株式会社GAパートナーズの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ソシオ・ザ・プライド新白島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ソシオ・ザ・プライド新白島ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-03-31 01:34:19
 削除依頼 投稿する

ソシオ・ザ・プライド新白島について情報交換しましょう

公式URL:http://www.socio-g.com/10/
売主:株式会社GAパートナーズ
施工会社:株式会社増岡組
管理会社:株式会社GMアソシエ

所在地:広島県広島市中区西白島町22-12、基町3-2(地番)
交通:アストラムライン「新白島」駅徒歩4分

利便性はいいと思いますが、いろいろと検討することが多そうです。

[スレ作成日時]2018-04-20 14:35:13

現在の物件
ソシオ ザ・プライド新白島
ソシオ
 
所在地:広島県広島市中区西白島町22-12、基町3-2(地番)
交通:広島高速交通アストラムライン 「新白島」駅 徒歩4分
総戸数: 167戸

ソシオ・ザ・プライド新白島ってどうですか?

353: マンション検討中さん 
[2019-05-08 20:55:15]
修繕積立金がかなり安い印象ですが、長期修繕計画はどのようになってるのでしょうか。
354: 通りがかりさん 
[2019-05-08 22:19:54]
[No.346~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・削除されたレスへの返信
355: 匿名さん 
[2019-05-11 16:56:02]
友人からこのマンションは訳ありと聞きましたが、どういうことですか?
356: 通りがかりさん 
[2019-05-12 02:49:35]
>>355 匿名さん
よく分かりません。
直接友人に聞いたらどうでしょうか?
357: 匿名さん 
[2019-05-19 09:50:11]
全然売れてないらしいな
立地が問題なんだろうけど
358: 名無しさん 
[2019-06-01 13:22:43]
ここは直床ですか?
川沿いで湿気が多いとフローリングが波打つみたいです。
359: 匿名さん 
[2019-06-01 15:58:43]
川沿いの直床マンションに住んだことがありますが、波打った床は見たことないです。
360: 匿名さん 
[2019-06-11 08:38:52]
ホテル事業に手を出しているけど経営は大丈夫ですかね?前身がアーバンだけに心配です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00000574-san-bus_all
361: 匿名さん 
[2019-06-18 22:42:30]
ここは大丈夫ですけど
公営住宅の多いエリアだと災害時に公営住宅の住民と一緒に避難生活することになりますかね?
362: 匿名さん 
[2019-06-29 22:11:49]
全然売れてないね
話題にもなってないし
363: 匿名さん 
[2019-07-02 00:01:22]
>>362 匿名さん
どこでの話題でしょうか?
ここの掲示板でしたら掲示板が賑わっていない物件がいつのまにか早々と完売ということがありますよ。
364: 匿名さん 
[2019-09-23 09:10:33]
ここ超絶不人気だけど値引きはしてるのかな?
365: 匿名さん 
[2019-09-23 11:19:12]
まだ入居まで1年もあるので慌てて値引きする段階ではないのでは?
366: 匿名さん 
[2019-09-23 12:45:09]
あまりにも売れてなさすぎて値引きしても完売しないよ
367: マンション検討中さん 
[2019-09-23 17:54:30]
売れていない。人気がない。等の根拠を示してもらいたいですね。
368: 匿名さん 
[2019-09-23 18:01:41]
ヒント
酷すぎる周辺環境
特に南側に隣接するエリア
369: マンション検討中さん 
[2019-09-23 18:42:40]
>>368 匿名さん
なるほど。**との共存はなんだわな。つうことですね。それは一理あるかもです。
370: 匿名さん 
[2019-09-24 10:23:59]
>>366 匿名さん

先日、ギャラリー行ったけど、八割は成約済みだよ
371: 匿名さん 
[2019-09-24 17:27:25]
>>370 匿名さん
それ半分以上はデベの積み増しよ。実際は4割以下。
372: マンコミュファンさん 
[2019-10-05 09:25:52]
10月今現在トータル何戸売れてるんでしょうか?
知っておられる方がいれば教えてください。
373: 匿名さん 
[2019-10-05 10:38:09]
>>372 マンコミュファンさん
モデルルームでもひた隠しにしてますけど、業者に聞いたら半分にも遠く届かないくらいの惨状です。
374: マンコミュファンさん 
[2019-10-05 14:34:12]
>>373 匿名さん
そんな状況ですか。立地に難ありですかね。
あと部屋の広さが極端なのが影響してるのじゃないですかね。売れ行きが関係してるのかどうか、最近またテレビCMが流れてアストラムラインの車内の中吊り広告も出てましたし。同じ三菱のレジデンス二葉の里は売れ行きが好調みたいですけどね。
375: 匿名さん 
[2019-10-05 16:11:44]
>>374 マンコミュファンさん
まあこのめちゃくちゃな立地だと広島人は買わないですからね。
376: マンション検討中さん 
[2019-10-05 18:15:50]
ここ気になってるんだよね。だってさ、場所はすごい一等地なんだよ。サンフィレッチェタウンができるし。マツダスタジアムも自転車でいけるし。
資料案内がすごくイラスト綺麗だったんだよね。
デメリットもあるけど、大幅値下げになったら迷うなあ。
377: マンション検討中さん 
[2019-10-05 19:12:18]
>>376 マンション検討中さん
周囲をめいわくしせつに囲まれてタダでも住むのに躊躇しますね
378: マンコミュファンさん 
[2019-10-05 20:16:31]
>>377 マンション検討中さん
広島の立地もいいところがありそうでなかなか無いんですよね。このマンションも幟町あたりに建つのだったら即完売なのにね。
379: eマンションさん 
[2019-10-05 21:06:57]
>>373 匿名さん
ホームページに契約件数100件突破と載ってるのは嘘ということですか?
380: マンション検討中さん 
[2019-10-05 21:24:07]
確かに100件突破と書いてますね。
やっぱり人気なんだ。
ホームページもきれいでかっこいいすね(スマホ版)
個人的には、府中よりはこっちだな。
387: 匿名さん 
[2019-10-06 15:03:01]
>>382 匿名さん
残念でしたhitotoアンチの方がデタラメ吹聴していることが証明されたようです。やっぱり倒産するような会社は信用できません。
402: 匿名さん 
[2019-10-06 20:00:11]
[No.381から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
403: 匿名さん 
[2019-10-06 23:25:10]
>>379 eマンションさん
契約という言葉の解釈でなんとでも言えますよ。実際の販売戸数は半分以下です。隣接するのが迷惑施設ばかりですから。
404: 匿名さん 
[2019-10-06 23:34:55]
>契約という言葉の解釈でなんとでも言えますよ。
「契約」って契約以外にどう言葉の解釈があるんだい?
405: 匿名さん 
[2019-10-06 23:51:29]
若葉マークつきました笑笑
406: 匿名さん 
[2019-10-07 00:31:09]
ほーら、
また出たデタラメww
407: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-07 08:10:58]
>>404 匿名さん
地権者に部屋を与えるのも契約
賃貸業者に売れ残った部屋を卸のも契約
倒産するような会社は何でもあり
408: 匿名さん 
[2019-10-07 18:34:34]
>>407 検討板ユーザーさん
>地権者に部屋を与えるのも契約
こちらは総戸数と分譲戸数イコールでは?
>賃貸業者に売れ残った部屋を卸のも契約
そんな便利な業者があればマンション事業主は苦労しませんね。
教えて下さいませんか?

あれれ?答えになってないなぁー。
>契約という言葉の解釈でなんとでも言えますよ。
「契約」って契約以外にどう言葉の解釈があるんだい?

>実際の販売戸数は半分以下です
誰に聞いたの?それとも予想?

面白い人ですね!
411: 匿名さん 
[2019-10-16 20:23:10]
>>380
『ご契約件数120件突破』だそうです。
『ご契約件数120件突破』だそうです。
413: 匿名さん 
[2019-10-17 22:36:28]
[NO.409~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
414: 匿名さん 
[2019-10-18 19:13:01]
リバーサイドなのと公営住宅が隣接しているのがマイナスポイント。
415: 匿名さん 
[2019-10-22 10:16:46]
場所がなー
リセールできないし
416: 匿名さん 
[2019-10-22 12:22:46]
この辺りって、便利なのでしょうか??
駅にも、街にも遠いです。車が基本なら問題立地でしょうか?
417: マンコミュファンさん 
[2019-10-22 12:26:26]
>>416 匿名さん
便利ですが南側に巨大な施設が隣接しており、毎日その施設を眺めることになります。近場の飲食や店舗も共用です。
418: 匿名さん 
[2019-10-22 12:51:25]
便利なのですね。駅キタ(広島駅に近い)、千田物件(街中に近い)なら便利なイメージはつきやすかったのですが、、、
レスにも色々書かれていたので、参考にします。たしかに、そうなら、スーパーなどは、少し抵抗あるかも。一度、行ってみます。
419: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-22 12:54:45]
>>418 匿名さん
色んな事件もありましたので昼間夜間共に行かれた方がいいです。わたしは友人を呼んであの景色を見せるのが嫌なのであきらめました。災害にも注意が必要です。
420: 匿名さん 
[2019-10-22 13:02:12]
事件。。。昼間も怖かったら怖いですね。夜間は聞いてら行くの躊躇してしまいますね。
川沿いですもんね。今時、さすがに川沿いは確かに避けたいですね。。。
421: 匿名さん 
[2019-10-22 13:15:58]
>>420 匿名さん
訳ありの安い土地を買って利幅を稼ぐ戦略ですから、訳ありの内容をよく理解して納得して購入することが大切だと思います。
ここ以外にも毘沙門台や平野町も似た戦略のマンションだと思います。
422: eマンションさん 
[2019-10-22 13:25:20]
>>411 匿名さん
こちらは、供給ではなく、きちんと契約数となっていますね。
順調ですね。

423: マンション検討中さん 
[2019-10-22 13:32:14]
>>422 eマンションさん
契約の中身は確認した方がいいよね
ハザードマップと南側の周辺環境も
426: 匿名さん 
[2019-10-23 11:51:02]
同じ人ばかり投稿してない?

アトムもJRも近いし、不便ではないと思います
427: 匿名さん 
[2019-10-27 23:12:36]
場所は便利だと思います。個人的にJRの駅チカは何かと便利だと思います。アトム、バス停も近いし、年配の方には病院が近いのは利点なのでは。ただ子供を私立に通わせる予定のないファミリーはやめた方が良い。小学校区はまだ良いが中学校区はダメ。数年前にこの学区の中学校に見学にいった人が、中学生とは思えないレベルの子供達がちらほらいたと。
428: マンション検討中さん 
[2019-10-28 11:21:04]
場所が東西どちらかに離れていれば買いかも。
429: 匿名さん 
[2019-10-28 11:39:55]
[No.424~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
430: 匿名さん 
[2019-11-13 14:59:04]
120も売れてるんですね。ちょっと意外。
最初はバカ高いと思ったけど、今となっては割と普通の価格帯だったのか。

あり得ないレベルの中学生はどこの学校にも多かれ少なかれ必ずいますね。牛田や、あるいは中高一貫でも。
431: 匿名さん 
[2019-11-14 01:05:13]
>>430 匿名さん

んー、多分違うかも。どこにでもいるありえないレベルの中学生、のレベルじゃない、そう単純じゃないと思う。近くの基町小学校が外国人多いから、日本語指導が必要な児童が半数?もっと?いるから。その子達が中学校で一緒になるってことなんじゃない?異文化を身近に感じられるのは良いけどね。子供に最初から偏見待たせたくはないし。でも、親としては、正直、中学は私立だろうねー
432: マンコミュファンさん 
[2019-11-14 11:55:22]
>>431 匿名さん
うちはもう関係ないですけど、高校受験対策で駅前の塾に行って、徒歩5分の基町高校に通うのもいいと思いますよ
私立中も新白島から西広島までJRで5分なのでいいですね
437: 匿名さん 
[2019-11-16 17:28:46]
[No.433から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
438: 匿名さん 
[2019-11-24 08:00:24]
ここはリビングから眺める南側の景色が最高です
439: 匿名さん 
[2019-11-24 08:23:12]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
440: 匿名さん 
[2019-12-01 19:39:15]
マンションで一番大切なのは立地だから。南側。
441: 匿名さん 
[2019-12-04 17:13:53]
共用施設が、余計ないらんものがなくて、ちょうどいい感じがするんですよね
コインランドリーいいなと思います
442: 匿名さん 
[2019-12-04 21:05:16]
南側の人には便利ですね
コインランドリー
443: 販売関係者さん 
[2019-12-06 23:23:56]
管理費、修繕費 意外と安いですよね。
444: 匿名さん 
[2019-12-07 09:23:16]
>>443 販売関係者さん
これだけの規模で修繕費が安いと将来が不安。管理人も通いだと雑な管理になるし。
445: 匿名さん 
[2019-12-07 15:57:49]
>>444 匿名さん
通いだと雑になるって無理があるよ
タワーマンションと違うから修繕費が問題になることはないよ。

446: マンション検討中さん 
[2019-12-07 16:04:01]
>>445 匿名さん
いや、幹線道路沿いで排ガスや通行人絡みの問題もあるだろうし、管理人には常駐してほしいところ。
修繕費はワンルーム部屋とかあって心配。
447: 匿名さん 
[2019-12-07 17:08:45]
>>446 マンション検討中さん
雑になるの説明にはなっていませんが?
スルーがよかったですね。すみません。
448: マンション検討中さん 
[2019-12-09 12:32:17]
たしかに修繕は不安ですね。
ワンルームと最上階で物件の価格差は10倍近くありますし、立地的に投資目的の購入者も多そうとなると管理運営を円滑に進めるのは難しいそう。
駐車場が機械式やタワーパーキングが主体だと修繕も高額ですし、恐らく駐車場を取らないワンルーム層はそれらの修繕をごねそうで、積立金の値上げもなかなか大変だと思いました。
449: 匿名さん 
[2019-12-09 18:05:55]
こんな立地に1億越えのマンション買う人いるの?
451: マンション掲示板さん 
[2019-12-10 00:50:16]
[No.450と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
452: マンション検討中さん 
[2019-12-10 08:13:25]
西側川、東側幹線道路、北側イベントホール、南側、、

すごい立地だな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる