ForestOne八事清水ヶ岡についての情報交換しませんか。
敷地内平面駐車場100%なので、車の生活も良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見をお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/yagotoshimizugaoka/
物件の所在地 愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡1番1外(地番)
総戸数 117戸
売主 大和ハウス工業株式会社、矢作地所株式会社
交通 名古屋市営地下鉄名城線「総合リハビリセンター駅」から徒歩5分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「八事駅」から徒歩11分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建
施工会社 矢作建設工業株式会社
管理会社 大和ライフネクスト株式会社
専有面積 70.70m2~139.87m2(トランクルーム0.61m2・0.71m2含む)
[スレ作成日時]2018-04-26 12:33:56
ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?
306:
匿名さん
[2019-01-23 06:49:55]
|
307:
マンション検討中さん
[2019-01-23 11:44:38]
>>306 匿名さん
いえいえ、私が幸運にもリーマンショック後の安い時期にマンションを購入できたもので、そう感じただけです。 その時はこんなに上がるなんて予想していなかったので… なんの他意もありません。 |
308:
匿名さん
[2019-01-23 12:58:44]
|
309:
マンション検討中さん
[2019-01-23 18:34:18]
|
310:
マンション検討中さん
[2019-01-23 22:39:54]
ペット可ですが、結構な割合の人がペットを飼うんでしょうか?
新築に新しい家具で揃えたいので、犬を飼ってみようと思っていましたが汚れたら嫌だなって思うようになりました。 自分は犬を飼ってないのに他の世帯から鳴き声とか聞こえてきたらうるさく思いそうですよね。 今がペット不可の賃貸なので、ペット可のマンションはどんな感じか気になってます。 |
311:
匿名さん
[2019-01-24 00:05:49]
昔ペット可の分譲マンションにすんでいて、
数人の住人が犬を飼ってましたが 鳴き声、走り回る音、においなどのトラブルはありませんでした。 動物より人間の方がよっぽどリスク高いです。 ここ見てるとさらにそう感じてしまいます。。。 |
312:
匿名さん
[2019-01-24 00:27:50]
>>310 マンション検討中さん
こちらのマンションの管理規約等の説明会に出席した者です。 ペットの飼育について犬なら ①成長時の体高が40㎝程度で、抱きかかえられる大きさ ②飼育する時は管理組合に申請し承認を得なければならない ③管理組合が交付するシールを玄関に貼付し、飼育してることを明確にする ④敷地、共用部分の移動はリードで繋いだうえ抱きかかえるか、ゲージ類に入れる ⑤バルコニー等での飼育、給餌、排泄、ブラッシング抜け毛処理、ケージ類の清掃の禁止 大まかに言うとこのような説明があり、細かい注意や規約もありました。 規約に定められていても守らない人は出てくるかもしれませんね。 モラルがある人ばかりだといいですけど、そうとは限らないですから |
313:
匿名さん
[2019-01-24 00:38:50]
|
314:
マンション検討中さん
[2019-01-24 00:52:50]
|
315:
マンション検討中さん
[2019-01-24 16:52:41]
|
|
316:
マンション検討中さん
[2019-01-26 12:30:58]
こちらのグレードに住む方々は、だいたい家具にいくらくらいかけますか?
気に入った家具で揃えようと思うと2000万くらいします。 もちろん人それぞれなのは分かっていますが、マンションの何割くらいにあたる額を家具にするのが相応しいのか気になりました。 |
317:
名無しさん
[2019-01-26 14:30:07]
1割もかけない予定です。
|
318:
マンション検討中さん
[2019-01-26 18:41:00]
|
319:
匿名さん
[2019-01-26 23:56:20]
|
320:
マンション検討中さん
[2019-01-27 17:21:54]
|
321:
マンション検討中さん
[2019-01-28 15:20:08]
はじめまして。
先日、話を聞きにモデルルームに行ってきました。 陽明小学校学区という点と駅がそこそこ近い点、思ったよりも価格が高くない点がいいと思いました。 実際に予約された方に質問ですが、決め手は何でしたか? |
322:
マンション検討中さん
[2019-01-28 16:27:14]
>>321 マンション検討
この近辺のマンションからの住み替えです。 色々なご意見はあるでしょうが、私はとにかくこの辺りの環境が好きです。 この物件は割と駅が近くて、平面駐車場、ディスポーザー有り、ゲストルーム有り、ベランダもゆったりしているところが気に入りました。 もちろん不満なところも少々ありますが、総合的に見て良いと判断しました。 |
323:
マンション検討中さん
[2019-01-28 17:12:30]
322様
回答ありがとうございます。 環境はとてもよいですよね。 可能であればでいいですが、不満な点も聞かせて頂きたいです。 |
324:
マンション検討中さん
[2019-01-28 19:22:38]
>>323 マンション検討中さん
現在住んでいる物件との比較になりますが、キッチンが狭い、トランクルームが無い、下駄箱が小さい、採光が少ない(今は角部屋なので) などです。 でも、最近のマンションのキッチンはほとんどがこのサイズなので仕方ないと思っています。ディスポーザーがあれば、ゴミ箱一つ減らせますし、履いていない多数の靴を断捨離すれば良いかなと思っています。 収納は少ないのも困りますが、あったらあったで、いらない物も増えてしまいます。現在住んでいるところは収納がとても充実しているのですが、よくよく考えてみるといらない物ばかりです。 断捨離の良いきっかけになります。 |
325:
マンション検討中さん
[2019-01-28 21:10:20]
324様
返信ありがとうございます。 収納は、そうですね、、、、あれば便利ですが不要なものも増える要因にはなりますよね。 私が個人的に思うデメリットは、近くにコンビニやスーパーがないことです。(現在は徒歩2-3分にいずれもあるので)慣れればネットスーパーなど利用すれば、気にならないのでしょうかね。 |
326:
マンション検討中さん
[2019-01-28 21:48:05]
>>325 マンション検討中さん
徒歩2-3分なんていいですね。 私は車でサポーレ、フランテ、フィールに行っていますが、いつもまとめ買いで荷物が多いので、そもそも歩いて買い物という発想がなかったです。 でもコンビニは近くに有ったら便利ですよね。 重たいお米とかペットボトルのお茶とかはもっぱらネットスーパーを利用しています。 |
329:
マンション検討中さん
[2019-01-29 18:10:49]
こちらを買われた方はだいたい何年くらいお住まいになるご予定ですか?
こちらに限りませんが、何年くらいで売りに出すのが良いのでしょうか? |
330:
住民板ユーザーさん2
[2019-01-29 18:33:07]
>>329 マンション検討中さん
売る前提なら買わない方がいいのでは? |
331:
マンション検討中さん
[2019-01-30 10:23:21]
|
333:
匿名さん
[2019-01-30 20:26:01]
[No.327~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
334:
通りがかりさん
[2019-01-31 17:22:20]
マンション敷地内の保存緑地って、
住民が入れるんですか? |
335:
マンション検討中さん
[2019-01-31 18:44:14]
|
336:
マンション検討中さん
[2019-01-31 21:18:17]
|
337:
匿名さん
[2019-01-31 21:40:56]
>>336 マンション検討中さん
こちらのマンション購入者ですが、鍵が掛かってることは知りませんでした。 担当者から特に説明もありませんでしたし、中庭からつながっているので、マンションの住人なら普通に入れると思ってました。 |
338:
名無しさん
[2019-01-31 22:24:38]
78平米4400万?なら安い
|
339:
eマンションさん
[2019-02-01 21:52:15]
>>337 匿名さん
保存緑地手前の東屋に扉があって、そこで鍵がかかってるから部外者は勝手に保存緑地に出入りは出来ないって担当者から聞きましたよ。 部屋の鍵と同じかどうかは聞かなかったですが、住人は奥まで行けるけど鍵の無い人は東屋までしか行けないっぽいですね。 |
340:
匿名さん
[2019-02-02 15:11:04]
>>339 eマンションさん
そうなんですね 特に説明がなかったので知りませんでした。 オートロックですし、住人なら普通に入れると思ってました。 オートロックでも住人の出入りの際、マンション敷地内に部外者が入る場合もあるからですかね |
341:
マンション検討中さん
[2019-02-03 23:57:01]
LDKって何畳以上あると広々と使えますか?
こちらのマンションはいくつか間取りタイプがありますし、LD15畳ってどうなんでしょう?Kは別です。 |
342:
マンション検討中さん
[2019-02-04 06:21:44]
>>341 マンション検討中さん
家族の人数によりますので、一概に何畳あればとは言えないですよね。 個人の感覚で申し上げれば、現在住んでいるところが3人でLDが19畳で(もともとは14畳で隣5畳洋室をLDに変えました)ゆったり過ごせています。子供が大きくなってからはリビングよりも自分の部屋にいることの方が多くなったのでますます広く感じます。 こちらを購入しましたが間取り変更しようかそのままか迷っている最中です。 |
343:
匿名さん
[2019-02-04 06:59:42]
こちらのマンションを購入しましたが、もう少し広いお部屋が良かったなと後悔。。
プラス料金をお支払いして他の空いているお部屋に変更って不可能なんでしょうか。 |
344:
マンション購入者
[2019-02-04 11:26:58]
>>343 匿名さん
大和さんに直接交渉されてはいかがですか? そういった事例もあるのかもしれませんし。 私ももう少し広い部屋が希望でしたが、そこは抽選だった為、諦めて空いている部屋にしました。 価格が安く済んだ分、家具などにお金をかけようと気持ちを切り替えました。 |
345:
マンション検討中さん
[2019-02-05 12:42:52]
こちらのマンションの売れ行きはどうですか?
どの棟が人気ですか? |
346:
マンション検討中さん
[2019-02-05 14:01:08]
こちら以外で数年以内に八事界隈に他に新しいマンションは建つ予定はあるのでしょうか?
|
347:
匿名さん
[2019-02-06 08:56:03]
売れていると思いますよ。価格表の契約済住戸は結構(全戸の6割くらい?)ありました。1期の残りも僅か。
|
348:
マンション検討中さん
[2019-02-06 11:24:05]
見学したけど、思ったよりも(個人の意見です)安い。
なんでだろ~? ほかの新築マンション見てきたけど、そう感じました。 |
349:
マンション検討中さん
[2019-02-06 11:40:36]
私も思いました、思ったより安いなと。
コンシェルジュ付きで、ディスポーザーも付いてる。 八事駅近くのグランドヒルズなど、中古でもこちらの新築並みのお値段。 |
350:
マンション検討中さん
[2019-02-06 13:17:14]
理由はなんでしょうかね?
プラウドとかローレルはもう少し高いイメージです。 駅近ですし、共用施設も充実、文教地区。 なぜだろう。 話はかわりますが、コンシェルジュって必要ですかね?今までコンシェルジュつきのマンションに住んでないので分からないですが。 |
351:
マンション検討中さん
[2019-02-06 13:45:39]
一昔と違って最近のプラウドは八事ガーデンにしても陽明にしても、凄く安くないですか? 高いイメージ全くないのですが…
個人的にはコンシェルジュの必要性は感じませんが、居ることでラウンジとかの秩序が保たれれば良いかな?と思います。 今住んでいるマンションはラウンジが子供のたまり場になってしまっているので… |
352:
マンション検討中さん
[2019-02-06 14:04:14]
コンシェルジュがいる事によって、共有スペースが綺麗に静かに保てたら良いですよね。
子供のたまり場などになって走り回られたりしたらたまりません。今のマンションはラウンジや入口で球技をする子供までいてイラっとします。 他人の目があるって大切だと思います。 |
353:
検討板ユーザーさん
[2019-02-06 14:42:08]
プラウドそうなんですね。最新情報仕入れときます。
コンシェルジュ不要ですよねぇ ラウンジの秩序を保つには管理人さんでもいいですしね。 ラウンジでたまってゲームしたりエントランスでボール遊びしてる子供、うちのマンションにもいます。 ボール遊びは、危険?かもしれない。でも、ゲームとかは注意できるのかな?? |
354:
マンション検討中さん
[2019-02-06 15:54:22]
|
355:
匿名さん
[2019-02-06 16:27:09]
>>349 マンション検討中さん
八事天道は10年以上前の売出しで、当時の平均坪単価が250万位だと記憶しています。 新築時の坪単価がココより高いですし、当時の相場と現在の相場を考慮すれば、ある意味当然かと。 |
その理屈なら、80年代前半なら半値ですよ。
後付けの前提はあまり感心しませんねぇ。