大和ハウス工業株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-07-30 09:11:26
 削除依頼 投稿する

ForestOne八事清水ヶ岡についての情報交換しませんか。
敷地内平面駐車場100%なので、車の生活も良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見をお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/yagotoshimizugaoka/

物件の所在地 愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡1番1外(地番)
総戸数 117戸
売主 大和ハウス工業株式会社、矢作地所株式会社
交通 名古屋市営地下鉄名城線「総合リハビリセンター駅」から徒歩5分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「八事駅」から徒歩11分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建
施工会社 矢作建設工業株式会社
管理会社 大和ライフネクスト株式会社
専有面積 70.70m2~139.87m2(トランクルーム0.61m2・0.71m2含む)

[スレ作成日時]2018-04-26 12:33:56

現在の物件
ForestOne八事清水ケ岡
ForestOne八事清水ケ岡
 
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区彌富町字清水ケ岡1番地の1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 総合リハビリセンター駅 徒歩5分
総戸数: 117戸

ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?

265: 通りがかりさん 
[2019-01-08 21:54:37]
八事も たいしたことないですよ(笑)
八事駅はラーメン屋ばかりで、リハセンは何もない。
八事に住めばステータスあると思ってるのは 田舎者ばかりです。
どこも そう変わらない。

266: マンション検討中さん 
[2019-01-09 02:16:03]
>>265 通りがかりさん

昭和区、瑞穂区在住の人なら八事駅が良いなんて誰も思っていませんよ。
名古屋の人が八事がステイタスと言うのはもっとアバウトで、八事駅のすぐ近くと言うより、弥富、表山、高峯、五軒家、南山辺りの、超高級住宅地をイメージするからではないでしょうか?
名古屋のどこを探してもこのあたり以上の住宅地はありませんよ。
Googlemapで確かめてみてください。
びっくりするほどの豪邸だらけです。
間違っても八事駅のすぐ近くではないですよ。
267: 匿名さん 
[2019-01-09 22:00:56]
まぁお互い目くじらたてずに。
白壁だろうが
八事だろうが
覚王山だろうが
気に入ったらそれでok

ただ、いずれの場所でも億ションじゃない
マンションにステイタスはないけどね
268: ご近所さん 
[2019-01-09 22:21:53]
>>265
八事にステイタスがあるなんて、
直前のレスのどこを読み返しても言及されてないですよね。
東区白壁地区推しの方ですかね。
白壁には駅すら無いですけどね。
269: 匿名さん 
[2019-01-11 07:27:23]
>>265 通りがかりさん

八事駅周辺はステータスじゃなくて、利便性ですよ。
イオンやUFJ銀行やアクトススポーツクラブもあって便利。

八事エリアは豪邸が多いので、マンション住まいでステータスを求める人なんていないでしょ。
270: ご近所さん 
[2019-01-12 13:29:41]
東区白壁推しの265がフルボッコにされててわろた。
271: マンション検討中さん 
[2019-01-13 10:18:48]
こちらのマンションの売りのひとつが、ベランダの広さらしいですが、平米数にはベランダの広さって含まれた表記なんですか?

ベランダって広いとどんな使い方、メリットがあるんでしょう?
272: マンション検討中さん 
[2019-01-13 14:46:14]
>>271 マンション検討中さん
ベランダは住居占有面積とは別です。
ベランダにテーブルセットでも置けそうな広さなので休日のブランチでも。
小さいお子さんがいるのならプールも充分置けそうな広さですね。
私はガーデニングが好きなので、色々植物を育てるつもりです。
273: 通りがかりさん 
[2019-01-14 16:51:00]
>>266 マンション検討中さん
知ってますよ。おしゃってる辺りに住んでますから(笑)
ここ15年でマンション増えて 緑が減りました。


274: 通りがかりさん 
[2019-01-14 17:50:54]
>>270 ご近所さん
残念ながら、都落ちで なぜか八事に住んで長いですが 白壁は用がないので
あまり行ったことありません(笑)

ここ5年でこの辺の新築マンションが急に高くなった気がするので、
八事の住みごこちは普通だから、ちょっと場所外して 一軒家か、この辺がどうしてもいいなら中古マンションがおすすめです(笑)

あとこちらのマンションも2年待てば 必ず中古物件出てくるだろうし、先日
大きなチラシが新聞に入ってたから あんまり売れてないと思います。
1期の時はチラシ入ってなかったのに(笑)
あとすぐ横に大きな音楽教室があるので 買う棟は気をつけて下さい。
ちなみに音楽教室は外に看板は出ていません

275: ご近所さん 
[2019-01-14 18:10:01]
>>274
どこを都と例えての都落ちなのか知りませんが。
今度は東区白壁を都、八事を都落ちと揶揄ですか。。
ハァ・・。疲れますね。用が無いのは界隈にお知り合いもいないからでしょう。
ところで、八事に住んでる設定にしても、
別に信憑性が増すわけじゃないですよ八事アンチさん。笑
276: マンション検討中さん 
[2019-01-14 20:52:30]
>>274 通りがかりさん

本当にこのあたりに住んでいらっしゃるの?
一期の時もちゃんと大きなチラシ入ってましたよ。何回も入っていたのに見逃したのかしら。
277: マンション検討中さん 
[2019-01-17 15:30:50]
>>274 通りがかりさん

この方は八事付近の他のマンションに住んでおられる方と見受けられますが、必死でこのマンションの価値を低くしたいみたいですね。
パンフレット見ましたが、良いマンションじゃないですか。値段はこのご時世なので高めとは思いますが。
278: マンション検討中さん 
[2019-01-19 18:28:00]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
279: 匿名さん 
[2019-01-19 21:57:06]
>>277 マンション検討中さん
平均坪単価230万円台で高めなら、八事の名を冠するに相応しくないと思うけど。
15年に分譲された緑ヶ丘より1割強安い。
時勢に逆行してるよ。
280: マンション検討中さん 
[2019-01-19 23:32:39]
>>279 匿名さん
そろそろ値段が下がって来たって事なのでしょうか?
ここ2~3年は以上に高いです。
10年前なら6000万も出せば八事でも100平米近い物件有りました。

281: 名無しさん 
[2019-01-20 13:59:25]
緑ヶ丘は坪単価220くらいからあったはず。こことそんなに変わらないと思うけど。
282: 評判気になるさん 
[2019-01-20 17:59:29]
279、281の方が言ってる緑ヶ丘って、アネシア緑ヶ岡のことですか?
283: マンション検討中さん 
[2019-01-20 19:00:15]
>>282 評判気になるさん

そうなのでしょうね。
アネシアも検討しましたが、広い物件は高過ぎるし、6500万辺りだと、部屋は狭いし
特にベランダが狭かった。駐車場も全部平面じゃなかったし、駅は遠いし、あれに比べればこちらの物件の方が個人的には良いように思えます。あれより安いならアネシア買わなくて良かったと思えます。
284: 匿名さん 
[2019-01-20 20:12:59]
>>281 名無しさん
平均坪単価なんで。
アバウトだけど260万と230万です。
285: 匿名さん 
[2019-01-20 20:17:13]
>>283 マンション検討中さん
価値観が世間一般とかなりズレているか、
審美眼がないかいずれかかと。
286: 名無しさん 
[2019-01-20 21:07:39]
アネシアと比べると駐車場と学校の近さはこっちの方がよいかな。あとは、同じくらいかやや負けかと。建物のスペックは出揃ってるので、比較してもおもしろいかもしれませんね。
287: マンション検討中さん 
[2019-01-20 23:21:29]
今さらアネシアと比べなくても…。
この物件を気にいった方が購入すれば良いだけの事。
今、比べてどちらにしようという選択肢はないのですから。
それに、八事だから高くなきゃならない意味がわかりません。坪単価安くなっているなら反対に喜ぶべきじゃないですか。早く適正価格に戻って欲しいものです。



288: マンション検討中さん 
[2019-01-20 23:27:27]
>>285 匿名さん
駅から遠い方が良く、立体駐車場の方が良いというのですか? そんな価値観聞いたことないです。
289: 名無しさん 
[2019-01-21 07:09:55]
駅から近いほうがよいのはそのとおりですが、総合リハビリセンターじゃ、微妙ではないでしょうか。
290: 匿名さん 
[2019-01-21 08:28:59]
>>288 マンション検討中さん
そこじゃなくて。
260万には260万なりの。
230万には230万なりの価値があるということ。
裏を返せば駅が近く平置き駐車場を有しているにも関わらず、230万の価値しかない。
他が駄目なことを価格が示しているんですよ。
291: マンション検討中さん 
[2019-01-21 11:27:47]
>>290 匿名さん
何か必死ですね。
駅が遠くて立体駐車場で260万もかかってしまったのですね。残念でしたね。
292: 名無しさん 
[2019-01-21 13:10:15]
車通勤の人は機械式じゃないほうがよいですね。ただ、アネシア八事も全部機械式ではなかったと思います。仕事で使う人以外は気にしなくてもよいのでは。

293: マンション検討中さん 
[2019-01-21 13:40:56]
>>292 名無しさん
確かにそうですよね。
でもあちらは屋内駐車場って無かったですよね。
一億円以上も払って車が屋外?って思った記憶があります。
こちらのマンションは高い部屋を選べば、屋内駐車場がありますので、その点は良いですね。





294: 匿名さん 
[2019-01-21 14:05:32]
>>291 マンション検討中さん
そう?
そんな些末な違いじゃないと思うよ。
230万なんて単価だけで言えばバーゲンプライスなのに、好調とは言い難い販売だよね。

なんでだろ?
295: 匿名さん 
[2019-01-21 14:06:44]
>>293 マンション検討中さん
正にその点『は』だね!
296: マンション検討中さん 
[2019-01-21 15:20:10]
現在購入可能な物件との比較なら参考になりますが、現在購入できない物件と比べるのはナンセンスです。
陽明学区なら、現在売りに出ているグランドヒルズ春山の未入居物件とか、近くのデュオヒルズの未入居物件とかと比べられたらどうですか? どちらも230万から250万かかっている物件です。
297: 通りがかりさん 
[2019-01-21 18:14:14]
今の時期にアネシアが当時の坪単価で分譲しても
販売は好調ではない可能性がある。
全て可能性の話。
似たような仕様、立地で坪単価安いなら買主には朗報だね。
もしかしたらアネシアの価値も釣られて下がるかも知れませんね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
298: 匿名さん 
[2019-01-21 19:05:36]
>>296 マンション検討中さん
あぁ、そこまで時間的に切迫されているのなら致し方ないですね。
少し前まで広路町の物件が数部屋出ていましたので、ああいう物件をお待ちになられては?
と考えていました。実に八事らしいマンションだと思うますので。
299: マイホーム検討中さん 
[2019-01-21 20:56:32]
>>298 匿名さん
260万のマンションを買うのがそんなに偉いのです?
必死にこのマンションを否定していますが、よほどこのマンションが売れるのが嫌なんでしょうね。
アネシアの在住者か他社の営業マンかですか?
悲しい方ですね。
300: 名無しさん 
[2019-01-21 21:58:27]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
301: 匿名さん 
[2019-01-22 13:36:31]
>>299 マイホーム検討中さん
偉くもなんともないですよ。
230万が高い。というコメントを見て、
むしろ平均坪単価は安いと思ったのでコメントしました。

260万も230万も概ね合っているはずですので、それを必死に否定されるのがとても不思議です。

不動産業の者でもアネシアの居住者でもありませんので、その点お間違えないよう。
302: マンション検討中さん 
[2019-01-22 19:07:50]
230万が安かったらもっと売れてるよ
230万すら払うに値しないと思われてるとも言える
303: ご近所さん 
[2019-01-22 23:14:21]
パンの食べ過ぎ氏はどうやら、坪単価が高ければ価値があると錯覚しておられる。
まるで無価値な壷を高い値札で誤魔化され、高値を掴まされて喜ぶタヌキの様。
305: 通りがかりさん 
[2019-01-22 23:51:31]
>>301 匿名さん
このご時世だから高めですね。
と、前にコメントした者です。
震災後、建材費と、人件費の高騰で明らかに建築費が上がりマンション価格が上がっているのは世の常識ですよね。ここのマンションが現在230万ならば、10年前ならもっと安く造れたのに… と、世間一般の事を言ったまでです。
もちろん260万のマンションもしかり、10年前ならもっとお安く買えたでしょう。
このご時世だから仕方ないですね。と、ただそう申し上げたまでです。
そんなに反論されるなんてビックリしています。



306: 匿名さん 
[2019-01-23 06:49:55]
>>305 通りがかりさん
その理屈なら、80年代前半なら半値ですよ。
後付けの前提はあまり感心しませんねぇ。
307: マンション検討中さん 
[2019-01-23 11:44:38]
>>306 匿名さん

いえいえ、私が幸運にもリーマンショック後の安い時期にマンションを購入できたもので、そう感じただけです。
その時はこんなに上がるなんて予想していなかったので…
なんの他意もありません。
308: 匿名さん 
[2019-01-23 12:58:44]
>>307 マンション検討中さん
なるほど。
では…
当物件は10年前の周辺の物件に比べ高い。
数年前の周辺の物件に比べ安い。

つまり、このご時世にしては安い。

でよろしいのではないでしょうか。
309: マンション検討中さん 
[2019-01-23 18:34:18]
>>308 匿名さん

>>308 匿名さん
う~ん、ちょっと違うんですよね。
私の文章力が足りないのでしょうか。
なかなかご理解頂けない。
でも、私の戯言を長々申し上げるのも、もうやめます。お騒がせしました。
でも、前にも言いましたが、こちらの物件は立地も含めてなかなか良いマンションだと思いますよ。
310: マンション検討中さん 
[2019-01-23 22:39:54]
ペット可ですが、結構な割合の人がペットを飼うんでしょうか?
新築に新しい家具で揃えたいので、犬を飼ってみようと思っていましたが汚れたら嫌だなって思うようになりました。
自分は犬を飼ってないのに他の世帯から鳴き声とか聞こえてきたらうるさく思いそうですよね。
今がペット不可の賃貸なので、ペット可のマンションはどんな感じか気になってます。
311: 匿名さん 
[2019-01-24 00:05:49]
昔ペット可の分譲マンションにすんでいて、
数人の住人が犬を飼ってましたが
鳴き声、走り回る音、においなどのトラブルはありませんでした。

動物より人間の方がよっぽどリスク高いです。
ここ見てるとさらにそう感じてしまいます。。。
312: 匿名さん 
[2019-01-24 00:27:50]
>>310 マンション検討中さん

こちらのマンションの管理規約等の説明会に出席した者です。
ペットの飼育について犬なら
①成長時の体高が40㎝程度で、抱きかかえられる大きさ
②飼育する時は管理組合に申請し承認を得なければならない
③管理組合が交付するシールを玄関に貼付し、飼育してることを明確にする
④敷地、共用部分の移動はリードで繋いだうえ抱きかかえるか、ゲージ類に入れる
⑤バルコニー等での飼育、給餌、排泄、ブラッシング抜け毛処理、ケージ類の清掃の禁止

大まかに言うとこのような説明があり、細かい注意や規約もありました。
規約に定められていても守らない人は出てくるかもしれませんね。
モラルがある人ばかりだといいですけど、そうとは限らないですから
313: 匿名さん 
[2019-01-24 00:38:50]
>>310 マンション検討中さん
もしこちらのマンション購入されていなら、ペット等に関する↑上の説明は聞いてますよね。
長々説明してすみません
314: マンション検討中さん 
[2019-01-24 00:52:50]
>>311 匿名さん
こちらのマンションを検討もしていない人がやっかみやらで、わぁわぁ騒いでいるだけです。
ここのマンションに限らず、どこのマンションのスレも一緒です。
気にしない事です。
315: マンション検討中さん 
[2019-01-24 16:52:41]
>>310 マンション検討中さん
ペット可のマンションですが、犬の鳴き声は全く聞こえません。皆さん猫なのかしら?と思うほどです。


316: マンション検討中さん 
[2019-01-26 12:30:58]
こちらのグレードに住む方々は、だいたい家具にいくらくらいかけますか?
気に入った家具で揃えようと思うと2000万くらいします。
もちろん人それぞれなのは分かっていますが、マンションの何割くらいにあたる額を家具にするのが相応しいのか気になりました。
317: 名無しさん 
[2019-01-26 14:30:07]
1割もかけない予定です。
318: マンション検討中さん 
[2019-01-26 18:41:00]
>>316 マンション検討中さん
間取り変更とかマイスタイルでお金がかかりそうなので、家具は1割から2割位だと思います。
319: 匿名さん 
[2019-01-26 23:56:20]
>>316 マンション検討中さん

>>316 マンション検討中さん
人それぞれなのが分かっているなら、2000万かけてお気に入りの家具買ってください。
マンションの金額の何割相当の家具が相応しいかなんて、聞くだけ野暮でしょ。
それこそ人それぞれなんだから
320: マンション検討中さん 
[2019-01-27 17:21:54]
>>316 マンション検討中さん
マンション買って無一文になるので買い換えたら古いの下さい
321: マンション検討中さん 
[2019-01-28 15:20:08]
はじめまして。
先日、話を聞きにモデルルームに行ってきました。
陽明小学校学区という点と駅がそこそこ近い点、思ったよりも価格が高くない点がいいと思いました。
実際に予約された方に質問ですが、決め手は何でしたか?
322: マンション検討中さん 
[2019-01-28 16:27:14]
>>321 マンション検討
この近辺のマンションからの住み替えです。
色々なご意見はあるでしょうが、私はとにかくこの辺りの環境が好きです。
この物件は割と駅が近くて、平面駐車場、ディスポーザー有り、ゲストルーム有り、ベランダもゆったりしているところが気に入りました。
もちろん不満なところも少々ありますが、総合的に見て良いと判断しました。
323: マンション検討中さん 
[2019-01-28 17:12:30]
322様

回答ありがとうございます。
環境はとてもよいですよね。
可能であればでいいですが、不満な点も聞かせて頂きたいです。

324: マンション検討中さん 
[2019-01-28 19:22:38]
>>323 マンション検討中さん
現在住んでいる物件との比較になりますが、キッチンが狭い、トランクルームが無い、下駄箱が小さい、採光が少ない(今は角部屋なので)
などです。
でも、最近のマンションのキッチンはほとんどがこのサイズなので仕方ないと思っています。ディスポーザーがあれば、ゴミ箱一つ減らせますし、履いていない多数の靴を断捨離すれば良いかなと思っています。
収納は少ないのも困りますが、あったらあったで、いらない物も増えてしまいます。現在住んでいるところは収納がとても充実しているのですが、よくよく考えてみるといらない物ばかりです。
断捨離の良いきっかけになります。
325: マンション検討中さん 
[2019-01-28 21:10:20]
324様

返信ありがとうございます。
収納は、そうですね、、、、あれば便利ですが不要なものも増える要因にはなりますよね。

私が個人的に思うデメリットは、近くにコンビニやスーパーがないことです。(現在は徒歩2-3分にいずれもあるので)慣れればネットスーパーなど利用すれば、気にならないのでしょうかね。
326: マンション検討中さん 
[2019-01-28 21:48:05]
>>325 マンション検討中さん
徒歩2-3分なんていいですね。
私は車でサポーレ、フランテ、フィールに行っていますが、いつもまとめ買いで荷物が多いので、そもそも歩いて買い物という発想がなかったです。
でもコンビニは近くに有ったら便利ですよね。
重たいお米とかペットボトルのお茶とかはもっぱらネットスーパーを利用しています。



329: マンション検討中さん 
[2019-01-29 18:10:49]
こちらを買われた方はだいたい何年くらいお住まいになるご予定ですか?

こちらに限りませんが、何年くらいで売りに出すのが良いのでしょうか?
330: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-29 18:33:07]
>>329 マンション検討中さん
売る前提なら買わない方がいいのでは?
331: マンション検討中さん 
[2019-01-30 10:23:21]
>>330 住民板ユーザーさん2さん

なるほど。
一生お住まいになるつもりで買うべきなんですね!
333: 匿名さん 
[2019-01-30 20:26:01]
[No.327~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
334: 通りがかりさん 
[2019-01-31 17:22:20]
マンション敷地内の保存緑地って、
住民が入れるんですか?
335: マンション検討中さん 
[2019-01-31 18:44:14]
>>334 通りがかりさん

そうです。
マンションの住民とその訪問者という風に説明を受けました。
336: マンション検討中さん 
[2019-01-31 21:18:17]
>>334 通りがかりさん

保存緑地入り口に鍵が掛かっていて住人の鍵が無いと入れないって聞きました。
みんなで綺麗に使って来客者にちょっと自慢出来るような環境になれば良いと思いますね。
337: 匿名さん 
[2019-01-31 21:40:56]
>>336 マンション検討中さん
こちらのマンション購入者ですが、鍵が掛かってることは知りませんでした。
担当者から特に説明もありませんでしたし、中庭からつながっているので、マンションの住人なら普通に入れると思ってました。
338: 名無しさん 
[2019-01-31 22:24:38]
78平米4400万?なら安い
339: eマンションさん 
[2019-02-01 21:52:15]
>>337 匿名さん

保存緑地手前の東屋に扉があって、そこで鍵がかかってるから部外者は勝手に保存緑地に出入りは出来ないって担当者から聞きましたよ。
部屋の鍵と同じかどうかは聞かなかったですが、住人は奥まで行けるけど鍵の無い人は東屋までしか行けないっぽいですね。
340: 匿名さん 
[2019-02-02 15:11:04]
>>339 eマンションさん
そうなんですね
特に説明がなかったので知りませんでした。
オートロックですし、住人なら普通に入れると思ってました。
オートロックでも住人の出入りの際、マンション敷地内に部外者が入る場合もあるからですかね
341: マンション検討中さん 
[2019-02-03 23:57:01]
LDKって何畳以上あると広々と使えますか?
こちらのマンションはいくつか間取りタイプがありますし、LD15畳ってどうなんでしょう?Kは別です。
342: マンション検討中さん 
[2019-02-04 06:21:44]
>>341 マンション検討中さん

家族の人数によりますので、一概に何畳あればとは言えないですよね。
個人の感覚で申し上げれば、現在住んでいるところが3人でLDが19畳で(もともとは14畳で隣5畳洋室をLDに変えました)ゆったり過ごせています。子供が大きくなってからはリビングよりも自分の部屋にいることの方が多くなったのでますます広く感じます。
こちらを購入しましたが間取り変更しようかそのままか迷っている最中です。

343: 匿名さん 
[2019-02-04 06:59:42]
こちらのマンションを購入しましたが、もう少し広いお部屋が良かったなと後悔。。
プラス料金をお支払いして他の空いているお部屋に変更って不可能なんでしょうか。
344: マンション購入者 
[2019-02-04 11:26:58]
>>343 匿名さん

大和さんに直接交渉されてはいかがですか?
そういった事例もあるのかもしれませんし。
私ももう少し広い部屋が希望でしたが、そこは抽選だった為、諦めて空いている部屋にしました。
価格が安く済んだ分、家具などにお金をかけようと気持ちを切り替えました。


345: マンション検討中さん 
[2019-02-05 12:42:52]
こちらのマンションの売れ行きはどうですか?
どの棟が人気ですか?
346: マンション検討中さん 
[2019-02-05 14:01:08]
こちら以外で数年以内に八事界隈に他に新しいマンションは建つ予定はあるのでしょうか?
347: 匿名さん 
[2019-02-06 08:56:03]
売れていると思いますよ。価格表の契約済住戸は結構(全戸の6割くらい?)ありました。1期の残りも僅か。
348: マンション検討中さん 
[2019-02-06 11:24:05]
見学したけど、思ったよりも(個人の意見です)安い。
なんでだろ~?
ほかの新築マンション見てきたけど、そう感じました。
349: マンション検討中さん 
[2019-02-06 11:40:36]
私も思いました、思ったより安いなと。
コンシェルジュ付きで、ディスポーザーも付いてる。
八事駅近くのグランドヒルズなど、中古でもこちらの新築並みのお値段。
350: マンション検討中さん 
[2019-02-06 13:17:14]
理由はなんでしょうかね?
プラウドとかローレルはもう少し高いイメージです。
駅近ですし、共用施設も充実、文教地区。
なぜだろう。

話はかわりますが、コンシェルジュって必要ですかね?今までコンシェルジュつきのマンションに住んでないので分からないですが。
351: マンション検討中さん 
[2019-02-06 13:45:39]
一昔と違って最近のプラウドは八事ガーデンにしても陽明にしても、凄く安くないですか? 高いイメージ全くないのですが…

個人的にはコンシェルジュの必要性は感じませんが、居ることでラウンジとかの秩序が保たれれば良いかな?と思います。
今住んでいるマンションはラウンジが子供のたまり場になってしまっているので…

352: マンション検討中さん 
[2019-02-06 14:04:14]
コンシェルジュがいる事によって、共有スペースが綺麗に静かに保てたら良いですよね。
子供のたまり場などになって走り回られたりしたらたまりません。今のマンションはラウンジや入口で球技をする子供までいてイラっとします。
他人の目があるって大切だと思います。
353: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-06 14:42:08]
プラウドそうなんですね。最新情報仕入れときます。

コンシェルジュ不要ですよねぇ
ラウンジの秩序を保つには管理人さんでもいいですしね。
ラウンジでたまってゲームしたりエントランスでボール遊びしてる子供、うちのマンションにもいます。
ボール遊びは、危険?かもしれない。でも、ゲームとかは注意できるのかな??
354: マンション検討中さん 
[2019-02-06 15:54:22]
>>349 マンション検討中さん

>>349 マンション検討中さん
最近の駅近の中古マンションは、新築の価格上昇に便乗して価格が上がっていると不動産会社の方に聞きました。グランドヒルズが高すぎるのでは?駅近でなければ中古もそれほど高くないと思いますよ。
355: 匿名さん 
[2019-02-06 16:27:09]
>>349 マンション検討中さん
八事天道は10年以上前の売出しで、当時の平均坪単価が250万位だと記憶しています。
新築時の坪単価がココより高いですし、当時の相場と現在の相場を考慮すれば、ある意味当然かと。
356: マンション検討中さん 
[2019-02-06 17:03:27]
10年落ちのの高級マンションか、そこまで高級ではない新築マンションか、お値段が同じ位なら選択肢が増えますね。
でも、中古マンションのリフォーム代とか考えたら私は新築購入したいです。

357: 名無しさん 
[2019-02-06 18:39:49]
プラウド八事ガーデンは見学にいけばわかりますが、値段相応ですよ。こちらのほうが遥かにコスパは良いと思います。
358: 匿名さん 
[2019-02-06 19:21:24]
グランドヒルズ八事天道やプラウド八事石坂は、八事駅から近いので中古でも高いのは当然ですよ。
プラウド八事ガーデンは駅から遠く霊園ビューなのと長谷工仕様なので安いと思われます。
359: マンション検討中さん 
[2019-02-06 20:02:05]
契約の時の管理要項みたいなのに書いてましたけど、コンシェルジュは毎日居わけじゃないみたいですね。でも居ないよりかは共用部の環境は良くなると思います。
性格の良い人が担当してくれる事を祈ってます。
360: マンション検討中さん 
[2019-02-06 21:02:55]
一人暮らしの叔母は、クリーニングや宅配の取り次ぎ、faxなどでコンシェルジュの方に結構お世話になっているようです。
私も今は沢山の洗濯物を車でクリーニング店まで運んでいますが、年をとったらそれも億劫になり、コンシェルジュさんにお願いするかも。
せっかくいらっしゃるなら頼めるものはお願いしたいですね。
361: マンション検討中さん 
[2019-02-07 20:42:36]
こちらのマンションは体高40cmまでの犬猫がokでしたよね?
そのサイズに当てはまる犬の品種は何でしょう?
コーギーを飼っていますが太ってます。まあ体重は制限ないですよね。
362: 匿名さん 
[2019-02-09 15:59:37]
マンションの敷地内や共用部分で、ペットの足が下に着くことなく部屋と敷地外の移動ができるなら、体重が重くても大丈夫ではないでしょうか
363: 匿名さん 
[2019-02-09 16:09:48]
敷地内や共用部分で、犬や猫を下ろさないで移動できるなら、体重の制限は言ってませんでした。
364: マンション検討中さん 
[2019-02-11 21:58:24]
ペットの頭数の制限はありますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる