大和ハウス工業株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-07-30 09:11:26
 削除依頼 投稿する

ForestOne八事清水ヶ岡についての情報交換しませんか。
敷地内平面駐車場100%なので、車の生活も良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見をお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/yagotoshimizugaoka/

物件の所在地 愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡1番1外(地番)
総戸数 117戸
売主 大和ハウス工業株式会社、矢作地所株式会社
交通 名古屋市営地下鉄名城線「総合リハビリセンター駅」から徒歩5分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「八事駅」から徒歩11分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建
施工会社 矢作建設工業株式会社
管理会社 大和ライフネクスト株式会社
専有面積 70.70m2~139.87m2(トランクルーム0.61m2・0.71m2含む)

[スレ作成日時]2018-04-26 12:33:56

現在の物件
ForestOne八事清水ケ岡
ForestOne八事清水ケ岡
 
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区彌富町字清水ケ岡1番地の1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 総合リハビリセンター駅 徒歩5分
総戸数: 117戸

ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2018-05-22 23:21:12]
>>20 匿名さん
3000坪ですよ
22: 匿名さん 
[2018-06-11 16:49:27]
規模がそこそこあるので、管理費や修繕費を抑えやすいという部分はあるのかな、と思いました。
大規模物件の良いところってそういうところにありますからね。
駅にもここの場合は近いですし
そういう条件面から見ると良いなとは思います。
買い物環境とか、学校幼稚園、病院など
他の条件ももちろん見ていかねばなりませんが。
23: 匿名さん 
[2018-06-11 19:32:09]
グランドメゾン汐路とても比較しております。どう思いますか。
24: 匿名さん 
[2018-06-11 20:44:44]
グランドメゾンは全面平面駐車場じゃない上に、駅から遠い。グランドメゾン汐路だと汐路小学校で当該物件だと陽明小学校。中学は共に汐路中だが、当該物件から汐路中はまぁまぁ遠いですよね。汐路エリアは液状化マップの関係が微妙なのでそういったトータル面を考えるとどうか…。値段はグランドメゾン汐路の方が安いと思います。(液状化の兼ね合いや駅からの距離の問題もあって)
25: マンション検討中さん 
[2018-06-19 00:57:36]
この辺りでのマンションを探しています。
2年ほど前から、ここにマンションが建つという情報を得て、大変期待していました。
立地は最高です。
それなのにまず、センスの無い名前とロゴでがっかりです。
一気に購買意欲が半減しました。
資料も取り寄せましたが、まだ詳細はわかりませんので、
魅力あるマンションになるよう願うばかりです。
名前もできれば変わって欲しいです。
26: 新居検討中くん 
[2018-06-19 02:25:52]
名前は変わらないと思いますよ。最初の方のレスでもそんな話が出ていましたけど変わってないので。
でも、購入意欲が半減するほど名前が嫌なんですね(笑)
なぜそう思うのか、私には不思議です。
ちなみにどんな名前なら購入意欲が上がるのです?
それより、おっしゃるとおり立地が良いのでそこを重視したいですし、その部分のほうが購入意欲に関わりますけどね。^-^
27: 匿名さん 
[2018-06-19 06:04:53]
名前、シンプルに
1 プレミスト清水ヶ丘フォレスト
2 プレミスト清水ヶ丘バンベールワン
3 プレミストバンベール清水ヶ丘

矢作が許せば、1が最適。
28: 匿名さん 
[2018-06-19 10:29:58]
あの場所で軽過ぎな安っぽい名前なんて変えてほしい。八事だからマンション名は重要かと。なぜローマ字⁈
29: 名無しさん 
[2018-06-19 13:12:38]
いくらででるか楽しみな物件の一つ。アネシアよりコスパよくなると期待したい。
30: 匿名さん 
[2018-06-19 14:55:01]
私も名前気になってたタイプですがそれ以上の立地だと感じています。久しぶりの八事だしかなり期待できるんじゃないかな
31: ゲスト 
[2018-06-19 17:59:49]
>>28 匿名さん
ローマ字というより英語だと思いますが。
32: 評判気になるさん 
[2018-06-26 01:45:05]
名前がとにかく嫌。センスの欠片も無い。
大和と矢作さん、もう一度会議を開いて、この地にふさわしい名前を考えてください。
33: eマンションさん 
[2018-06-26 09:50:47]
>>32 評判気になるさん
あんまり言ってると大和と矢作から威力業務妨害で訴えられるよ。

34: 匿名さん 
[2018-06-26 10:03:48]
名前よりここのマンションは土地で良いと思う人たくさんいると思います。実家近くですが周辺でもいいと言ってる人多いですし、私自身も検討したいので。。
35: マンション検討中さん 
[2018-06-26 10:36:17]
名前が嫌くらいはいいんじゃないの笑
36: マンション検討中さん 
[2018-07-09 12:46:22]
物件名って重要なんですね…考えたこともなくて
やたら長いのは記入の時、面倒かなと思うくらいで。
戸建は考えること多くて面倒だから、マンションと思ってましたが、考え方改めます。
37: マンション検討中さん 
[2018-07-25 00:52:19]
価格帯はどんな感じですか?名前は慣れてこれば、マンション外観や雰囲気で持つイメージも変わると思います。
38: 匿名さん 
[2018-07-25 18:29:26]
マンション名は、メガなんて付くよりは良いと思いますよ。

名前より仕様等が気になりますね。
ハウスメーカーらしく良い建材を使うのか、間取りに工夫があるか等々。
39: マンション検討中さん 
[2018-08-06 04:22:53]
プロジェクト発表会行った方いますか?予定価格とか気になります。
40: マンション検討中さん 
[2018-08-06 23:56:10]
周辺環境や予定価格を考慮すると非常に検討価値の高い物件だと思います。
41: マンション検討中さん 
[2018-08-07 08:43:09]
おいくらくらいですか?
42: 匿名さん 
[2018-08-08 09:20:51]
現地、見ました。気になる人は雲雀ケ丘のあたりを散策されるといいかなと思います。人気エリアとして八事の駅周辺もありますが、イオンや中京大学があって、割と駅前がにぎやか。それに比べて、総合リハビリセンター駅近くは住宅街で静かです。

第一種低層住居専用地域なので、住宅街の中に建つマンションで静かな環境。平面駐車場100%なのもいいです。

あとは金額がいくらなのか……。予定価格、ご存知の方、教えてもらえませんか?
43: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-09 07:39:42]
現地は良い場所ですね。住みやすそうですよ。
陽明小学校と汐路中学校が遠いような、、、
もう少し近いといいのですがね。

あくまでも予想ですが、5000〜くらいの価格帯ではないかと思います。
44: 匿名さん 
[2018-08-14 23:34:07]
4LDKか77㎡ぐらいの3LDKで4500万では難しいですかね?
45: 匿名さん 
[2018-08-18 07:57:14]
立地はとてもいいと思います。
70平米~と言う事はファミリー向けだけでなく、シングル向けの部屋もあるのでしょうか?
詳細が発表されるの楽しみです。
46: 匿名 
[2018-08-19 21:25:21]
そんなに高いですかね??
名古屋のマンションはいつまで高いのでしょうか?
それなら今回も厳しいです。
47: 通りがかりさん 
[2018-08-20 10:55:59]
リハビリセンター近くの中古マンションがまあまあ高めなのでここも高くなりそうですね。

グランドヒルズ春山90㎡ありますが中古で6600万しますので4000万台は厳しいような気がします。
48: 名無しさん 
[2018-08-21 00:42:49]
77m2でも1階や地下の中部屋なら4500もあるかもしれません。4LDKの上階ならどうみても6000以上は間違いないと思います。そもそもここは庶民向けの立地ではないでしょう。
49: 名無しさん 
[2018-08-21 12:56:52]
このエリアなら1番安い部屋で4980万あたりではないでしょうか。ただ、アネシア緑ヶ岡やグランドヒルズと比べると住戸は多いので、客寄せで4500程度を出す可能性はないとは言いきれないとは思いますが。
50: マンション検討中さん 
[2018-08-21 15:16:12]
坪単価220万~とのことです。
1番安い部屋で5000万少し切るとのこと。
51: マンション検討中さん 
[2018-08-21 15:44:16]
その坪単価で矢作が絡んでるとなるとあまり期待できないなー
52: 通りがかりさん 
[2018-08-21 15:53:21]
これからマンション価格が下がることはなさそうですからね
昔の価格にこだわらず、欲しいときに買うのが良いと思います
53: 匿名さん 
[2018-08-21 18:04:43]
駐車場代と管理費も高くなるのでしょうか?
規模がある程度あるので、管理費は抑え気味かと思いますが気になりますねー
54: マンション検討中さん 
[2018-08-21 21:28:40]
地元企業の矢作さんは評判悪いのでしょうか?
期待できないとはどうゆう意味?
55: 匿名さん 
[2018-08-22 23:01:16]
グランドヒルズはレベルが違いすぎるので価格だけでは比較出来ないと。。
明らかに高級マンションです。
56: マンション検討中さん 
[2018-08-23 08:00:30]
その(安い)坪単価で矢作が絡んでるとなるとあまり(いい仕様の物件は)期待できないなー
57: 名無しさん 
[2018-08-23 12:36:43]
名古屋で坪単価220なら高い部類だと思うが
58: マンション検討中さん 
[2018-08-23 18:52:19]
それは人それぞれでしょうね。
八事なので私は高級グレードを期待していましたが坪220は安すぎて検討外ですよ。
まぁ八事でお値打ちを探してる人にはいいんじゃないですかね。
59: 名無しさん 
[2018-08-23 19:52:33]
グランドヒルズ春山も安いとこなら坪250くらいだったから、そこまで差はないと思いますけど。
60: 通りがかりさん 
[2018-08-23 20:06:27]
30変われば1000万変わってきますけどね。そもそもその時代の物件とこれから販売の物件じゃ全然違いますし。
まー忘れてください。
我が家には縁がなかっただけです。
61: 匿名さん 
[2018-08-23 21:20:06]
>>59 名無しさん
坪250万は半地下のパンダ部屋なんで。
基本坪300万〜でしょ。

購入層が異なる差だと思うけど。
62: 名無しさん 
[2018-08-24 09:32:13]
グランドヒルズ春山はたいしたことないということで。
63: 匿名さん 
[2018-08-24 13:14:44]
>>62 名無しさん
あれで大したことないなら、
ココはどうなっちゃうんだ…。
64: マンション検討中さん 
[2018-08-24 16:51:51]
だから期待できないって言ってるじゃん 
ちゃんと読もうね
65: マンション検討中さん 
[2018-08-24 18:39:24]
マンション購入を設備で判断するか、施工会社で判断するか、周辺環境で判断するか色々ですね。なかなか全てを兼ね備えている物件はレアかと思いますが、自分の目で現地を見てみたいと思います。
66: 名無しさん 
[2018-08-25 11:42:37]
ここは立地良いので人気でると思いますよ。
67: 匿名さん 
[2018-08-25 15:52:28]
>>66 名無しさん
安いので人気が出る。
の方がウェイト大きい気がします。
68: 匿名さん 
[2018-08-26 19:42:52]
想定より安くてこの立地なら言うことないです。
価格が高いことがステイタスな方には物足りない物件なのですね。
購入できる可能性が高くなるのは嬉しいです。
69: 匿名さん 
[2018-08-26 22:50:56]
>>68 匿名さん
立地に見合う箱であって欲しいだけだと思いますが。価格が高いだけでステータスだなんて誰も思いませんよ。いくらなんでも。
70: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-26 22:59:08]
親切に説明する義務もないけど、ある程度お金かけた方が後々得するってわかってる人とわかってない人の違いだと思いますよ。
富裕層は価格が高いのがステータスだと思ってるって思うなら好きにしたらいいけど笑
71: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-27 03:02:40]
すみません、価格帯はどれほどでしたか??
72: 通りがかりさん 
[2018-08-27 17:43:26]
転勤もなく長く住めるならおすすめではないでしょうか?

投資目的なら名駅遠いし選択肢に入らないでしょうね。
73: 名無しさん 
[2018-08-31 22:42:10]
駅近、閑静、学区、住みやすさ・・・安くなる理由が見当たらないわ。安いと見えないとこでケチってそうで不安になるのはわかるかな。
74: マンション検討中さん 
[2018-08-31 23:00:17]
ポジティブに行こうぜ!
住めば都だし、少なくとも今よりプラスになる要素があれば上々じゃないか。
75: 評判気になるさん 
[2018-09-03 12:13:55]
やっと名古屋マンションの相場が下がってきましたね。
中古も相場下落してるし、八事周辺でこの価格は魅力的なマンションですね
76: マンション検討中さん 
[2018-09-03 12:49:18]
販売価格が安くても設備がそれなりだった場合それは安いと言えるのかねぇ
77: 名無しさん 
[2018-09-03 13:10:40]
相場さがってるのですか?
78: マンション検討中さん 
[2018-09-03 13:26:50]
下がってないでしょ!
79: 通りがかりさん 
[2018-09-03 14:12:02]
逆にあがってるよ
中古は築年数がそこそこあっても高くで売れてるよ
80: マンション検討中さん 
[2018-09-04 21:34:46]
で、いくらで売り出してますか??
81: 名無しさん 
[2018-09-05 13:19:32]
ここは、汐路中の学区ですか?それなら良いですね。
82: マンション検討中さん 
[2018-09-05 14:22:47]
陽明小、汐路学区ですね!
83: 名無しさん 
[2018-09-07 17:03:27]
検討していますが、
小学校と中学校が遠いのと近くにスーパーがないのがネックです。。。
84: マンション検討中さん 
[2018-09-07 20:51:34]
誰か〜
値段聞いた人いませんか〜??
85: 名無しさん 
[2018-09-07 21:44:25]
子供は元気なので、小学校と中学校の距離はそんなに気にしないかなあ。学区は気にするけど。
86: 匿名さん 
[2018-09-07 22:43:57]
学校が近くても駅が遠いのはイヤですね
87: マンション検討中さん 
[2018-09-08 09:00:43]
近くスーパーってどのくらいの距離希望してるんだろう…。そんなに遠くないと思うんだけど。駅だって総合リハビリセンター近いよ。徒歩5分もないよね?
88: OLさん 
[2018-09-20 00:39:27]
プロジェクト発表会からモデルルーム見学会まで、数回足を運びました。
他に訪問した数社と比べて、こちらは全てに段取りが悪い印象です。
大和ハウスと矢作地所の二社共同プロジェクトだからでしょうか。
例えば管理費の説明会では20分程シアターを見せられ、肝心な管理費、修繕費の金額のについては決まってないので提示はなく、5年見直しで金額が上がるが金額はわからないとのことで、入居してからの月々の管理費、駐車場代、その他使用料の提示がありませんでした。
個別相談会でも質問したことについて、まだ決まってない、わからないので調べておきます、資料が出来てない等、発表会なのに未定の部分が多く、担当者も勉強不足という感じがして、印象は良くありませんでした。
物件の場所は良いと思いますが、アピールポイントも場所を強調して建物仕様のセールスポイントの説明はなかったです。
場所が良いので、それなりに売れるとは思いますが、場所以外は個人的に印象は良くなかったです


89: マンション検討中さん 
[2018-09-21 11:12:08]
モデルルームは、低層角部屋105㎡4LDK8000万~をモデルルーム仕様に2LDK+Nにしてありました
100㎡超は角部屋と高層最上階だけで値段も高いです
これをモデルルームで見ても実際生活するイメージがわきませんでした
70㎡~の物件もありますが、80㎡台が一番多く広さは5タイプあるので、それがモデルルームだったらイメージできたかもせれません。
ある程度の富裕層がターゲットのようなので、広い間取りでマイスタイルにできるのをアピールしたかったのか…?
ハウスメーカーなので部屋の仕様を期待してましたが、間取りや設備も一般的でした。モデルルームなので綺麗でしたがメーカー仕様という割に安っぽく感じました
90: 匿名さん 
[2018-09-21 17:52:30]
駐車場は平面100%で敷地内に2ヵ所
グリーンロード側はシャッターゲートでセキュリティは良いが、裏側の駐車場はチェーンゲートで住人以外も出入りできる

チェーンの駐車場代が6千円なので相場からして相当安い
防犯カメラ設置されるが、セキュリティ上どうなのか疑問
91: マンション検討中さん 
[2018-09-23 01:48:26]
低層棟を検討してますが、
眺望はどうでしょうか。

中央の低層棟は南側の低層棟が、
南側の低層棟は戸建が、
どのくらい近いのか気になっています。
92: マンション検討中さん 
[2018-09-23 07:38:06]
>>91 マンション検討中さん
眺望を期待するなら低層棟では南側の4階でもなかなか難しそうです。モデルルームに行けば各階の高さからの眺望写真を見せてくれるので凄く参考になりますよ!
93: マンション検討中さん 
[2018-09-24 22:09:09]
3LDKいくらですか?
5000切る?
94: マンション検討中さん 
[2018-09-27 12:22:44]
>>93 マンション検討中さん

3階までなら、ギリギリ切る部屋がありました。眺望はまったく期待できませんが。
モデルルーム見学に行けば価格を教えていただけますよ。
95: 匿名さん 
[2018-09-28 08:21:01]
駐車場のチェーンゲートは貧乏くさく見えて駄目ですよね。
八事エリアで裕福層を狙ったマンションなのに残念。
駐車場代を多少高くしても立派な門構えのシャッターゲートが良いです。
96: 名無しさん 
[2018-09-28 11:51:51]
ここは低層棟が3階建て、もう一方が10階建てですか?
低層棟で5000万切るなら興味あります。
97: マンション検討中さん 
[2018-09-28 19:06:28]
>>96 名無しさん

低層棟は4階建×2、もう一方が10階建です。
ただし低層棟の片方(1階が屋内駐車場)は広めのタイプしかなくほぼ6000万〜でした。

低層棟は向かいの低層棟が丸見えな気がします。マンションだから仕方ないですがエントランスからも遠い。
98: マンション検討中さん 
[2018-09-29 03:17:12]
10階建ての最上階は1億4000万くらいですかね?
99: マンション検討中さん 
[2018-09-29 10:19:06]
そうですね、億ション部屋もありました!
100: マンション検討中 
[2018-10-01 10:25:16]
低層棟は2棟あって4階建て、奥側(1階が平面駐車場)の4階左端は億ションのようです。向かいの低層棟も見えますが、間に中庭が見える設計のようですね。

2階だと下の駐車場の車の音などが聞こえて来るのでしょうか?低層棟の場合、2階・3階・4階とそれぞれ差はあるのでしょうか?
101: マンション検討中さん 
[2018-10-01 12:48:57]
B棟は角部屋でなくとも90m2位あるので、ゆったりしてますね、2,3,4階は日当たりと眺望が変わってくるかと思いますが、一階上がるにつれて400万前後高くなりますね
102: マンション検討中 
[2018-10-01 17:43:38]
B棟の北側は駐車場になるようですが、南側がLDKですので、北側が寝室になると思うのですが車のライトや音ってどうなんでしょうね。
103: マンション検討中 
[2018-10-01 17:49:00]
低層棟と高層棟ってどっちが人気がでるのでしょう?
住む方の好みだと思うのですが、高層棟と言っても10階建てですから最上階の10階は億ションですので高層棟を選ぶなら6階〜9階くらいになると思うのですが、それなら低層の方が中庭が見えて良さそうだったりするのでしょうか。
まぁお値段次第なのですが。
104: マンション検討中さん 
[2018-10-01 21:02:26]
高層棟は、エントランスやゴミ捨て場所が近いので利便性が低層棟より高いと感じました。
一方で低層棟は、奥まっているので比較的静かな感じでしょうか。
高層棟も低層棟も角部屋でなければ、値段は似たり寄ったりかもです。
105: 匿名さん 
[2018-10-04 13:45:54]
スーパーはフィール、イオン八事、サポーレかな。
電動自転車が必須になりそうです。
106: マンション検討中 
[2018-10-05 20:57:37]
天井の高さってどのくらいなんでしょう?
グランドヒルズ春山だと最大で2500mあって広々してると掲載されていたのですが、こちらの高さが気になります。
107: マンション検討中さん 
[2018-10-06 17:27:50]
もうだいぶ部屋の予約は埋まっているのでしょうか?
108: マンション検討中さん 
[2018-10-15 06:56:11]
公式ホームページに間取りがアップされてました!
109: 匿名さん 
[2018-10-16 07:55:21]
70㎡~、75㎡~の部屋は長谷工みたいな間取りですね。
低層棟の部屋はバルコニーの間仕切りがコンクリート壁なので、高層棟よりグレードが上なのかな?
110: 名無しさん 
[2018-10-16 07:59:14]
リビング奥の畳部屋?はいらない。
111: 通りがかりさん 
[2018-10-20 20:55:06]
長谷工みたいな間取り。。。
長谷工はほとんど自社物件ではなく、請け負って施工しているだけなのであまり関係ないと思います。
70〜80㎡位の間取りはどこのブランドもほとんど同じって事じゃないですかね。
112: 匿名さん 
[2018-10-20 21:38:20]
>>111 通りがかりさん
長谷工は設計施工することが多く、コストカットを追求するため同じ様な間取りになるんですよ。
そのよくある間取りに似てると言うことです。
113: 匿名さん 
[2018-10-21 22:58:08]
3LDK〜4LDKで6,000〜8,000がメイン価格帯ですね。管理する敷地や庭が広いので他マンションより管理コストはかなり高いですね。
部屋の価格の安さに飛びついて、基金の70万の積立金や月々約五万の管理費見てなくて購入決めちゃう人多そう。
114: マイホーム検討中さん 
[2018-10-22 00:17:40]
匿名さんはモデルルームに行って管理費等の金額をきちんと聞きましたか?

私は、今日モデルルームに行って資金計画を出して頂きましたが修繕基金は40万くらいでそんなにしなかったですよ。管理費も修繕金合わせて25,000くらいでしたよ。
他のマンションとそんなに変わらないと感じましたが。

嘘の情報を言うのはよくないです。
115: マンション検討中さん 
[2018-10-22 08:25:18]
114さんに同じくその通りでした、一度直接聞かれた方が良いかと思います。
116: 職人さん 
[2018-10-22 12:23:32]
積立金は部屋の価格に比例するんだから安い部屋を検討してる人と高い部屋検討してる人で違うのは当たり前 そんな事もしらないでマンション買おうとしてるの。。?
117: マイホーム検討中さん 
[2018-10-22 21:40:47]
>>116 職人さん
はぁ?
あなたに言われなくてそんな事は知ってますよ。 それに部屋の価格ではなく広さで変わるんですよ。
あなたこそ知らないのじゃないですか。
113さんが高い部屋はこれくらいしますと言えばなるほどと思いましたが、そんな書き方では無かったので言ったまでです。
あしからず。



118: 匿名さん 
[2018-10-23 08:10:51]
おっと、皆さま失礼しました。113です。
私が検討している部屋(B棟)のランディングコストを大体でかきました。誤解されている方がいらっしゃるようですが、もちろん部屋の価格によって異なります。
ただ、私が比較している他何件かのマンションと比較した時に高めかなと思ったので印象を書いたまでです。
そりゃ日光が一日中あたらないc棟の半地下なんかは半額くらいじゃないですか?
119: 匿名さん 
[2018-10-23 08:37:48]
>>118 匿名さん
半地下かどうかは関係ないと思うよ。
管理費と修繕積立金の単位面積あたりの単価は一緒なはず。
つまり専有面積に比例する。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

注文住宅に3年住んだ感想【賃貸との生活の違い】【ソラマル】

アイ工務店で建てた過ごしやすさを重視した家【クロセ】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる