ForestOne八事清水ヶ岡についての情報交換しませんか。
敷地内平面駐車場100%なので、車の生活も良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見をお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/yagotoshimizugaoka/
物件の所在地 愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡1番1外(地番)
総戸数 117戸
売主 大和ハウス工業株式会社、矢作地所株式会社
交通 名古屋市営地下鉄名城線「総合リハビリセンター駅」から徒歩5分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「八事駅」から徒歩11分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建
施工会社 矢作建設工業株式会社
管理会社 大和ライフネクスト株式会社
専有面積 70.70m2~139.87m2(トランクルーム0.61m2・0.71m2含む)
[スレ作成日時]2018-04-26 12:33:56
ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?
489:
匿名さん
[2019-06-17 10:21:40]
|
490:
マンション購入者
[2019-06-17 15:08:25]
まあまあ落ち着いて。
皆さん、遠慮、配慮、そして許容して波風立てずに暮らしましょう。 |
491:
マンション検討中さん
[2019-06-17 22:38:50]
この前モデルルームを見に行きましたがもう後数える程しかお部屋がなくてもっと早く見に行けばよかったと後悔しました。。。70から80m2は売れるの早かったんですね。早く買われてる方が羨ましいです?? 中古が出るのを待つしかないかと我が家で話してます。。
|
492:
匿名さん
[2019-06-18 23:30:03]
建築基準違反件数が倍増しましたね…
地震のニュースで掻き消されたものの まさにこういう災害時に本当に大丈夫なのかと不安になります。 |
493:
マンション検討中さん
[2019-06-19 00:14:38]
建築済みでなく、今まさに建築の最中なので世間の目もあり、この物件が建築違反するとは考え難いでしょう。
別に他の物件がどうであろうと、この物件が違っていれば購入に問題ないのでは? |
494:
匿名さん
[2019-06-19 00:16:13]
信頼できるメーカーとして選んだ個人に対しての責任の無さに失望しました。
住宅は見えない部分が特に重要だと思うので、本当不安になりますよね。 |
495:
マンション購入者
[2019-06-19 00:29:41]
購入を決めた時は新居に夢膨らませていただけに本当に残念です。
早く膿を出しきって信頼回復に向けて会社が変わってくれることを心から願います。 |
496:
匿名さん
[2019-06-19 10:11:22]
>>484 匿名さん
静かで穏やかに住める環境を願うばかりです。楽器の音と同様、子供の騒音にも悩まされたくないと思っています。 |
497:
入居予定さん
[2019-06-19 13:34:57]
子育て世代も購入されていると思われますので、子どもの騒音は少なからずあるのではと思っています。
|
498:
マンション検討中さん
[2019-06-19 22:01:37]
|
|
499:
マンション検討中さん
[2019-06-20 09:01:34]
|
500:
匿名さん
[2019-06-20 10:57:44]
>>498 マンション検討中さん
共用部分や駐車場で騒がせるのはやめてほしい。 共用廊下の話し声は響きます。 共用廊下を子供が甲高い声で騒いだり、走る音はトラブルの原因になりますよ。 夜泣きをベランダであやすとか論外。 |
501:
マンション検討中さん
[2019-06-20 11:47:46]
>>498 マンション検討中さん
まず子育てが終わって静かにマンションで生活したいなら物件選びから注意が必要です。名古屋で陽明など子育て世代が集まる物件はNGです。またメガシティなどに大型物件もNGです。小規模物件で通学に不便な立地で静かな住宅街にある物件を探すことが大事です。また床の音が気になるのでなるべく最上階の部屋を選ぶべきです。またベランダもペラペラボードの物件は避けてしっかり隔離されたマンションを選ぶとかなりリスクが軽減されて静かなシニアライフが過ごせますよ。 |
502:
入居予定者
[2019-06-22 23:21:13]
室内で子供が跳んだり跳ねたり走ったり、楽器の騒音は勘弁してほしいです
赤ちゃんの泣き声は時期がくれば治まりますが、子供や楽器の騒音振動は数年経っても解消されるかわかりませんからね |
503:
匿名さん
[2019-06-22 23:43:24]
C棟は子育てのご家庭が多いと聞きました、AやB棟はどうなのでしょうか。自分が子供の頃はもう少し寛容な時代だったような気もしますが、行き過ぎた子供の騒ぎには気をつけていきたいと思います。
|
504:
匿名さん
[2019-06-23 10:11:41]
このマンションは子供が走ったり、跳んだりしても階下には響かないですよって業者さんが話していましたが、業者さんはやっぱり良い事しか言わないのかしら?
夜勤がある身としては、朝から階上の騒音、共有廊下で子供が騒いだり走ったりする騒音に悩まされたくないです。 子供は騒いで当たり前、っていう免罪符を盾にするような非常識な考えの方がいない事を願います。 |
505:
匿名さん
[2019-06-23 13:30:58]
愛知県内唯一の構造スリットの問題が解消されたなら、安心ですね
|
506:
名無しさん
[2019-06-23 14:40:55]
子どもいたら騒ぐのは仕方ないです。嫌なら戸建てにされた方がよいと思います。楽器の演奏も認められる範囲においては問題ないはずです。
|
507:
マンション検討中さん
[2019-06-23 21:21:08]
子供が騒ぐのは当たり前で、甲高い声なのも当たり前
。みんな子供の頃はそうだったはずです。 エントランスなどの共用部でたむろしてゲームやったり騒いだりしてるのは非常に迷惑ですが、それは注意しない親が悪いのです。 自分の子供には迷惑な事はするなと言っていますが、部屋で転んだり物を落としてたまに騒音がするのは仕方がないと思います。 音に敏感な人や子供が嫌いな人はマンションじゃなくて戸建がいいんじゃないですかね? 些細なことでクレームつけてくる方がいないことを願います。 |
508:
マンション検討中さん
[2019-06-30 09:22:41]
我が家の経験ですが、足が悪く杖をついている父に共用廊下で走り回る子供がぶつかって転倒した事がありました。
そして、その親が治療費・慰謝料を払うことになりました。 子供にはマンションのマナーを大人が教えてあげないといけません。 まして、親も一緒になって共用部分でたむろしてうるさくしたり、子供を共用廊下で駆けっこさせるなど非常識な方がいない事を願います。 あまり子供がうるさくする場合は、ベランダの窓は閉めた方がいいでしょう。 色んな人が住んでるのがマンションなので お互い配慮が必要ですね。 |
509:
評判気になるさん
[2019-06-30 16:15:27]
マンション建設は順調に進んでいますか?近くに住んでいないので全然分からなくて気になってます。ネットにも全然写真とか上がらないので余計に気になるんですよね。グーグルのストリートビューが少し前に更新されて工事現場が写っていてちょっと嬉しかったです(笑)
ファミリークラブの工事写真をもっと更新してくれると嬉しいんですけどね? |
510:
入居予定者
[2019-06-30 16:48:44]
>>509 評判気になるさん
参考までに… 昨日、建設中の近所を通った時に、C棟の足場やカバーが外されていて、建物の3、4階部分が見えました。 A、B棟はまだ工事中でカバーや足場があり、外観は見えません。 パンフレットやモデルハウスの模型を見ると、落ち着いた色の印象に私的に感じましたが、実際にはベージュっぽい明るい感じの外観でした。 外観のはパンフレットの感じより明るい色でした |
511:
評判気になるさん
[2019-06-30 17:44:02]
|
512:
匿名さん
[2019-07-02 10:54:12]
ファミリークラブはプレミストクラブの事ですか?
マンション契約者専用のお知らせが届くのでしょうか? せっかくそのような場所があるのなら、契約者の為にもマンションの建築状況を逐一アップしてくれるといいですよね。 もしかしてスタッフが掲示板に目を通しているかもしれませんし、今後改善される事を願っています。 |
513:
評判気になるさん
[2019-07-02 12:37:59]
>>512 匿名さん
プレミストクラブとは別に契約者専用のダイワファミリークラブというサイトがあります。ログインすれば買った物件の間取り図やパンフレットが見れるようになっています。 進捗写真は一回アップされただけで更新されてませんが、これからの契約のスケジュールとかも載ってるので一度見てみてはいかがかと思います。 |
514:
名無しさん
[2019-07-06 06:05:20]
こちら完売したの?
|
515:
名無しさん
[2019-07-06 06:10:36]
トランペットとか乙(°_°)
|
516:
マンション検討中さん
[2019-07-11 09:20:07]
こちらは高級マンションの部類?それとも庶民向け?
どんな方達が多く住むのか気になります。 駅近だしサラリーマンが多く住むマンション? |
517:
名無しさん
[2019-07-11 20:29:57]
|
518:
通りがかりさん
[2019-07-11 21:12:26]
>>517 名無しさん
築15年の藤和八事緑ヶ岡ホームズより劣るのは立地などですか?さすがに設備などは15年前の建物に劣るとは思えないのですが、中古物件でも藤和八事緑ヶ岡の方が良いという事でしょうか? |
519:
購入者
[2019-07-12 13:20:10]
|
520:
名無しさん
[2019-07-12 20:12:54]
設備は新しいマンションが有利でしょう。ただし、立地や変更が容易ではない二重床、二重天井、外壁などは明らかに劣っていると思います。
|
521:
マンション検討中さん
[2019-07-13 02:28:09]
藤和さんの方が立地は良いの?
東側にベランダがある部屋が多いから日中、日当たり悪そうだし、八事には近くなるけど最寄り駅からは遠いですよね。 でも中庭は素敵です。 |
522:
名無しさん
[2019-07-13 10:24:46]
コストカットのためなのか玄関ポーチやアルコーブがないのが残念です。
玄関ポーチやアルコーブがあれば賃貸マンションとの差別化になりプライバシーが保たれると思うのですが、やはりこういう部分が高級物件ではないと言う事なのでしょうか。 見えない部分の遮音性能、断熱性能は大丈夫なのか気になります。 |
523:
マンション検討中さん
[2019-07-13 15:06:04]
どこかでコストカットしないと価格が高くなりすぎて売れなくなるから仕方ないんじゃないかな。
この物件は比較的広い間取りが多いし、敷地もゆったり、平面駐車場だし、良いところも多い。 ポーチやアルコープは勿論あった方が良いに決まってるけど、まあそこは妥協して購入しましたよ。 ここまでゆったりしたベランダもあんまり無いしね。 昔の方が建材費安いから、良いもの使って高級感あるのは当たり前。でも昔と比べて嘆いていても仕方ない。 昔のベランダはガッチリとタイルで囲われて、高級感勿論あるけど、その代わり風通し悪いとか部屋が暗いとかで、今風のガラスの方が軽い感じだけど、長所もある。 まあ購入したので良いところだけ見て行きますよ。 |
524:
名無しさん
[2019-07-13 18:28:43]
あちらは雲雀岡付近のマンションなので、立地で比べるられるときついです。ただ、あちらのマンションの外壁に付いているロゴはセンス悪いと思います。
|
525:
マンション検討中さん
[2019-07-13 21:49:05]
急に藤和のマンションとの比較が出てきたけど、新築の売り出し中でもないのに、比較する意味があるの?
|
526:
名無しさん
[2019-07-15 14:12:47]
近隣の中古マンションも視野にいれてる人いるかもしれないので、新築比較にこだわる必要はないかと思いますが。
|
527:
ご近所さん
[2019-07-16 17:43:37]
このマンションの土地は以前何があったのでしょうか?
また、最上階売り出さないのは、地主さんの部屋でしょうか? 見たかっただけですが・・・笑 |
528:
名無しさん
[2019-07-16 21:56:44]
|
529:
名無しさん
[2019-07-28 08:01:43]
一度内見学に行った、近所に住んでいる者です。
先日現状の空き部屋とその価格一覧の案内が来ました。まだ十数部屋残っているようです。 6300万?、4LDKのみでしたがまだ検討されている方は問い合わせてみてもいいのかなと思いました。最上階が空いている棟もありましたよ。 |
530:
名無しさん
[2019-07-28 08:02:51]
|
531:
マンション検討中さん
[2019-07-29 17:22:00]
既に賃貸に出てるのですが…
|
532:
匿名さん
[2019-07-29 21:44:05]
出てますね。最上階の2部屋。70万/月と60万/月。広い方で1.48億でしたから・・・ん~
|
533:
マンション検討中さん
[2019-08-04 01:44:41]
出ていたら、宅建業法違反になります。
|
534:
マンション検討中さん
[2019-08-04 16:48:59]
|
535:
名無しさん
[2019-08-04 17:38:59]
5000万切る部屋は完売ですか?
|
536:
通りがかりさん
[2019-08-05 21:47:46]
なんで賃貸出てたら問題なんですか?契約は終わっててもダメなもんなんですかね?
もともと分譲賃貸の投資用に買った人なら募集したいと思うのですが。 |
537:
匿名さん
[2019-08-06 09:14:43]
無知は怖い
|
538:
通りがかりさん
[2019-08-06 22:16:34]
|
このマンションを買った者です。
静かな環境で住めると思ってましたが…
お宅とは同じ棟にはなりたくないわ