株式会社GAパートナーズの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ソシオ・ザ・プライド新白島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ソシオ・ザ・プライド新白島ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-03-31 01:34:19
 削除依頼 投稿する

ソシオ・ザ・プライド新白島について情報交換しましょう

公式URL:http://www.socio-g.com/10/
売主:株式会社GAパートナーズ
施工会社:株式会社増岡組
管理会社:株式会社GMアソシエ

所在地:広島県広島市中区西白島町22-12、基町3-2(地番)
交通:アストラムライン「新白島」駅徒歩4分

利便性はいいと思いますが、いろいろと検討することが多そうです。

[スレ作成日時]2018-04-20 14:35:13

現在の物件
ソシオ ザ・プライド新白島
ソシオ
 
所在地:広島県広島市中区西白島町22-12、基町3-2(地番)
交通:広島高速交通アストラムライン 「新白島」駅 徒歩4分
総戸数: 167戸

ソシオ・ザ・プライド新白島ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2019-03-07 23:11:32]
価格表を見せてもらったときけっこう売れてました。最上階は残っていました。
交通の利便性の良さ、コンシェルジュや各階ゴミ出し、ゲストルーム、備蓄室などもあり、大規模修繕を考えるとタワーには住みたくないけど、それに近いサービスがあります。
基町地区の開発など、スタジアムと共に将来に期待したいです

204: 匿名さん 
[2019-03-08 07:27:51]
[NO.202~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
205: マンコミュファンさん 
[2019-03-08 10:32:34]
>>201 匿名さん
駅裏の再開発で見違えるように綺麗になった事を考えると、サッカースタジアム建設であの辺りが再開発が進むのを期待しています。
広島市内の建物も老朽化や耐震面で建て替えせざるを得ないビルも沢山出てきているようですし。
206: 匿名さん 
[2019-03-08 11:52:50]
>>205 マンコミュファンさん
でもここは免震ないから地震が不安ですよ
207: 匿名さん 
[2019-03-08 12:38:27]
駅裏の再開発とこことでは、問題になる住民層が違い過ぎて比較できないかと・・・
208: 匿名さん 
[2019-03-08 12:41:33]
>>207 匿名さん
私も普天間の移転より基町アパート群の再開発の方が難しい問題だと思います
209: 匿名さん 
[2019-03-08 17:53:52]
>>207
そうかそうか。
214: 匿名さん 
[2019-03-11 08:20:09]
[NO.210~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
215: 匿名さん 
[2019-03-11 17:33:22]
やっぱり同じ人が荒らしていたんですね。
管理人さんありがとうございます!

もうすぐ桜の季節ですね。
自宅からお花見ができるのもメリットです。
216: 名無しさん 
[2019-03-12 00:46:10]
>>215 匿名さん
花見もいいですが桜の木より多い基町アパートはどうなんでしょう
217: 匿名さん 
[2019-03-12 09:36:04]
>>215 匿名さん↑は無視しましょう。
218: 匿名さん 
[2019-03-12 11:53:23]
そうですね。
データで校区が圧倒的だと実証されたから焦ってるんでしょう。
他の人は国泰寺校区には興味がないので無視でいいですね。
219: 匿名さん 
[2019-03-12 12:28:09]
>>218 匿名さん
そのデータとはこれのことですね

至近10年のリセールバリュー(資産維持率)

1位 日赤病院前 136.6%
2位 土橋 112.9%
3位 五日市 110.1%
4位 宇品4丁目 108.0%
5位 楽々園 107.7%
6位 古江 107.1%
7位 広島駅 105.2%
8位 七軒茶屋 100.7%
9位 阿品 99.6%
10位 福山駅 99.2%
220: 匿名さん 
[2019-03-12 16:42:25]
このタイミングでそれを貼るというのは日本語が理解できてない証拠かと…
221: 匿名さん 
[2019-03-13 00:00:42]
>>220 匿名さん
新白島はJRできても価値上がらないから悔しいよね
222: 匿名さん 
[2019-03-13 09:06:16]
西白島 地価 35.3 万円/㎡、116.8 万円/坪

219.221匿名さんが妄信的信仰宗教やってる場所の地価28.7 万円/㎡、94.9 万円/坪

似たりよったりの地価なので仲良くしませんか
わずらわしいです
223: 匿名さん 
[2019-03-13 09:56:02]
>>222 匿名さん
マンションの価格維持率と地価がどう関係してるのか数字で説明してくれる?
アンチ得意のごまかしだから無理だけど
224: 匿名さん 
[2019-03-13 12:04:22]

>>223 匿名さん


>>219の『マンションの価格維持率』とは、東京カンテイが推計した「マンションPBR」のこと。
「マンションPBR」とは株価資産倍率をマンションにあてはめたもので、
ある期間に新規分譲されたマンションの価格が、中古市場に登場する時に新築当時の何倍になっているかという数値。
>過去の実績を表すもので今後の資産性を意味するものではない。
>集計期間に新築分譲が少なかった駅は集計対象外にしている。
>今回登場した駅のみが資産性を維持しやすいとは限らない。
というものであるため、上位にランキングされた駅が翌年に圏外にいくことも考えられ、
購入時には個別の検討を行い、マンションPBRは参考程度に留めるべきとの見解もある。
https://mitomi-estate.com/condominium-pbr_per_asset-value_profitabilit...
あくまで過去から現在に至る実績であり、現在から将来の評価
であるため、以下のような評価もある。

(以下抜粋)
【データ検証】マンションPBRは全く参考にならない
マンションPBRが正しく状況を表していても全く使えないということです。どういうことかと言うと、株価に使用される「本当の」PBRは貸借対照表の純資産を株数で割った「一株当たりの純資産」と株価を比較したものです。
簡単に言うと、貸借対照表の一株あたり純資産は現時点で会社を解散して株主に分配される金額です。つまり今後その会社が赤字を垂れ流して純資産がしぼんでいくような会社でなければ、現在の一株あたり純資産は確約されている(理論上は株式の価値はそれ以下とならない)のです。
だからPBRが一倍以下であれば「買い」なのです。現在は株価が過小評価されているということなので、将来上がることが期待されるからです。
一方、マンションPBRはどうでしょうか。過去安く販売されていたものが現在高く売られている場合にマンションPBRが高くなり、逆の場合はマンションPBRが低くなります。
これを見て、マンションを買う人はどう行動すればいいのでしょうか。PBRが高い物件を買うとどんなことが期待できるのか?その指針を東京カンテイが示していない時点で全く使えないことは自明ですね。
http://mansion-value.tokyo/2017/10/22/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%8...


公示地価・基準地価等のいわゆる『地価』は、
それぞれの土地がもつ本来の価値(売り手にも買い手にも偏らない客観的な価値)を評価したもので、
さまざまな評価の基準・規準とされる想定で公表されているもの。
金融機関をはじめ資産価値を測るエビデンスとしても有効であるほか、路線価と同じように土地の評価額の根拠となっており、
国家財産の基礎を担う一端ともいえる国土の不動産価値を示したものです。


よって、『マンションの価格維持率』と『地価』には全く関連性はありません。

225: マンション掲示板さん 
[2019-03-13 12:29:57]
>>224 匿名さん
あほの長文すぎて理解する気も起きないけど、お前の理屈でいくとマンション価格が下落してる井口台とかで買うことになるんじゃねw
その理論を信じているなら別に止めないけどw
226: マンション掲示板さん 
[2019-03-13 12:37:48]
>上位にランキングされた駅が翌年に圏外にいくことも考えられ、

わかります。土石流や洪水が発生すると一発でこういうことが起きます。
227: 匿名さん 
[2019-03-13 14:52:59]
以上、理解力無さすぎて論破された事にも気付くことのできない哀れな2連投!
ご覧いただきました。

意味も理解してないクセに難しい言葉を使おうとして恥かいてる奴w
228: 匿名さん 
[2019-03-13 16:54:29]
>>227 匿名さん
おじちゃんブーメランが頭に刺さってるよ^^
229: 匿名さん 
[2019-03-13 17:49:33]
216.219.221以下略さんごめんなさい
間違えていました。
布教場所の地価 25.7 万円/㎡、84.8 万円/坪
失礼致しました
これから上がると思っています

私は価格維持率も地価もあまり気にしていません
念のため
230: 匿名さん 
[2019-03-13 19:25:00]
価格維持率とはスーモに掲載されたこのデータのことですか?

至近10年のリセールバリュー(資産維持率)

1位 日赤病院前 136.6%
2位 土橋 112.9%
3位 五日市 110.1%
4位 宇品4丁目 108.0%
5位 楽々園 107.7%
6位 古江 107.1%
7位 広島駅 105.2%
8位 七軒茶屋 100.7%
9位 阿品 99.6%
10位 福山駅 99.2%
231: 匿名さん 
[2019-03-13 19:49:37]
おかわいそうに
232: 匿名さん 
[2019-03-13 21:27:11]
おいたわしい
233: 匿名さん 
[2019-03-16 16:11:34]
こんにちは
実際に歩いてみました。ご参考までに
息子が広島駅前の塾に通うので、広島駅がスタートです。JRに2分乗車。新白島駅下車。降りて徒歩5分、マンション予定地の前に横断歩道があるので、地下道を通る事なく着きました。途中、セブンイレブンとファミマに寄りました。広めで清潔に保たれていました。店員のお兄さんも感じ良かったです。
2F?のJRの改札口のすぐ下は通り抜けできるよう歩道になっていて普通に自転車も走っており、駅をまたいだところにあるフジ白島店に行くのに遠回りはしなくて良さそうです。実際にフジにまでは行ってませんが。
マルナカとウォンツ、やまやが近くにありました。普段使いに便利そうです。
デパ地下に週3回くらいで買い物しているのでそごうまで歩いてみました。
5センチヒール、女性の足で19分でした。自転車だと6分くらいでしょうか。
左手側に広島城とお堀、右手側にはこちらで話題になっている公営住宅がありました。
歩道は整備されていて広くてまっすぐで、自転車だと気持ち良さそうでした。
地下道?ありましたが、昔の駅南口から北口に向かう長く暗い地下道を想像していたので、良い意味で裏切られた感じです。
でもゆるいアップダウンがあるので自転車なら少し遠回りするかもしれません。

土手の桜のつぼみはまだ固そうでしたが、大きな蕾になっていました。
ネットも便利ですが、実際に歩いてみないと感じられないことも多いですね
242: 匿名さん 
[2019-03-17 08:22:06]
[No.234~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・削除されたレスへの返信
・スレッドの趣旨に反する投稿
243: 匿名さん 
[2019-03-17 08:46:18]
不都合なものは隠して売るのが倒産三流デベのやり方ですがここはどうでしょうか?
不都合なものは隠して売るのが倒産三流デベ...
244: 匿名さん 
[2019-03-18 15:29:00]
やはりこちらの掲示板でも動きがありましたね。
245: 匿名さん 
[2019-03-18 17:21:29]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
246: 匿名さん 
[2019-03-18 18:14:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
247: マンション検討中さん 
[2019-03-19 11:26:59]
購入を検討する際比較した、比較しているマンションはありますか?できれば教えていただきたい。
248: マンコミュファンさん 
[2019-03-19 18:08:28]
>>247 マンション検討中さん

デザインがそこそこ気に入ったので検討していましたが、設備の違いと周辺環境が悪すぎるので二葉の里にしました。
249: eマンションさん 
[2019-03-19 19:57:19]
>>248 マンコミュファンさん
駅裏もここも周辺環境は似たようなものだと思いますが。
250: 名無しさん 
[2019-03-22 22:02:20]
近くに通った時に見たけど、外観がオレンジっぽい建物あったけど、これがそうなんかね。今時な感じがしなかったけど。
251: 通りがかりさん 
[2019-03-23 00:04:32]
>>250 名無しさん
まだ土台部分の工事中です
違う物件でしょう
252: 匿名さん 
[2019-03-23 07:07:20]
>>250 名無しさん
それはテキサス。パチンコ屋なのにもみじ銀行のATMがあるところ。
255: マンコミュファンさん 
[2019-03-23 09:49:12]
[NO.253~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
256: 匿名さん 
[2019-03-27 14:33:40]
グランテラスの二の舞臭がすごい
257: 匿名さん 
[2019-03-30 10:46:54]
全く売れてないねここ
258: 匿名さん 
[2019-03-30 10:49:56]
そうなの?
259: 匿名さん 
[2019-03-30 11:20:43]
>>258 匿名さん
まだまだですがそこそこ売れてます。
260: 評判気になるさん 
[2019-03-30 13:32:15]
>>259 匿名さん
そこそことはどれくらい。
立地が悪すぎて大量売れ残り確定でしょ。
261: 匿名さん 
[2019-03-30 14:43:30]
>>260 評判気になるさん
それは無い。
262: 匿名さん 
[2019-03-30 16:17:42]
住戸キーもハンズフリーなのがいいですね。
263: 名無しさん 
[2019-03-30 16:34:43]
>>262 匿名さん
車が盗難されまくってるけどマンションハンズフリーも狙われるみたいね
マンション一棟まるまる狙われるとか
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/tech/amp/10008876%3Fusqp...
264: 匿名さん 
[2019-03-30 17:23:51]
>>263 名無しさん
ボロマンの僻みが愉快すぎてハライタイ大草原
265: 評判気になるさん 
[2019-03-31 12:01:24]
>>264 匿名さん
GAはボロマンというほどでもないでしょ
デザインだけでグレードは低いけど
266: 匿名さん 
[2019-03-31 12:30:58]
>>265 評判気になるさん
違う違う、ハンズフリーすら付いてないボロマンのシンパが僻んだ書き込みしてるってこと。
267: 名無しさん 
[2019-03-31 13:08:50]
>>266 匿名さん
そのマンションが年間350戸も売れて歯ぎしりしてるブーメランがいるらしいぜ
268: 匿名さん 
[2019-03-31 14:35:19]
>>267 名無しさん
それって初月300戸売らなきゃいけなかったのに、結局300戸売るのに1年かかったんでしょ?
何の歯ぎしりだかwww
こちらの方が先に完売するのは間違いないのにな。
269: 名無しさん 
[2019-03-31 15:27:00]
>>268 匿名さん
ブーメラン君がまた恥魚拓w
半年後に貼り付けるので削除依頼せずに晒してくださいねw
270: 匿名さん 
[2019-03-31 16:27:17]
>>269 名無しさん
どうぞどうぞwww
271: 匿名さん 
[2019-03-31 16:49:46]
>>270 匿名さん
hitotoが竣工時に200戸売れ残るって連呼してる情弱がいるけどどう思う?
272: 匿名さん 
[2019-03-31 19:55:27]
やっぱり広島駅近くの方が資産価値高いですね

至近10年のリセールバリュー(資産維持率)

1位 日赤病院前 136.6%
2位 土橋 112.9%
3位 五日市 110.1%
4位 宇品4丁目 108.0%
5位 楽々園 107.7%
6位 古江 107.1%
7位 広島駅 105.2%
8位 七軒茶屋 100.7%
9位 阿品 99.6%
10位 福山駅 99.2%
273: 匿名 
[2019-04-02 00:05:28]
>>268 匿名さん
370戸売れてますよ
274: 匿名さん 
[2019-04-03 00:19:09]
大京出身者が興した倒産デベロッパー

■東証一部
アーバンコーポレイション(平成2年/190億73百万円)【房園博行(昭和37年10月28日)】元大京広島支店
日本綜合地所(平成5年2月/3億9000万円)【西丸誠(昭和23年4月25日)】
■東証二部
ダイア建設(昭和51年3月/2千万円)【下津寛徳(故人)(昭和15年8月3日)】
■JASDAQ
エルクリエイト(平成9年7月/2億3300万円【岡田勇二(昭和34年9月14日)】
セイクレスト(平成3年3月/20億8,401万円)【青木勝稔(昭和38年3月22日)】
■未上場
康和地所(平成11年2月/5億2,054万円)【夏目康広】元大京役員
日本ブレスト(平成4月5月/1億8千万円)【星野信一】
京和建物【遠藤久人】
ランドクリエーション(平成5年1月/1千万円)【興梠祐二】
オマージュ(平成11年1月/2,400万円)【猪岡俊樹】
中央興産(昭和48年3月/4,800万円)【樽井耿介】
275: 評判気になるさん 
[2019-04-03 17:43:37]
ここのマンション売れ行きが芳しくないみたいですね
276: 匿名さん 
[2019-04-05 09:01:10]
立地が悪いからね
277: 匿名さん 
[2019-04-05 16:17:57]
立地が最悪ですからね
景色が最高のリバーサイドやJR&アストラムラインの駅が目の前という場所でもあのアパート横は購入を躊躇っても仕方ないと思います
278: 匿名さん 
[2019-04-05 16:43:26]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
279: 匿名さん 
[2019-04-05 19:50:17]
>>277 匿名さん

土地事情を知らない県外出身の方には魅力的に見えるかもしれませんが、広島に住んでいる人は敬遠しがちな地域ですよね…
280: マンション掲示板さん 
[2019-04-05 23:20:10]
>>279 匿名さん
広島ってそういうエリア多いですよね。
利便性のいいエリアは総じて治安や周辺施設に難がある。
281: 匿名さん 
[2019-04-06 01:26:58]
>>280 マンション掲示板さん
いやいやここは別格
他のエリアと比較にならない
282: マンション検討中さん 
[2019-04-06 06:41:00]
立地や治安が悪いようですが、どのように悪いのか具体的に教えてください。
283: 匿名さん 
[2019-04-06 12:08:28]
>>282
私が知っていることだけですが

・市営アパートなので生活保護者や外国人が多い
・外国人が多いのでトラブルにあっても日本語が通じないので泣き寝入りすることが多い
・去年このアパート近くで不審者が出て近くの小学校が集団下校することになった(犯人は捕まってない)
・すぐ近くの地下道で昔女子高生が殺害されたがまだ犯人が捕まってない
・学区が最悪。特に小学校は正直やめた方が良い。
・数年前基町小学校の生徒が減少したので近所の白島小学校と合併の話が出たが白島の保護者が大反対して消えたくらい評判が悪い
・評判がイマイチな幟町中学校の原因は基町小卒の生徒が授業を妨害しているから

これらは有名な話なんで知ってたらわざわざこのアパートの真横のマンションは買いませんよ
284: 匿名さん 
[2019-04-06 12:12:43]
>>283 匿名さん
ここは白島小学校だと思うけど
285: 匿名さん 
[2019-04-06 12:26:06]
>>284 匿名さん

二葉の里レジデンスも白島小学校ですね
中学受験率が高そうかな
塾選びにはそんなに困らないですね
286: 匿名さん 
[2019-04-06 12:30:37]
>>284 匿名さん
やばいアパートの隣にあるというところが論点では
スーパーもアパート群と共用だし
287: 匿名さん 
[2019-04-06 12:34:04]
アパートのことを書いたんです
紛らわしくてスミマセン
288: 匿名さん 
[2019-04-06 12:56:58]
もうその手の書き込み散々見たよ

治安気になるなら買わなきゃいいだけなのに、ネチネチここに居座る人ってなんなんだろう

よそのマンション検討しなよ
289: 匿名さん 
[2019-04-06 13:02:46]
>>288 匿名さん
治安お気になさらないのですか?
290: 匿名さん 
[2019-04-06 14:22:29]
よその営業。華麗にスルーが無難
291: 匿名さん 
[2019-04-06 14:38:19]
>>289 匿名さん
家族がいるみとしては治安は最も重要なことの一つです
292: 匿名さん 
[2019-04-06 15:02:33]
マンション内の治安秩序は特に大切ですね
そういえば、荒れているスレがありますね
あ、スルーでした、失礼失礼
293: マンション掲示板さん 
[2019-04-06 15:06:30]
>>292 匿名さん
数十台の監視カメラと高級マンションにしかない24時間セコム有人管理のhitotoがオススメです
294: 匿名さん 
[2019-04-06 15:59:55]
そこまでしないとならないなんてまるで中国共産党だね。
295: 匿名さん 
[2019-04-06 16:59:55]
>>293 マンション掲示板さん
ヒトト真理教…
遠慮します

296: 匿名さん 
[2019-04-06 17:31:18]
>>289
20代共働きの夫婦ですが、子供の予定がないので、治安や学区よりも街中や職場へのアクセスの良さを優先しています。

297: 匿名さん 
[2019-04-06 23:46:13]
俺は予算の関係で別のマンション買ったんだけど、みんな治安とか地域とか言ってるけど、あんな場所に新しい建物建ててくれて、街の印象も変わっていくと思うんだよね。誰かがつくんなきゃ街は変わっていかないと思うんだけど、そういう意味ではソシオに敬意を払うよ。六本木ヒルズだってスカイツリーだって古い建物あったんだから。
298: 匿名さん 
[2019-04-07 01:05:29]
>>297 匿名さん
あの場所を立ち退かせるのは至難の業。戦後からずっとあの状態だから。
299: 匿名さん 
[2019-04-07 08:53:11]
>>296 匿名さん
万一子供がらできると引っ越す羽目になる
それにあのスーパーで商品買うのが・・・
300: マンション掲示板さん 
[2019-04-07 09:31:03]
白島はいい場所だけど西白島はね、、、
独身でも住もうとは思わないかな。
県外から転勤の人が立地だけで選んでる場所。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる