九州旅客鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「MJR堺筋本町タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 南本町
  7. MJR堺筋本町タワーってどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2021-05-24 02:44:22
 削除依頼 投稿する

MJR堺筋本町タワーってどうでしょうか。
免震タワーで、駅にも近くていいですね。価格や仕様が気になりますが、どうでしょうか。
色々と情報交換をしたいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/semba-tower/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩1分 (直結)、大阪市営中央線 「堺筋本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.42平米~223.61平米
総戸数:296戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上37階 地下1階建 塔屋2階
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
完成時期:2021年02月下旬予定
入居可能時期:2021年03月下旬予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-18 13:13:42

現在の物件
MJR堺筋本町タワー
MJR堺筋本町タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 堺筋本町駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 296戸

MJR堺筋本町タワーってどうですか?

401: 匿名さん 
[2019-03-05 23:18:25]
自信のある購入者は住民板に行く。
自信のない購入者は評判が気になって検討板から離れられない。
402: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-05 23:32:52]
無いです。2路線駅上マンションはここだけと思う。無論住むだけの住居は沢山有るが
それなら なぜこのレスくるのだろうか?
403: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-05 23:34:32]
購入済みならどうでも良いじゃん。ましてあと2年弱。。まだまだですよ。。
404: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-05 23:38:10]
2路線駅上はここだけと思うので これが4年後5年後に影響してくると思います。
セールストークのオプションとしては最大ですよ。1路線駅上は何軒かあるけど。
四つ橋線、堺筋線。 2路線交わるのは他有りますかね?
405: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-05 23:40:33]
じゃあ是非 S社の2件あるでしょ?購入しましょう。したのかな?
406: 匿名さん 
[2019-03-06 07:06:37]
>>404 口コミ知りたいさん

四つ橋線?
407: 匿名さん 
[2019-03-06 07:09:42]
何線なのかも分からない人が買ってるってことか。
408: マンション検討中さん 
[2019-03-06 09:25:22]
>>404 口コミ知りたいさん
ミッド。堺筋と京阪。
409: マンション検討中さん 
[2019-03-08 16:39:14]
30階70ヘーベーくらいなら月なんぼで貸せるやろか?28くらいもらっていい?
410: 匿名さん 
[2019-03-08 18:25:33]
28ならもっと便利のいい所借りれるね。
下層階が丸々賃貸だから競合もするし。
新築の一発目ならワンチャンあるかもだけど。
411: マンション検討中さん 
[2019-03-08 18:35:56]
それがさー。下の賃貸と分譲とじゃあスペックがまったく違うらしいわ。入口もエレベーターも違うから賃貸のやつらと会うことは駐車場くらいでしかないみたやわ。ゲストルームやその他の共用施設も賃貸じゃ使う権利なし。使いたいなら分譲賃貸しかないみやわ。賃貸フロアならせいぜい15くらいがいっぱいいっぱいやろな。
412: 匿名さん 
[2019-03-08 18:47:37]
>>411 マンション検討中さん

15万と競うのはしんどいな。
413: マンション検討中さん 
[2019-03-08 18:52:18]
同じ場所に比較対象がもろにあるというのがキツイ。不動産は立地が全て。仕様や共用で賃料バンバンあげられるなら誰でもそうする。
414: マンション検討中さん 
[2019-03-08 21:02:13]
これ、ブランズタワーの26階からみた高速。
12車線ある。これはキッツイなぁ。
東向き西向きでも騒音はさして変わらんやろね。
これ、ブランズタワーの26階からみた高速...
415: 評判気になるさん 
[2019-03-08 21:43:00]
>>414 マンション検討中さん
おまえは騒音オタクか。気にするから気になるんや。他に気にすることいっぱいあるやろ。しょうもない写真載せんとやることやれ。
416: 評判気になるさん 
[2019-03-08 21:54:24]
>>413 マンション検討中さん

仕様や共用めちゃくちゃ大事じゃないですか?多少立派悪くてもエントランスとか豪華なら魅力あるけどな。
417: マンション検討中さん 
[2019-03-08 22:12:23]
共働き夫婦で引渡し時点で小学生になる子供がいるんですが、30代とかで検討されてる人いますか?
レス見る限り少し年齢層上の方が多いですかね。
418: マンション検討中さん 
[2019-03-08 22:43:54]
よく見たらブランズの比じゃなかった。
南北にも高速走ってて超複雑に交差してるし、中央大通りのバイパスも高速の下を走ってるから、全部で40レーン車線以上ありました。
大阪屈指の地帯なのかな。
よく見たらブランズの比じゃなかった。南北...
419: 評判気になるさん 
[2019-03-08 23:24:00]
>>418 マンション検討中さん
都会的でえーやないか。一生懸命粗探しすな。もっとフェアの目線で見ろ。
420: マンション検討中さん 
[2019-03-08 23:30:27]
>>419 評判気になるさん

誰がみてもわかる粗をフェアな写真で見てます。
421: 評判気になるさん 
[2019-03-08 23:35:55]
>>420 マンション検討中さん
粗やと思い込んでるのがフェアじゃないってんのをまだわからんのか。
またなんかあったら教えてくれ。ほな。
422: マンション検討中さん 
[2019-03-08 23:38:11]
>>421 評判気になるさん

フェアな目線で粗であると判断しました。
ここを見ていると粗ではないというのはマイナーな価値観のようです。
423: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-09 00:55:01]
お写真ありがとう。車好きなので楽しみだわ。夜景が楽しみですよ、
424: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-09 01:05:26]
四つ橋線はNYタワー 堺筋線は北浜組と言いたかったのです。
425: マンション検討中さん 
[2019-03-09 17:48:49]
北浜はパークの西が高速4レーンと面してるだけですよ。
ここは南が高速、バイパス、大通りで数十レーンに面してるわけです。
426: 匿名さん 
[2019-03-09 21:04:10]
>>418 マンション検討中さん

TEIJIN高速に近すぎ。
改めて見ると土木建造物のデカさにビビります。
427: 通りがかりさん 
[2019-03-16 02:52:23]
このマンション売れ残りすぎですね。まだ半分くらい空いてる。賃貸も入居0スタートって考えると、7?8割空室だね 年々 管理費やばいほど上がりそう
428: 匿名さん 
[2019-03-16 08:59:29]
賃貸の管理費はJRが払うので考慮しなくていいのでは?
429: 匿名さん 
[2019-03-16 09:05:01]
>>428 匿名さん

売れ残りの管理費も売主負担ですしね。
430: 匿名さん 
[2019-03-16 18:46:31]
高速の騒音が好きな人がたくさんいてびっくりしますね。
431: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-18 00:15:39]
騒音嫌いな人は郊外行けばよい。ここは都会のど真ん中、高層階からの、24時間途切れない
車の眺めを見ながら暮らせるの本当に楽しみ。個人の趣向はそれぞれでここ購入組は
そんなネガ要素は全て織り込み済み。しかも駅上ステータス。それだけでも十分価値あり。
432: マンション検討中さん 
[2019-03-18 00:20:02]
市内で最高騒音を記録できそうな場所です。24時間途切れない トラックとローリング族の騒音と排ガスを見ながら暮らせるネガ要素は織り込まれているんでしょうか?
433: マンション検討中さん 
[2019-03-18 00:24:22]
>>426 匿名さん

TEIJINがここやで。
434: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-18 00:48:05]
早く入るの楽しみだわ。写真ありがとうね!
435: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-18 00:52:13]
他人の購入物に対してほっとけや!そんなもん大阪人なら全て理解済み!
436: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-18 01:00:18]
432は 物凄い田舎からでてきて大阪びっくりしたか?
437: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-18 01:02:40]
以後の景気に付いては誰にも分らないが環境対策だけは後退しない。以後エコ自動車、古いタイプのトラックが無くなりどんどん環境に付いては良くは成る。
438: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-18 01:06:59]
子供の頃に親父の車の中でなんとなく眺めていた帝人ので場所ががタワーに成り自宅に成るなんて夢にも思わなかった。。
439: 買い替え検討中さん 
[2019-03-18 08:43:09]
騒音騒音うるさいな。おまえが騒音や。そんなもん織り込み済みに決まってるやろ。買った後で、しまった高速沿いやった。そんなやつおらんやろ~。
騒音問題聞き飽きたわ。逆に他にネガ要素ないってことか?他にネガ要素言うやつおらんか?
445: 匿名さん 
[2019-03-18 12:16:39]
キタじゃなくてミナミから酔ってもちょっと歩いて帰れる物件探してました(キタでもその気になれば…?)しかも九州出身なのでMJRは良くも悪くも馴染みがあります。
職場もその気になれば歩けます。
子供はすでに小学校から国立と私立なのでここらで遊ぶことは稀です。
真剣に検討してみようと思います。
446: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-18 12:49:43]
[No.440~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
447: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-18 13:00:12]
>>445 匿名さん
私も同じ状態。子はもう公園とかでは遊ばない年齢。嫁は実家の両親のお世話で自由な生活。
都会の騒音や眠らない景色見ながら妄想にふける。私の2年後の夢。
448: 匿名さん 
[2019-03-18 13:27:47]
>>432 マンション検討中さん
当たり前やろ!大阪人やで!
パーフェクトの場所なんであるわけでないやろ?
451: 匿名さん 
[2019-03-18 14:24:59]
>>447 口コミ知りたいさん

都会の騒音で眠れないに見えた。
452: 名無しさん 
[2019-03-18 14:25:13]
>>430 匿名さん
そりゃ田舎もんには大阪のど真ん中はびっくりするやろな?
454: 名無しさん 
[2019-03-18 14:28:37]
>>420 マンション検討中さん

わざわざ写真ありがとう。
456: 名無しさん 
[2019-03-18 14:33:21]
[NO.449~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
457: 匿名さん 
[2019-03-18 15:16:51]
>>439 買い替え検討中さん
散々出てるので、過去ログ読んでみるといいですよ。

458: 買い替え検討中さん 
[2019-03-18 16:06:34]
>>457 匿名さん
過去のログまで指導するんはちょいコンセプトちゃうねんな?。
459: マンション検討中さん 
[2019-03-18 17:39:34]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
460: 評判気になるさん 
[2019-03-18 21:36:22]
一段落ついたかな?やはりいい物件ですね。賛否両論で激しい議論されるのはみんな気になってる証拠ですよ。ただもう少しレベルの高いとこで議論してほしいですね。買わない選択した人も買う選択した人も自分がした判断を答え合わせしたいだけですよ。
461: 匿名さん 
[2019-03-19 21:10:13]
間取りはいいね。
仕様もいいかもしれない。
駅直はかなりのプラスポイント。
直結駅自体が若干不便な駅なのはマイナス。
高速そばは明確なマイナスポイント。
下層階が丸々賃貸物件なのは投資物件としてはマイナス。
あとは価格と釣り合うと思えるかどうかでしょう。
462: 評判気になるさん 
[2019-03-19 22:56:09]
>>461 匿名さん
本当に純粋に聞きたいのですが下が賃貸だとどうマイナスになるんですか?参考までに教えていただけると幸いです。
463: 匿名さん 
[2019-03-19 23:13:31]
>>462 評判気になるさん
単純に競合するということです
家賃相場の形成はRJR物件主導にならざるを得ないでしょう
ご自分で居住なさる分には関係ないです
464: 評判気になるさん 
[2019-03-20 13:04:54]
>>463 匿名さん
なるほど。ありがとうございます。つまり同じマンションでもRJRの価格設定の方に分譲賃貸が押し下げられるというこですね。ただ賃貸と分譲では共有スペースの使用可否や入口など、まったくスペックが異なるようですがそれでも賃貸があることがマイナスに働くんでしょうか?同じ建物ですが、全く違う物件という設定は難しいでしょうか?
465: マンション検討中さん 
[2019-03-21 01:44:42]
>>464 評判気になるさん

それは難しいんじゃないでしょうか。
あなたならどう考えます?
同じ建物だがまったく違う物件だと捉えて、明らかに単価が高くても分譲賃貸を借りよー!となりますか?

答えは出てますよね。
大多数の一般人がどう思うか。

わかりますよね?

466: 評判気になるさん 
[2019-03-21 08:31:24]
>>465 マンション検討中さん
だったら飛行機のビジネスクラスとか成り立たなくないですか?高い値段払って良質なサービスを受けたいと思う人が一定数いてもおかしくない気がするんですけどね。
467: 匿名さん 
[2019-03-21 12:18:47]
>>466 評判気になるさん

例えはグリーン車にして欲しかった。
468: マンション検討中さん 
[2019-03-21 21:51:16]
そうだね。
ビジネスとエコノミーほどの差は無いからね。
469: 評判気になるさん 
[2019-03-21 23:36:52]
グリーンにしとけばよかったな。
とりあえずイチローさんの会見を見ましょう。
470: 匿名さん 
[2019-03-25 21:16:38]
そうね。
東京大阪間なら差額の約5000円を到着後のタクシーに使う方が賢明って考える人も多いしね。
471: マンション比較中さん 
[2019-03-26 16:00:21]
グリーン乗ってタクシー乗ってビジネス乗ったらいいやん。
472: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-12 02:46:06]
ワンルームの投資では難しいかも。。
473: 匿名さん 
[2019-04-27 07:58:20]
投資用にここを購入する理由は少なそうですね。そもそも、ここと同じように賃貸と一体型のマンションの事例はあるのでしょうか?
474: 匿名さん 
[2019-04-27 09:35:51]
南西にタワーマンションがたちますね。
もろ視界に入るでしょう。
ここの売主もはいってるようです。
https://kansai-sanpo.com/sakaisuji04/

高速道路もあるし、何故北向きの部屋を多くしなかったのか不思議です。
475: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-28 00:08:51]
474ここは気にならないが 真横の古いビルが将来気になる。。
476: 通りがかりさん 
[2019-04-30 11:14:24]
ここいいな。駅直結は本当に魅力やわ。
直結してるかしてないかで全然違うからな。
477: 匿名さん 
[2019-04-30 15:15:10]
堺筋本町しかも中央線に直結してても仕方ないです
478: マンション比較中さん 
[2019-04-30 15:33:30]
2路線直結やからなー。メトロ直結物件はなかなか出てこーへんぞ。
仕方ないことないやろ。直結してる方がいいに決まってるやろ。
ここ羨ましわ。
479: 匿名さん 
[2019-04-30 20:12:34]
御堂筋線まで歩けないマンションなら魅力半減です
480: マンション比較中さん 
[2019-05-01 16:11:02]
世の中御堂筋線まで歩けないマンションだらけやろ。その中でもとなりの駅直結なんやからすばらしいやろ。まずそこを認めろ。
481: 匿名さん 
[2019-05-01 16:42:52]
堺筋よりの堺筋本町は論外
当然ながら御堂筋寄りの駅五分の方が価値がある
482: マンション比較中さん 
[2019-05-01 17:27:23]
ん?ズレてるズレてる。駅直結がいいか悪いかの話をしてたんやで。
いいか悪いかで答えな。
491: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-02 01:49:48]
これからの時代 駅近より 駅上価値有り。どこにも負けないよ。肥後橋、北浜、ここ。
緑橋でも良い。兎に角駅上。いままでの履歴調査すればわかるはず。
494: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-02 01:59:18]
いずれにせよ 興味が無いならネガレスはやめてくれ!ここはポジレス書くと即ネガレス
ほんまに堺筋本町駅に恨みが有るのか?
495: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-02 02:08:17]
477
駅に直結してて悪いわけないやろ。どうゆう考え方や??
499: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-02 02:40:06]
[No.483~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
500: マンション比較中さん 
[2019-05-02 11:04:10]
駅近とか徒歩1分とかではなく、駅直結!これがとにかく魅力。
もっと田舎のJRで各停しか止まらない駅でも直結物件は資産価値高いんです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる