三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Kosugi 3rd Avenue The Residence」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. Kosugi 3rd Avenue The Residence
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-15 19:23:06
 削除依頼 投稿する

コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1108/

所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町3丁目600番(地番)
入居時期:2020年8月下旬
総戸数:519戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上38階建、地下2階建

交通:
東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
東急目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩1分

間取:1LDK~4LDK
面積:41.99㎡~100.29㎡
売主:三井不動産レジデンシャル・東急不動産
施工会社:大成建設
管理会社:管理組合結成後管理会社へ委託

[スレ作成日時]2018-04-25 03:05:53

現在の物件
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目600番(地番)
交通:南武線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 519戸

Kosugi 3rd Avenue The Residence

3827: 匿名さん 
[2020-07-18 14:55:14]
>>3825 マンション検討中さん

売出価格はね
安い時に建った駅直結はともかくツインタワーも成約は下げてる
3828: 匿名さん 
[2020-07-19 11:33:56]
完成して、改めて良いマンションだと思いました。低層階の抽選で外れたけど笑
3829: 無名 
[2020-07-19 17:40:31]
確かに真ん中の広場は動線悪いから資産価値さがるね!
3830: 無名 
[2020-07-19 17:48:05]
主婦ならほとんど雨に濡れないで小松ストアーに行けるのに柵のために傘さしてとうまわり??、毎日のことだから大変。ちゃんと引き渡し前に三井に市と交渉させるべき。
3831: 名無しさん 
[2020-07-21 20:15:50]
フロアガラスコーティング70平米で17万ぐらいだったけどそんなもんですかね?
カーテンのオーダーとか色々忙しい
3832: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-21 22:16:01]
>>3831 名無しさん

めっちゃ安いですねw
3833: 名無しさん 
[2020-07-23 08:32:51]
>>3832 住民板ユーザーさん5さん
え、そうなんですか?
知り合いが使った業者三社に見積もりとって16から21万って感じでしたよ
結局性能評価表の内容見て決めました
内覧会同行と水回りのフッ素コーティングも付いてましたよ
3834: ご近所さん 
[2020-07-29 02:44:28]
このマンションの外観がはっきりしてきましたが、小杉のタワーで一番かっこいいと思います。何よりも王将が近いのがうらやましいです。この後エルシー(三井)板マンらしい、と日本医大隣接の三菱とまだ続きますが、どれが買いなのでしょう?
3835: 評判気になるさん 
[2020-07-29 08:01:09]
>>3834 ご近所さん
エルシーは敷地面積が小さいし南向きにがっつりサード が建っているのでどのような建て方するんでしょうね。 日本医大隣接は、駅からちょっと遠いかな。
サードのキャセル待ちが無難かな。
3836: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-29 18:24:07]
>>3833 名無しさん
たぶんうちが頼んだところと同じとこな気がします
3837: 匿名さん 
[2020-07-29 21:08:58]
ここは高架下近くの一番低いところに地下駐車場への入り口があることが心配ですね。浸水して風評悪化したら一発アウトですから。
3838: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-29 21:37:13]
>>3837 匿名さん
地下の駐車場って、一時利用者用ですよね?浸水するほどの悪天候の中、わざわざ来る客なんているんでしょうか…
3839: 匿名さん 
[2020-07-29 23:10:31]
>>3838 住民板ユーザーさん1さん

車の心配ではなく、その浸水で電源設備やられたら住み心地も住居の資産価値も最悪です。
東側よりは海抜?高いですが、あちらは分譲価格が安く多少値崩れしても問題ないです。
一方、西と北は築浅で高めの分譲価格です。それでもプラウドとガーデンは価格上がっていますが、ここはそれらより低い位置にあり真っ先に浸水リスクありながら地域最高値(シティタワーは別)の分譲価格で買うわけで、浸水して価値が下がれば目も当てられません。
そのリスク対比、駅近で利便性が高い新築ながら制震でエレベーター少ないコストカットマンションが無難といえるかは人それぞれの価値観次第かと。
3840: マンション検討中さん 
[2020-07-29 23:22:31]
>>3839 匿名さん
仰ることはわかりますし、リスクを擁護するつもりはないですが、微妙に錯誤するような言い方はどうかなと思います。
-何故かシティタワーを例外扱い
-東側マンションの分譲価格が安かったのは当時の市況の話で、現在は築年数分安い程度の価格で築年数と新築分を考慮するとサードが必ずしも高いというわけではない
-真っ先に浸水リスク、というのは武蔵小杉の中のさらに一部の中での話で、実際には以前のようにJR駅側が低地でそちらに水は流れていくので、真っ先にという言い方は誤解を招く
-プラウドとの差は微々たるもので、昨年被害をうけて追加対策をした(と聞きました)サードと比べてどうか?
3841: マンション検討中さん 
[2020-07-29 23:27:32]
エルシー跡地は、JRが買収したビルの再開発次第では化けるかもしれませんね。ただ、一般的には再開発は後発ほど高くなりますし、建設費も高止まりで、サードより安くはならない気がしますね。三菱は駅から離れる分高仕様でぶっこむか、価格を下げるかが注目ですが、最後の新築、を売りに粘って売りそう。。
3842: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-29 23:30:06]
>>3839 匿名さん
うーん…駐車場は地下二階で、発電機室は地下一階なのでよほどのことがないとダメにならない気がしますし、東側より高い位置にあるこちらがダメになるような状況であれば近隣のタワマンも全部ダメになってると思いますけどね…
3843: 近隣住民 
[2020-07-30 00:12:51]
>>3839 匿名さん

プラウドも地下の下水口から水が溢れて水害あったよ。それで、エレベーター半日くらい止まってたよ。ちゃんと現地の不動産と色々回ったかな?

免震が制振より高いから安全という勘違いは建築業界で笑われるよ?

もしかしてシティに住んでる人?シティも浸水寸前だったよね?

3844: 匿名さん 
[2020-07-30 07:04:21]
>>3840 マンション検討中さん

・シティは小杉は仕様や間取りが圧巻、他地域でも住友流の高値販売前提なので外しました。
・いくらで買ったものがいくらの価値かの話をしています。サードは今の市況維持か上昇前提でも東側は多少下がっても資産価値維持です。
・東は上記の通り浸水受けてもリセール耐性があります。前回の浸水は山王水系の逆流で東からやられましたが上流で決壊となれば西や北を通ってくるわけで、低いサードあたりに流れてくる懸念があります。プラウドは仮に被害受けても分譲価格低いので影響はサードより軽いです。

>>3843
個別のマンション名を出して被害実績を書かないようにしました。出てしまったので書きますがそこより低いここは大丈夫と言えないと思います。
免震云々は地震耐性を言っているのではなくコストカットという話をしているだけです。免震の問題点はあるものの中古市場では免震の方が人気ですし。

繰り返しになりますがだからダメではなく、利便性や新築重視の方はそれでもいいですし、価値観によって無難かどうかは人それぞれだと書いただけです。
3845: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-30 07:30:09]
>>3844 匿名さん、
資産価値維持云々書いてますが、分譲当時の価格を持ち出して、下落耐性有りというのは意味がなくないですか?検討版ということは、今の市況で今の価格でどちらが資産価値維持しやすいかという観点でみるべきです。そりゃ私も分譲当時の価格で買えるならそっち買いますって。
3846: マンション検討中さん 
[2020-07-30 07:31:04]
ここって住民板含め、確証バイアスかかった頭ん中お花畑住民が多いよな
3847: 匿名 
[2020-07-30 08:00:40]
>>3846 マンション検討中さん

ここじゃなくてマンコミ全部がそうだよ
3848: 匿名さん 
[2020-07-30 09:55:21]
あらら中規模だが東急のタワー(160戸)も来るんだね。
3849: 匿名さん 
[2020-07-30 10:41:44]
長谷工タワーなのがちょっと。。。
3850: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-30 13:11:19]
シティも浸水した?しかけたって聞きましたよ。グランツリーから横須賀線の側のがヤバかったですよね。
プラウドは住民の友達が言ってましたが、地下の駐車場?駐輪場は少し水入ったってききました。
3851: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-30 15:41:47]
結局何がいいたいのかよくわからないな
コストカットだからどうだのシティは仕様から云々東側は資産価値が保てるだのなんだの
 
3852: 評判気になるさん 
[2020-07-30 16:19:19]
>>3848 匿名さん
東急のタワー気になります。
どこに情報載ってますか。
3853: たま 
[2020-07-30 16:25:06]
>>3852 評判気になるさん

こちらですかね
https://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/5033/
3854: マンション検討中さん 
[2020-07-30 16:54:42]
東急タワーは長谷工なんですか?長谷工マンション住んだ事あるけど、作りがしょぼすぎるんで避けたいんですが。。
3855: 通りがかりさん 
[2020-07-30 17:27:52]
東急のタワーは、敷地面積どれくらいに建てられるんでしょうかね?家族で住む80平米以上のマンションを探しているのですが、武蔵小杉ではなかなか見つからないですね。
3856: 名無しさん 
[2020-07-30 17:42:09]
>>3844 匿名さん
シティタワーなんて狭すぎて住めないよ。収納も少なすぎ。タンスでも置くの?
3857: マンション検討中さん 
[2020-07-30 18:06:59]
資産価値は駅距離が1番効くファクターで、次点でタワーなら眺望。そのほかの設備とか間取りとか後からどうとでも変えられるものがほぼ無関係なのはエクラスタワーの価格を見ればわかる。
でも資産価値と住みやすさは必ずしもイコールじゃないからそこの認識が合わずに延々とどの物件が1番とか議論してるのは意味ないよ
3858: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 23:19:02]
>>3855 通りがかりさん

2,000平米強とのことです。
3859: 匿名さん 
[2020-07-31 05:27:30]
最終期の情報アップデートされましたね
https://www.k3a-r.jp/shinchiku/F1108001/
3860: 匿名さん 
[2020-07-31 20:19:10]
>>3856
環境重視の広め希望ならクレヴィア小杉陣屋町(伊藤忠都市開発)というのもありますね。
https://itochu-sumai.com/kosugigotencho/
3861: 通りがかりさん 
[2020-08-01 09:45:00]
たしかに、広さを求めるならクレヴィアいいですよね!でも駅から20分弱あるのに、平置き自転車が一世帯一台未満で、契約できない可能性もあるので、検討から外しました、、、子供乗せ自転車がないと生活できないので(泣)
3862: マンション検討中さん 
[2020-08-03 11:59:25]
ここの最終期に参戦する人、どれくらいいるんでしょうか。
モデルルーム予約しました!
3863: 匿名さん 
[2020-08-04 22:53:37]
報道発表資料 令和2年(2020年)8月3日
川崎市と東急株式会社は、こすぎコアパーク及び周辺地域のさらなる魅力向上に向けた公園施設の整備等に関する協定書を締結しました
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000119/...
3864: eマンションさん 
[2020-08-05 00:41:01]
>>3863 匿名さん

もっと緑が欲しい。。
3865: eマンションさん 
[2020-08-05 00:44:09]
>>3864 eマンションさん

みなとみらいみたいな噴水も欲しいですね
3866: 匿名さん 
[2020-08-05 01:48:51]
飲食店はどのお店が入るかで雰囲気変わりそうですね。。
3867: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-05 07:34:17]
>>3866 匿名さん
今はウーバーの休憩所みたいな広場になってるのでガラッと変わって欲しいですね。
3868: 匿名さん 
[2020-08-05 09:01:08]
先日現地を見たら、現在テナント未定の
1階北側は物販店舗、1階南側は飲食店舗
とフロアマップに書いてありました。
なにが入るんでしょうね…
3869: 評判気になるさん 
[2020-08-05 20:45:27]
>>3863 匿名さん
植栽フェンスが無くなり駅までの同線が確保されて良いですね。
3870: マンション検討中さん 
[2020-08-06 09:01:04]
まだ完売してないんですね、、やはりこの状況下で、災害リスクの高い武蔵小杉。なかなか売れなくなってきましたね。
3871: たま 
[2020-08-06 09:12:09]
>>3870 マンション検討中さん

そもそもコロナ前から最終期は秋の予定だったと思いますが。
3872: 匿名さん 
[2020-08-06 09:17:39]
>>3870 マンション検討中さん
春にモデルルームを閉め、暫く売りはストップしてましたからね。そろそろ再開ですかね。
3873: 通りがかりさん 
[2020-08-06 09:48:46]
おっマンマニさんの買いたいマンション1位になってるんですねー
https://www.sumu-log.com/archives/23564/
こりゃ倍率高くなったりして。
暴落芸人と呼ばれる榊先生、倍率下げの記事お願いします。。
3874: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 11:02:26]
>>3870 マンション検討中さん

榊先生、おはようございます。
3875: マンション検討中さん 
[2020-08-06 14:34:18]
最終期は線路の方を向いた北向角部屋が多く売り出されていますが、皆さんどの住戸狙いでしょうか?
中低層の北向き角部屋70平米は7千万円台前半と単価的には目に優しいですよね。
ただ、柱がガッツリと食い込んでますが...
また、線路の音や、FIX窓ではありますがダイレクトウィンドウでは無いので採光がどんなものなのか気になります。
あとここの角部屋、リビングが三角形なので使いづらかったりしないかなというのが懸念点ですね。
3876: マンション検討中さん 
[2020-08-06 14:50:16]
マンマニじゃないけどハート型のタワーってなかなか無くていいよなって自分も思ってる

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる