野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 西鎌倉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 手広
  6. オハナ 西鎌倉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-10 15:07:49
 

オハナ 西鎌倉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/nishi-kamakura/

所在地:神奈川県鎌倉市手広五丁目727番3(地番)
交通:湘南モノレール 「西鎌倉」駅 徒歩9分
間取:3LDK ~4LDK
面積:73.81m2 ~ 91.99m2
売主:野村不動産株式会社 神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-27 00:44:20

現在の物件
オハナ 西鎌倉
オハナ
 
所在地:神奈川県鎌倉市手広五丁目727番3(地番)
交通:湘南モノレール江の島線 「西鎌倉」駅 徒歩9分
総戸数: 158戸

オハナ 西鎌倉ってどうですか?

501: 匿名さん 
[2019-04-12 13:45:20]
かつて横浜の億マンションでも殺人事件起こったと新聞で報道されていましたし、都内の高級物件でもスレ読んでみれば騒音問題、普通にあります。

502: 匿名さん 
[2019-04-12 14:24:57]
>>500 マンション掲示板さん

???意味わからない
503: 匿名さん 
[2019-04-12 17:15:24]
まあ単純に安いマンションは子供が多いのでクレームは多くなりますね。
504: マンション掲示板さん 
[2019-04-12 17:30:19]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

505: 匿名さん 
[2019-04-12 21:58:01]
仮にだよ。仮に、30歳で年収500万を節度ある人の給料の基準とすると
返済比率30%で35年ローンで利子込5250万で利息10%として4725万。
5000万くらいが基準ってことになるけど、ペアローンや親の融資を考えると
もう少し上でもいいかなと思う。
506: 匿名 
[2019-04-13 09:20:34]
皆さん心配し過ぎ。

野村の鎌倉物件です。
平塚や大船の安マンションではありません。
鎌倉の地を感じたい。鎌倉の風を感じたい。文化人たちと暮らしたい。そんなひとが選ぶマンションです。お互いを尊敬するコミュニティになるでしょう。
507: 匿名さん 
[2019-04-13 09:23:05]
オハナって野村のローコストブランド。最近は安くもないのにコストダウンだけしっかりしている。知らない人まだいるんだ。
508: 匿名さん 
[2019-04-13 09:27:53]
>>507 匿名さん
取り敢えず500スレ、突破!

509: 匿名さん 
[2019-04-13 09:34:19]
長谷工、現場の所長が盗撮騒ぎ起こしてるしね。
510: 匿名さん 
[2019-04-13 09:45:36]
>>504 マンション掲示板さん

うん、全然説明になっていないかわからない。客観的データなりの根拠を説明してくれないと分かるわけないでしょ。

根拠を説明もせず、相手がわかる思う知能レベルの方が問題だと思うけどね。
511: 匿名さん 
[2019-04-13 11:00:47]
費用が高騰してるからマンションのコストダウンはどこでもかなりされてるよ。
文化人がいるのかは知らないけれど海岸までの近さや環境の良さのメリットあるから
この立地と管理会社ふくめた設備が気に入るかどうかが大きい要素だろうね。
隣人問題はみんな悩むところなので、いい人が住んでるマンションの基準があるといいのにね。

長谷工問題は個人の犯罪だろうけど会社としての対応は聞きたいところ。
それは野村も同じだろうから売主に書面で回答もらえばいいんじゃないかな。
512: 匿名さん 
[2019-04-13 11:07:50]
元々コストダウンなのにさらにコストダウン。リビングインの浴室って、廊下になるスペースをLDの畳数に組み入れて広く見せかけるトリック。
513: 匿名さん 
[2019-04-13 12:33:05]
確かに、リビングや部屋の広さ数値より縦横の長さをみたほうがいい。
でもキッチンと化粧室、浴室がつながってるのは、主婦にすると便利な面もあるんで
田舎臭いとかいうなら、わかるけど、それをコストダウンというのは違うと思うよ。
514: 匿名 
[2019-04-13 12:59:52]
>>507 匿名さん

オハナは自分のライフスタイルを持っているヤングファミリーにご提供する野村の誇るブランドです。ローコスト物件ではありません。鎌倉、歴史、文化、杜、その環境こそがこのオハナのブランドです。
515: 匿名さん 
[2019-04-13 15:16:28]
>>514 匿名さん
歴史の塊みたいな場所だからね。寺も凄いし、お墓に眠っている人も凄い。文化の集積地だね。

516: マンション検討中さん 
[2019-04-13 15:31:09]
プラウド西鎌倉にしなかった時点でそういう立地ってこと。
517: 匿名さん 
[2019-04-13 15:59:33]
今はプラウドでも何故この立地でプラウド?な物件もあるんで信用できないよ。
立地と関係なく、都会的な生活空間演出があるのがプラウドで
専業主婦目線で自然共生的なマンションがオハナかなと思ってる。
518: 匿名さん 
[2019-04-13 17:15:42]
>>517 匿名さん
そうだ、ノムラに聞いてみよ!

519: 匿名さん 
[2019-04-13 17:18:54]
それ野村証券。野村不動産は売却も噂されてグループに残れるか瀬戸際。

というか日本郵政に振られちゃったしね。
520: 匿名 
[2019-04-13 18:19:50]
>>517 匿名さん

オハナの意味はちょっと違います。
立地と大いなる関係があり、その立地がファミリーのライフスタイルにご褒美をもたらすか、それがオハナです。何故鎌倉か、もうおわかりになられましたね。
自然共生的なマンションでしたら久里浜かYRP野比に行ったら良いでしょう。
521: 匿名さん 
[2019-04-13 18:35:08]
オハナは単なる廉価版。
522: マンション検討中さん 
[2019-04-13 18:41:37]
川崎のバス便すらプラウドで売るのに、ここは廉価版のオハナ。
つまり、プラウド価格では売れないと野村が判断した。
523: 匿名さん 
[2019-04-13 19:57:42]
若葉は、何しにここに来てるのかな?
嫌みを言うのが目的なら来ないでくれる?
私からのお願い。
524: 匿名 
[2019-04-13 22:20:38]
>>522 マンション検討中さん

廉価版のマンション買いたいならミオカスやパークホームズ見に行けばいいでしょう。

オハナは野村が提供する確かなライフスタイルを持ったヤングファミリー層の希望をかなえるマンションです。鎌倉の文化を感じて暮らし、週末は大船でチーズケーキか湘南で海風、自分にご褒美をあげたい人向きのマンションです。
525: 匿名さん 
[2019-04-13 22:24:47]
この独特のサクラは長谷工なんだろうね。プラウド板では見かけない。
526: マンション検討中さん 
[2019-04-13 23:29:02]
>>524 匿名さん
この頃、この手の見え透いた「過大評価記載」が散見されます。この物件は良いと思いますが、あまり度の過ぎた高い評価記事は根拠のない誹謗中傷と同じく本物件を購入された方々を愚弄するだけですよ。やめましょうね。
527: 名無しさん 
[2019-04-13 23:51:47]
その物件が良いか悪いかを単純に値段だけで判断し、更には安い物件には質の悪い人々が暮らすという偏見に満ちた持論を展開される高額物件購入者がいることはとても矛盾があり、滑稽にすら映ります。いくら渋谷の2億の物件を買った人がいたとしてもその方のここでのスレの内容を見てればそれほど良識がある方のようにも見えません。高い物件が良い物件でそこに住む人々が知的で民度の高い方々であるという理屈が成り立たないことを自称渋谷の2億物件購入者の方は逆に証明してしまっています。人の価値観や人生設計によって資産は選択され購入されるのであって物件価格で全てを説明することは明らかに謝りです。ライフスタイルと収入の多い少ないは必ずしも相関性はありません。あまりに意味のない議論が多いのでそろそろ本来のこちらサイトの趣旨に沿うように話題を戻して頂きたいと思います。
528: 名無しさん 
[2019-04-14 00:09:52]
>>521 匿名さん
オハナ=廉価版ということではないと思います。マーケティングの結果ということではないでしょうか。そもそも廉価版というコンセプトをブランド化する必要などありません。単に都心やターミナル駅へのアクセスのし易さを売りにしているのがプラウドであり、比較的小さな子供のいる所謂ファミリー層の生活に適した立地を選択しているのがオハナということです。なので、プラウドとオハナはコンセプトが全く異なりますので比較されるべきものではありません。あくまでもマーケティングをベースとしたブランディングです。分かりやすく言えば、資金にゆとりがある人でもオハナを選択される方もいるでしょし、無理してでもプラウドを購入したいという方もいるということです。

529: 匿名さん 
[2019-04-14 00:16:08]
長谷工プラウドなんて揶揄湯されてたから、プラウドのブランド価値維持するために分離だったんでしょ。

一時期は大手なのに安いってことで売れてたんだけど、安普請なのが露見して最近は売れ残りも。また、長谷工プラウドが復活。でも、ここは蚊帳の外。
530: 匿名さん 
[2019-04-14 07:50:47]
>>529 匿名さん
湘南海岸って潮干狩り出来るのかな?

531: 匿名 
[2019-04-14 08:51:00]
>>528 名無しさん

誤解されているようです。
小さな子供のいる所謂ファミリー層だけのオハナではありません。シニアの方やヤングカップルもオハナを選びます。

マーケティングという売手の話しなんかじゃありません。オハナは価値あるライフスタイルを提供するのです。このオハナでは、鎌倉、歴史、文化、杜、その環境を自分へのご褒美、これこそがこのオハナの主張するブランドです。
532: 匿名さん 
[2019-04-14 08:59:09]
>>527 名無しさん

二億の者ですが、何か勘違いしてませんか。私はマンション価格で民度がどうのこうの言ってる人に一貫して反対していますし、将来はこの辺に住むのもいいなと書いてます。

「人の価値観や人生設計によって資産は選択され購入される」と同じことを書いているつもりです。
533: 匿名 
[2019-04-14 10:28:12]
二億の方やマーケティングの方だけが勘違いされているのではないと思います。人の価値観や人生設計の中でオハナがもたらす意味について野村はもっと語るべきだと思いました。
534: マンション検討中さん 
[2019-04-14 11:03:33]
>>530 匿名さん
残念ながら湘南海岸での潮干狩りはないです。
538: マンション検討中さん 
[2019-04-14 11:16:40]
[No.535~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
539: マンション掲示板さん 
[2019-04-14 16:54:52]
ここは面倒な住人が多そうな印象です。
540: 匿名 
[2019-04-14 19:24:52]
エントランスに大きな植栽が植わったね。
だいぶ雰囲気出てきた。
私は戸建てに住んでますが、やっぱり外構って重要だと思った。
541: 匿名さん 
[2019-04-15 12:13:56]
>>540 匿名さん
セービングがオリンピック時、江ノ島で開催されますが、この辺りはカヌーとかマリンスポーツのお店も多そう。

542: 匿名さん 
[2019-04-15 13:07:31]
>>541 匿名さん

セーリング、ですね(笑)
地元開催、楽しみですね!
543: 匿名さん 
[2019-04-15 18:32:28]
>>542 匿名さん
前回のオリンピックの時、134号聖火ランナー走ったんでしょうか?

546: 通りがかりさん 
[2019-04-18 01:21:38]
[No.544~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
547: 匿名さん 
[2019-04-18 06:46:28]
スラムダンクもこの辺りが舞台なのですか?

548: マンション掲示板さん 
[2019-04-18 08:17:57]
>>547 匿名さん
物件前の学校が仙道の母校ですよ
549: 匿名さん 
[2019-04-19 08:53:03]
マンションのすぐ前の学校がスラムダンクの舞台となっているんですか?
ミーハーなのでちょっと嬉しいです。

それはさておき間取りについて質問させて下さい。
こちらは間取りによっては玄関からリビングまで廊下が長く続いていますが、
廊下をギャラリースペースにしたり壁面に収納をとりつける空間はありそうですか?
550: 匿名さん 
[2019-04-19 13:28:06]
>>549 匿名さん
残念ながら548の言ってる事はでたらめです。
仙道は東京の中学ですし、綾南高校もモデルは鎌倉高校です。
551: マンション検討中さん 
[2019-04-19 21:19:05]
セービング…なマンションってことね
552: 名無しさん 
[2019-04-19 21:37:13]
>>551 マンション検討中さん
座布団一枚! 和みますね^_^

553: マンション検討中さん 
[2019-04-19 21:58:10]
>>549 匿名さん
廊下幅は92-93cmくらいだったと思います。なのでイラストや絵など飾る事は十分可能ではないでしょうか?あまりごっつい額縁は止めておいた方が無難だと思います…

556: eマンションさん 
[2019-04-19 23:37:57]
[NO.554~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
557: マンション検討中さん 
[2019-04-20 00:01:28]
こちらの物件は竣工前には売り切れそうですね。今後本格的に売り出し予定の西棟以外は概ね売約済みになってましたが、何らかの購入特典などあるのでしょうか?ご存知の方いらしたら教えてください。
558: マンション検討中さん 
[2019-04-20 23:54:10]
>>539 マンション掲示板さん
どこの物件でもそうしたリスクは同じですよ^_^ どの物件でも誰にでも買う権利はあるので。要は住んでみないと誰にも分かりません。このサイトのどの物件のスレを見ても同じような書き込みがどこにでも大抵あります。それが物語っています^_^

559: 買い替え検討中さん 
[2019-04-22 13:45:35]
このマンションは虫がたくさん出そうでしょうか?
苦手なので気になっております
560: 評判気になるさん 
[2019-04-22 18:11:47]
>>559 買い替え検討中さん

私も虫苦手なのでとても気になってます!
あとカラスや鳩など多いんでしょうか(>人<;)
561: マンション検討中さん 
[2019-04-22 20:42:46]
>>560 評判気になるさん
私はすぐ近くではありませんが鎌倉の山を切り開いた大規模な戸建て住宅地に住んでますがあまり気になったことはありません。どのような虫を指して仰ってるのか分かりませんがこちらの物件は山の中ではないので気にする必要は無いと思いますよ。昨日こちらの物件を見て来ましたが、鳩やカラスなどは見当たりませんでした。

562: 匿名さん 
[2019-04-22 21:03:29]
>>550 匿名さん

仙道は陵南高校(県鎌がモデル)だよ。ごっちゃになってません?
海南高校は湘南工科大付属(当時の相模工業大付属)がモデル、湘北高校は名前だけ湘南高校がベース。
563: 評判気になるさん 
[2019-04-23 08:20:29]
>>561 マンション検討中さん

ありがとうございます!
私の住んでいるところは大きな公園が近くにあるのでカラスがかなり多いです(><)虫はカメムシが時期によって大量発生します。。なので気になっていました!
564: 匿名さん 
[2019-04-23 16:30:33]
>>563 評判気になるさん
クマがいます、東京の街にもいるかわいいやつ。

565: 匿名さん 
[2019-04-23 16:42:30]
>>564 匿名さん
それってアライグマかな?
566: 匿名さん 
[2019-04-23 19:30:14]
>>564 匿名さん
それってクマムシかな?
それってクマムシかな?
567: マンション検討中さん 
[2019-04-25 04:19:01]
>>565 匿名さん
ウチの近所ではタヌキの親子は時々見かけます、流石にアライグマは見たことがありません^_^

568: 匿名 
[2019-04-25 11:44:59]
鎌倉の自然に囲まれた環境なんですね。
毎日癒されますね。
569: 匿名さん 
[2019-04-25 11:52:49]
>>568 匿名さん
ユーチューブでアップされた湘南海岸の動画を見ると鳶が子供のお菓子を獲っていってますね。

570: 評判気になるさん 
[2019-04-25 11:53:31]
>>568 匿名さん
いいですね!
虫は嫌ですが可愛い動物は癒しですね!
571: 通りがかりさん 
[2019-04-25 14:59:33]
昨年一年間の西鎌倉住宅街の事件・事故は
タヌキの交通事故が一件あっただけだそうです。

オハナは西鎌倉自治会じゃないけど、近いから一応。
572: 匿名 
[2019-04-25 15:19:01]
西鎌倉は冬のツグミ、春のウグイス、野鳥の森に住んでるようです。森の生きものが人間と共生している環境は素晴らしいと思います。カラスや鳶などはごみごみした場所にまかしておけばよいですね。
573: 匿名さん 
[2019-04-25 19:57:46]
>>572 匿名さん
リスもよく見かけましたよね。
今は鎌倉市役所が駆除しているようなので減ったかな?
574: 匿名 
[2019-04-25 20:20:23]
>>573 匿名さん

森からふわっと現れたリス君
こんにちは
人と人、人と動物
みんなで仲よく暮らしましょう

西鎌倉っていいところですね。
575: マンション検討中さん 
[2019-04-26 12:47:54]
>>573 匿名さん
台湾リスです。木や家をかじったりするので困っている方も鎌倉にはたくさんいらっしゃいます…^_^

576: マンション検討中さん 
[2019-04-26 12:51:11]
>>572 匿名さん

海岸付近では確かに見かけます。鳶は食べ物を人から奪るのが本当に上手いので怪我をすることはまずありませんがさっと音もなくやってくるのでビックリします。ま、これも湘南のありふれた光景です^_^ カラスは基本近付いては来ませんが。

577: 匿名さん 
[2019-04-26 12:54:23]
>>576 マンション検討中さん
ここの物件は自然豊かで、街の環境はスラムダンクを参考にということで宜しいでしょうか?

578: 通りがかりさん 
[2019-04-26 16:12:02]
友人が、西鎌倉住宅街でベビーカーの赤ちゃんにおせんべい食べさせて散歩させてたら、おせんべい鳶に持っていかれたって。
海岸じゃなくても皆さんも気をつけて。
579: 匿名 
[2019-04-26 17:00:37]
>>578 通りがかりさん

他の街だと不審者におせんべいを持っていかれますが、鎌倉では鳶ですか。自然と供に暮らす杜の町なんですね。
580: マンション掲示板さん 
[2019-04-26 18:00:12]
飛んできた鳶の爪で怪我をする話はよく聞きます。海岸だけではありませんよ。私も西鎌倉で負傷しました。みなさんも気をつけて。
581: 匿名さん 
[2019-04-26 18:25:09]
鳶と蜂ってどっちが危ないんだろう?


582: マンション検討中さん 
[2019-04-26 21:06:26]
>>581 匿名さん
1番怖いのは他人の住環境を非難しようと思う人の醜さ。
匿名性高いネット掲示板って、本音が書けるけど、多用していると普段の発言や価値観にも影響してくるって言いますよね。
世の中には子供を叱る権利がない子供以下の脳をもった大人が蔓延ってます。

自分の住む環境は、自分の目でしっかり見極めましょう。
583: 匿名さん 
[2019-04-26 21:07:01]
2000万円代のお部屋ってもう売れたんですか?
584: マンコミュファンさん 
[2019-04-26 22:14:12]
>>582 マンション検討中さん
ちょっと気持ち悪いですね。
585: 匿名さん 
[2019-04-26 23:01:00]
>>584 マンコミュファンさん
582さんは正論だと思うよ。
荒らしは大人というか、まだ餓鬼なんじゃないかと思ってるけどね。
どう思う?
586: eマンションさん 
[2019-04-27 00:28:27]
この集合住宅並びに周囲環境を賛美している人たちに少し違和感を覚えます。余りに美化し過ぎておられ、失礼ながら一種の気持ち悪さを感じます。この集合住宅は良いと思いますが、あくまで野村不動産に於いては低価格の物件です。皆さまが仰るほどの物件ではありませんよ。鎌倉ではありませんし、現実を直視した方が良いでしょう。書き込みを拝読すると気持ち悪いです。
587: 匿名さん 
[2019-04-27 01:14:05]
>>586 eマンションさん
美化しすぎというのは>>531みたいな書き込みですね。
あのレスの主はああいう風に彼方此方のマンションスレで気持ち悪いほど持ち上げてる人です。
反応を楽しんでいるのでしょう。貶しとは逆の荒らしですよ。
588: 通りがかりさん 
[2019-04-27 01:40:28]
>>586 eマンションさん

何も生まない家なんか自分が快適に住めりゃそれでいいじゃん。信頼出来る会社の物件である程度のグレードで安けりゃそれに越した事ないし。

589: 名無しさん 
[2019-04-27 07:05:54]
欲しいかどうか?
モノレールは厳しいかな
590: 匿名さん 
[2019-04-27 07:44:19]
>>586 eマンションさん
この辺りに住んでいると鎌倉ではないの?

591: 匿名さん 
[2019-04-27 09:45:12]
住所こそ鎌倉市ですが、一般にイメージする「鎌倉」ではありません。
かなり辺鄙な過疎地域です。もっとも自然豊かな地域ですから、その点は良いですが、文化と伝統が薫る古都と云う風情などはありませんよ。
592: 通りがかりさん 
[2019-04-27 11:23:38]
>>591 匿名さん

俺は実家が八幡宮近くだけど地元の人間が文化と伝統が薫る古都なんて言わないぜ笑笑。

それに住所が手広ってなってるけどオハナって殆ど西鎌倉寄りだしファミレスだってコンビニだってスーパーだって徒歩数分以内に全部ある。

こういう所を過疎ってるって言うのは相当捻くれてるし、逆にアメリカの高級住宅地なんて周囲に何もない辺鄙な所も多いから観光客でごった返す所こそ鎌倉だって言う奴の方が的外れ。

593: 通りがかりさん 
[2019-04-27 11:28:42]
>>591 匿名さん

アンタの言う基準で言うと披露山なんて周囲に何もないしモロに過疎ってるじゃん笑笑。

594: 匿名さん 
[2019-04-27 12:01:27]
>>591 匿名さん
近くの青蓮寺は大変歴史のあるお寺で、歴史研究家や郷土研究会などが良くグループで来ているお寺ですよ。知る人ぞ知るというような所ですが、御本尊は国宝で美術館で公開されており、歴史的価値が高いお寺です。龍口明神社も鎌倉では一番古い神社ですし鎌倉山も著名人が好んで住んだところで、ちょっと高級感ありますね。
あなたが知らないだけで、この辺りは充分伝統薫る古都ですよ。ちょっと行けば湘南の海ですし。
595: 匿名さん 
[2019-04-27 12:04:30]
>>592 通りがかりさん
それはないかなあ。地元民が言葉にしなくても、鎌倉は文化と伝統を売りにしている町ですよ。
596: 通りがかりさん 
[2019-04-27 13:14:55]
確かに鎌倉にも勘違いした文化と伝統に拘ってつまらないマウンテイングしてる連中は居るけど、そういう奴らは勝手に狭い世界で生きていればいいじゃんって思うわ。

俺はむしろオハナみたいなマンションに若い人達が沢山引っ越してきて鎌倉を若返らせて活性化してくれる事の方が大事だと思う。

本当の文化と伝統のある街とか人っていうのは懐が深いもんだよ。



597: 通りがかりさん 
[2019-04-27 13:34:52]
>>592 通りがかりさん
八幡宮近くなら、流鏑馬で交通規制があったり、やれ「奉納の舞」だの「野立て」だのと伝統行事の目白押しの所じゃないですか。駅には沢山の寺や神社や仏像のポスターが貼ってあるのに。
そんな環境なのに文化と伝統の町を否定するとはわけわかりませんね。
伝統行事や文化が余りにも普通にあるので意識できないのならわかりますが、それにしてもおかしいですよ。
598: 通りがかりさん 
[2019-04-27 13:41:27]
>>597 通りがかりさん

だから文化と伝統を否定してるんじゃなくて、それを自分の勝手な解釈で鎌倉市内をクラス分けしてる事を批判してるんだよ。

本当に文化と伝統に誇りを持っていたり金持ちだったり余裕のある人間はそんなつまんない事を言ったりしないよ。

599: 通りがかりさん 
[2019-04-27 13:47:02]
>>597 通りがかりさん

ちなみに正月とかで交通規制ある時でも通行許可証貰って往来出来る所に住んでるから俺は十分に文化と伝統のある街を意識出来てるよ笑笑

600: 通りがかりさん 
[2019-04-27 13:57:09]
>>598 通りがかりさん
591さんは西鎌倉の土地を知らないのでしょう。一般的「鎌倉のイメージ」は歴史やら伝統やら古都ですよ。
クラス分けというかそういうイメージでない大船を「鎌倉とは言えない」というならわかりますけどね。

横浜だって一般的なイメージは異国情緒の漂う外人墓地やみなとみらいなどでしょうが、実際は横浜市は広いですから多くは普通の街です。「横浜のイメージではない」と言われれば「そうだね」でおしまい。
でも、西鎌倉あたりは充分歴史もあり自然豊かでイメージ的に「鎌倉らしいところ」ですよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる