ForestOne八事清水ヶ岡についての情報交換しませんか。
敷地内平面駐車場100%なので、車の生活も良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見をお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/yagotoshimizugaoka/
物件の所在地 愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡1番1外(地番)
総戸数 117戸
売主 大和ハウス工業株式会社、矢作地所株式会社
交通 名古屋市営地下鉄名城線「総合リハビリセンター駅」から徒歩5分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「八事駅」から徒歩11分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建
施工会社 矢作建設工業株式会社
管理会社 大和ライフネクスト株式会社
専有面積 70.70m2~139.87m2(トランクルーム0.61m2・0.71m2含む)
[スレ作成日時]2018-04-26 12:33:56
ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?
224:
周辺住民さん
[2018-12-20 15:23:26]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
225:
名無しさん
[2018-12-20 19:27:03]
星ヶ丘?本気にしてしまう人もいるから、もう少し冗談含めて書いたほうがいいよ。
|
226:
匿名さん
[2018-12-20 23:01:03]
|
227:
マンション検討中さん
[2018-12-21 01:47:02]
[他の利用者様に対する嘲笑や煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
228:
マンション検討中さん
[2018-12-22 20:29:57]
星ヶ丘w
|
229:
マンション検討中さん
[2018-12-22 20:47:26]
こちらのマンションのA棟は8階建のようですが、何階以上だと眺めが良いんでしょうか?
B棟の中庭Viewはどうなんでしょうか? |
230:
匿名さん
[2018-12-22 21:15:45]
そもそも星ヶ丘って言ってもどのあたりを指すの?
|
231:
マンション検討中さん
[2018-12-23 00:34:23]
こちらは学区の良さも売りになっていますが、
子供いない世帯にとっては学区って関係ないですよね。 静かで落ち着いた環境は希望ですが、学区がどうのこうのって話は正直興味ありません。 そういう世帯って、どういう場所が住みやすいんでしょうか? |
232:
匿名さん
[2018-12-23 05:59:58]
>>231 マンション検討中さん
今人気の陽明や八事などは坂や地下鉄の駅も遠くコンビニも少なく子育てが終わった世代には不向きです。また世帯数の多いマンションも多く落ち着きません。フラットな立地で駅も近く大通りから少し離れ近くにスーパーやコンビニがある場所の小規模マンションがいいと思いますよ。具体的には吹上や御器所です。 |
233:
マンション検討中さん
[2018-12-23 11:12:22]
近くのマンションからの住み替え検討です。
他の地域に関して敢えてコメントしません。 私は子育てを終えた夫婦ですが、子育てを終えてから尚、清水ヶ岡という落ち着いた環境で老後を過ごしたいです。 地下鉄の駅までほぼフラットですし、八事といえどもいわゆる八事山とは違います。 他の方が色々言いますが、私はこの地域が大好きです。 |
|
234:
名無しさん
[2018-12-23 14:30:40]
スーパーは同意できるけど、コンビニは近くになくても良いかな。独身の時と違ってそんなに利用しないし。
|
235:
検討板ユーザーさん
[2018-12-23 17:19:47]
吹上や御器所は駅近でも、あの冴えない雰囲気は嫌。
落ち着いた街じゃない。 若い人なら便利と言うだけで、良いかも知れないけど、年取ってからわざわざ住みたくない。 |
236:
マンション検討中さん
[2018-12-23 21:43:19]
|
237:
検討板ユーザーさん
[2018-12-24 16:22:17]
子育てが終わった夫婦が似たような環境の世帯が多く集まった小規模のマンションに住んだ場合、20年もたちますと、老人ばかりが集まったマンションになってしまい、管理組合にも支障をきたすと聞いた事があります。
やはり、子育て中の若い世帯も混じった中規模マンション以上の方が将来的にも安心ですよ。 |
239:
マンション検討中さん
[2018-12-29 02:13:06]
私たち夫婦は今後子供を持つつもりもなく、正直子供の騒ぐ声や赤ちゃんの夜泣きの声が苦手です。いまどきのマンションは防音対策もされているから気にしすぎないで大丈夫なのでしょうか?
こちらは何割くらいがファミリーが住まれるんでしょう? 今住んでいるマンションはキッズルームがあり、ママ会や子供会のようなものがあり、居心地が悪いです。 八事界隈で大人向けマンションがあればいいのに。 |
240:
匿名さん
[2018-12-29 05:33:40]
|
241:
マンション検討中さん
[2018-12-29 10:30:18]
>>240 匿名さん
マンションの最上階を選べばドンドンという音は聞こえませんよね。 最上階やはりいいですね! 今のマンションは隣の住人が、夜泣きで窓を開けっ放しなのが苦痛です。 そういうモラルがない人が住人にいるかどうかは運ですよね。 |
242:
マンション検討中さん
[2018-12-29 12:22:29]
最上階って、夏は暑い?
|
243:
通りがかりさん
[2018-12-29 23:33:50]
>>239 マンション検討中さん
私もできれば子供の少ないマンションに住みたいので、キッズルームがあるマンションは絶対に避けていました。最近のマンションは防音に優れていますので、窓を閉めさえすればあまり声は気にならないと思います。 足音のことも考えてやはり最上階を選びます。 どんなに高級マンションでも、家族構成は限定できませんので、どうしても子供がいないマンションを希望するのであれば、栄、名駅などの街中で単身者が多く入居するようなマンションを選ぶしかないと思います。 営業マンに今のところ、どんな方が購入されたかを聞いたところ、子育て家族から、リタイアされたご夫婦まで様々です、とのことでした。 |
244:
通りがかりさん
[2018-12-29 23:43:25]
|