倉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-10 15:07:49
 

オハナ 西鎌倉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/nishi-kamakura/

所在地:神奈川県鎌倉市手広五丁目727番3(地番)
交通:湘南モノレール 「西鎌倉」駅 徒歩9分
間取:3LDK ~4LDK
面積:73.81m2 ~ 91.99m2
売主:野村不動産株式会社 神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-27 00:44:20

現在の物件
オハナ 西鎌倉
オハナ
 
所在地:神奈川県鎌倉市手広五丁目727番3(地番)
交通:湘南モノレール江の島線 「西鎌倉」駅 徒歩9分
総戸数: 158戸

オハナ 西鎌倉ってどうですか?

701: 匿名さん 
[2019-10-07 16:20:14]
引っ越しされた方お疲れさまです。
生活音はどうですか?結構響きますか??
702: 匿名さん 
[2019-10-07 17:37:46]
いま、都内の億ション住んでるけど、いずれはこういった環境のいいところに引っ越したい。
703: 匿名さん 
[2019-10-07 17:55:54]
>>702 匿名さん
失礼ながら、そのような見え透いた虚言はやめましょうね。
704: 通りがかりさん 
[2019-10-07 18:57:53]
資産価値を考えてマンション買うんだったら鎌倉は鎌倉駅周辺以外は不向きだよ。海沿いだって津波が一発来たらお終いだし、鎌倉駅周辺だってヤバイだろうね。

億ション以下で資産価値考えるんだったら川崎辺りがいいんじゃない?
705: 通りがかりさん 
[2019-10-07 19:00:43]
この位の価格帯のマンションにしては環境がいいから電車通勤不要で自宅で仕事出来る人に向いてる物件じゃないかな?
706: 通りがかりさん 
[2019-10-07 20:20:58]
>>705 通りがかりさん
同意です
707: 匿名さん 
[2019-10-07 20:57:26]
通りがかりさん、三連投?
708: マンコミュファンさん 
[2019-10-08 00:06:28]
将来の不動産市況を考えると、このマンションは転売に関しては非常に不利です。そのような事は、ここを購入する方々は充分に承知だと思います。もし、そのような認識がないとしたら、危険極まりないです。このマンションのように、将来の資産価値が殆どない物件を購入するのならば、ローンなしの即金での購入しかありません。ローン組みしての購入の場合は、転売時に残債割れで悲惨ですからね。
709: 匿名さん 
[2019-10-08 09:48:36]
元の価格が低い分、下手に藤沢などの郊外の駅前、横浜や都心の駅徒歩10分以上で高額な物件を買うよりも残債割れの可能性は少ないでしょう。
710: 通りがかりさん 
[2019-10-08 15:32:59]
資産価値で考えるんだったら日本の不動産なんて一番リスクあるから、買うんだったらこの位の価格帯の環境のいい物件買って住むのが一番だよ。
711: 匿名さん 
[2019-10-08 15:44:04]
>>710 通りがかりさん
とりあえず最初のリスク、台風が接近中です。

712: 通りがかりさん 
[2019-10-08 16:35:59]
>>693 通りがかりさん

そう思うんだったら貴方が買わなければいいだけの事。

この価格帯の物件買うのに価値とかブランドとか言ってるのは貴方の懐具合が垣間見えて痛々しいだけですよ。

713: 通りがかりさん 
[2019-10-08 17:06:29]
元からココ買う人間で転売の事まで考えて買う奴はいないでしょ。

そもそも、そういう人間は駅近で買うだろうし。
714: 匿名さん 
[2019-10-08 17:46:46]
>>703 匿名さん

なんで嘘?本当ですよ。
ここくらいの価格なら、都心の住み替えででたキャピタルゲインだけで買えるので、あまり資産価値は気になりません。
もう少し先ですが、通勤から解放された定年後は、こういった環境で暮らしたいと思ってます。
なかなか、低価格と環境が両立した物件はないため、参考にウォッチしてます。

正直、専有部の住み心地は、億ションも3000万円台のマンションも変わらないと思います(多分)。
715: 匿名さん 
[2019-10-08 17:52:13]
連投失礼。
西鎌倉周辺は、以前、注文住宅を検討していたとき、参考にお邪魔したお宅があり、いいな~と思ってました。
716: 通りがかりさん 
[2019-10-08 19:03:53]
>>714 匿名さん

億ションに住んでる人間が通勤から解放された定年後を夢見るって話がおかしいでしょ?

717: マンコミュファンさん 
[2019-10-08 19:39:22]
>>714 匿名さん
キャピタルゲインだけで購入可能とありますが、都心部の高々1億程度の物件で、数千万の売却益を得られることはありません。都心部物件ならば、一億程度は並みです。精々、70平米程度の狭小物件でしょうから、貴方が望んでおられるような売却益は望めません。つまり都心部の一億程度の物件価値は、郊外の4000万程度の物件と違いはないのです。
718: 匿名さん 
[2019-10-08 19:40:49]
>>714 匿名さん
アホくさい!
719: 通りがかりさん 
[2019-10-08 20:12:45]
正直、日本で満足のいくキャピタルゲインが得られる物件って今後は限られてくるよね?

日本の不動産なんて建物が評価されないんだから環境いい所に身の丈に合った物件買うのが一番だよ。
720: 匿名さん 
[2019-10-08 20:19:18]
他人のライフプランのことなのに、なんでいちいち熱心に嘘だとかつっかかってくるのか、わかりませんが…

・住み替えは一回とは限りませんよ。何度か住み替えて、既にここの価格くらいのキャピタルゲインは確定しています。
・おっしゃるように、都心では億ションは普通で特別ではありません。査定してもらえば、おおよそのキャピタルゲインは見積もれます。

働き盛りのときに、職場に近い都心マンションを住み替えて資産を膨らませて、出口戦略として仕事から解放されたら郊外でのんびり、というライフプランはそんなに変ですかね?

別に他人を攻撃したつもりもありませんが、何故か気分を害されたようなので、これで失礼しますが、あなたももう、人のことに構わないでくださいね。
721: 匿名さん 
[2019-10-08 20:19:42]
>>719 通りがかりさん
私もそのように思います。「住居」は単に住むところと捉え、自分の経済状況から無理のない価格で、自分が気に入ったところを購入するのが良いと思います。
722: 通りがかりさん 
[2019-10-08 20:22:11]
>>720 匿名さん
もう見え透いた嘘は結構ですよ。やめましょうね。
723: 通りがかりさん 
[2019-10-08 20:36:36]
西鎌倉で注文住宅って億ション住んでる人はまず考えないよね(笑)
724: 通りがかりさん 
[2019-10-08 20:39:12]
郊外マンションは、嫉妬、妬みがリスクのようですね!
725: 通りがかりさん 
[2019-10-08 20:42:07]
>>720 匿名さん

俺は嘘とまでは言わないけど億ションに住んでるにしちゃあ言ってる事の辻褄が合わないとは思う(笑)

726: 通りがかりさん 
[2019-10-08 20:44:42]
>>724 通りがかりさん

まあ電車通勤を横目にボサボサ頭で板持って波乗りしにチャリ漕いで海に向かってたら冷たい視線は刺さってくる(笑)

727: 通りがかりさん 
[2019-10-08 20:50:24]
>>721 匿名さん

そうそう、そういう点から言うと一軒家なんか買っちゃうと庭木の手入れが大変だし10年目以降の外壁や屋根のメンテとかマジで大変。

そういったランニングコスト考えると、この位の価格帯のマンション買って趣味なんかにカネ使った方が幸せになれると思う。

728: 通りがかりさん 
[2019-10-08 23:00:55]
>>720 匿名さん
あのね、職場に近い都心マンションを何回も住み替え、そのたびに大きく利益を得ているなら、環境も良くて豪華なマンションを買えるよね?そんな金持ちが何故、低価格物件に拘るの?変だよね?つまり絵空事だよね。
729: 検討中さん 
[2019-10-08 23:08:58]
>>697 通りがかりさん
バーミヤンが好きとは、トホホですね。
730: 通りがかりさん 
[2019-10-09 06:22:35]
>>729 検討中さん

ん?サクッと小腹満たすならチャーハンとか餃子とか誰でも普通に食うでしょ?

それともアンタは毎日三食フルコースのフレンチでも食うの?

731: 匿名さん 
[2019-10-09 06:51:51]
>>728 通りがかりさん

総資産のポートフォリオの問題。
当然、年齢とともに、ポートフォリオの入れ替えは行う。また、人生観も色々。
733: 匿名さん 
[2019-10-09 08:08:18]
人の価値観に口出しするの、やめませんか?
不毛ですよ。
家にお金を掛けずに人生楽しむのも結構
バーミヤンで満足するのも結構
逆もまたしかり。違う生き方をしたい人は、自分にあった場所で自分にあった生き方をすればいいだけ。
735: 検討中さん 
[2019-10-09 17:29:58]
金融資産階級のマス層に属する人たちが無理なく購入するには良い物件と思います。造りや仕様などは、普通に暮らすには問題ないでしょうから。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
737: 検討中さん 
[2019-10-09 18:49:36]
>>736 通りがかりさん
金融資産階級の超富裕層に属するレベルです。金融資産とは別に不動産資産として世田谷区と渋谷区に戸建てとコンドミニアムを所有しています。海外資産としては米国債券を中心に運用しています。
738: 通りがかりさん 
[2019-10-09 21:28:38]
>>735 検討中さん

バーミヤンに行く奴が全員バーミヤンで満足してるって考えがおかしいわ笑笑

富裕層だって通りがかりに有って腹減れば普通に行くでしょ?

740: 通りがかりさん 
[2019-10-09 21:34:08]
>>737 検討中さん

あ、超富裕層か?

それなら尚更、世田谷区のチョイスは無いな(笑)

ちなみに、そのコンドの管理費っていくら?

741: ラスタラスタピーヤ 
[2019-10-09 22:48:53]
まだ引っ越し前ですが、楽しみです。

皆様、宜しくお願い申し上げます。
742: 検討中さん 
[2019-10-09 23:31:44]
一つアドバイスします。先ずはとにかく貯蓄し、投資資金を5000万程度は確保して下さい。その間、投資に関して色々な勉強を重ね、とりあえずはETFでパッシブ運用をして、投資に慣れて下さい。ある程度の経験を重ね、ご自身で判断できるようになったら、株式現物投資やFXなどで金融資産を増やすと良いでしょう。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
745: 通りがかりさん 
[2019-10-10 09:51:09]
[No.732~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理人]
746: 通りがかりさん 
[2019-10-10 15:16:55]
>>742 検討中さん

全然アドバイスになっていないどころか突っ込みどころ満載w




747: 通りがかりさん 
[2019-10-10 16:51:21]
>>742 検討中さん

投資資金を5000万貯めてから現物株やFXやるより少額でも逆の方からやった方がいいんじゃないですか?

748: 通りがかりさん 
[2019-10-10 18:05:00]
>>742 検討中さん

こういう人とはオハナになれませんね

749: 検討中さん 
[2019-10-10 21:18:20]
>>747 通りがかりさん
貴方の仰っておられる点が正に投資での初歩的ミスなのです。少額で株現物やFXで勝負した場合、瞬時に投資額を失う可能性大です。投資において一番大事なのは、継続性です。つまりリスク管理です。そのような観点に立つと、投資資金は可能な限り多い方が有利になります。実際、私は地道に貯蓄し、手元資金が5000万を越えてから、投資活動を始めました。その結果、現在の金融資産は超富裕層の定義である5億越えになりました。

750: 検討中さん 
[2019-10-10 21:21:56]
追伸です。もし失礼ながら、貯蓄5000万円が貴方の収入に比して無理な場合は、先ずは収入を増やすことが肝要です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる