ガーラ・レジデンス元住吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.gala-series.com/motosumi/
所在地:神奈川県川崎市幸区北加瀬3丁目500番8(地番)
神奈川県川崎市幸区北加瀬3丁目10番以下未定(住居表示)
交通:東急東横線・目黒線「元住吉」駅より徒歩17分
JR南武線「平間」駅より徒歩13分
JR湘南新宿ライン・横須賀線「新川崎」駅より徒歩18分
東急東横線・目黒線「元住吉」駅よりバス6分「北加瀬三丁目」バス停徒歩2分
JR南武線、東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅(東口)よりバス8分「北加瀬三丁目」バス停徒歩2分
間取:2LDK+S・3LDK
面積:63.28㎡~75.38㎡
売主:株式会社エフ・ジェー・ネクスト 三信住建株式会社
施工会社:馬淵建設株式会社
管理会社:株式会社エフ・ジェー・コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-20 20:29:59
ガーラ・レジデンス元住吉ってどうですか?
1:
匿名さん
[2018-04-22 18:42:55]
|
2:
マンション検討中さん
[2018-04-23 20:52:02]
ここは通勤で元住吉駅まで毎日歩くのは、かなり遠く感じます。自転車必須。新川崎駅も遠い。ガーラレジデンス元住吉ではなく、ガーラレジデンス平間ととらえたほうがよいでしょう。
川崎駅か武蔵小杉に通勤する分にはまだしも、都心や横浜駅はしんどい。 |
3:
匿名さん
[2018-04-24 00:26:02]
お隣のマンションのバルコニー側をモロ塞いでしまいますね。
ほとんど真ん前なので真っ暗かも。 トラブルは特に起きてないのでしょうか。。 ここは細長い土地なので配置や建物の形で配慮するのも難しそうですね。 |
4:
マンション検討中さん
[2018-04-24 08:51:54]
元は駐車場です。まさかここに分譲マンションが建つとは思っていませんでした。駅から遠いし、周りは工場地帯だし、近くに店はないし、一流デベなら買わない土地でしょう。エフジェーネクストさんだし、ここは販売価格で勝負でしょうか。
|
5:
マンション検討中さん
[2018-04-24 12:50:49]
新築マンションなのに、子育て世代には、ビックリするほどメリットがない
小学校は遠すぎる、正面はすぐ車道、夢見が崎動物公園のような広い公園は近くにない、保育園・幼稚園も近所には少なめ、商業施設はやや遠い、すぐ目の前に工場… かといって、DINKSがこんな駅から遠い物件を選ぶかもビミョー もはや、販売価格しかないですね。 勝負できるのは。 |
6:
マンション検討中さん
[2018-04-24 17:32:58]
買い物は、スーパーなら、マックスバリューでしょうか。でも、歩くには遠い。ちょっとした野菜とかなら、新川崎駅寄りのコトニアガーデンか、苅宿方面のまいばすけっと。ここならなんとか歩けそう。近所の個人商店は、うーん…
コンビニは近くにあるけど。 |
7:
匿名さん
[2018-04-24 20:17:15]
すぐ近くの三菱ふそう第2工場は大和ハウスに買収されました。
10万平米ありますから何かは出来るのでは。。 さらにその先の県公社の団地が建て替えられフロール元住吉153戸となる予定です。 ここまで来ると元住吉駅10分切る感じですね。 |
8:
マンション検討中さん
[2018-04-25 13:05:44]
>>7 匿名さん
むしろ、そっちのダイワハウスのほうが気になる! |
9:
通りがかりさん
[2018-04-25 23:55:20]
今の立地状態について、先に述べられた通り環境は良くないです。近隣住民ですが、ここを高値を出して買おうとは到底思えません。
ただ、本当にダイワハウスの開発次第です。開発エリアに一番近いマンションなので。開発内容によっては大化けする可能性は秘めてます。 |
10:
マンション検討中さん
[2018-04-27 23:15:58]
むしろその開発エリア内にマンションができるのでは?ダイワハウスであれだけの広い土地だし。そうなると、元住吉駅まで近く、敷地内にできるであろう商業施設やコミュニティが近い、ダイワハウスの住宅のほうが、人気でしょうね。何ができるかまだ発表されてないようですか。ガーラは、ダイワハウスが発表される前に売り切る感じでしょうか。
|
|
11:
マンション検討中さん
[2018-04-28 07:08:43]
むしろその開発エリア内にマンションができるのでは?ダイワハウスであれだけの広い土地だし。そうなると、元住吉駅まで近く、敷地内にできるであろう商業施設やコミュニティが近い、ダイワハウスの住宅のほうが、人気でしょうね。何ができるかまだ発表されてないようですか。ガーラは、ダイワハウスが発表される前に売り切る感じでしょうか。
|
12:
マンション検討中さん
[2018-04-29 00:34:43]
販売予定価格
3,900万円台〜5,300万円台 予定最多価格帯 4,400万円台 |
13:
匿名さん
[2018-04-29 09:12:01]
坪単価は215万あたりか。。
プラウド元住吉スクエアが坪単価315万とかだった。 マンション名に元住吉と付いていると同じ元住吉で2000万以上安いと思ってしまう人も出てくるかも。 |
14:
マンション検討中さん
[2018-04-29 10:55:16]
この立地で売れるのかなぁと思ってたけど、この価格なら売れるでしょうね。
正直5000万から6000万で販売して苦戦するのを予想してました。 南武線のマンションと考えられるけど、東横も生活圏に入るからね。 |
15:
匿名さん
[2018-05-05 11:24:54]
来月から販売開始のようですが、
予定最多価格帯だけを見ていると、立地的には少し高めの設定かなという印象です。 ただ、最寄り駅まで距離はあるものの複線利用できることは確かです。 まだ間取りなどの情報が少ないので、全情報の解禁を待ちたいと思います。 |
16:
買い替え検討中さん
[2018-05-07 16:26:50]
東横線を使える物件を大分探しましたが、
17分と言えでも徒歩圏内でこの価格はかなりの魅力に感じました。 大和ハウスの再開発も、大型商業施設になる可能性もあるとの噂も聞いたので 大化けの可能性もあり得ると踏んで、一度見に行こうと思ってます。 |
17:
マンション検討中さん
[2018-05-09 17:36:03]
>>5 マンション検討中さん
幼児がいますが、価格が抑えめでも、この立地はためらいます… 子育て世代にアピールしたマンションはいくらでもあるもの。ここは子育て世代向けの押しがない。同じ南武線沿いなら、矢向のクレストプライムレジデンスのほうがマシかも… |
18:
匿名さん
[2018-05-12 08:57:30]
駅がもう少し近ければなどはあるかもしれませんが、
生活環境が一番大事かなと思います。 もちろん、家庭によって望むものに違いはあると思いますが 近くにはスーパーもあって買い物も便利そうです 子育て中の家庭なら、学校の近さなどが気になると思います。 学校までの距離や校区の情報があれば嬉しいですね。 |
19:
匿名さん
[2018-05-12 09:44:43]
スーパーなんてありましたっけ。。
平間駅へは交通量のわりに道路も狭く陸橋、踏切越えもシンドイ気がします。 大和ハウスの土地も流通センターになったら巨大トラックが絶えず往来する可能性も。 綱島街道や尻手黒川道路に出るには一般道を通過する必要があるんで。 基本的に割り切る必要がある物件では。 |
20:
匿名さん
[2018-05-12 09:46:53]
お金があれば駅近がいいけど、駅近は高いし結局は利便性をとるか、安さをとるかのどちらかしかないです。
私は無理してローンで苦しい生活をするよりは、多少不便でも安い方がいいです。 |
21:
マンション検討中さん
[2018-05-12 16:56:01]
小学校は新川崎駅近くの日吉小です。大人の足でも20分くらいかかるので、小学校低学年の足では… ただ近隣に子供は多いので、みんなで登下校すればいいでしょうけど。この辺の地区は小さな子持ちには人気ありません。コトニアガーデンができて、買い物は多少マシになりましたが…。近くのスーパーは、近所の買い物難民のご老人向けに半ばボランティアでやってるような店です。
|
22:
マンション検討中さん
[2018-05-13 11:50:27]
>>19 匿名さん
ダイワハウスは、新川崎に巨大な研究施設を建設中です。元住吉のこちらの土地は場所がいいから、物流センターにするのはもったいない気もするけど… 三菱ふそうも、本社・工場をリニューアルする予定です。 周りの環境は、今よりは整備されてくるとは思いますが… 駅の遠さと小学校の遠さと工場の近さを割り切れるかどうか。駅の遠さは資産価値にマイナスなので、考えどころです。 |
23:
匿名さん
[2018-05-15 12:38:49]
ご近所さんからの情報が参考になります。
小学校遠いんですか。大人で20分なら子供だと+10分? 学校までは安全に歩ける道となってるのかなとか色々考えちゃいますね。 駅遠でも何かしらのメリットがあるなら良いんですけど、学校も遠いでは確かに子育て世帯には微妙な立地かもなあ。 バス停は近いようですが通勤通学時間帯だと混雑具合はどうでしょうか。 |
24:
マンション検討中さん
[2018-05-17 15:57:28]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
25:
マンション検討中さん
[2018-05-18 17:28:31]
>>23 匿名さん
通勤通学時間帯はわかりませんが、バスはけっこう出ています。ただ、武蔵小杉行きだと1時間に2本くらい。川崎駅は本数は多いですが、40分くらいかかります。元住吉はバスを使うほどの距離ではないし。 ただ、井田病院や武蔵新城のほうや、いろいろな場所にアクセスできます。 ターミナル駅に通勤通学目的だと、実はあまり使えないかもです。 |
26:
匿名さん
[2018-05-22 10:05:45]
ここは基本的にはバス移動が主になりそうですね。バス便が充実しているという点は良いですが、
>>25さんのレスを参考にすると、通勤で利用するというのは難しくなってくるのかな たしかに、バスを待つ時間を考慮すると元住吉までは自転車で行った方が速そう。 武蔵小杉のバスがもう少し本数が出ているとよかったかな。 バスの場合時間通りに来ないということも多々ありますから、時間のロスというのは大きいですよね。 通勤、通学で時間のロスが惜しいと考えている方にとっては非常に住みにくいかもしれません |
27:
匿名さん
[2018-05-22 11:14:04]
最も近いスーパーというのはスーパー田口という所のようです。
ネットではスーパー田口原店となってるようです。 ストリートヴューにも出てますがなかなかローカル感ある店ですね。 |
28:
匿名さん
[2018-05-28 20:32:15]
スーパーはぱぱっと日常の物が買えるところが近くにあると便利ですね。仕事で疲れて広い店内を回って、長いレジの列に加わるのは難儀ですから。私は1週間まとめ買い派ですし、ネット通販を活用すれば大体揃うのでは。宅配ボックスがあるといいです。周りは公園や保育園、子供クリニックなど子育てにやさしいイメージを持ちました。商店街まではちょっとありますが晴れれば20分くらいはいい散歩コースなのでは。
|
29:
多分買うかと
[2018-06-12 11:24:19]
近所に住んでます。
モデルルームに行ってきまして、おそらく買います。 共働き、子供なしです。 良いところ ①値段が手頃 ➁部屋数が多くないので建て替えや修繕に住民の意思決定がしやすい ➂お金がかかる無駄な施設がない(ジム、バーベキューテラスなどの共用部分) ➃デザイナーのセンスが値段の割にいい(スペースの有効活用、電源の位置、選択するカラーセンスなど。) ⑤バス停から激近い ⑥鰻の寝床的な間取りが多い中、廊下が少なく無駄な㎡が少ない。 イマイチなところ ①近所のスーパーも、コンビニも少し距離がある スーパー田口は共働き夫婦には使えたことがない(笑)。 我が家は車でスーパーか、駅前で買ってバスです。 ※私は昼間いないのですが、子育て中なら、武蔵小杉より元住吉のほうが、買い物は安くて良い店がある。 コトニアガーデンは素晴らしい野菜を安く置いてくれていますが、カップラーメン、調味料、レトルトなど一切なく、避暑地の半分観光客相手のスーパーみたいな感じ? 元住吉のココイチのそばの八百屋、いいですよ。 ➁小さな子がいる世帯には、特に一階は危ない。 大型のトラックも通るし、うっかり外に出る戸が空いてたらとか思うと小学3年以上を、すすめるかなあ。 横断歩道が近くにない(陸橋はベビーカーは辛い) ➂前に何か建つ可能性がある。 ➃もっと安くてもいい(笑) あとは、大和ハウスに売った土地に何か立つか。 私は、戸建てとマンションが立って、物流センターは来ないのではないかと推測しました。 千葉、横浜、東京へと、ここらに住んでみて思ったんですが、アクセスしやすいです。私はもっぱら土日のため、平日の武蔵小杉激コミは経験していません。普段は東横線と、バスで川崎に出ています。 武蔵小杉のほうが、アクセスはいいでしょうが、なんせ、高すぎる。 あと、利点に書いた、➁➂は、私は重視してるので大規模マンションはとにかく、検討から外しますので、ま、一つの意見として。 いい方と同じマンションになると嬉しいな。 北加瀬保育園は、のんびりしてて、よさそうですけどね。日吉中学も。よくは知りませんが。 |
30:
マンション検討中さん
[2018-06-15 20:23:44]
ここか、新川崎駅近のグランドメゾン新川崎を検討中です。
価格…駅から遠い分お値段はこちらのほうが安くなるでしょう。 間取り・面積…こちらのほうが使い勝手はよさそう。グランドメゾンは70平米なく、狭め。 戸数・規模…同じくらい。 立地…駅から近く、閑静な住宅地。工場が近くない。グランドメゾン圧勝。 商業施設…小さな店が多く、似たりよったり? 子育て…小学校の近さ、保育園の数、道路の安全性からグランドメゾンの圧勝。 要は、価格&部屋を重視するか、立地&環境を重視するか… |
31:
匿名さん
[2018-06-25 15:38:43]
30さんの比較、とてもわかりやすいです。
価格と部屋か、立地と環境か、きっぱり分かれているとはいえ、 選択に迷いが出そうな条件ではないでしょうか。 できればどちらの条件も満たしてほしいところ。 価格がかなり差があるとしたら予算で決めていくことになるのかな。 29さんの良いところ、イマイチなところもかなり参考になります。 有益な書き込みが見られて良かったです。 |
32:
マンション検討中さん
[2018-06-25 20:56:52]
戸建ですが、このマンションの近くにセキュレア元住吉というダイワハウスの分譲住宅が建つようです。土地だけか建物付きかわかりませんが、建物付きだと5000万台後半〜6000万台はしそうですね。すぐ近くに20超の広めの分譲土地が売られたり、モリモトの分譲戸建が売られたり、この辺りはいろいろ開発されています。ただ、戸建が多く、分譲マンションは少ないですね。
駅から遠いので、どちらかというと、マンションより戸建向きの立地でしょうか。元住吉から遠いのに、全部元住吉ブランドで売り出すのが気になる… |
33:
マンション掲示板さん
[2018-06-26 20:47:01]
|
34:
マンション検討中さん
[2018-06-27 16:53:09]
販売時期がまた延びましたね。購入希望者が少ないのでしょうか。
|
35:
マンション検討中さん
[2018-06-27 17:29:34]
|
36:
マンション掲示板さん
[2018-06-27 22:14:36]
>>35 マンション検討中さん
ありがとうございます。 ふそうの跡地に大型SCと住宅が出来ると、ここにもプラスになりそうなんですけどねー。 物流センターなんかになるとふそうの工事とでマイナスになるのかな… |
37:
匿名さん
[2018-06-29 07:02:34]
川崎も住みやすそうに思います。
価格もスーモを見たら3900万円~5300万円台で、手ごろでした。 販売は7月下旬なので、あと少しでしょうか。資料請求した人には早めの予約の電話などありましたか?入居は来年の9月なので、まだまだな気もしますが、人気の住戸は早く予約されてしまうのかと思います。 気になったのは駅から徒歩17分なこと。ちょっと遠いですよね。通勤や通学だと駅まで自転車乗る人が普通でしょうか。ふそうの跡地にもマンションができるなら、比較して決める人も多いかもしれないですね。 |
38:
匿名1
[2018-06-29 13:53:57]
徒歩17分は遠いですが、グーグル検索すると、朝7:30~8:00の30分で、
元住吉行きが、バス、10本も来ますよ。臨港と市営あわせて。 近所にすんでいます。 圧倒的に、生活圏は、平間でなく、元住吉(ときどき小杉)です。 |
39:
マンション検討中さん
[2018-06-30 04:06:47]
>>30 マンション検討中さん
ガーラとグランメゾンを比較するのですか? ガーラは基本的には投資用マンションで名が知れたブランド、グランメゾンは戸建からの住み替えを意識した永住型ブランド、一見対象的なブランドに感じられます。 とはいえ投資用不動産はコスパ重視なのでメンテナンス費用や要らぬ共有施設、豪華装飾がないためコンサバティブな人には向いてるとは思います。 |
40:
マンション検討中さん
[2018-06-30 04:10:39]
>>38 匿名1さん
元々お住まいの方には便利かもしれませんがさすがに4000万〜5000万も出してバス便生活というのには抵抗感がありますね。 つい数年前まで平間駅前でも3000万〜4000万だったんですが本格バブル到来してるんでしょうか? |
41:
マンション検討中さん
[2018-07-01 12:59:43]
数年前の値段を言っても、相場が高くなってしまっているんだからしょうがないですね。
こればかりは諦めて買うか、また安くなるをを祈ってしばらく様子見するか2択しかないですが 将来安くなる保証もないですし、悩みどころではありますね。 このエリアで徒歩圏なら最低6000万くらいはしますし、なんだかんだで4000万円台ならすぐ売れると 思います。 |
42:
マンション検討中さん
[2018-07-04 17:28:19]
管理費のかかりそうな共用施設がないのは個人的にはいいです。新川崎エリアだとここ数年ゴクレマンションが多く、ムダに豪華なキッズルームやバーベキュー場、エントランスなどありますからね。リア充ファミリーがキャッキャしてるのは、子無しの我々から見ると、気が引けますからね。ここは、子育て環境がイマイチな分、そういう若いファミリーは多くなさそうですし。
|
43:
周辺住民さん
[2018-07-12 10:10:39]
購入を検討していた部屋が100万くらい値下がりした連絡がありました(これまでは予定価格)。
私はこの近辺の中では、販売予定価格や将来の価値低下要素が低いと思って購入を検討中ですが売れ行きが芳しくないのかな。 最初は3900万円代が、1部屋だか?これじゃ期待した人をがっかりさせるなとは思ってました。 3千万円台、少し増えたんじゃないかな。あと50万さがると、すぐ完売すると思いますけどね。 近くの某マンションは完成後も延々と残ってました。あれは怖い。管理費減にもなりますしね。 |
44:
匿名さん
[2018-07-13 10:25:53]
共用施設って最初は興味本位で利用したりするのかもしれませんが年数が経つと、
予約などが面倒だったり、子供もある程度大きくなって利用しなくなるというケースもありますからね。 利用しないのに管理費が高くなってしまうというので、引っ越しを考えるという方も 出てくるんじゃないかな。 その点、こちらの物件は無駄な共用施設がないということで、購入検討されるという方もいらっしゃるでしょうね |
45:
匿名さん
[2018-07-21 17:59:05]
共用施設も良し悪しなのかなと皆さんのご意見を拝見して思いました。
だれもが平等に利用できて役に立つ共用施設ってなかなか無いなと実は思っていたもので。 落ち着いて生活できるのが一番いいなと子育てが関係なくなると思ってしまいます。 反面子育て中の方は便利な施設があったほうがありがたいのだろうけれど。 そういう面から考えると共用施設のないマンションは住民層がある程度決まってくるような気がしたりもします。 値下げの情報嬉しいですね。 |
46:
マンション検討中さん
[2018-07-24 08:43:49]
ここ管理費と修繕積立金が安いですね。管理費5000円くらいで賃貸マンション並です。修繕積立金はだんだん上がるんでしょうか。
管理費は、余計な共用施設や華美なエントランスがない分抑えているのでしょうかね。その辺は、ランニングコストを抑えられて、よい点かも。 |
47:
検討板ユーザーさん
[2018-07-24 19:24:26]
>>46 マンション検討中さん
管理費11000円からで修繕費が5050円からみたいですよ。修繕費は10年後に倍にして2回分の修繕をするとモデルルームで聞きました。支払のシュミレーションをもらいましたが、ここは毎月々の支払いも少なくて現実的に考えられそうです。 |
48:
周辺住民さん
[2018-07-25 10:25:50]
フタあけてみたら、どういう世帯が入ってるのでしょうね。
子育て世帯は少なく、大人世帯が多いと想像しています。 ふそうの中に着々とオフィス棟?が立っていってるので、 ふそう側の部屋は角部屋で広くても値段は上げない方が良いと思うなあ。 ベランダに水道栓があるのが何気によかった。 最近ってよくある設備なのでしょうか。これは助かる。。 |
49:
通りがかりさん
[2018-07-25 13:45:35]
バルコニーのスロップシンクは最近コストダウンで省かれてることが多いですよね。
ここはデザインもなかなか悪くないと思います。 第1期は9戸先着順のようですが売れ行きは市況からしてこんなものでしょうか。 |
50:
匿名さん
[2018-08-14 13:54:21]
ものすごく細長い敷地になっているのですね。
だから、道路に沿って細長く建物が建っているのだなと思いました 駐車場が完成図の左側にちらりと見えるのですが、やはり機械式の駐車場であるということでした。 機械式とは言え、総戸数と比べたら多くはない数なので、抽選になってしまうのかしら。 |
51:
匿名さん
[2018-08-19 18:51:09]
近隣のスーパー田口は7/31で閉店してました。
あとはマックスバリュまで12分、ミニストップ4分ほどくらい。三菱ふそう敷地内にもローソンがあるようです。 |
52:
匿名さん
[2018-08-29 16:55:34]
スーパー田口、残念ですね、すぐ近くに一軒スーパーがあるととっても便利なのに。
地図を見ているのですが、北方面にまいばすけっともあるようです。 少し歩けば二つの商店街にも行けますけど、自転車なら楽に行けるのではないでしょうか。 肉屋さん、魚屋さん、総菜屋さんなどもあるようです。 商店街とスーパーとコンビニがあれば買い物には十分かもしれません。 |
53:
ケムシ
[2018-09-02 14:33:02]
ガーラの前の県道の交通量はどんなんですか?かなり道路と近いのが気になっています。
|
54:
マンション検討中さん
[2018-09-04 20:47:21]
>>53 ケムシさん
交通量はさほど多くありません。横断歩道も待たずに渡れるときもあるくらい。人通りもそんなにありません。 ただし、歩道がせまいうえに、暴走チャリがいたりして、注意して歩かないといけません。夜には暴走バイクの音もします。 |
55:
名無しさん
[2018-09-04 22:07:34]
歩道も狭く、道路の道幅も狭いわりには
そこをバスやトラックが通ります。 |
56:
匿名さん
[2018-09-06 09:42:49]
企業内のコンビニって近所の住民も使えるんですかね。
最近は許可証等がないとなかなか難しそうですけど。 ローソンは使えないものとして考えると、買い物にはちょっと寂しい環境ですね。 しかしなかなか面白いデザインのマンションですね。エントランスは真ん中ですけど A~C辺りの部屋の方は駐輪場・駐車場へ行くまでが大変です…。 |
57:
近隣住民さん
[2018-09-06 17:20:41]
マンションの裏手のさらにマンションの裏、あたりの道が、平間に繋がる道になる予定と聞きました。
グーグルマップだと、青柳商店と記載のある辺りの細い道が拡張?いつ?ってのは不明(笑) 前面は現在交通量はそんなに多くない認識(この辺は個人差がありますが・・・)。 あと、信号がある三叉路っぽい十字路?なので、スピードもそんなに出せない。 コンビニは、北加瀬郵便局横のミニストップが一番近いかと。 マンション入口より、およそ300メートルですよ。 |
58:
ケムシ
[2018-09-08 17:43:18]
子育てファミリーの方いらっしゃいますか?小学校は学区内だとかなり遠いのが気になっています。営業の方は学区外も交渉次第といっていましたがそもそもあのあたりに小さなお子さんいるのでしょうか?
|
59:
通りがかりさん
[2018-09-09 09:21:49]
子供自体は川崎市全般に多いんであちこちで保育園増設、小中学校も校舎増設という感じです。
元住吉周辺だと事前案内会が始まったジェイグラン元住吉が木月小学校となりです。警察学校もそばだったりしますが。 元住吉駅13分、日吉駅14分なのでここよりはお高いでしょうけど。。 |
60:
マンション検討中さん
[2018-09-14 13:19:06]
近所の者です。この町内子供はわんさかいます。ただ、小学校が遠いので、7時半くらいにはもう家を出ている感じです。友達と登校し、慣れれば問題なく見えます。
ただ、学区外の入学は難しいと思います。遠いだけの理由なら、この町内の子供全員他学区に移動させなければならなくなります。 学区内の日吉小はマンモス校だし、より近い木月小や苅宿小に学区編成してほしいんですが、区が違うので、難しいとは思います… |
61:
名無しさん
[2018-09-19 00:06:07]
近所に中規模のスーパーがないので、日常暮らすのにやや不便かも。三菱ふそうの跡地をどう大和ハウスが土地活用するかが気になるところですね。
|
62:
検討板ユーザーさん
[2018-09-22 09:17:39]
|
63:
通りがかりさん
[2018-09-22 21:51:02]
|
64:
マンション検討中さん
[2018-09-25 15:24:13]
物流施設なんですか?
商業施設の可能性を示唆されてたので 検討しているのですが! |
65:
名無しさん
[2018-09-26 08:07:48]
物流施設って発言でるけど、情報源を聞いても答えてくれない…結局誰もわからないのかな。
わざわざあんな場所に物流作るかな?他に安い土地ありそうですけどね。 |
66:
通りがかりさん
[2018-09-26 21:20:55]
>>65 名無しさん
現段階だとふそうが売った土地はもしかしたら物流施設になるかもしれない、もしかしたら商業施設になるかもしれないって程度の噂話ですよね。 商業施設になるってエビデンスも物流施設になるってエビデンスもない次元です。 |
67:
匿名さん
[2018-10-17 22:16:17]
セミオーダーができるのは嬉しいです。色合いでだいぶ住戸の雰囲気って変わってしまうものだから。吊戸棚も背が低いのであまり高いと使い勝手が悪くなってしまいますので。
来年竣工、入居なので期限の締め切りもあるでしょう。設備や家具やインテリアなどは有償で紹介もあるようなので気になっていもいます。バスルームの扉にタオルかけが2本、ありそうでなかったなと思いました。ちょっとした工夫ですね。 |
68:
物件見学好き
[2018-10-24 12:35:05]
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00379/
上の見学サイトを発見しました。何が後に建つかは誰も保証できないですけど、私は商業施設や戸建て・マンション、にカケますね。ダイワハウスの物流センターも湾岸に並んでますしね。。 |
69:
マンション検討中さん
[2018-10-30 21:52:33]
ここって元住吉にしては破格の値段だと思うんですけど、やはり周辺の環境が良くないから安いんですかね。オプションも50万円分無料とか言ってたし。
|
70:
評判気になるさん
[2018-10-30 21:53:52]
ジェイグランと迷ってます。
|
71:
匿名さん
[2018-11-03 22:56:50]
駅からかなり距離があるので、
電車通勤をしている場合は毎日のことなのでちょっと辛いかもしれません。 ただ、物件価格はおさえめなので、価格を優先に考えている人にはおすすめかも。 |
72:
マンション検討中さん
[2018-11-04 10:59:22]
私も安さで気になりました。
現地を見た限り、駅距離とマンション前の道路(バスも通る)が原因かなと感じました。 この道路は交通量は多いのでしょうか? |
73:
口コミ知りたいさん
[2018-11-05 19:46:58]
>>72 マンション検討中さん
裏のマンションに数年前まで住んでいました。 まさかふそうの駐車場がマンションになるなんて思ってもみなかったです。 通勤には普段は平間駅を使いましたが、帰りは小杉駅からバスで帰る時もありました。 川崎駅からのバス路線もあるので、雨の時や荷物の多い時は少し時間がかかっても、ほぼ歩かずに帰ってこれるのはとても良かったです。 ただ、目の前の道路は労災病院や井田病院が近いせいか救急車が走りますし、夜中も物流のトラックの通り道なので、大きな車が走っていますし、バスもウインカーを出して信号で停まるので、「キンコーン!左に曲がります!ご注意ください!」といった音が気になりました。 きっとその辺りは防音サッシ等で工夫できると思いますが、開け放して過ごすのは厳しそうです。 蛇足ですが、裏のマンションから早くに越しておいて良かったと思ってしまいます。きっと上層階以外は日が当たらず、眺望も期待できなくなるので。 |
74:
マンション検討中さん
[2018-11-09 12:29:36]
裏のマンションだったんですね、お詳しい情報ありがとうございます!
かなり隣接してますよね…トラブルないのか少し気になりました。 道路の雰囲気ありがとうございます。 中原街道とかと比べるとましかなと思ったのですが、割と量は多そうですね。 ちなみに混雑時は信号待ちで渋滞するレベルでしょうか? |
75:
買い替え検討中さん
[2018-11-09 16:14:00]
|
76:
口コミ知りたいさん
[2018-11-09 19:53:37]
>>75 買い替え検討中さん
参考になったようで、よかったです。 別にこのマンションをディスるとかではなく、こちらの環境をお伝えできればと思い、お返事させてもらいます。 とにかく武蔵小杉が近いので、交通の便はピカイチだったと思います。ただ、平間の駅も元住吉の駅も栄えているのと反対側に帰るので、帰り道の買い物はあまりできない感じでした。 目の前の道路は信号待ちで何台か溜まる事はありますが、基本的にはスムーズに流れている道路です。 以前は自分の耳の血の流れる音が聞こえるくらい、夜中は静かな環境の田舎で過ごしていたので、裏のマンションに住んで最初のうちは、物流のトラックや救急車の音で寝られなかったのを覚えています。 そしてベランダには排気ガスのスス?が多く溜まり、掃除に手間を取られました。 換気口もすぐに真っ黒になるので、不安になり上位機種の空気清浄機を入れて過ごしていました。 今は利便性と引き換えに大きな通りから離れた静かな環境に引っ越したので、音のない夜を過ごせています。 |
77:
近隣住民
[2018-11-10 00:02:45]
前面の道路は、73さんのおっしゃっているとおりです。
ふそうが工場を集約した後にどういった生産体制になるのかもよくわかりません。 良い点としては、元住吉、武蔵小杉までの道のりが起伏が少ないので自転車を使えばかなり楽に行くことができる点です。 |
78:
名無しさん
[2018-11-29 22:33:17]
スレッド動き無いですね
立地があまりよくないのかな |
79:
マンション検討中さん
[2018-12-02 13:03:05]
現在、こちらの物件とジェイグランを迷ってます。
私は元住吉、主人は新川崎を利用することから、2駅利用可能な距離感なのと、正直価格差が大きいので気持ちはこちらに傾いています。 昨日担当者に状況確認したところ、残り10戸くらいで、75㎡の間取りは1つしかなく抽選になるとのことでした。 |
80:
マンション検討中さん
[2018-12-02 21:13:42]
私もジェイグランとこちらを検討しております。
こちらは、現地を訪れたところ、敷地ギリギリに建てておりかなり窮屈な印象だったので、それとは対照的に川に面した土地にゆったりと建てられているジェイグランの方がいいかなといった印象です。 |
81:
マンション検討中さん
[2018-12-03 13:51:40]
>>79 マンション検討中さん
私もジェイグランと比較しこちらに決めました。価格差すごいですよね… デメリット点(距離、全面道路)についてもかなり悩んだのですが、安さが決め手になりました。 もう残り10戸なんですね、びっくりです! 動き悪いのかと思ってました! |
82:
マンション検討中さん
[2018-12-03 20:43:36]
>>81 マンション検討中さん
やっぱり価格差は気になるところですよね。ローン審査が通っても、実際に返済を考えると… 私も動き悪いからまだ平気かなと思ってました。でも実際は75㎡なんかは1部屋しかなく、先週土曜の時点で6人希望者がいるから抽選になると言われました。 |
83:
マンション検討中さん
[2018-12-03 21:41:33]
確かにこちらはかなり安いですよね。
ワイドスパンも魅力的ですね。 ただ、元住吉と名前は付いていますが、実際のところガーラレジデンス平間って感じですよね。 周囲は工業地域ですし。 |
84:
検討板ユーザーさん
[2018-12-07 18:49:29]
|
85:
マンション検討中さん
[2018-12-11 22:56:56]
ここに決めた方は小さなお子さんはいらっしゃる方でしょうか? それともご夫婦だけでしょうか? 小学校の遠さは妥協されましたか?
|
86:
マンション検討中さん
[2018-12-12 01:26:44]
マンション北部の三菱ふそうの土地をダイワハウスが購入したと聞いています。
どなたか何か情報ありますか?商業施設とかを期待しているのですが。。 |
87:
マンション検討中さん
[2018-12-12 08:51:34]
>>85 マンション検討中さん
うちは小さい子供がいるので、周辺環境と学区の問題で見送りました。 ただ、営業の方は、裏のマンションに住んでいる方は近くの小学校に越境しているとおっしゃっていましたよ。区が違うのでそう簡単に越境できのか疑問ですが…。 |
88:
評判気になるさん
[2018-12-12 21:50:07]
>>87 マンション検討中さん
>>87 マンション検討中さん また登場しました、数年前まで裏のマンションに住んでいた者です。 小学校は日吉小学校が学区指定になりますが、大人の足でも20分くらいかかります。 子どもの足だとそれよりもかかるでしょうし、歩道が整備されている道ばかりではないので、通わせるのに心配しました。 近隣に苅宿小学校がありますが、学区の越境は指定校が遠いという理由だけでは難しいです。 身体的な障害があったり、今の学校でいじめに遭っているので、他の学校に移りたいという理由なら、越境の例もあるそうですが市のホームページにもその旨は記載されているので、必要な方はご確認ください。 当方は先の理由に加えて、こどもの転校が負担にならないように小学校に上がる前に引っ越しました。 |
89:
マンション検討中さん
[2018-12-13 10:30:05]
|
90:
マンション検討中さん
[2018-12-14 08:57:20]
諸説あるようですね。
ここの営業の方は、ショッピングモールが出来る可能性が高いってことを強調されてましたが。 どうなるか楽しみですねー |
91:
マンション検討中さん
[2018-12-14 18:46:41]
そりゃ、営業は売らないといけないのが仕事だから、「学校も越境できるかも」「近くにショッピングモールができるかも」っていいことばかり言うよね。
|
92:
マンション検討中さん
[2018-12-15 01:18:43]
ですよね。
私も同じこと言われました。 勢いで契約しなくて良かった。 |
93:
マンション検討中さん
[2018-12-15 10:25:46]
元々の地の利やマンション自体に自身が満足したうえでマンションを買うなら満足度が高くなりますが、これからショッピングモールなどの施設ができるなどのプラスアルファを加味して買うと、実現しなかった時は満足度は落ちますよね。
もちろん実現したら満足度は上がりますがそこはホントに難しい賭けです。 現に近隣の住民は元々駐車場だったところがこのマンションになるのは思ってもみなかったようですし、このマンションが出来たことで住まいの満足度が増減のどちらの方向かは人に依りますが、多かれ少なかれ変化はあるでしょうし。 家さがしって楽しみもありますが、大変ですよね。 お互いに満足できる家が見つかると良いですね。 もしかしたらご近所さんになるかもしれないですしね。 |
94:
マンション検討中さん
[2018-12-16 08:27:08]
>>88 評判気になるさん
申込したものです、乳児います。 裏のマンションは居住者全体で苅宿小に学区変えてると営業さんから聞いたのですが、違いますか? 今中原区在住ですが、保育園の年長さんの保護者で学区境で変更できたと聞いたので、境であれば実現可能かと思ったですが… 区を跨ぐのは厳しいのかな… 再開発はモールがこないとしたら、何になるんですかね?マンションは来るのではと感じてましたが。 |
95:
マンション検討中さん
[2018-12-16 09:15:07]
>>94 マンション検討中さん
裏のマンション全体で苅宿小学校に学区変更はしていないです。 そしてマンションが申し入れしたところで学区変更はできないと思います。 ひとつのマンションが「学区変更して欲しい」って言って変わるようなら、学区の意味って無くなりますよね。 件のお知り合いの年長さんのことはよく分かりませんが、学区変更について役所に抜き差しならない理由で申告したのではないでしょうか? 91さんが仰っているように、営業さんの話を鵜呑みにするのではなく、ご自身で役所や苅宿小学校に確認してみるなどをしてみた方が安心できると思いますよ。 そして書き込んでおいて何ですが、私も学区について調べる前に色々な理由が重なり、引っ越したので、完璧な情報ではありません。誰でも書き込める掲示板の情報も鵜呑みになさらない方が賢明だと思います。 |
96:
マンション検討中さん
[2018-12-16 17:05:21]
ファミリータイプのマンションでありながら、目の前は大きな道路で、トラックが引っ切り無しに通ったり、学区内の小学校がとても遠かったりと、安さ以外にはファミリー層にメリットが無い物件なので、営業の方も売るのに必死なんでしょうね。
|
97:
名無しさん
[2018-12-17 21:39:46]
検討していましたが子供が6年通うことを考えてやめました。
高学年になれば距離は問題ありませんが低学年までは心配です。 あと、小学校までの最短距離の道を歩きました。 行くまでにゴルフ場と工場の間の一方通行の道路がありました。通学路は違うかもしれませんが怖いなと思いました。 万が一我が家だけ刈宿小にうつれたとしたら…それはそれで気まずいです。 個人の見解ですが、ふそう後は商業施設にはならないと思います。商業施設が出来たとしても敷地内にマンションやライフラインの施設が建つでしょう。 ふそうの敷地はかなりの広さです。どちらにしても住宅は建つと思います。 |
98:
マンション検討中さん
[2018-12-18 07:40:36]
子供が6年という短くない期間、通うことになる小学校について調べもせず営業の人が言うままに買ってしまうのは子供をないがしろにしていると思います。
そして学区を変更できたとしても、今度は中学校で学区内に戻る時に知り合いの少ない状態になるのが容易に見通しとして持てると思います。 色々なお子さんがいるので一概に言えないですが多感な時期に一番身近な学校で知り合いが少ないのは心理的に負担になる子もいるでしょう。 それとも中学校も学区変更して同じ小学校の子が進む更に遠い学校に通うことにするのでしょうか? それなら本末転倒になりますよね。 家を買うって大きな事なので家族である子供のことを考えるのも大事なことになると思います。 |
99:
近所の住民
[2018-12-23 22:58:31]
小学校の学区は、ご自分で行政に確認したほうがいいですよ。
友人で区をまたいでお引越しした人は、越境通学をお願いしましたが残り1年でも認められませんでした。 また、この周辺の道は自分もよく運転してますが、見通しが悪いところがあるので、横断歩道以外は道路を横断しないで欲しいものです。 危ないです。 |
100:
口コミ知りたいさん
[2019-01-15 19:01:50]
>>85 マンション検討中さん
こちら、契約しました。 もう10戸なのですね! 幼児乳児おり、小学校については不安で購入迷いましたが、やはり価格が決め手でした。 同じマンションの方々と協力して、一緒に、登校するなどできるといいです! |
駅まで歩けないわけではありませんが、少し距離がありますね。
マンション周辺は商業施設施設や医療施設などはあるのでしょうか?個人商店があるようですけど。
駅から遠いのでマンション周辺に買物施設がないと大変ですね。