オハナ 西鎌倉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.087sumai.com/nishi-kamakura/
所在地:神奈川県鎌倉市手広五丁目727番3(地番)
交通:湘南モノレール 「西鎌倉」駅 徒歩9分
間取:3LDK ~4LDK
面積:73.81m2 ~ 91.99m2
売主:野村不動産株式会社 神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-27 00:44:20
オハナ 西鎌倉ってどうですか?
21:
匿名さん
[2018-05-15 00:54:03]
鎌倉大船は道路の混雑が激しいよね。
|
22:
匿名さん
[2018-05-27 17:16:32]
ファミリー向け、ということでわかりやすく広くできているなぁと思いました。
西鎌倉の駅力っていうのはどうなんでしょうか。 あまりイメージがない街なので、どうなのかなぁと思いまして。 暮らしやすさなどは、地図だけはなくって、自分たちできちんと見て回らないとなりませんね。 |
23:
口コミ知りたいさん
[2018-05-28 00:48:00]
|
24:
匿名さん
[2018-05-30 12:12:49]
駅からの距離は9分となっていますが、今までのオハナの立地の中では
通勤便利なのでしょうか。 間取りや設備仕様はいかがですか? 全てオハナの共通仕様なのか、それともなにか西鎌倉ならではの 特徴はありますか? |
25:
匿名さん
[2018-05-31 13:29:15]
買い物をしにいくのが面倒になりそうな印象がある立地環境といったイメージがあります。
出来るだけそういった部分は整っている事を重視したいと思っていますが、交通面が整っているので 迷ってしまう気持ちがありますね。 |
26:
匿名さん
[2018-06-02 21:41:45]
オハナシリーズは、価格帯は手頃でありながら
物件内容としてはとても充実しているマンションだと聞いています。 モノレールではありますが、駅まで徒歩9分という距離は悪くないなと思います。 マンションからの眺望が望めるのであれば人気のマンションとなりそう。 8月の発売開始となりますが、価格など詳細発表が楽しみです。 |
27:
匿名さん
[2018-06-03 11:28:16]
「プラウド」とは違うからね~。
不便な西鎌倉には「プラウド」は建たない? |
28:
通りすがりさん
[2018-06-04 22:37:20]
>>26 匿名さん
藤沢駅前の野村物件も好調なようですし、このマンションにも期待しています。 |
29:
匿名さん
[2018-06-06 08:55:41]
鎌倉に住む、っておしゃれな響きですね。都内通勤もできるのかが不明ですが・・・。前、鎌倉観光行った時には品川から確か50分くらいで行けた気がするので、1時間の余裕を持っておけばいいのかな。
西鎌倉まで徒歩で行かなくちゃいけないから、品川まで1時間30分ほど? 藤沢や横浜勤務なら大丈夫なのかもしれないですね。 航空写真で見ると、少し丘のようにも見えます。眺望はいいですか?江の島がベランダから見えたりすると気分が上がりそうです。 |
30:
周辺住民さん
[2018-06-06 10:14:21]
西鎌倉は、昭和40年代に西武が分譲した落ち着いた住宅街になっています。
ただ、住民は結構な高齢化が進んでるため、若いファミリー向けの雰囲気ではありません。 買い物は小さなスーパーはありますが、それなりの物を買うには、大船まで出る必要があります。 |
|
31:
ご近所さん
[2018-06-06 21:22:04]
日常の買い物は手広のたまやか深沢のローゼンだけど、どっちも坂があってきつい。
どうせなら車で大船のライフまで行っちゃったほうがいいよ。 |
32:
マンション検討中さん
[2018-06-07 07:08:12]
スズキヤは品揃えがね~
|
33:
匿名さん
[2018-06-07 07:36:06]
病院とかいかがでしょうか?
|
34:
周辺住民さん
[2018-06-08 11:42:21]
海なら、超頑張ればチャリで日坂んとこまで15分くらいで行ける
|
35:
マンション比較中さん
[2018-06-08 14:02:07]
>>29
現地は低地から丘陵地域に入ったところに位置しますが、谷筋に沿った道路沿いなので、 それほど高台ではないのですよね。 南西側は西鎌倉から片瀬山が最高で標高80m、南東側は鎌倉山、腰越の標高100mくらいまでの丘陵に囲まれていて、最上階でも周囲の緑地が楽しめるくらいでしょう。 |
36:
マンション比較中さん
[2018-06-08 17:58:48]
隣の手広中学が海抜28mと鎌倉市の海抜マップにありました。
西鎌倉駅が12mほどのようです。 駅からマンションまで16mほど登る感じです。 マンションではおよそ5階から6階分ですね。 屋上が49mくらいになりますか? |
37:
評判気になるさん
[2018-06-08 21:39:26]
モノレールの混雑具合はどうですか?
|
38:
匿名さん
[2018-06-11 09:17:32]
鎌倉はいつか住んでみたいなと思っている方も多いはずです
小中学校なども近くどちらかというと、ファミリー世帯向きなのかなという印象ですが、 セカンドライフとしてリタイヤされた方もいるのかなと思いました。 駅まではさほど遠くはないですし、バス停が徒歩1分の距離にあるのでお年を召したかたでも不便がないのかなと思います。 |
39:
マンション検討中さん
[2018-06-11 17:06:11]
北に中学校、南に小学校という立地ですが
北風や南風で運動場の砂が巻き上げられて飛んでくるんですかねえ 谷戸だから風はそこまで気にすることは無いのかな… |
40:
周辺住民さん
[2018-06-12 10:33:37]
ここは鎌倉というより藤沢が生活圏ですので、鎌倉っぽさはほとんど感じられないかも。
|