ForestOne八事清水ヶ岡についての情報交換しませんか。
敷地内平面駐車場100%なので、車の生活も良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見をお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/yagotoshimizugaoka/
物件の所在地 愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡1番1外(地番)
総戸数 117戸
売主 大和ハウス工業株式会社、矢作地所株式会社
交通 名古屋市営地下鉄名城線「総合リハビリセンター駅」から徒歩5分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「八事駅」から徒歩11分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建
施工会社 矢作建設工業株式会社
管理会社 大和ライフネクスト株式会社
専有面積 70.70m2~139.87m2(トランクルーム0.61m2・0.71m2含む)
[スレ作成日時]2018-04-26 12:33:56
ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?
811:
匿名さん
[2020-01-06 08:03:56]
|
812:
匿名さん
[2020-01-06 08:38:15]
>>811 匿名さん
現場や営業の方でもないと思うよ。 知見が足りないのか、敢えて触れなかったのか判断がつかなかったけど、高度制限や容積率、基礎の面積あたりに触れなかったからね。 階高の話をした時に。 |
813:
匿名さん
[2020-01-06 08:42:15]
>>809 マンション検討中さん
そりゃ、貴方の読解力の問題かと。 直床より二重床の方が高品質だし、外廊下と内廊下についても同様。 ただ、それだけのこと。 プロを自称する方が、まるで直床の方が高品質だと言わんばかりの発言をしたので、どんな知見に基づいてのことか興味がわいただけ。 それ以上でもそれ以下でもないよ。 |
814:
マンション検討中さん
[2020-01-06 09:44:01]
だから、それは誰しも二重床、内廊下の方がお金がかかってるってわかってるって。
でもそれ以外の事でもマンションって選ぶよね? マンション買うときに着目するのはそれだけじゃないって。二重床で内廊下でもG.Hは売れ残ったじゃない。ここの購入者はそれ以外に魅力を感じたのでは?って何か間違ってる? 二重床、内廊下に凝り固まりすぎ。 もう一度言いますよ。 二重床、内廊下の方が高級と言われ、お金がかかっていることはわかっています。 だから何? |
815:
マンション検討中さん
[2020-01-06 09:50:04]
|
816:
ご近所さん
[2020-01-06 11:29:39]
そう。仕方ないの。
それより隣の方が今は気になる。 |
817:
匿名さん
[2020-01-06 15:27:25]
|
818:
名無しさん
[2020-01-06 17:08:57]
隣にスーパーとか出来てくれるとありがたいな。それかドラッグストア。
|
819:
マンコミュファンさん
[2020-01-06 17:14:55]
くどくない?
もう、次のターゲット見つけてよ。 |
820:
匿名さん
[2020-01-06 21:40:02]
|
|
821:
マンコミュファンさん
[2020-01-06 22:18:27]
818さんに向けてのコメントではないです。
それ以前の二重床信仰者さん達へのコメントです。 |
822:
匿名さん
[2020-01-07 05:45:01]
|
823:
マンション検討中さん
[2020-01-07 08:35:12]
↑
今更床や作りがどうとか、もういいわ。 分かった分かった。知識を教えてくれて有難う。他でもせいぜい熱く語ってくれ。 |
824:
マンション検討中さん
[2020-01-07 08:47:16]
こちらで思う存分どうぞ
二重床より直床の方が高性能だと思います Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576548/ こちらも併せてどうぞ 内廊下と外廊下、どちらが良いの? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554727/ |
825:
匿名さん
[2020-01-07 11:22:52]
|
826:
マンション検討中さん
[2020-01-08 08:36:55]
外廊下な上にアルコーブもないのは残念ですが、廊下が目当てで選択するわけでもないし。
ここを選ぶ方は、学区買いのファミリー世帯? |
827:
マンコミュファンさん
[2020-01-08 13:17:05]
|
828:
名無しさん
[2020-01-12 06:35:33]
荒れてたけどやっと落ち着きましたね。
隣の売地がまたサイトにアップされてました。売れなかったのかな?売れるまでコインパーキングにでもしてくれたら良かったのになぁ。 |
829:
匿名さん
[2020-01-13 22:20:29]
隣地ですが三井さんでは約2億で出てますね。でもこれは半分の土地。
北隣の隣地も含め約4億で売りに出されています。 まだ買い手はついていませんが・・・ クリニック等できれば良いですが、それにしては広すぎるかな? 内科・皮膚科・眼科・歯科辺り共同で出来れば有難いのですが(笑) |
830:
匿名さん
[2020-01-24 10:22:25]
賃貸マンションができる可能性も大きいですね
|
831:
名無しさん
[2020-01-25 07:57:09]
せっかく良い建物が建ったのに道路沿いの植栽が雑草のようでセンスがなさ過ぎて残念。
|
832:
マンション検討中さん
[2020-01-25 14:02:51]
こちらのマンション購入者です
確かに外観の完成予想図とは違いますね 数年経って植物が育ったら、今より見栄えが良くなると思います 完成予想図は数年経って植栽がある程度成長したものなので、現状がしょぼいのは仕方ないですね |
833:
マンコミュファンさん
[2020-01-25 20:50:44]
グランドメゾンの植栽もそうですが、昔は一種類の樹木で生け垣を作るのが普通でしたが、最近は自然な感じを出す様な植栽が増えてますよね。
流行りなのでしょうかね。 |
834:
マンション検討中さん
[2020-01-29 22:04:02]
やはりデザインは良くないですね。
|
835:
匿名さん
[2020-01-30 12:15:53]
>>834 ネガキャンは他でやってください。うんざりです。
|
836:
名無しさん
[2020-02-04 19:46:54]
1月19日撮影 エントランス
|
837:
通りがかりさん
[2020-02-07 21:16:20]
となりの家、完全に撤去されましたね。結構な敷地面積、マンション建てられそう。
|
838:
通りがかりさん
[2020-02-07 21:32:56]
|
839:
通りがかりさん
[2020-02-09 08:03:49]
こんな状況になりました。
|
840:
名無しさん
[2020-02-09 08:19:31]
約1200m2の土地で建蔽率60、容積率200だと単純計算で建蔽率最大で建てると三階建
駐車場とか斜線とか考えると5階建位のマンションですかね 4億の土地ですから 採算取れるのは分譲マンションか高級賃貸マンション 個人的にはスーパーとかドラッグストア、コンビニ希望ですけど、4億の土地買ってまで出店してくれないでしょうね |
841:
匿名さん
[2020-02-09 17:21:45]
非常に高い可能性で分譲マンションかビルが建てられそうですね。。
|
842:
通りがかりさん
[2020-02-11 06:51:41]
|
843:
マンション検討中さん
[2020-02-11 11:03:47]
値引きありますか??ここ
|
844:
匿名さん
[2020-02-11 11:21:09]
>>840 名無しさん
マンションを建設する際に気にするのは高度制限と容積率。 高度制限次第だけど、土地の面積と容積率から察するに6から8階建くらいかな? 建築面積を500平米として容積率算入面積がその7割くらい。それだと7階建てくらいになるよね。 直基礎ならもう少しフロアあたりの建築面積を取って低層にするかも知れないけど、杭基礎なら建築面積は小さきしたいからね。 どうなんだろ? |
845:
通りがかりさん
[2020-02-11 12:13:51]
もし8階とか建ってしまったら日当たりとか外観に影響及ぼすし嫌だな
|
846:
匿名さん
[2020-02-11 23:38:40]
これだからマンションは最後まで見極めないと怖いんだよな
|
847:
名無しさん
[2020-02-12 07:12:37]
マンションでも戸建でも同じで、隣に何が建つかは隣の人の自由なので仕方ないですね。
自分が住んでいるマンションのせいで隣の人が迷惑してる場合もありますし。 自分はこのマンション購入者ですけど、隣に超高層マンションが建ったとしても文句は言いません。 でも、低層の建物が建つと決まればガッツポーズはします。。。笑 |
848:
評判気になるさん
[2020-02-12 22:24:01]
法規制があるから自由ではないよ
|
849:
匿名さん
[2020-02-13 22:34:17]
ここの周辺ではどこで買い物するの?
八事までは遠いし、車では駐車場に困る コンビニも無さそうだしね |
850:
名無しさん
[2020-02-13 22:36:26]
|
851:
匿名さん
[2020-02-13 22:37:41]
|
852:
名無しさん
[2020-02-13 22:40:41]
|
853:
チョット失礼さん
[2020-02-13 22:55:39]
車があれば大丈夫
でも、歳取ってからは考えないと行けない タクシーがあるか |
854:
匿名さん
[2020-02-13 23:14:55]
やっぱり質の良いサポーレでしょ。
イオンは徒歩だと苦しいし、どうせ車を出すならサポーレまで行った方が良いですよ。 |
855:
匿名さん
[2020-02-14 00:49:00]
周りに何もない。ただ静かでいい
|
856:
名無しさん
[2020-02-14 01:55:06]
内覧会行きました。建物の中、超豪華でした。中庭、ラウンジかっこよかったです。想像以上に綺麗で、高級感にあふれてました。
|
857:
匿名さん
[2020-02-14 08:35:06]
臨地は場所柄からマンションが建ちそうですね
容積率と日照権で制限されるとは思いますが |
858:
匿名さん
[2020-02-14 09:52:14]
最高で10階まで建てられるみたいです。
|
859:
匿名さん
[2020-02-14 10:20:52]
|
860:
マンション掲示板さん
[2020-02-14 19:27:36]
イオンまで徒歩でも10分かからないと思いますけど。自転車あれば買い物も楽ではないですか。
|
ちなみに二重床と直床に住んだことありますが、感覚的には二重床の方が上階の音が気にならないです。
物件によっては高層階のプレミアムプラン住戸のみ二重床なんて事もあるので、掛けられるコストによる採用という事でしょう。
せっかく立地と平面駐車場が良い物件なので、建物で手を抜いたのは残念。
駅からの距離以外はグランドヒルズやアネシアの方が上なので、業界的に仕様は落ちて行く傾向かもしれませんね。