ライオンズ狭山グランテラスについての情報交換しませんか。
再開発エリアで便利に生活できるといいなーと考えていますがどうですか?
住みやすい街になっているか知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MN160069/index.html
所在地:埼玉県狭山市入間川3丁目3444番9他(地番)、埼玉県狭山市入間川3丁目1番以下未定(住居表示)
交通:西武新宿線「狭山市」駅下車徒歩5分
売主:株式会社大京 本店
間取:3LDK
面積:63.33平米~75.05平米
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
竣工日:平成31年9月20日(予定)
入居開始日:平成31年9月25日(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-23 15:37:00
ライオンズ狭山グランテラスってどう?
1:
匿名さん
[2018-04-24 11:17:52]
|
2:
匿名さん
[2018-05-04 11:04:32]
公開されている間取りでのコメントになってしまいますが、
まずワイド型リビング設計なのは部屋の広さを感じれることや窓が大きいので部屋が明るくなって圧迫感がないというのは良い 各洋室は広さは5畳以上確保できるので部屋としては利用可能 水回り(トイレ、洗面室、キッチン)が一部にまとめられている点から家事がしやすい点 この辺りが利点になりそうかなと 残念な部分は玄関が狭い、ドアが押し戸になっていて、邪魔になりそう。なところでしょうか。 全体的に住みやすそうな工夫になっているのかなと個人的に思いました。 |
3:
匿名さん
[2018-05-06 20:14:39]
快適過ぎると思えるだけのキッチンに加えて収納に関しても完璧といえますね。
浴槽もゆったりしていて、ミストサウナまでついているのはビックリの一言です。 寒い季節の強い味方となる床暖房については搭載されているのでしょうか? また、搭載されていないのなら取り付けることが可能なのでしょうか? |
4:
匿名さん
[2018-05-08 10:16:31]
アクセスに関して、都心までの通勤は所沢駅で西武線へ乗り換え、その後池袋からまた乗り換えと、
乗り換えが多いという点はマイナス点かな 乗り換えがあると、乗り継ぎの電車を待つ時間等、ロスになってしまったりで案外不便だったりしますよね。 立地に関しては南東向き、公園ビューということで景観が良さそう |
5:
匿名さん
[2018-05-10 03:12:48]
狭山なのに80平米台とかないんですね。
せまっちいですね。 ミストサウナあり!とかどこに記載がありますか? |
6:
匿名さん
[2018-05-11 11:27:00]
バルコニースペースが広くなっているのは良と思いましたし、布団クローゼットが洋室3にあるので
季節ものの布団等収納できるのはうれしい。 これがあれば、来客用の布団も収納できそうですね。 リビングは10畳くらいなので少し狭いかな。ソファーとテーブル両方置くスペースがなさそうなのが残念 洋室に凹凸があるので、家具の配置に困りそう |
7:
匿名さん
[2018-05-19 17:34:22]
駅まで5分なので、特に負担感なく暮らしていくのかなと思いました。
このあたりだと、戸建ての人がマンションに住み替えというニーズもあったりするものなのかしら。 駅に近い場所だと 年を取ったときに何かと便利になってくるでしょう 買い物も、通院も、なんだかんだで。 |
8:
匿名さん
[2018-05-23 21:52:41]
めちゃくちゃ書き込み少ないですね、、検討してる人がいないのかな?
|
9:
匿名さん
[2018-05-25 15:41:04]
買うのは2、3人位じゃないですか?
|
10:
匿名さん
[2018-05-28 12:21:57]
こう言うもんって、発表会とかモデルルームがオープンしてからでしょ。
|
|
11:
匿名さん
[2018-06-06 11:06:30]
南東向きだと夏場はそこまで暑くならないので過ごしやすい反面冬は日照時間が少し短くなるので洗濯物が乾きにくくなるという点は難点
日当たりというのはファミリー世帯にとっては重要ですよね。 昨今の猛暑を考えると、南向きの日当たりが良すぎるところよりは、少し涼しい南東の方が暮らしやすいと個人的には思います。 間取りを拝見すると、ファミリータイプなので子供がいらっしゃる世帯の方が多くなりそうかな |
12:
匿名さん
[2018-06-18 16:32:12]
まだ資料請求だけしかできない段階なんですね。
もう少ししたらモデルルームとかができるのだろうか。 今出ている間取りで判断するしか無いんですが、 柱は殆どが外に出るようには考えられているだろうなぁというのは 見ていて伝わってきました。 変に部屋自体が凸凹しなくて良いと思います。 |
13:
匿名さん
[2018-06-26 18:11:09]
東南向きも良さそうに思えます。
風通しが良かったりするのでは? お洗濯は早朝にやってしまうのが良いでしょうか。 午後のお洗濯分は浴室乾燥機・・・付いてますよね? ディスポーザーや食洗機はどうでしょう? 収納に関してはわるくはなさそうな感じがします。 床暖房は図面のピンクの部分がそうですよね? キッチンはカウンター付きなのかな。 朝食を軽く済ませるのに便利そう。 デッキテラスは共用部でしょうか? |
14:
匿名さん
[2018-07-05 09:52:10]
キッチン前には一応カウンターとありますけど幅のあるものではないようです。
なのでダイニングテーブルを置いてという感じになるのではないでしょうか。 少人数家族にはカウンターテーブルがあると便利なんですけどね。 プロジェクト発表会の案内がサイトに出てました。設備仕様等はそれまでに掲載されるでしょうか。 ミストサウナの他にどんなものがあるか気になりますね。 |
15:
匿名さん
[2018-07-18 14:11:40]
アクセスは所沢で急行に乗り換えて行く方法だと朝の混雑具合はどの程度なのか気になりました。
所沢での急行乗換はスムーズに乗り換えできるのかというところは、確認した方がよさそう? 駅のロータリーは広くてゴミゴミしていないというところは良いと思います。イルミネーションもきれいで冬場は気分も上がりそうですね |
16:
匿名さん
[2018-07-27 16:34:38]
最上階や一階は何か特別な間取りにはなっていないのかな?間取りのページを見てもきれいにアルファベットが縦に並んで揃っているので、一階から上階まで同じ間取りになっているのかもしれません。でも眺望などが異なるでしょうから、当然お値段にも差があるのでしょうね。
そうですね、乗り換えは要チェックかもしれません。乗り換えホームが遠かったりすると予定外に時間がかかりますから。ご存知の方がいらっしゃるといいのだけど。 |
17:
マンション検討中さん
[2018-07-29 06:51:07]
近くにゴム工場があるみたいですが、臭いがきたりしませんか?
|
18:
匿名さん
[2018-07-30 09:37:11]
公式サイトに仕様、設備についての情報が全くない状態ですからね。
どこかのサイトに床暖房、浴室乾燥機、食器洗い乾燥機は書いてあったと思いますので、 最近当たり前にあるような設備は標準装備しているのかなと思います。 浴室乾燥機がミストサウナ付きかどうかはわかりませんが。 |
19:
匿名さん
[2018-07-30 19:10:37]
狭山市は地域的にも非常に落ち着いているので愛着を感じる地域ですね。安心して住める場所としても自分の中で気にいっています。立地もいいですし、物件も比較的落ち着いている感じがしますね。
|
20:
通りがかりさん
[2018-07-31 23:53:15]
とにかく飛行機の音がうるさい
会話が聞こえないくらいうるさい 要注意です |
狭山市駅の西口は段々状に低くなっていく地形なので周りも大変ですよね。
ここも視界が開ける感じではないし、駅との高低差がネックです。
・延々長い階段
・階段+スロープ
・ものすごく遠回りなスロープ
の選択肢がありますが、ベビーカーや車椅子だとスロープ一択なので要注意です。