ForestOne八事清水ヶ岡についての情報交換しませんか。
敷地内平面駐車場100%なので、車の生活も良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見をお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/yagotoshimizugaoka/
物件の所在地 愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡1番1外(地番)
総戸数 117戸
売主 大和ハウス工業株式会社、矢作地所株式会社
交通 名古屋市営地下鉄名城線「総合リハビリセンター駅」から徒歩5分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「八事駅」から徒歩11分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建
施工会社 矢作建設工業株式会社
管理会社 大和ライフネクスト株式会社
専有面積 70.70m2~139.87m2(トランクルーム0.61m2・0.71m2含む)
[スレ作成日時]2018-04-26 12:33:56
ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?
389:
匿名さん
[2019-04-16 22:03:14]
|
390:
匿名さん
[2019-04-17 02:37:37]
このように不祥事を起こしても
マンションのホームページには説明文も謝罪文も掲載はされないのでしょうか? 契約をしたわけではないのですが契約された方にも具体的な説明が行われてないのですか? |
391:
匿名さん
[2019-04-17 09:20:08]
購入者ですが、今回の不祥事にがっかりしています。
インテリア相談の時にとりあえず営業マンからの謝罪は有りました。 このマンション購入までに色々労力を費やしたので、キャンセルは考えていません。 しかし、きっちりとした謝罪と対応、今後の信頼回復をしっかりしてほしいです。 永住のつもりで購入しており、売却予定が無いのでまだ比較的気持ちは楽なのかもしれません。 |
392:
匿名さん
[2019-04-17 09:52:53]
営業マンは矢作の方でしたよね。
矢作にとってはたまったもんじゃないですね。 |
393:
匿名さん
[2019-04-17 13:20:32]
今回の件については、ダイワハウスのホームページには謝罪と対応が載っていました。
フォレストワンは該当しない物件なのでしょうが、釈然としませんよね。 |
394:
匿名さん
[2019-04-17 22:28:26]
謝罪しなくて売れるならしないでしょうね。
立地や物件で欲しい人は買うでしょう。 気にしてキャンセルでるなら欲しい人にはラッキーですね |
395:
通りがかりさん
[2019-04-17 22:39:26]
|
396:
通りがかりさん
[2019-04-17 22:43:49]
この物件は対象物件ではないのに謝る必要はないのでは?
ダイワはホームページで説明文出しているわけだし。 |
397:
匿名さん
[2019-04-18 08:26:20]
謝る必要があるかどうかではなく会社としての姿勢が問われる問題だと思います。
ダイワハウスが不祥事を起こしたからこのマンションがどうのこうのとは思いません。 ただ謝罪の一言もないということは今後このマンションで同様のことが起こったとき見過ごせるものなら見過ごしましょうという姿勢の表れです。 契約したことに後悔はありませんがとても残念です。 |
398:
マンション検討中さん
[2019-04-18 08:56:00]
ここってそもそもダイワハウスじゃなくて矢作建設が建てたんじゃないんですか?
マンションの知識ないのでわからないんですが、施工会社が建てるんじゃないんですか? |
|
399:
匿名さん
[2019-04-18 10:45:31]
カキコミだけではよく分からず。。
ソースはこれだね https://www.daiwahouse.com/about/release/house/pdf/release_20190412-2.... https://www.daiwahouse.co.jp/info/20190412.html 分譲マンションは対象外みたいね 今回は、2003年から2013年築の戸建888棟と賃貸990棟で売主・貸主・施工主である大和ハウス工業の問題の模様 分譲マンションの場合は、施工会社による施工不良があっても、感覚的に施主に7割以上責任はあるでしょう 施工会社は大幅に仕事が減りそう 保証の泥沼があれば、マスコミが面白く報じてくれる。 今回の一件で、むしろ他社(この物件は矢作)で良かったんじゃないかとw |
400:
匿名さん
[2019-04-18 18:50:59]
分譲マンションで不適合が見つかったわけではないみたいですが
今回のマンションの売主は同じ大和ハウスであることには間違いないということで 契約者に対して説明会や謝罪などは普通はないものなのでしょうか?実際解約を考えている方もいらっしゃるようですし、今になって何もアクションがないのが不安です。 |
401:
通りがかりさん
[2019-04-18 19:04:57]
説明会するって言ったって「当物件は今回の件には該当しません、不安な気持ちにしてしまい申し訳ありません」くらいしか言えないんじゃ?
該当していないのに会社の姿勢がどうとか、騒ぎ立てる必要があるのだろうかと思ってしまいましたが、まぁ人それぞれ感じ方は違いますしね。 不安に思われるなら、担当した営業マンに個別に聞いたら良いのではないでしょうか。 |
402:
マンション検討中さん
[2019-04-18 19:13:47]
該当しない建物に対してもいちいち説明や謝罪してたら終わらなくないですか?ダイワハウスが関係してる建物なんて世の中にはどれだけ多くの施設があると思ってるんですか。
|
403:
匿名さん
[2019-04-18 22:34:51]
悲しい意見ですね。いちいち説明や謝罪をするのが誠意ある対応だと思います。
私は今回の件がマンションに直接関連する不祥事だとは思っていませんが、今回の件で不安に感じている購入者は私だけではないはずです。何せ高額な買い物ですからね。 |
404:
匿名さん
[2019-04-18 22:59:03]
「誠意ある対応」というのは、個々人で違うのではないでしょうかね。
|
405:
マンション検討中さん
[2019-04-18 23:07:35]
説明や謝罪と言ってますけど結局このマンションは施工は矢作建設なんでしょ?
|
406:
匿名さん
[2019-04-18 23:45:01]
もう気にくわないなら無理に買わなきゃいいと思います。
すでに購入されたのでしょうか? |
407:
匿名さん
[2019-04-18 23:50:16]
この物件の契約者に対して、
謝罪の必要性は一切ないですよ。 発想が飛躍しすぎです。 ただし問い合わせが来たら 説明する責任はあると思いますがね。 |
408:
匿名さん
[2019-04-19 00:56:17]
私も先月にようやく契約したあとに今回の
不祥事が発生しました。 特に謝罪も説明もありませんが個人的には そんなに気にならなかったです。 ただ謝罪の必要性が一切ないだの、建築会社が違うから関係無いなどの意見には違和感を感じます。今回の不祥事を無かったことにしたい方が書き込んでらっしゃるのかと勘ぐってしまいます。 関係者の方であっても、そうでなくてもマンションを検討する掲示板だと思いますし、真剣に悩んでらっしゃる方もいるようなのでもう少し節度ある書き込みをされた方が無為にこのマンションの評判を落とすことにならないと思いますが。 |
409:
匿名さん
[2019-04-19 01:24:31]
|
410:
匿名さん
[2019-04-19 07:56:16]
そうですよね。
少なくともダイワハウスはこのマンションの販売前の段階で不祥事の存在を認識していて、公表すればこのマンションの資産価値も下がることを分かっていながら、いわばそれを隠して販売したということになりますからね。 永住目的でも、万が一の時高く売れる物件を必死で探す訳で、自分たちが住む分には安心だからOKという気持ちにはなれないです。 |
411:
匿名さん
[2019-04-19 11:06:33]
今話題のダイワハウスのマンションなので掲示板を傍観してましたが、売主側が書き込みしていることが明るみになりましたね。
「建設が矢作だから関係ない」とか「謝罪する必要は一切ない」などということは どう考えても一般の方が書き込む内容では無いです。少し考えれば分かることなのに、モラルの低さが垣間見えます。 |
412:
口コミ知りたいさん
[2019-04-19 12:43:49]
購入者ですが・・・
逆に謝罪謝罪って粘着しているのがおかしくないですか? このマンションに瑕疵があるのならともかく・・・ |
413:
匿名さん
[2019-04-19 12:46:35]
|
414:
マンション検討中さん
[2019-04-19 14:19:30]
ダイワファミリークラブにはお知らせでトップに出てきてますよ。
購入した人なら見れますよね?? ログイン前なんで購入者じゃなくても見れるのかな?? |
415:
マンション検討中さん
[2019-04-19 14:33:54]
良い事も悪い事も全て業者が書き込んでるように思えてきました。
業者VS業者の書込み合戦? 本当に謝罪して欲しいなら直接電話すればいいのに。ここで謝罪謝罪言っても無駄ですよね? 電話で聞いて「そんな事知りませんよ」なんて言われたらどうしようもない会社だと思いますけど、さすがにそれはないでしょうし。 |
416:
匿名さん
[2019-04-19 16:01:16]
おもしろい掲示板ですね。業者と業者が書きあってるんですか?笑
でも本当に契約者の方が書き込んでいそうなものもありますね。 売主を攻撃はしてなくて契約したあとに業者が大きな不祥事を起こしてしまって 不安になられているのが分かりますね。 |
417:
匿名さん
[2019-04-19 16:07:39]
デベのサクラにライバルデベのネガ。匿名掲示板であるマンコミュの宿命。別掲示板で対策としてID表示やったら書き込みは激減、掲示板自体がなくなった。そのことから事実は類推できるでしょ。
組織的にやってるところはいくつかの物件板見ればパターンが遺書なのである程度推測はつく。 |
418:
マンション検討中さん
[2019-04-19 18:00:46]
この掲示板は自分にとって都合の悪い相手は業者として扱って意見を受け入れない傾向があるんですね。
|
419:
匿名さん
[2019-04-19 18:47:11]
売主を擁護するのはダイワハウスや矢作の書き込みとしても
ライバルのネガってどこが書き込みのですか?八事には新築マンションはここ以外ないですよね? |
420:
口コミ知りたいさん
[2019-04-19 21:59:47]
業者の争いなど消費者からすればどうでもいいことですが、消費者が検討する掲示板を使ってするのはやめて欲しいですね。普通に検討する人もきっと見ているでしょうのに。
もっと言えばダイワハウスが不祥事を起こさなければ良かったのと、建築主でなくてとも売主なのですから最低限契約者には迅速に対応すべきでしたね。 |
421:
匿名さん
[2019-04-19 22:16:17]
業者と業者が書き込むのは事実だよ
パークハウスの販売員やってたときにやってたよ 成約数も上がるので、皆やっているのでは? ちな、ここのクレーマーは特定の一人に見えるけど、この後、自演で増えるかもしれません 対抗馬は最寄りの2-3物件の売主又は買主でしょう 契約者なら、悪いことは書き込みませんよ、普通 風評を下げないように末端の売主に話さず、消費者センター関連を使って本社を動かすようにしますし。 施主悪いことは明らかだけど、 今のところマンションに関しては売主も施工会社も関係ない 全国でマンション販売中物件の施工会社は鬱陶しいでしょーねーw 今後もネチネチ続くと思いますので、指を指して笑いましょう |
422:
匿名さん
[2019-04-19 22:22:11]
ステマをするような会社からは買わないってことしない限り減らないだろうね。
|
423:
通りがかりさん
[2019-04-19 22:28:21]
私は一般の人間ですと断った上で。。
大手同業他社も過去に多くの不祥事がありましたが、該当物件以外の資産価値に影響が出た事例を知りません。 下がると言っている人の根拠が知りたいですね。 そんなことよりも、 売却を考える上で一番の問題は、少子高齢化であるにも関わらず住宅供給過多で、買い手がつかない時代がもう目の前に来ているということですよ。 |
424:
匿名さん
[2019-04-20 22:40:00]
私は業者ではありません。
|
425:
匿名さん
[2019-04-21 09:19:01]
因みに・・・
購入者には速達で届いた書面と担当営業からの謝罪がありましたよ。 |
426:
匿名さん
[2019-04-21 22:22:50]
今回の問題は、違法の内容以外にも
内部通報が1年半放置されるという企業の隠蔽体質が露呈した所にもあります(また通報者がなぜか退職している所もブラックな印象があります)。 そこに不信感を抱いて今後ダイワの物件を避ける人もいなくはないでしょう。 謝罪をされても、販売前から知ってたでしょうという話で、なんだかなぁという感じがします。 |
427:
匿名さん
[2019-04-21 23:55:18]
先日インテリア相談会に行ってきました。まずは見積してきましたが、結構色々と揃えると初期費用がかかるもんですね
|
428:
匿名さん
[2019-04-22 07:36:44]
インテリア相談会、都合があり行けませんでした。
また次回開催するとの事なので次は行ってみます。 ところで皆さんどんなものオーダーされるのでしょうか? |
429:
匿名さん
[2019-04-22 08:18:22]
私は業者です
|
430:
匿名さん
[2019-04-22 11:38:05]
防カビコートはしようと思いますが、フッ素コートは悩んでます。カーテンはピンキリですが、良いものは当然高いので思案中です。
エアコンも量販店の方がポイント付くかなぁと思ったり(_ _).。o○ |
431:
匿名さん
[2019-04-22 18:13:25]
皆さまはオプションでどんなものを付けましたか?
防カビコートや窓の紫外線防止フィルムなど迷います。どうなんでしょう? |
432:
匿名さん
[2019-04-23 17:53:20]
フィルムは飛散防止と紫外線まででいいかと考えてます。あと、エコカラットは寝室につけようか検討中です、寝室が北側なので結露の抑制はしたいですね
|
433:
マンション検討中さん
[2019-04-24 03:07:39]
高層棟の最上階の2つの億ションはもう売れちゃったんですかね?ご存知の方教えてください。
|
434:
匿名さん
[2019-05-16 23:15:23]
スレッドを見ていると勉強になります。もう契約されている方は、オプションのお話まで出ているのですね。
エコカラットって水回りに使うイメージでしたが、 結露が心配なところにも使うっていうのは目からうろこでした。 ここは規模が大きいので、1戸あたりの管理費や修繕費もそこまで高くなりすぎない、 駅も近い 学区が良いなど、ファミリーには良い条件が揃っているなと思います。 やはり、子供さんいらっしゃる方が多いのかしら |
435:
匿名さん
[2019-05-24 08:39:18]
今名古屋市内の新築マンションで調べると、
一種低層かつ駅5分以内のマンションはここともう1つだけしかない様ですし、さらに平面駐車場、金山まで15分以内、文京区…という要素が揃っているのは愛知県内でもここしかないと思います。 デメリットは、ポーチがない、近くにコンビニがない、名駅まで一本じゃない、中学が微妙に遠い、低層の眺望はイマイチ、ダイワハウスの不祥事…という所でしょうか。 |
436:
マンション検討中さん
[2019-05-24 11:40:49]
こちらのマンションの低層B,Cからの眺めってどうなんでしょうか?同じようなものですか?
Aもタワマンではないので、最上階あたりは違うかもしれませんが、その他は高層というレベルの展望ではないような気がします。 眺め、日当たりで考えた場合、おススメとおススメでない階層などアドバイスください。 とはいえ、もう部屋に空きがないかもしれませんが。。 |
437:
匿名さん
[2019-05-24 18:57:43]
C棟からの眺めは基本お隣の豪邸Viewかなぁ~。半地下部屋以外は日当たりは良い?B棟は中庭Viewでしょ。でも落ち着いてそう。A棟は上のほうだと丘の上だからそれなりの景色で、先の事考えると7階以上がBEST?でも残っていればですが。
C棟の半地下部屋は日光って入るのか?奥側は年間通して当たらない気がする。 B棟は全戸広々とした間取りで人気?でも残り殆ど無い様な・・・ A棟の心配事は地下鉄の騒音か?どのくらい響くのだろう???でも一番何かと便利そう。 |
438:
マンコミュファンさん
[2019-05-26 19:01:32]
C棟のベランダ向かいにすんでるが、三階で我が家の二階の目線だな、、
中庭の植木しか見えんぞ。 |
普通に調査されて去年とかに公表されていれば、そもそも契約していなかった訳ですし。