野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 西鎌倉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 手広
  6. オハナ 西鎌倉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-10 15:07:49
 

オハナ 西鎌倉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/nishi-kamakura/

所在地:神奈川県鎌倉市手広五丁目727番3(地番)
交通:湘南モノレール 「西鎌倉」駅 徒歩9分
間取:3LDK ~4LDK
面積:73.81m2 ~ 91.99m2
売主:野村不動産株式会社 神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-27 00:44:20

現在の物件
オハナ 西鎌倉
オハナ
 
所在地:神奈川県鎌倉市手広五丁目727番3(地番)
交通:湘南モノレール江の島線 「西鎌倉」駅 徒歩9分
総戸数: 158戸

オハナ 西鎌倉ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2018-09-18 18:05:16
>>99 匿名さん
だから、この価格設定なんでしょう。
各々の価値観や経済状況で判断されるべきかと。

No.102  
by マンション検討中さん 2018-09-18 21:01:09
>>100 匿名さん
cでしょ
No.103  
by マンション検討中さん 2018-09-18 21:02:28
97番さんが業者ですか?
No.104  
by マンション検討中さん 2018-09-18 21:46:10
現地行くと…
なるほど、プラウドシティに出来なかった立地。
No.105  
by マンション検討中さん 2018-09-18 22:33:58
緑一杯の広告と現地のあまりの違いに、かなり凹みました。期待持たせ過ぎ。残念だがそれだけで購買意欲を失いました。
No.106  
by マンション検討中さん 2018-09-19 10:50:27
>>105 マンション検討中さん

マイナスな事を書いている人がみんな
業者に感じるのは、私だけですかね。。

No.107  
by 匿名さん 2018-09-19 16:41:29
まぁ、場所が悪いのは確かだよ。不便。
No.108  
by 通りがかりさん 2018-09-21 09:23:14
近隣の小学校にお子さんを通わせる予定の方。
10月16、17日に学校公開日がありますので一度見学してからのほうがいいと思いますよ。
PTAも濃い目の学校ですので。
No.109  
by マンション検討中さん 2018-09-28 21:41:50
モデルルーム見学会行ってきました。
結論から言いますと、今回は見送りかなという感じです。
以後、乱文失礼します。

まず部屋に入る前に、ディスポーザーの実演を見せてくれる場所があるのですが、今どきディスポーザーなんて皆さん知ってますよねぇ?笑
部屋を見た感じ、実際の平米数に対して狭い印象を持ちましたが、収納にスペースを割いているということで納得しました。
内装は最近のマンションによくある感じで特徴はないです。唯一いいなぁと思ったのは、ベランダの幅が2mあるので小さなテーブルとベンチが置けることです。

その後に現地へ行ったのですが、夏は虫が凄いんだろうなぁという自然豊かな土地です。あと、坂が急です。駅から家まではそうでもないのですが、その他の道が急でした。サイクリングを楽しみたかったのですが無理そうな感じです。

鎌倉アドレスでこの価格は魅力的なのですが、私はそこまで欲しいという気持ちにはなりませんでした。通勤のことも考え、大船駅近辺で探そうかと思います。
No.110  
by 匿名さん 2018-09-28 22:56:56
ディスポーザーの実演って‥‥‥。
Fラン大学のオープンスクールかよ。
No.111  
by マンション検討中さん 2018-09-28 23:04:20
でもさ、ぼったくり価格が横行してるご時世、
格安というか手頃な価格だよね。
No.112  
by 名無しさん 2018-09-28 23:05:27
>>110 匿名さん

いや、笑い事ではないですよ。
うちのタワマン、ディスポーザーの使い方しらないのかゴミ捨て場に生ゴミ大量に捨てられてエレベーターに使い方のチラシ貼られてたが改善せず、最近はポストにも使い方のチラシが入ってます。
実演重要ですよ。知らないって怖い。

No.113  
by 匿名さん 2018-09-29 16:24:30
>>112 名無しさん
それは**な方たちが住んでるマンションだからでしょ。

No.114  
by マンション検討中さん 2018-09-29 18:43:48
今のご時世でこの価格ならいいんじゃないの?
No.115  
by 検討板ユーザーさん 2018-09-29 18:52:47
>>109 マンション検討中さん

そんなに虫が多い場所なんですね。
価格は魅力ですけど、考えちゃいますね。

No.116  
by 名無しさん 2018-09-29 19:35:33
>>113 匿名さん

ここを買う人も◯◯な人だから実演するんですよ。
普通やりませんからね。
No.117  
by 匿名さん 2018-09-29 20:28:35
>>112 名無しさん
エレベーターにチラシが貼られるレベルのタワマンだからじゃね?

No.118  
by 匿名さん 2018-09-29 20:33:04
鎌倉には蛍もいる場所もあるから、虫とか言わず、風情があるという考え方じゃないと住めません。
No.119  
by 職人さん 2018-09-29 20:38:56
モノレール西鎌倉駅までは10分以上かかります。まあまあ平坦。
モノレールは運賃が高いですよ。大船まで往復540円かかります。
バスで大船、藤沢へ出られますが230円前後。当然バスなので時間通りとはいきません。
終バスも早く不便です。車がないとかなり生活に困ると思いますよ。
向かいの手広中学校へは、西鎌倉小学校からの生徒しか進学しません。
まるで小中一貫校のようです。当然良い面も悪い面もあります。
どなたかのコメントにもありましたが、かなり閉鎖的でよそ者排除感あり。
生活圏は完全に藤沢という方が多いです。
No.120  
by 名無しさん 2018-09-29 20:45:00
>>117 匿名さん

すみません、あなたここを買う人でしたか。私、あなたの悪口言ってしまいましたね、申し訳ありませんでした。
No.121  
by 匿名さん 2018-09-29 21:41:42
みなさんどの棟が良いと思ってますか?
No.122  
by 匿名さん 2018-09-30 06:34:45
>>120 名無しさん
こちらこそ、エレベーターに注意書きのチラシが貼られる低俗なタワマンなんて無い!との認識でおりました。
申し訳ございませんでした。

No.123  
by 匿名さん 2018-09-30 08:32:29
若い時は金がないので、回数券と電動自転車でカバーする。
No.124  
by 匿名さん 2018-09-30 08:50:25
>>122 匿名さん
まあまあ。
タワマンだって色々ありますよ。

No.125  
by 通りがかりさん 2018-09-30 21:56:45
虫は多いですね。でもこの辺はどこでも多いです。
閉鎖的でよそ者を嫌うというのはごく一部かな。小学校も中学校も、よそから来た家族もけっこういますよ。でも学童保育は満員状態なので、一気に小学校の児童が増えると対応できないと思います。
No.126  
by 匿名さん 2018-10-01 08:04:29
台風の被害もほとんど無かった様ですね!
No.127  
by 近所の通りがかり 2018-10-01 13:08:22
確かに虫は多いですね。
緑が多い、海に近い影響なのでしょうか。
体感温度、空気、大船周辺と西鎌倉では違いがあるように思います。
この地域出身の方が結婚して親の家の近くに住居を構えるまたは、親と同居している方が多いです。もちろんそうでない方もいますが。
よく言えば地元愛が強い。悪く言えば閉鎖的でよそ者を嫌うという感じ。
ともすると西鎌倉幼稚園⇒西鎌倉小学校⇒手広中学校の12年間も一緒が嫌で、中学は私学を選ばれる方もいます。
お子さんが小さければ馴染むことも可能でしょうが、小学校高学年から中学生のお子さんがいらっしゃる場合は、よくお考えになった方が良いと思います。
No.128  
by 匿名さん 2018-10-01 18:24:23
>>126 匿名さん

ちょっと、ナニ言ってるのか分からない。

No.129  
by 匿名さん 2018-10-01 21:40:04
>>127 近所の通りがかりさん

この方の文章は読み辛い。
言いたい事はわからんでもないが、ちょいちょいおかしい箇所がある。

No.130  
by 評判気になるさん 2018-10-02 00:36:22
>>127 近所の通りがかりさん

西鎌倉幼稚園出身がほとんどなのでしょうか?
モデルルームの紹介映像では片岡幼稚園が出ていました。あえて最寄りではない幼稚園が出ているのは何でだろう?そちらの方が人気なのかな???と不思議に思ったのですが。
また近くには有名なモンタナ幼稚園もありますよね。
保育園は近くには小さめの園が一つのようですので保育園の子は少ないのでしょうか?
ご存じでしたらお教えください。

No.131  
by 通りがかりさん 2018-10-02 22:29:51
ほとんどってほどでもないけど西鎌倉幼稚園は多いです。
でもモンタナの子もいるし、保育園の子もいるし、片岡の子も深沢の子もいます。どこの園出身かなんて、一年生の最初のうちしか気にしないですけどね。
モデルルームで紹介されてるのが片岡なのは…西鎌倉幼稚園は園児が集まるので宣伝の必要がなく、片岡はここ数年園児が集まらないのでマンションができるのを商機と考えてるのかも??
片岡は年度途中でも受け入れてくれるし、よそからくる人にやさしいですよ。
No.132  
by 評判気になるさん 2018-10-04 10:44:38
>>131 通りがかりさん

ありがとうございます。
閉鎖的との意見もあり心配でしたが、色々と選択肢もあるようで安心しました。
No.133  
by 匿名さん 2018-10-05 15:30:15
西鎌倉、しかもあのエリアで閉鎖的とは、おこがましい。
No.134  
by 匿名さん 2018-10-05 15:32:40
北鎌倉駅周辺は、閉鎖的と聞いたことがある。
No.135  
by 匿名さん 2018-10-06 17:58:40
日々の忙しさから解放されたいと思うと
自然が残る場所に住みたいと思う人は多いでしょう。
オハナ西鎌倉なら、駅まで9分という立地ではありながら
周辺には緑があり、何よりも小学校や中学校が目と鼻の先なので
安心して子供を通わせることができます
家族で毎日を穏やかな過ごしていけるのかなという印象を受けました。

No.136  
by 匿名さん 2018-10-06 22:03:57
駅ってもモノレールだし‥‥子供の塾や習い事も、いちいち大船に出なきゃ行けない。中学受験したら通学も大変(況や高校-大学は‥‥)
何より毎日の痛勤が辛いよ。
No.137  
by 匿名さん 2018-10-06 22:11:36
通勤代は出ないのでしょうか?
No.138  
by 匿名さん 2018-10-06 22:57:47
>>137 匿名さん
出るでしょ普通。
問題は大船乗り換えが、想像以上にストレスになる。

No.139  
by 匿名さん 2018-10-07 06:13:22
相鉄線の横浜駅乗換より、ひどいですか?駅ナカがあって楽しそうですが。
No.140  
by マンコミュファンさん 2018-10-07 07:12:08
>>139 匿名さん
モノレール沿線でも、この金額なら良いんじゃないかな。

No.141  
by 匿名さん 2018-10-07 12:30:19
価格に見合う人達が住めばいいじゃん。
まぁ、管理組合や自治会運営、一般管理費の滞納や、長期修繕積立金の問題は出てくるんだろうけどね。
No.142  
by マンション検討中さん 2018-10-07 19:51:02
>>141 匿名さん
どうしてそう思うの?
No.143  
by 検討板ユーザーさん 2018-10-07 20:09:48
>>142 マンション検討中さん
一般論として、安めのマンションには所得が高くない住民が集う。

将来的にも収入が安定しない傾向にあり、結果として大規模修繕等で一時金を拠出出来ない家庭が出来し、中々計画が思う通りに行かない。

安普請なマンションにはよくある話だよ。

No.144  
by マンション検討中さん 2018-10-07 21:51:35
ネガキャンしてる人の文章全部同じに見えるな。同じ人が何度も書いてるのかな
No.145  
by 評判気になるさん 2018-10-07 22:41:52
>>143
安めなマンションには所得が高くない住民が集う。は懸念点ですよね。
ただ修繕に関してはオハナブランドでは途中の値上げに対応出来ない層の入居も想定して、あえて30年の一定の修繕積立金なのかと思いますので大丈夫ではないでしょうか。

No.146  
by 匿名さん 2018-10-09 14:36:51
>>145 評判気になるさん
修繕積立金の話は初めて知りました。
良いですよね。じわじわ値上がりするより、初めから適正金額で領収するなんて。
ただ短期で売却する可能性がある人にとっては得ではないですね。
No.147  
by 匿名さん 2018-10-10 17:04:45
早々に完売出来たら良いですね。
No.148  
by 匿名さん 2018-10-10 17:20:11
この付近は坂は多いですが地盤もいいですし津波や浸水の心配もなく静かでとても良いいなぁと思いました。海も近いしのんびり過ごしたい人で永住するつもりならありだと思います。
No.149  
by 通りがかりさん 2018-10-10 23:12:10
小中学校が近いので静かではないですけどね!
No.150  
by 匿名さん 2018-10-11 07:47:21
江ノ島は首都圏有数の観光地なので、モノレールの廃線もないでしょう。
No.151  
by 匿名さん 2018-10-15 19:02:30
塩害はありそうですね。覚悟した方がいいかな。
西鎌倉より大船よりの中古マンションを見せてもらいましたが、ベランダやサッシの傷みが激しかったです。ちょっと心配してます。
No.152  
by 匿名さん 2018-10-15 19:05:57
しっかりメッキされてました?
No.153  
by マンション掲示板さん 2018-10-15 19:33:27
きのう見に行ったけど少し安っぽいかも!
No.154  
by マンコミュファンさん 2018-10-19 17:46:07
こちらのうりはなんでしょうか?
No.155  
by 匿名さん 2018-10-19 22:45:10
鎌倉アドレスとバランス!
No.156  
by 匿名さん 2018-10-24 18:10:24
>>154 マンコミュファンさん

この伸びの無いスレが売り
No.157  
by マンション掲示板さん 2018-10-29 20:17:22
>>153 マンション掲示板さん
どのあたりが?

No.158  
by 匿名さん 2018-10-31 09:52:57
海までかなり距離がありそうですが、この辺りでも塩害を考えなければいけない立地ですか?
駐車場の台数を見ると車所有は必須条件なのかな?と思いますが、機械式駐車場もありますし、将来の維持管理計画が気になります。
修繕積立金の値上がりがないそうですが成立するのでしょうか?
No.159  
by マンション検討中さん 2018-10-31 16:13:12
塩害は大丈夫だと思いますが、、、
No.160  
by 評判気になるさん 2018-11-01 02:15:43
>>158 匿名さん
どの程度のものを塩害と言うのかによりますが、修繕計画に問題になるほどのことはないように思います
既に多くのマンションありますけど
それに最初から修繕積立金高めですからね
逆に初めのうちに気を抜いて無駄遣いしないよう、しっかり管理していかないといけないと思います
ちなみに車は必須というわけでもないと思いますよ
意外と稼働率低めかもとか聞きました

No.161  
by 匿名さん 2018-11-02 09:50:53
万が一駐車場が余っても平置式なら大丈夫でしょう!と思いましたが、一部で機械式も採用していたんですね。
車が必須ではないなら、駐車場は平置式だけにして余ったスペースにファミリータイプの駐輪場を設置した方が良かったかも?と思いました。
No.162  
by 評判気になるさん 2018-11-03 16:16:03
>>161 匿名さん
すべて平置式の方がよかったですよね
オハナシリーズの売りですよね
100%設置なのは鎌倉市からの条件のようです。そのためには機械式も使わなければならなかったのでしょうね
この規模数でディスポーザーが付いているのも鎌倉市からの建設条件だからだそうです
鎌倉は大規模開発に色々条件付けるためあまり変なマンション等が建たないことはいいことだと思います。
No.163  
by 匿名さん 2018-11-03 17:52:28
リーズナブルならなおよし!
No.164  
by 匿名さん 2018-11-05 11:57:01
鎌倉では分譲マンションの駐車場が100%と定められているんですか。
ちょっと調べてみましたが、市のホームページではそれらしい条例が見つけられませんでした。
詳細が知りたいので、どちらに記載されているのか教えていただけないでしょうか?
No.165  
by 匿名さん 2018-11-07 00:48:45
目の前に送電線があり気になります。
No.166  
by マンション検討中さん 2018-11-09 02:29:20
マンションマニアさんが紹介書いていますね。

オハナ西鎌倉 価格と間取り トレンドとは真逆のためか割高感なし
https://manmani.net/?p=19180
No.167  
by 通りがかりさん 2018-11-09 16:37:03
私は西鎌倉に住んでいる者です。
都心から数年前に引っ越してきました。
オハナ 、良いと思います。
価格も場所も。
お子さんが小さいならば幼稚園はたくさん種類があります。どこも評判は良い幼稚園のように思います。
手広の保育園はとても人気が高いです。
車はあった方がいいですがなくても生活できます。子供が2人以上いたらあった方がいいかもです。
すぐそばにとても美味しいコーヒー屋さんがありますよ!
飲食店も多いです。買い物はスーパーが徒歩圏内に二つあり、車があれば選択肢は更に広がります。
渋滞するとはありますが、流れています。まったく動かないような渋滞ではないです。
鎌倉山へもすぐですので、お散歩も楽しいのでは?
静かではないとありましたが、ふつうに静かです。
飛ばしてる車はいませんし、19時を過ぎると一気に車も減って静かです。
大船、鎌倉、藤沢、腰越、江ノ島が近くて、それぞれの場所に買い物や遊びに行けて、私は西鎌倉住民ですが楽しんでいます。
ご近所さんはみんな程よい距離感で、品の良い方も多いです。サーファーの人もいますし、閉鎖的な場所とは感じません。
住んでいて私は気に入っています。
他には引っ越したくないほど。
でも不便と感じる人もいるでしょう。
ただ鎌倉市の中ではバランスの良いエリアだと思っています。
No.168  
by 匿名さん 2018-11-09 16:41:45
三◯電気に勤めている人は職場直近で最高では?
No.169  
by 匿名さん 2018-11-09 16:54:11
私はお隣の片瀬山出身の者です。
西鎌倉は鎌倉市アドレスですが、生活圏は明らかに藤沢ですね。藤沢駅へのバス便も不便のない程度に本数がありす。藤沢駅は何でも揃っているので便利。レジャーは湘南の海、古都鎌倉、ドライブで箱根・三崎ほか。都心への通勤・通学はちょっとしんどいですが、生活環境としてはとてもよいと思います。
No.170  
by マンション検討中さん 2018-11-09 22:45:34
生活圏は良いですか、どうしても小学校の敷地にある目の前の送電線と鉄塔は子供を持つ身としては気になります。それに対してもマンション営業は丁寧な応対はありませんでした。距離は50メートル位ですよ!
No.171  
by マンション検討中さん 2018-11-10 13:14:23
>>170 マンション検討中さん

どんな対応を求めていたんですか?
営業の方に求めても何もできないんじゃないんですか???
No.172  
by 匿名さん 2018-11-10 13:24:04
50メートルなら、まあOKでは?直下はまずいと思いますが........
No.173  
by 匿名さん 2018-11-10 23:12:04
>>172 匿名さん


そうでしょうか、人それぞれですね、私は雰囲気が良かっただけに気になりやめました。それだけです。

No.174  
by 匿名さん 2018-11-10 23:15:08
>>171 マンション検討中さん
何もできませんね、こちらが初めに質問いたしました。よくご存知ですねと急に喋らなくなりました。その前までは雄弁でした。送電線の影響の数値も不明でした。それだけです。
No.175  
by 匿名さん 2018-11-10 23:27:17
小学校と中学が近くて安心ですね。いいマンションですね
No.176  
by 名無しさん 2018-11-11 06:57:36
資料請求者様限定サイトは何が見れるの?
No.177  
by 匿名さん 2018-11-11 07:35:03
>>174 匿名さん

送電線のような国で規制されないレベルの低リスクは、個人でマネジメントするもの。営業に聞く方がどうかしている。
答えられる訳ない。

低放射線、食品添加物、食品に自然に含まれる有害物質などなど。

個人的には、リスク論的にそういうものを気にするのはナンセンスだと思っているが、貴方が遠ざけたいというなら検討を辞めて正解。

ただし、営業に数値など聞いて答えられないと批判するのはお門違い。
No.178  
by マンション検討中さん 2018-11-12 00:26:01
>>177 匿名さん
174さんのおっしゃる通り!パチパチ
No.179  
by 匿名さん 2018-11-13 10:35:45
小学校がすぐ近くにありますし、中学校も歩いてすぐのところにあるので、学校へ通う9年間は
安心して学校へ行かせることが出来そうです。
中学校は特に部活で遅くなり、暗い道を歩くということで心配される親御さんもいらっしゃるでしょうけど、この距離なら安全ですね。
ところで、自分の地域では学童が学校内にあるのですがこの地域の学童事情はどうでしょうか?
共働き世帯にとっては小学校内に学童があると安心なんですけどね
No.180  
by マンション掲示板さん 2018-11-13 23:05:24
>>179 匿名さん
学童は小学校の敷地内にありますが、満員で、定員オーバー状態だと思います。
ぎゅうぎゅう詰めなのが合わなくて早くに辞めて留守番の子も多いですね。
No.181  
by 匿名さん 2018-11-14 12:13:55
価格帯と場所に惹かれて現地へ向かいました。
自然が多いので落ち着く。しかし虫が苦手な方には不向き。
基本坂の街なので平地慣れしてる人には足腰に堪える。
バスの便までチェック出来なかったのでモノレールの話になりますが
レールは大分老朽化してるようでガタガタ凄い振動とアップダウンもあるので
毎日電車使う方はその辺りをどう考えるか、、勿論通勤ラッシュもありますし。
あの地形なのでしょうがないですがどうしても道路も限られる為慢性的な渋滞になりやすい。
海も山も近いので空気も良く終の住まいとしては良いと個人的に感じました。
暴騰しているマンション市場においてこの価格は適正価格で勝負していると感じています。
土砂災害警戒区域を気にされる方には不向きかもしれませんが瀬戸内の県ではこのような場所にも
普通にマンションを建ててます。(平野が殆どありませんからね…)

初めて大船や西鎌倉に訪れた者の感想でした。
心配性なのでネガティブな要素も多く書いていますが参考になればなによりです。
No.182  
by 匿名さん 2018-11-15 12:19:22
学童保育の件ですが、入所に年齢制限はありますか?
学校によって異なるそうですが、低学年のみ入所可能な施設と、6年生までOKの施設があるようです。
定員オーバーであれば、もしかすると年齢制限ありの学童かもしれませんよね?
No.183  
by 評判気になるさん 2018-11-21 23:02:44
安いのはかなりの魅力だけど、

考えられるリスクは、

中学校の近くで、体育、部活などの騒音
通学路で沢山の中学生がマンション前を通る?

意外と海が近くで、津波の到達

湘南モノレールが結構ゆれるとの口コミ
老朽化で今後の運営は大丈夫?
No.184  
by 評判気になるさん 2018-11-21 23:30:50
あっ駄目だわ

高圧電線近い!
安いから、かなり候補になってたが、
…完璧な立地てないね。
一応、モデルルームと現地見学してくるか
No.185  
by マンション掲示板さん 2018-11-22 07:38:58
マンマニとか他の人たちの評価は上々だけど、住んでて不便かもしれないね。
モノレールで一旦大船ってのが、、、
No.186  
by 匿名さん 2018-11-22 07:51:25
総ては値段とのバランス、鎌倉アドレスで、駅から遠くなくしかも閑静。それをどう考えるのかというところでしょう。
No.187  
by マンコミュファンさん 2018-11-22 07:54:24
たしかに。
目には優しい値段だよね。悪くはないよ
No.188  
by 検討板ユーザーさん 2018-11-22 09:29:55
高圧電線が見えない位置の部屋はあるかな?
そこ狙いかな。
高圧電線知らなかった頃は、林側が良いと思ってたけど、
道側がベスト?
No.189  
by 検討板ユーザーさん 2018-11-22 10:19:43
いろんな物件見てきたけど、
不動産価格は絶妙に値付けされてる

良い物件は高い

安い物件はそれなりの訳あり

安い意味

オハナ(プラウドの格下)
高圧電線
モノレール
学校の近く(騒音)
No.190  
by 検討板ユーザーさん 2018-11-22 13:48:03
色んな価値観があっていいと思う。
曲がりなりにも首都圏でマイホームを持てるだけでも大したものだよ。
No.191  
by 評判気になるさん 2018-11-22 15:17:27
場所が山だね。
鎌倉じたいが山だけど。

本当に値段相応
No.192  
by 評判気になるさん 2018-11-22 15:19:38
あとの懸念は団地だね。
言わば、低所得やナマポが暮らしてるから
子供を育てる環境としてはいかがなものか

言わば、鎌倉の西成地区みたいなもの?
No.193  
by マンション検討中さん 2018-11-22 21:48:04
>>192 評判気になるさん

西鎌倉は高級住宅街ですよ
確かにすぐ横に団地がありますが、マンションの反対側は豪邸が建ち並んでいましたよ
No.194  
by マンコミュファンさん 2018-11-23 22:08:28
>>193 マンション検討中さん
西鎌倉は高級住宅街ですが、ココは手広五丁目なんです………
学区内では唯一低所得者や生保高齢者なんかが多い地域。

No.195  
by 匿名さん 2018-11-24 10:38:34
安さには理由がある。
No.196  
by 匿名 2018-11-25 11:38:23
その通りです。

No.197  
by マンション検討中さん 2018-11-26 07:43:40
大船駅と藤沢駅の間の村岡地区に新駅の構想があるようですが、実現すれば便利になりますか?
No.198  
by eマンションさん 2018-11-27 21:23:09
>>197 マンション検討中さん
西鎌倉の住民です。新駅構想はうん十年前からあるようです。私も鎌倉市役所移転の流れで再燃?という記事を見かけましたが、近い将来に直接的な影響があると思えません。
新駅はもちろん、モノレール深沢駅も、西鎌倉からは距離があります(一駅ですが一山越えます。大船からのバスに乗ると実感できます)
まずは西鎌倉の環境を気に入るか?で検討されたほうが現実的かと思いました。
No.199  
by 匿名さん 2018-11-29 06:58:30
オハナのブランドは、野村不動産でも安価なラインになっています=購入しやすい割にプラウドよりも仕様が安い?

物件概要を見ると長谷工ともコラボしているようなんですが、中心は野村不動産なんでしょうか。
仕様は安いとしても、小学校や幼稚園、保育園も近くにあって、鎌倉に住めるのが価値ありと考える人が多いんじゃないかなと思いました。

新駅ができたら物件価値も上がるのかな。期待したいです。
No.200  
by 匿名さん 2018-12-02 10:58:43
万万が一、村岡に新駅が出来たとしたら…。
新駅周辺の価値が上がり、必然新駅周辺にマンションが建ち、寧ろ相対的にオハナのエリアの価値は下がると考えます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる