ソシオ・ザ・プライド新白島について情報交換しましょう
公式URL:http://www.socio-g.com/10/
売主:株式会社GAパートナーズ
施工会社:株式会社増岡組
管理会社:株式会社GMアソシエ
所在地:広島県広島市中区西白島町22-12、基町3-2(地番)
交通:アストラムライン「新白島」駅徒歩4分
利便性はいいと思いますが、いろいろと検討することが多そうです。
[スレ作成日時]2018-04-20 14:35:13
![ソシオ](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市中区西白島町22-12、基町3-2(地番)
- 交通:広島高速交通アストラムライン 「新白島」駅 徒歩4分
- 総戸数: 167戸
ソシオ・ザ・プライド新白島ってどうですか?
718:
匿名さん
[2020-02-25 14:26:09]
|
719:
匿名さん
[2020-02-25 14:32:37]
紙屋町、八丁堀に勤務でもここは選択肢に入れないですけど、人それぞれですね。
ここは、夜にふらっとコンビニもないし食事処もないし。マンションの利便性って、なんか夜にふらっとみたいな感じを思い描きます。タワマンを色々いう人いるけど、駅前のスポーツジムにふらっと行く人見て羨ましいですし。篭るタイプの人はまったく関係ないですし。 たしかに、通勤だけを考えたら確かにいい立地だと思います!! |
720:
匿名さん
[2020-02-25 14:51:27]
サッカー場を含む今からの新白島の再開発が楽しみですね。タクシーで移動するには、ど真ん中の飲食店からは距離的にちょうどいいと思います。アストラムライン のれば、紙屋町すぐ出れるし、近くにも飲食店わりとありますよ。飲食店には困らないでしょう。
|
721:
匿名さん
[2020-02-27 14:02:48]
|
722:
マンション検討中さん
[2020-02-28 08:19:58]
本当、想像で嫌な事書かないで欲しい。
みんな、真剣に検討しています。 |
723:
eマンションさん
[2020-02-28 22:56:16]
|
724:
eマンションさん
[2020-02-28 22:59:49]
|
725:
匿名
[2020-02-29 00:55:11]
|
726:
評判気になるさん
[2020-02-29 12:25:35]
>>725 匿名さん
マクドの隣のファミマは、知ってます。 地下道を通ってですか?? 近くて遠いってやつですね。 単純に、マンション側にあったっけ??と思ってました。それは、失礼しました。 ちなみに、私はあの辺りは何回も行ってます。 |
727:
通りがかりさん
[2020-02-29 13:32:17]
>>726 評判気になるさん
マンションのすぐそばの信号渡ればすぐでしょ 信号渡るのが嫌なら、マンションの下にコンビニやスーパーが入ってるとこを選んだほうがいいのでは? 牛田のパークハウスとか。 駅が近いし、自転車で川沿い走ればそごうまで数分では? まあ自転車使うなら八丁堀とかもすくです。 横川も近いし生活上困ることはないと思います。 |
|
728:
通りがかりさん
[2020-02-29 13:48:56]
|
729:
匿名さん
[2020-02-29 21:25:06]
駅近はまじでいい
|
730:
評判気になるさん
[2020-03-01 23:30:49]
飲食店ってどこにありますか??
|
731:
マンション検討中さん
[2020-03-02 15:07:03]
住戸によってあからさまにランクを付ける設定は趣味が悪すぎる。
住民間でマウントし合って下さいと言っているようなものです。 |
732:
評判気になるさん
[2020-03-02 18:37:07]
たしかにプレミアムフロアとかあるマンションは嫌かも。マンションヒエラルキーは小さい方がいいな。
|
733:
評判気になるさん
[2020-03-04 13:44:33]
キャンセル物件のチラシが入ってました。
13階69m2でこの値段か、なかなかいい値段するんですねーさすが白島!! |
734:
匿名さん
[2020-03-04 15:22:44]
|
735:
匿名さん
[2020-03-04 16:06:28]
|
736:
評判気になるさん
[2020-03-05 10:46:19]
>>735
カップラーメン40万ー45万個くらい?じゃないですかねー |
737:
匿名さん
[2020-03-05 13:05:16]
|
738:
評判気になるさん
[2020-03-05 13:31:09]
>737
736です。チラシ持ってますけど、 4000万強って言う方が近くないですかねー 5000万には近くないので。 さすが白島、いいお値段ですよね。キャンセルした理由を聞いてみたいー 15階の物件の方も!キャンセルってやっぱり冷静になってみたのかなー駅近といっても白島だし。。。広島駅ならともかく。 |
739:
匿名さん
[2020-03-05 13:37:10]
|
740:
評判気になるさん
[2020-03-05 13:44:43]
>>739
すごいですよねーもう買って、その後、売却した方がいい気もする値段ですね。400万なら。 |
741:
匿名さん
[2020-03-06 12:23:26]
4300万くらい?
|
742:
評判気になるさん
[2020-03-06 14:20:34]
>>741
ですね。いい値段ですよね。 |
743:
匿名さん
[2020-03-06 16:43:01]
リバービューで視界が開けてるのはいいんですけど、方位的には北西ですからね。
せめて南か南東向きならよかったんですけど。 |
744:
評判気になるさん
[2020-03-06 17:13:35]
|
745:
マンション検討中さん
[2020-03-26 13:59:53]
ホームページの契約戸数の表示がなくなりましたが、何かあったのですか?
|
746:
通りがかりさん
[2020-04-02 00:23:00]
この辺りの桜は、ホントきれいですね。
木がおおきい。 |
747:
マンション検討中さん
[2020-04-03 23:11:20]
桜が綺麗な時期になりましたね。窓から見えるかな??
|
748:
通りがかりさん
[2020-04-03 23:58:57]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
749:
匿名さん
[2020-04-04 00:14:28]
残念ながら無いから買えないでしょうね。
それを尻目にメシウマです。 |
750:
匿名さん
[2020-04-04 17:36:55]
夜に自転車で通ったんですが、川沿いの桜ほんとに綺麗でした
|
751:
マンション検討中さん
[2020-04-05 16:39:13]
急に、桜推しですね!!年間で10日くらいなので購入検討者は惑わされない方が良いですね。(別にこの物件を否定していないので)
タワマンからの花火って、、、年1回をアピールされても。。。と同じです。 残りの364日は?と一度聞いたことあります!有料席買います! |
752:
マンション検討中さん
[2020-04-10 20:51:15]
ここって後どれぐらい残ってるんですかね?
|
753:
匿名さん
[2020-04-10 21:21:24]
どうでもいい。
|
754:
マンション検討中さん
[2020-04-18 09:40:05]
|
755:
eマンションさん
[2020-04-18 22:27:16]
またCMやり始めましたね。売れ残ってるんでしょうね。
|
756:
マンコミュファンさん
[2020-04-19 20:27:54]
かなり売れ残りあります。まだ個々への特別値引きしてませんでした。
|
757:
マンション検討中さん
[2020-04-20 14:57:29]
竣工が年末なのに引くわけないじゃん
|
758:
ご近所さん
[2020-04-21 09:57:01]
今は、のんびり売却するのとこも多いので、昔みたいに、割引を期待するのは得策でない気がしますね。
|
760:
匿名さん
[2020-05-05 09:05:28]
|
762:
マンション検討中さん
[2020-05-06 17:10:40]
GAパートナーズってそんな危ないんですか? キャンセルって簡単にできるものなんですか?10%程度キャンセル料が発生するのでは?
|
774:
匿名さん
[2020-05-10 15:53:45]
[No.759~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
775:
匿名さん
[2020-05-16 09:19:08]
|
776:
匿名さん
[2020-05-17 09:30:13]
販売不調らしいけどどれくらい残ってますか?
|
777:
匿名さん
[2020-05-17 12:00:08]
誰か北側の長寿園住宅の事故詳しく知ってる方いらっしゃっいますか?
|
778:
匿名さん
[2020-05-17 16:42:03]
投資当て込んで建てたけどコロナで大ダメージ。
広島人には避けられる場所だし、維持費がくそ高くて使いづらい駐車場とかいろいろマイナスポイントが多いマンション。 |
779:
マンション検討中さん
[2020-05-17 20:20:39]
先日話を聞きに行ってきました。もうほとんど売約済みです。3LDKの間取りが数戸、次期分譲予定が数戸残っていました。駐車場がハイルーフの車用が空きがないのと、間取りの変更が出来ず標準タイプしか無理だと言われました。
|
781:
マンション検討中さん
[2020-05-17 23:51:55]
結局、在庫あるのないの??
|
790:
匿名さん
[2020-05-21 13:09:29]
こんなにホームページごちゃごちゃしてました? 下の広告か取材かわかないやつない方がいい気がします。。。前の方が、なんかかっこいい高級感あった気が。。。
もともと金持ち層を狙ってたけど、無理だから。 大衆受け狙い始めたのかな? |
793:
口コミ知りたいさん
[2020-05-22 11:14:03]
>>792 匿名さん
嘘かどうかは分かりませんが。 契約件数を公表するなら最後までする、しないならしない、とどっちかにした方がいい。 公表していたのに途中からしないっていうのは、売れ行きが悪いのかと邪推されても仕方ないと思う。 |
794:
匿名さん
[2020-05-22 11:25:43]
HPに、購入者の声をいれている物件はだいたい売れてない。
一定以上は売れたけど、伸び悩んでる。 |
796:
匿名さん
[2020-05-22 12:53:06]
今、どのマンションも価格設定が高いので、どうしても、いい評価受けにくいですね。。
|
798:
検討板ユーザーさん
[2020-05-22 22:23:16]
ここの掲示板は嘘か本当かわからない。特に在庫。
|
799:
匿名さん
[2020-05-23 09:27:35]
[No.780から本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
800:
通りがかりさん
[2020-05-24 01:20:03]
北は長寿園住宅、南は基町アパート
|
801:
匿名さん
[2020-05-24 12:35:48]
>>800 通りがかりさん
下手に競合するマンションがないのは利点ですね。周りが分譲ばかりだと売りに出すときのライバルが多いですから。 |
802:
口コミ知りたいさん
[2020-05-24 13:14:57]
|
803:
マンション検討中さん
[2020-05-24 19:36:51]
別に白島も横川も同じだと思う。
広島だけですよ。こんな近距離で争うのは。 |
804:
匿名さん
[2020-05-24 19:41:51]
とは言え地元民から見れば突出してますねここは
|
805:
匿名さん
[2020-05-25 14:07:56]
地元民じゃないけど、ここは候補対象にならなかったです。
|
806:
匿名さん
[2020-05-31 09:00:14]
気に入ってるけど耐震だから躊躇してます
福岡市中央区の14階建てマンション。3月20日の日曜日、ソファでくつろいでいた10階の会社員野口幸夫さん(55)は、突然の横揺れに両手をついて踏ん張った。 本棚や食器棚が倒れ、ガラスやワイングラスの砕ける音が響いた。冷蔵庫は2メートル横に滑り、水槽も割れた。窓側の壁はゆがみ、1メートルほどの亀裂が入った。 隣室では扉が開かなくなり、妻が閉じこめられた。開けようと力を込めた時、左手が切れていたことに気づいた。血が床に点々としていた。 3LDKの室内は足の踏み場もなかった。「マンションが崩れないか」。妻を助け、階段を下りた。 階下は壁が崩れ、鉄筋がむき出しに。ドアが波を打ってゆがみ、所々にすき間ができていた。「ミサイルが撃ち込まれたみたいだった」 購入は5年前。交通の便がよく、夫婦ともに職場に近かったため、選んだ新築だった。「近くの古いマンションは目立った傷がない。阪神大震災後にできたのに、なぜこんなことになるんだ」 地震直後は親類の家に身を寄せ、1週間後から市営団地に避難している。マンションには、市の応急危険度判定による「要注意」の黄色い紙が張られている。 4月2日、このマンションの住民が集まった総会。「震度7に耐えられる設計で、機能は維持している」。設計会社が調べた結果が報告されると、どよめきが起こった。「倒壊していなくても、天井にひびが入っている。安全性が問題だ」。住民から不安の声が相次いだ。 このマンションだけでなく、福岡市内ではマンション居住者の間に不安の声が広がっている。 NPO「福岡マンション管理組合連合会」には、破損マンションの住民らから130件の相談が寄せられた。壁にX型の亀裂、壁の落下、玄関の変形、敷地陥没――被害の大きい15カ所に1級建築士を派遣した。杉本典夫理事長は「大きな被害は中央区の大名、今泉地区で、築後4~7年の新しい建物が目立った」という。 倒壊せず補修可能 「工夫必要」専門家指摘 こうした状況について、大方の専門家は「構造に直接影響しない壁に亀裂が入った可能性が高い。倒壊の恐れはなく、補修ですむ」とみる。耐震マンションは、主要部でない「雑壁」を壊して地震のエネルギーを吸収し、建物自体の崩壊を免れる発想で造られている、と指摘する。 日本建築家協会の中田準一・災害対策委員長は、福岡市中心部を通る警固断層付近を調べて回った。低層階の雑壁に亀裂が入ったマンション。「下の階が亀裂を生じさせて耐え、上層階の倒壊を防いだ」とみた。 半面、住民の思いにも気を配る。「専門家が倒壊しないですんだと言っても、住民は壊れたとみる。亀裂が入れば怖くて住めなくなり、心に受ける影響は大きい。 |
807:
マンション検討中さん
[2020-05-31 17:35:18]
|
808:
匿名さん
[2020-05-31 18:21:32]
15年前の記事を引っ張り出してきて、お元気ですね
|
809:
通りがかりさん
[2020-05-31 18:30:31]
>>807 マンション検討中さん
本当だ耐震構造は人命は守るけど建物は壊れる前提なんですね。勉強になります。 強い揺れに対しては、柱や梁が損傷してもよいことにしています。ただし、完全に倒壊はせず、内部の空間を残して、人の命を奪わないようにしています。このため、壁にひびが入り、ドアが開きにくくなったり、ガラスが落ちたりします。 通常の耐震設計で考えるのは1回の地震に対して内部空間を確保し、人の命を守るという設計です。熊本地震のように震度7の揺れを二度も受けたら、計算の仮定とは異なるので、二度目の地震で壊れておかしくはありません。 (*多くの人は価格や利便性、見栄えを優先します。売れる分譲マンションや安い賃貸マンションをつくるために、構造計算によって法基準ギリギリの耐震性で建てることもあります。一方、販売を前提としない公営住宅は壁の多い低層の建物が多く、震度7の揺れを二度経験しても益城町の町営住宅は無被害でした。) (*新耐震設計法では、端的に言えば、何度も経験する比較的小さな揺れに対しては無傷で財産的価値も守るが、建物の供用期間中に一度くらいしか経験しないような強い揺れに対しては、建物の損傷は許容し人命を守ればよい、という考え方に基づいています。) |
810:
匿名さん
[2020-05-31 18:56:25]
>>809 通りがかりさん
https://gentosha-go.com/articles/-/13637 ここの福和伸夫氏の記事のコピペでしょうけど、同氏はこんなことも言ってますよ。 タワーマンション、通称"タワマン"の被害が注目されるのは偶然なのか、それともタワマンが抱える脆弱(ぜいじゃく)性があらわになったからなのか。名古屋大の福和伸夫減災連携研究センター長・教授(耐震工学)に聞いた。 「タワマンの多くは非常用電源や非常食を用意していますが、せいぜい3日程度しかもちません。停電の怖いところはエレベーターが止まり、高層階まで人や物資を運ぶのが困難になり、トイレが使えなくなることです」 大地震の被害も懸念されるという。東日本大震災の後、マンション分譲業者は地震に強い「免震構造」をセールスポイントにしてきたが、福和氏は思わぬ被害を説明する。 「16年の熊本地震では『長周期パルス』という特殊な揺れが初めて観測されました。この揺れを受けると、免震構造が十分に機能しない恐れがあるのです」 一般的な免震構造の建物は、地下部分に箱のような擁壁を設け、その中に免震装置を設置するという。地震が起きると免震装置が揺れを吸収し、建物の影響が軽減される仕組みだ。 「長周期パルスは脈打つような揺れが一撃で襲ってくるため、免震装置が破損する可能性があります。また、建物下部と擁壁(ようへき)は60センチほどの間隔しかないことが多く、長周期パルスによって双方が衝突しかねません。そうなれば、建物のダメージは避けられないでしょう」(福和氏) http://mainichibooks.com/sundaymainichi/society/2019/11/03/1103-04.htm... |
811:
匿名さん
[2020-05-31 19:21:16]
|
812:
匿名さん
[2020-05-31 19:24:17]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
813:
匿名さん
[2020-06-01 13:01:05]
行政の災害拠点は次々と免震化させてるからな。建物が倒壊しなくてもボロボロになったら、機能維持できないというのが行政の判断。
|
814:
匿名さん
[2020-06-01 15:37:52]
今の広島の掲示板はネガキャンしかないね。。。免震免震いうってことはHitotoの人だろうなー。
|
815:
匿名さん
[2020-06-01 16:36:02]
|
816:
匿名さん
[2020-06-01 17:18:37]
営業じゃないですか?一般人が 免責のあるHitoto持ち上げて、Socioがないからダメみたいにいう理由あります?わざわざ、比較する必要ないし。。。
|
817:
口コミ知りたいさん
[2020-06-10 17:09:49]
モデルルームリニューアルするんですね。
|
1番の景色は、北側がオススメですね!
たしかに15階以上のエグゼクティブフロアは眺めが綺麗。
中区でJRがあるのは、ここだけですから。私も強いと思います。
サッカースタジアムができるので、これからどうなるのか期待ですね