MJR堺筋本町タワーってどうでしょうか。
免震タワーで、駅にも近くていいですね。価格や仕様が気になりますが、どうでしょうか。
色々と情報交換をしたいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/semba-tower/index.html
所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩1分 (直結)、大阪市営中央線 「堺筋本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.42平米~223.61平米
総戸数:296戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上37階 地下1階建 塔屋2階
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
完成時期:2021年02月下旬予定
入居可能時期:2021年03月下旬予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-18 13:13:42
MJR堺筋本町タワーってどうですか?
451:
匿名さん
[2019-03-18 14:24:59]
|
452:
名無しさん
[2019-03-18 14:25:13]
|
454:
名無しさん
[2019-03-18 14:28:37]
|
456:
名無しさん
[2019-03-18 14:33:21]
[NO.449~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
457:
匿名さん
[2019-03-18 15:16:51]
|
458:
買い替え検討中さん
[2019-03-18 16:06:34]
|
459:
マンション検討中さん
[2019-03-18 17:39:34]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
460:
評判気になるさん
[2019-03-18 21:36:22]
一段落ついたかな?やはりいい物件ですね。賛否両論で激しい議論されるのはみんな気になってる証拠ですよ。ただもう少しレベルの高いとこで議論してほしいですね。買わない選択した人も買う選択した人も自分がした判断を答え合わせしたいだけですよ。
|
461:
匿名さん
[2019-03-19 21:10:13]
間取りはいいね。
仕様もいいかもしれない。 駅直はかなりのプラスポイント。 直結駅自体が若干不便な駅なのはマイナス。 高速そばは明確なマイナスポイント。 下層階が丸々賃貸物件なのは投資物件としてはマイナス。 あとは価格と釣り合うと思えるかどうかでしょう。 |
462:
評判気になるさん
[2019-03-19 22:56:09]
|
|
463:
匿名さん
[2019-03-19 23:13:31]
|
464:
評判気になるさん
[2019-03-20 13:04:54]
>>463 匿名さん
なるほど。ありがとうございます。つまり同じマンションでもRJRの価格設定の方に分譲賃貸が押し下げられるというこですね。ただ賃貸と分譲では共有スペースの使用可否や入口など、まったくスペックが異なるようですがそれでも賃貸があることがマイナスに働くんでしょうか?同じ建物ですが、全く違う物件という設定は難しいでしょうか? |
465:
マンション検討中さん
[2019-03-21 01:44:42]
>>464 評判気になるさん
それは難しいんじゃないでしょうか。 あなたならどう考えます? 同じ建物だがまったく違う物件だと捉えて、明らかに単価が高くても分譲賃貸を借りよー!となりますか? 答えは出てますよね。 大多数の一般人がどう思うか。 わかりますよね? |
466:
評判気になるさん
[2019-03-21 08:31:24]
>>465 マンション検討中さん
だったら飛行機のビジネスクラスとか成り立たなくないですか?高い値段払って良質なサービスを受けたいと思う人が一定数いてもおかしくない気がするんですけどね。 |
467:
匿名さん
[2019-03-21 12:18:47]
|
468:
マンション検討中さん
[2019-03-21 21:51:16]
そうだね。
ビジネスとエコノミーほどの差は無いからね。 |
469:
評判気になるさん
[2019-03-21 23:36:52]
グリーンにしとけばよかったな。
とりあえずイチローさんの会見を見ましょう。 |
470:
匿名さん
[2019-03-25 21:16:38]
そうね。
東京大阪間なら差額の約5000円を到着後のタクシーに使う方が賢明って考える人も多いしね。 |
471:
マンション比較中さん
[2019-03-26 16:00:21]
グリーン乗ってタクシー乗ってビジネス乗ったらいいやん。
|
472:
口コミ知りたいさん
[2019-04-12 02:46:06]
ワンルームの投資では難しいかも。。
|
473:
匿名さん
[2019-04-27 07:58:20]
投資用にここを購入する理由は少なそうですね。そもそも、ここと同じように賃貸と一体型のマンションの事例はあるのでしょうか?
|
474:
匿名さん
[2019-04-27 09:35:51]
南西にタワーマンションがたちますね。
もろ視界に入るでしょう。 ここの売主もはいってるようです。 https://kansai-sanpo.com/sakaisuji04/ 高速道路もあるし、何故北向きの部屋を多くしなかったのか不思議です。 |
475:
口コミ知りたいさん
[2019-04-28 00:08:51]
474ここは気にならないが 真横の古いビルが将来気になる。。
|
476:
通りがかりさん
[2019-04-30 11:14:24]
ここいいな。駅直結は本当に魅力やわ。
直結してるかしてないかで全然違うからな。 |
477:
匿名さん
[2019-04-30 15:15:10]
堺筋本町しかも中央線に直結してても仕方ないです
|
478:
マンション比較中さん
[2019-04-30 15:33:30]
2路線直結やからなー。メトロ直結物件はなかなか出てこーへんぞ。
仕方ないことないやろ。直結してる方がいいに決まってるやろ。 ここ羨ましわ。 |
479:
匿名さん
[2019-04-30 20:12:34]
御堂筋線まで歩けないマンションなら魅力半減です
|
480:
マンション比較中さん
[2019-05-01 16:11:02]
世の中御堂筋線まで歩けないマンションだらけやろ。その中でもとなりの駅直結なんやからすばらしいやろ。まずそこを認めろ。
|
481:
匿名さん
[2019-05-01 16:42:52]
堺筋よりの堺筋本町は論外
当然ながら御堂筋寄りの駅五分の方が価値がある |
482:
マンション比較中さん
[2019-05-01 17:27:23]
ん?ズレてるズレてる。駅直結がいいか悪いかの話をしてたんやで。
いいか悪いかで答えな。 |
491:
口コミ知りたいさん
[2019-05-02 01:49:48]
これからの時代 駅近より 駅上価値有り。どこにも負けないよ。肥後橋、北浜、ここ。
緑橋でも良い。兎に角駅上。いままでの履歴調査すればわかるはず。 |
494:
口コミ知りたいさん
[2019-05-02 01:59:18]
いずれにせよ 興味が無いならネガレスはやめてくれ!ここはポジレス書くと即ネガレス
ほんまに堺筋本町駅に恨みが有るのか? |
495:
口コミ知りたいさん
[2019-05-02 02:08:17]
477
駅に直結してて悪いわけないやろ。どうゆう考え方や?? |
499:
口コミ知りたいさん
[2019-05-02 02:40:06]
[No.483~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
500:
マンション比較中さん
[2019-05-02 11:04:10]
駅近とか徒歩1分とかではなく、駅直結!これがとにかく魅力。
もっと田舎のJRで各停しか止まらない駅でも直結物件は資産価値高いんです。 |
都会の騒音で眠れないに見えた。