ソシオ・ザ・プライド新白島について情報交換しましょう
公式URL:http://www.socio-g.com/10/
売主:株式会社GAパートナーズ
施工会社:株式会社増岡組
管理会社:株式会社GMアソシエ
所在地:広島県広島市中区西白島町22-12、基町3-2(地番)
交通:アストラムライン「新白島」駅徒歩4分
利便性はいいと思いますが、いろいろと検討することが多そうです。
[スレ作成日時]2018-04-20 14:35:13
- 所在地:広島県広島市中区西白島町22-12、基町3-2(地番)
- 交通:広島高速交通アストラムライン 「新白島」駅 徒歩4分
- 総戸数: 167戸
ソシオ・ザ・プライド新白島ってどうですか?
151:
匿名さん
[2019-02-28 16:13:19]
あのアパートの住民と同じスーパーだからな。変な病気もらいそう。
|
152:
匿名さん
[2019-03-01 07:06:02]
|
153:
匿名さん
[2019-03-01 07:14:52]
|
154:
マンション掲示板さん
[2019-03-01 07:23:58]
|
155:
匿名さん
[2019-03-01 08:13:38]
学区が最悪すぎて家族はすめない
|
156:
匿名さん
[2019-03-01 09:15:10]
学区は白島小学校だと思うけど、そんな最悪??
|
157:
匿名さん
[2019-03-01 13:53:25]
|
158:
匿名さん
[2019-03-01 17:52:50]
ただの悪口じゃないですか。
信用に値しません。 |
159:
匿名さん
[2019-03-01 19:56:15]
いや、目の前の公営アパートの子供たちが通うところって考えたら自ずとわかりませんか?
|
160:
匿名さん
[2019-03-01 20:45:49]
|
|
161:
匿名さん
[2019-03-01 23:12:14]
あ、勘違いしていました。これは失敬。じゃあ超最悪とまでは言えないでしょう。
|
162:
匿名さん
[2019-03-01 23:29:51]
大量の県営住宅と基町アパートの越境があるから悪いのは確か
|
163:
匿名さん
[2019-03-01 23:42:57]
基町アパートの子供達が越境してこなくても大丈夫ですよ。
マルナカより北側の川沿いのアパート群は白島学区ですから。 |
165:
マンション検討中さん
[2019-03-02 00:41:39]
目の前の基町高校は広島の公立高校の中ではトップの偏差値ですね。 女子私立なら、清心、安田、女学院も通いやすそう うちは子育てをほぼ終えているので、そごうと市民病院に自転車で数分で行けるのが魅力的で検討しています。広島駅も一駅で近い。 フジ白島まで自転車で行くのは不便でしょうか。地下道があったり、線路で遠回りしたりするのかしら。 |
168:
マンション検討中さん
[2019-03-03 10:34:59]
市民病院もそごうも近いのはいいんですが、中央公園のところから地下道を通るのがなんとも…
|
170:
匿名さん
[2019-03-03 13:13:47]
地下道があったり結構距離があるなら、
城北から県庁まで2分ですが、アストラムライン使った方が良さそうですね |
172:
マンコミュファンさん
[2019-03-03 21:22:56]
サッカースタジアムが出来たら、あの辺りも再開発という話にはなりませんかねぇ?
中央公園からそごうまでの通路は綺麗になりそうな気が。 |
175:
評判気になるさん
[2019-03-04 01:25:52]
こちらの売れ行きはどうなのでしよう。2年先なのでまだたくさん空きはあるでしょうか。
1億以上の3部屋、まさか売れたの!? |
177:
匿名さん
[2019-03-04 12:33:17]
|
189:
匿名さん
[2019-03-06 08:42:13]
[No.164~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 ・意図的な迷惑行為 ・削除されたレスへの返信 |
190:
匿名さん
[2019-03-06 22:41:58]
いたずら目的や悪意のあるコメントは削除して当然だと思いますが、20年前とはいえすぐ目の前に未解決の殺人事件の現場があるという事実に関しての書き込みは削除してはならないと思います。
良い事だけでなく、このような事も含めて冷静に情報交換が出来るのが理想的な掲示板ではないでしょうか。 |
191:
匿名さん
[2019-03-06 22:53:26]
>>190 匿名さん
同感です。 いたずら目的や悪意のあるコメントは削除して当然だと思いますが、32年前とはいえ全国を騒がせたオカルト殺人事件の現場がまさにそのマンション建設地であるという事実に関しての書き込みも削除してはならないと思います。 http://urx.space/RGdn 良い事だけでなく、このような事も含めて冷静に情報交換が出来るのが理想的な掲示板ではないでしょうか。 |
192:
匿名さん
[2019-03-06 23:06:41]
>>191 匿名さん
解決事件は過去の話だけでこの未解決事件は犯人野放しで現在進行中だからな https://blogs.yahoo.co.jp/tyumo19601961/64468990.html?__ysp=5bqD5bO2IO... |
193:
買い替え検討中さん
[2019-03-07 12:07:52]
ものすごく残念。せっかく広島一の高級感があり間取りも素敵なのに。場所が良ければ速攻購入を決めていた。
|
194:
匿名さん
[2019-03-07 12:31:39]
私はこの場所慣れているので価格が合うなら気にしません。
子供も附属・東雲・県立広島・市立広島中等がダメなら白島小幟町中に普通に行かせます。 |
195:
匿名さん
[2019-03-07 18:58:39]
|
196:
匿名さん
[2019-03-07 20:48:25]
高級感はそんなに感じませんが、いい間取りが多いですよね。
|
197:
匿名さん
[2019-03-07 21:29:12]
マンションHPに載せるCG画像を撮影するのに、真剣に角度を悩まないといけない物件は真っ先に外します。
360度どこを向いても不安要素がない(フロアにもよるけど)物件でないと安心して買えない… 決して人気場所でなくてもそれを優先したいです。 |
198:
匿名さん
[2019-03-07 22:02:02]
アルコーブすらない間取りがありますね
|
199:
匿名さん
[2019-03-07 22:03:04]
|
200:
匿名さん
[2019-03-07 22:45:23]
広島城も見える
|
201:
匿名さん
[2019-03-07 23:11:32]
価格表を見せてもらったときけっこう売れてました。最上階は残っていました。
交通の利便性の良さ、コンシェルジュや各階ゴミ出し、ゲストルーム、備蓄室などもあり、大規模修繕を考えるとタワーには住みたくないけど、それに近いサービスがあります。 基町地区の開発など、スタジアムと共に将来に期待したいです |
204:
匿名さん
[2019-03-08 07:27:51]
[NO.202~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
205:
マンコミュファンさん
[2019-03-08 10:32:34]
>>201 匿名さん
駅裏の再開発で見違えるように綺麗になった事を考えると、サッカースタジアム建設であの辺りが再開発が進むのを期待しています。 広島市内の建物も老朽化や耐震面で建て替えせざるを得ないビルも沢山出てきているようですし。 |
206:
匿名さん
[2019-03-08 11:52:50]
>>205 マンコミュファンさん
でもここは免震ないから地震が不安ですよ |
207:
匿名さん
[2019-03-08 12:38:27]
駅裏の再開発とこことでは、問題になる住民層が違い過ぎて比較できないかと・・・
|
208:
匿名さん
[2019-03-08 12:41:33]
|
209:
匿名さん
[2019-03-08 17:53:52]
>>207
そうかそうか。 |
214:
匿名さん
[2019-03-11 08:20:09]
[NO.210~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
215:
匿名さん
[2019-03-11 17:33:22]
やっぱり同じ人が荒らしていたんですね。
管理人さんありがとうございます! もうすぐ桜の季節ですね。 自宅からお花見ができるのもメリットです。 |
216:
名無しさん
[2019-03-12 00:46:10]
|
217:
匿名さん
[2019-03-12 09:36:04]
>>215 匿名さん↑は無視しましょう。
|
218:
匿名さん
[2019-03-12 11:53:23]
そうですね。
データで校区が圧倒的だと実証されたから焦ってるんでしょう。 他の人は国泰寺校区には興味がないので無視でいいですね。 |
219:
匿名さん
[2019-03-12 12:28:09]
>>218 匿名さん
そのデータとはこれのことですね 至近10年のリセールバリュー(資産維持率) 1位 日赤病院前 136.6% 2位 土橋 112.9% 3位 五日市 110.1% 4位 宇品4丁目 108.0% 5位 楽々園 107.7% 6位 古江 107.1% 7位 広島駅 105.2% 8位 七軒茶屋 100.7% 9位 阿品 99.6% 10位 福山駅 99.2% |
220:
匿名さん
[2019-03-12 16:42:25]
このタイミングでそれを貼るというのは日本語が理解できてない証拠かと…
|
221:
匿名さん
[2019-03-13 00:00:42]
|
222:
匿名さん
[2019-03-13 09:06:16]
西白島 地価 35.3 万円/㎡、116.8 万円/坪
219.221匿名さんが妄信的信仰宗教やってる場所の地価28.7 万円/㎡、94.9 万円/坪 似たりよったりの地価なので仲良くしませんか わずらわしいです |
223:
匿名さん
[2019-03-13 09:56:02]
|
224:
匿名さん
[2019-03-13 12:04:22]
>>223 匿名さん >>219の『マンションの価格維持率』とは、東京カンテイが推計した「マンションPBR」のこと。 「マンションPBR」とは株価資産倍率をマンションにあてはめたもので、 ある期間に新規分譲されたマンションの価格が、中古市場に登場する時に新築当時の何倍になっているかという数値。 >過去の実績を表すもので今後の資産性を意味するものではない。 >集計期間に新築分譲が少なかった駅は集計対象外にしている。 >今回登場した駅のみが資産性を維持しやすいとは限らない。 というものであるため、上位にランキングされた駅が翌年に圏外にいくことも考えられ、 購入時には個別の検討を行い、マンションPBRは参考程度に留めるべきとの見解もある。 https://mitomi-estate.com/condominium-pbr_per_asset-value_profitabilit... あくまで過去から現在に至る実績であり、現在から将来の評価 であるため、以下のような評価もある。 (以下抜粋) 【データ検証】マンションPBRは全く参考にならない マンションPBRが正しく状況を表していても全く使えないということです。どういうことかと言うと、株価に使用される「本当の」PBRは貸借対照表の純資産を株数で割った「一株当たりの純資産」と株価を比較したものです。 簡単に言うと、貸借対照表の一株あたり純資産は現時点で会社を解散して株主に分配される金額です。つまり今後その会社が赤字を垂れ流して純資産がしぼんでいくような会社でなければ、現在の一株あたり純資産は確約されている(理論上は株式の価値はそれ以下とならない)のです。 だからPBRが一倍以下であれば「買い」なのです。現在は株価が過小評価されているということなので、将来上がることが期待されるからです。 一方、マンションPBRはどうでしょうか。過去安く販売されていたものが現在高く売られている場合にマンションPBRが高くなり、逆の場合はマンションPBRが低くなります。 これを見て、マンションを買う人はどう行動すればいいのでしょうか。PBRが高い物件を買うとどんなことが期待できるのか?その指針を東京カンテイが示していない時点で全く使えないことは自明ですね。 http://mansion-value.tokyo/2017/10/22/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%8... 公示地価・基準地価等のいわゆる『地価』は、 それぞれの土地がもつ本来の価値(売り手にも買い手にも偏らない客観的な価値)を評価したもので、 さまざまな評価の基準・規準とされる想定で公表されているもの。 金融機関をはじめ資産価値を測るエビデンスとしても有効であるほか、路線価と同じように土地の評価額の根拠となっており、 国家財産の基礎を担う一端ともいえる国土の不動産価値を示したものです。 よって、『マンションの価格維持率』と『地価』には全く関連性はありません。 |
225:
マンション掲示板さん
[2019-03-13 12:29:57]
|
226:
マンション掲示板さん
[2019-03-13 12:37:48]
>上位にランキングされた駅が翌年に圏外にいくことも考えられ、
わかります。土石流や洪水が発生すると一発でこういうことが起きます。 |
227:
匿名さん
[2019-03-13 14:52:59]
以上、理解力無さすぎて論破された事にも気付くことのできない哀れな2連投!
ご覧いただきました。 意味も理解してないクセに難しい言葉を使おうとして恥かいてる奴w |
228:
匿名さん
[2019-03-13 16:54:29]
>>227 匿名さん
おじちゃんブーメランが頭に刺さってるよ^^ |
229:
匿名さん
[2019-03-13 17:49:33]
216.219.221以下略さんごめんなさい
間違えていました。 布教場所の地価 25.7 万円/㎡、84.8 万円/坪 失礼致しました これから上がると思っています 私は価格維持率も地価もあまり気にしていません 念のため |
230:
匿名さん
[2019-03-13 19:25:00]
価格維持率とはスーモに掲載されたこのデータのことですか?
至近10年のリセールバリュー(資産維持率) 1位 日赤病院前 136.6% 2位 土橋 112.9% 3位 五日市 110.1% 4位 宇品4丁目 108.0% 5位 楽々園 107.7% 6位 古江 107.1% 7位 広島駅 105.2% 8位 七軒茶屋 100.7% 9位 阿品 99.6% 10位 福山駅 99.2% |
231:
匿名さん
[2019-03-13 19:49:37]
おかわいそうに
|
232:
匿名さん
[2019-03-13 21:27:11]
おいたわしい
|
233:
匿名さん
[2019-03-16 16:11:34]
こんにちは
実際に歩いてみました。ご参考までに 息子が広島駅前の塾に通うので、広島駅がスタートです。JRに2分乗車。新白島駅下車。降りて徒歩5分、マンション予定地の前に横断歩道があるので、地下道を通る事なく着きました。途中、セブンイレブンとファミマに寄りました。広めで清潔に保たれていました。店員のお兄さんも感じ良かったです。 2F?のJRの改札口のすぐ下は通り抜けできるよう歩道になっていて普通に自転車も走っており、駅をまたいだところにあるフジ白島店に行くのに遠回りはしなくて良さそうです。実際にフジにまでは行ってませんが。 マルナカとウォンツ、やまやが近くにありました。普段使いに便利そうです。 デパ地下に週3回くらいで買い物しているのでそごうまで歩いてみました。 5センチヒール、女性の足で19分でした。自転車だと6分くらいでしょうか。 左手側に広島城とお堀、右手側にはこちらで話題になっている公営住宅がありました。 歩道は整備されていて広くてまっすぐで、自転車だと気持ち良さそうでした。 地下道?ありましたが、昔の駅南口から北口に向かう長く暗い地下道を想像していたので、良い意味で裏切られた感じです。 でもゆるいアップダウンがあるので自転車なら少し遠回りするかもしれません。 土手の桜のつぼみはまだ固そうでしたが、大きな蕾になっていました。 ネットも便利ですが、実際に歩いてみないと感じられないことも多いですね |
242:
匿名さん
[2019-03-17 08:22:06]
[No.234~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 ・スレッドの趣旨に反する投稿 |
243:
匿名さん
[2019-03-17 08:46:18]
不都合なものは隠して売るのが倒産三流デベのやり方ですがここはどうでしょうか?
|
244:
匿名さん
[2019-03-18 15:29:00]
やはりこちらの掲示板でも動きがありましたね。
|
245:
匿名さん
[2019-03-18 17:21:29]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
246:
匿名さん
[2019-03-18 18:14:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
247:
マンション検討中さん
[2019-03-19 11:26:59]
購入を検討する際比較した、比較しているマンションはありますか?できれば教えていただきたい。
|
248:
マンコミュファンさん
[2019-03-19 18:08:28]
|
249:
eマンションさん
[2019-03-19 19:57:19]
>>248 マンコミュファンさん
駅裏もここも周辺環境は似たようなものだと思いますが。 |
250:
名無しさん
[2019-03-22 22:02:20]
近くに通った時に見たけど、外観がオレンジっぽい建物あったけど、これがそうなんかね。今時な感じがしなかったけど。
|