オハナ 西鎌倉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.087sumai.com/nishi-kamakura/
所在地:神奈川県鎌倉市手広五丁目727番3(地番)
交通:湘南モノレール 「西鎌倉」駅 徒歩9分
間取:3LDK ~4LDK
面積:73.81m2 ~ 91.99m2
売主:野村不動産株式会社 神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-27 00:44:20
オハナ 西鎌倉ってどうですか?
21:
匿名さん
[2018-05-15 00:54:03]
鎌倉大船は道路の混雑が激しいよね。
|
||
22:
匿名さん
[2018-05-27 17:16:32]
ファミリー向け、ということでわかりやすく広くできているなぁと思いました。
西鎌倉の駅力っていうのはどうなんでしょうか。 あまりイメージがない街なので、どうなのかなぁと思いまして。 暮らしやすさなどは、地図だけはなくって、自分たちできちんと見て回らないとなりませんね。 |
||
23:
口コミ知りたいさん
[2018-05-28 00:48:00]
|
||
24:
匿名さん
[2018-05-30 12:12:49]
駅からの距離は9分となっていますが、今までのオハナの立地の中では
通勤便利なのでしょうか。 間取りや設備仕様はいかがですか? 全てオハナの共通仕様なのか、それともなにか西鎌倉ならではの 特徴はありますか? |
||
25:
匿名さん
[2018-05-31 13:29:15]
買い物をしにいくのが面倒になりそうな印象がある立地環境といったイメージがあります。
出来るだけそういった部分は整っている事を重視したいと思っていますが、交通面が整っているので 迷ってしまう気持ちがありますね。 |
||
26:
匿名さん
[2018-06-02 21:41:45]
オハナシリーズは、価格帯は手頃でありながら
物件内容としてはとても充実しているマンションだと聞いています。 モノレールではありますが、駅まで徒歩9分という距離は悪くないなと思います。 マンションからの眺望が望めるのであれば人気のマンションとなりそう。 8月の発売開始となりますが、価格など詳細発表が楽しみです。 |
||
27:
匿名さん
[2018-06-03 11:28:16]
「プラウド」とは違うからね~。
不便な西鎌倉には「プラウド」は建たない? |
||
28:
通りすがりさん
[2018-06-04 22:37:20]
>>26 匿名さん
藤沢駅前の野村物件も好調なようですし、このマンションにも期待しています。 |
||
29:
匿名さん
[2018-06-06 08:55:41]
鎌倉に住む、っておしゃれな響きですね。都内通勤もできるのかが不明ですが・・・。前、鎌倉観光行った時には品川から確か50分くらいで行けた気がするので、1時間の余裕を持っておけばいいのかな。
西鎌倉まで徒歩で行かなくちゃいけないから、品川まで1時間30分ほど? 藤沢や横浜勤務なら大丈夫なのかもしれないですね。 航空写真で見ると、少し丘のようにも見えます。眺望はいいですか?江の島がベランダから見えたりすると気分が上がりそうです。 |
||
30:
周辺住民さん
[2018-06-06 10:14:21]
西鎌倉は、昭和40年代に西武が分譲した落ち着いた住宅街になっています。
ただ、住民は結構な高齢化が進んでるため、若いファミリー向けの雰囲気ではありません。 買い物は小さなスーパーはありますが、それなりの物を買うには、大船まで出る必要があります。 |
||
|
||
31:
ご近所さん
[2018-06-06 21:22:04]
日常の買い物は手広のたまやか深沢のローゼンだけど、どっちも坂があってきつい。
どうせなら車で大船のライフまで行っちゃったほうがいいよ。 |
||
32:
マンション検討中さん
[2018-06-07 07:08:12]
スズキヤは品揃えがね~
|
||
33:
匿名さん
[2018-06-07 07:36:06]
病院とかいかがでしょうか?
|
||
34:
周辺住民さん
[2018-06-08 11:42:21]
海なら、超頑張ればチャリで日坂んとこまで15分くらいで行ける
|
||
35:
マンション比較中さん
[2018-06-08 14:02:07]
>>29
現地は低地から丘陵地域に入ったところに位置しますが、谷筋に沿った道路沿いなので、 それほど高台ではないのですよね。 南西側は西鎌倉から片瀬山が最高で標高80m、南東側は鎌倉山、腰越の標高100mくらいまでの丘陵に囲まれていて、最上階でも周囲の緑地が楽しめるくらいでしょう。 |
||
36:
マンション比較中さん
[2018-06-08 17:58:48]
隣の手広中学が海抜28mと鎌倉市の海抜マップにありました。
西鎌倉駅が12mほどのようです。 駅からマンションまで16mほど登る感じです。 マンションではおよそ5階から6階分ですね。 屋上が49mくらいになりますか? |
||
37:
評判気になるさん
[2018-06-08 21:39:26]
モノレールの混雑具合はどうですか?
|
||
38:
匿名さん
[2018-06-11 09:17:32]
鎌倉はいつか住んでみたいなと思っている方も多いはずです
小中学校なども近くどちらかというと、ファミリー世帯向きなのかなという印象ですが、 セカンドライフとしてリタイヤされた方もいるのかなと思いました。 駅まではさほど遠くはないですし、バス停が徒歩1分の距離にあるのでお年を召したかたでも不便がないのかなと思います。 |
||
39:
マンション検討中さん
[2018-06-11 17:06:11]
北に中学校、南に小学校という立地ですが
北風や南風で運動場の砂が巻き上げられて飛んでくるんですかねえ 谷戸だから風はそこまで気にすることは無いのかな… |
||
40:
周辺住民さん
[2018-06-12 10:33:37]
ここは鎌倉というより藤沢が生活圏ですので、鎌倉っぽさはほとんど感じられないかも。
|
||
41:
匿名さん
[2018-06-12 12:31:47]
江ノ電乗ればいい。
|
||
42:
マンション検討中さん
[2018-06-16 09:58:28]
塩害はどうですか?
|
||
43:
マンション検討中さん
[2018-06-17 06:43:05]
他の用もあり、初めて現地に行ってみました。
都心暮らしに疲れた人が新鮮に感じて、初回訪問で勢いで申し込みそうな雰囲気でした。 義祖母・父の入院先が点々と代わり、神奈川県中央部をあちこち訪れた限りでは、 西鎌倉は、よくある神奈川のバス便エリアですね。 それでもモノレールという選択肢がある分、交通の便はいいほうになるでしょう。 何と言っても江ノ島が近い! ゆったりとした雰囲気の湘南と鎌倉(切り通し)の間で、少しだけ横浜(坂)も感じる場所。 店は少ないほうで、買い物先は大船駅か辻堂のテラスモール? しかし、モノレールの揺れにちょっと……売れ行きは価格次第でしょう。 高騰化する前の水準なら考えたい。 ちなみに78m2以上が40戸(看板より)、76m2以上が100戸あるそうです。 ![]() ![]() |
||
44:
マンション検討中さん
[2018-06-17 13:21:34]
鎌倉市の土砂災害ハザードマップを見ると、西側のA棟は土砂災害警戒区域に含まれるようですね
高圧鉄塔も近くにあるし、現地を一度見ときたいですね |
||
45:
マンション検討中さん
[2018-06-18 16:39:55]
駅降りたら水のせせらぎや緑があって
田舎感というか、良い意味でね、懐かしい感じがした街。 江の島近いし、マリンスポーツやってる人にはいい場所だね。 塩害はないと思う。適度にはなれているし。 |
||
46:
匿名さん
[2018-06-18 20:26:56]
予定地の隣に建ってる旧雇用促進住宅、現ヴィレッジハウス鎌倉が気になって調べてみたけど、ヴィレッジハウスになってから、敷金礼金保証人不要の低所得者向けの賃貸になってる
生保受給者やシングル親世帯、さらに今後は外国人も入ってくるかもしんないし、治安が多いに不安 |
||
47:
ご近所さん
[2018-06-19 18:20:59]
>>37
モノレールの混雑具合はどうですか? そもそも湘南モノレールは「単線」ですので、1時間に8本が限界…。 増便できないので、通勤通学時は大混雑です。その分、日中は空いています。 混雑状況よりも、上下のアップダウンと、左右の横揺れが酷いです。 ジェットコースターと自称していますが、 通勤・通学で毎日ジェットコースターに乗るのは…。 子どもは楽しめると思います。 |
||
48:
匿名さん
[2018-06-24 18:40:51]
ブランズタワー大船をおすすめします。
|
||
49:
匿名さん
[2018-06-24 19:02:49]
私は乗ったり、下から車で覗いた時、スターウォーズみたいで、大好き!
|
||
50:
匿名さん
[2018-06-26 09:46:30]
モノレールは日本で3つしかない懸垂式で湘南ジェットコースターと呼ばれて
親しまれていると書いてありますね。 ダイヤ改正で増便し7.5分間隔になったそうですが、増便後も混雑緩和は 以前と変わらずだったんですか? |
||
51:
マンション検討中さん
[2018-07-01 08:27:40]
|
||
52:
匿名さん
[2018-07-05 14:26:51]
もしかして休日や朝夕、シーズンなどによって車も渋滞する場所ではなかったですか?
でもオハナだから価格には期待できるかな。 部屋も広さが十分ありそうだから、環境にあったゆったりした暮らしができそうな感じかも。 徒歩10分以内にスーパーが2軒あるとは意外でした。 通勤通学が気にならなけれぼ、けっこう住みよさそうな雰囲気でしょうか。 間取りもシンプルで収納が多めですね。 |
||
53:
マンション検討中さん
[2018-07-06 21:48:36]
税金高いですかね
|
||
54:
匿名さん
[2018-07-12 20:04:33]
駅まで徒歩圏内なのも魅力ですが
子育てしていると学校施設が近いかどうかは大きなポイント。 ここは小学校も中学校も近そうで安心して通わせることができそう。 ただ、自然があり海が近いのは素敵だけど これだけ天災が続いていると心配は拭えないかもしれないです。 |
||
55:
匿名さん
[2018-07-13 01:22:38]
今回みたいな、雨が降れば、何処でも、それ相応の被害が出たでしょう。なにせ年間降雨量の半分が3日で降ったのでしすから。しかし地震は無理ですが、雨は可能です。また行政が出しているハザートマップ保証まではしませんが、かなりの精度です。資産を持つということは、やはりそれなりのリスクを追います。
|
||
56:
通りがかりさん
[2018-07-19 12:56:02]
皆さん、西鎌倉の事がよくわかってない方々ばかりの投稿ですねー。
この辺はかなりの高台です。海からは高いと言っても歩けば一番近い腰越ですら25分ほどかかります。 すぐそばに西鎌倉幼稚園、西鎌倉小学校、手広中学校があります。 治安は鎌倉の中でも外部の人が来るような観光地エリアではないのでとても良いです。 手広中学校は鎌倉の学習院と呼ばれる程、公立なのにとても長閑で学力も高い中学校です。 また、ローソンも徒歩1分くらいの距離です。 ミニストップもあります。 大きなコープもあります。徒歩5、6分です。 駅も近く、とてもいい場所だと思いますよ。 |
||
57:
マンション検討中さん
[2018-07-19 12:58:55]
鎌倉山も近いですしここら辺はそんなに道も混まないですよね。今住んでる北鎌倉よりも交通の便や買い物が便利そうですし鎌倉の中でも西鎌倉は湿気も少ないし陽当たりも良さそうなので引っ越しを検討しています。
|
||
58:
マンション検討中さん
[2018-07-20 18:22:16]
ハザードマップを見たら、津波も土砂災害警戒区域にも入ってないですね!場所は文句なし!もう少し広かったらもう言う事なしなんですけどそこが悩みどころ。
|
||
59:
マンション検討中さん
[2018-07-20 18:25:00]
ブランズ大船も良さそうだけど子育てしてると治安は気になるところ。治安、災害面、学校のことを考えるとオハナ西鎌倉が魅力的。
|
||
60:
マンション検討中さん
[2018-07-20 18:36:02]
西鎌倉、コープが大きくてファミレスもあっめすごく便利そう。住んでる人の意見が聞きたい。
|
||
61:
匿名さん
[2018-07-22 11:20:24]
オハナだから値段も安いし。
|
||
62:
検討板ユーザーさん
[2018-07-23 07:50:12]
この値段は魅力的だ
|
||
63:
評判気になるさん
[2018-07-23 15:45:42]
敷地西側の崖が心配。
高さはどの程度かな? |
||
64:
周辺住民さん
[2018-08-01 02:47:40]
少なくとも、子育てを考えてるなら、鎌倉自体をおすすめしないけどなあ
悪いこと言わないから藤沢にしておいた方がいいよ で、子育て世帯じゃないなら、大船近辺のマンションにした方がいいと思います、ここを選ぶのならね。 お金があるのなら、鎌倉駅方面でもいいかもしれないけど。 以上。 |
||
65:
マンション検討中さん
[2018-08-01 13:36:00]
64さん、なぜそう思われるんですか?
|
||
66:
マンション検討中さん
[2018-08-01 16:52:37]
|
||
67:
匿名さん
[2018-08-03 10:32:04]
モノレール駅ですが、オハナの中でも駅徒歩9分は立地的に優秀じゃないですか?
バス停が近く藤沢、大船までのアクセスも良いようですし、そちらを利用するのが便利かな? 朝晩の便数はどれくらになるのかが気になりますが、夜の便が極端に少なくなる場所もありますし、時刻表を調べた方が良さそうですね。 |
||
68:
匿名さん
[2018-08-04 13:09:45]
モノレール沿線の人が不便を嫌って大船駅近の物件に
買い替える、と聞いたことがある。 |
||
69:
マンコミュファンさん
[2018-08-04 17:44:36]
|
||
70:
お近く住まい
[2018-08-06 14:33:19]
2年ほど前、大船駅近くから西鎌倉オハナ予定地近くに引っ越してきました。少し不便になっちゃうかな⁇と心配していましたが・・
とっても住み心地良いです。落ち着いた、ちょっぴり上質感のある暮らしと言いますか 街には緑あふれ、紫陽花、アガパンサス、春には桜が咲き乱れ、素晴らしい自然環境。 ワンコを連れて海まで歩いて行ったり 鎌倉山に上がってお洒落なお店をハシゴしたり 奇跡的に残っている森、広町緑地をウォーキングして緑のシャワーを浴びたりと、楽しみ満載の毎日です。 西鎌倉、よいですよ♪ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |