九州旅客鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「MJR堺筋本町タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 南本町
  7. MJR堺筋本町タワーってどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2021-05-24 02:44:22
 削除依頼 投稿する

MJR堺筋本町タワーってどうでしょうか。
免震タワーで、駅にも近くていいですね。価格や仕様が気になりますが、どうでしょうか。
色々と情報交換をしたいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/semba-tower/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩1分 (直結)、大阪市営中央線 「堺筋本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.42平米~223.61平米
総戸数:296戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上37階 地下1階建 塔屋2階
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
完成時期:2021年02月下旬予定
入居可能時期:2021年03月下旬予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-18 13:13:42

現在の物件
MJR堺筋本町タワー
MJR堺筋本町タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 堺筋本町駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 296戸

MJR堺筋本町タワーってどうですか?

301: マンション検討中さん 
[2019-02-10 15:24:26]
>>300 購入経験者さん

投資でここ??

船場は御堂筋に近くてなんぼ
堺筋本町しかも東によってるここに価値ないよ

他の弱点もわかってるならやめた方がいいのでは?
本町や北浜より高いし

シティタワーの方がいいと思うけど住友は再開発地域じゃないと単に割高だからあそこではねえ
302: 購入経験者さん 
[2019-02-18 01:35:07]
投資では難しいでしょう。ここは終の棲家用。駅上なの価値は下がらない。
303: 匿名さん 
[2019-02-18 16:03:31]
買った時から価値が下がらないのと、買った時の価値が買値に見合うかとは別の話だけどね。
304: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-18 23:38:27]
>>303 匿名さん
自身の価値観で暮らす前提で購入してるので 十分価値はあると思う。
その人達だけがハンコ押したので ネガティヴな事ばかり書いてる暇あれば
仕事中にレスらないでリーマンは労働しなさい。

305: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-19 00:26:59]
いずれにしても不動産購入は投資以外は必要な時が買い時。自分と家族が住むのだから。
私も追手門で子供も同じ。近いでしょ。二、三年後の相場単価なんてどうでも良い。
東京の友人は可哀想だよ。あんなに高くなって…大阪はまだ我慢できる単価と思う。
306: 匿名さん 
[2019-02-19 03:06:05]
>>305 検討板ユーザーさん

近さで選ぶなら、もっと環境いいとこあるでしょ。
言うほど近くもないから、あれ?って感じ。
307: 通りがかりさん 
[2019-02-19 11:28:41]
>>306 匿名さん

どこですか?是非教えて下さい。
308: 匿名さん 
[2019-02-19 23:44:47]
>>304 検討板ユーザーさん
なら書き込みする必要ないですよね?
たかが匿名掲示板の他人の目を気にし過ぎなんじゃないですか?
自分の価値観で暮らすんでしょう?
ここの場合、客観的な値下がりは気になさらない方が幸せになれますよ。
309: eマンションさん 
[2019-02-20 00:50:48]
>>308 匿名さん

自分自身が購入した物件が否定されるから
反論するだけだ。それに今は貴方と違い十分自由で幸せですよ。俺は305だが値下がりなんて
何も気にしないってかいてるだろ?
310: eマンションさん 
[2019-02-20 00:58:25]
>>308 匿名さん

気にしてるのは貴方だろ?
富裕層が羨ましいなら 他のネガティブな事ば書かず もっと有意義な事書きなさい。
311: eマンションさん 
[2019-02-20 01:03:50]
>>306 匿名さん
早く教えてくださいよー
子供の学校の関係で2年後位で無論新築。
300戸以上で駅上か駅3分以内。
312: eマンションさん 
[2019-02-20 01:14:15]
>>308 匿名さん

書き込みする必要ないのは貴方だろ?
こんなに沢山ある物件からわざわざここが
相当きになるのかな?
313: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-20 02:47:07]
>>308 匿名さん
また朝早く電車の中から反論書き込まないで良いから土日にゆっくり書きなさい。

314: マンコミュファンさん 
[2019-02-20 03:06:41]
やっぱり りそな銀行前 気にはなるな…
316: マンション検討中さん 
[2019-02-20 07:30:25]
>>311 eマンションさん
プラウドタワー北浜
317: 匿名さん 
[2019-02-20 11:11:23]
中途半端な駅の上にあってもな。中央大通りや堺筋やらこんな車の通行量の多い道理沿いに住むのは御免やわ。
318: 匿名さん 
[2019-02-20 11:18:58]
>>317 匿名さん

子育て世代でなければ、幹線道路直結はなんとか割り切れるかなと。
小さな子供がいたらゴメンかな。子供連れはここは少ないでしょうけどね。
319: 通りがかりさん 
[2019-02-20 15:02:22]
>>316 マンション検討中さん

よいマンションだよ。理解してるよ。環境景色も良いし。
ただ…完成時期が子の学校の年度の関係でパス。
320: マンション検討中さん 
[2019-02-20 16:10:43]
>>317 匿名さん
上町イズミヤ前あと少し残ってるで。
貴方にはそこがベスト。
321: マンション検討中さん 
[2019-02-20 16:13:27]
>>317 匿名さん
俺も車組だから子供独立していれば上町買うよ。
322: マンション検討中さん 
[2019-02-20 16:19:28]
[No.315と本レスを、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
323: マンション検討中さん 
[2019-02-20 19:59:46]
皆さん方角どちら検討されてます?
南向きは高速の音やら排ガスがモロに来そうで敬遠してるのですが、
北側は価格抑えれますが日差しが気に思いますし、北東は高いし…って悩んでます。
324: マンコミュファンさん 
[2019-02-21 00:55:05]
>>323 マンション検討中さん
高層南西角買いました。以前東南ばかりで朝日に飽きて夕日が見たく。北西角も良かったですが面積小さい。将来的には排ガスは多くなる事は無くどんどん電気化が進歩して空気は良くなって来ると思う。
325: マンション検討中さん 
[2019-02-21 01:12:48]
便器に顔をつっこんでるのに、ベジタリアンが増えるから少しずつウンコが臭くなくなってくるはず、みたいな話は謎すぎる。

便器の匂いは鼻をつまめば回避できますか?みたいな質問もよくわからない。

シンプルに、それがいやなら便器から離れればよい。たった一メートル離れたらいいだけだ。
326: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-21 01:28:08]
コンビニは沢山あるけど 北側に小さくても良いのでスーパー有れば良いな。ライフ現実歩いて往復して何分なんだろう。
327: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-21 01:57:51]
経験上 浴室に窓がるのがよいですよ。
328: マンション検討中さん 
[2019-02-21 02:33:23]
排ガスモロは思った以上にベランダとかガラス汚れるよ 後休みの日はうるさ過ぎるし
329: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-21 02:46:19]
はいはい了解です。
330: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-21 15:51:35]
天井高に付いてはここが一番 高くお得感有ったと思う、他の物件だいぶ見たが天井高は一番。
331: 匿名さん 
[2019-02-21 17:33:04]
他は?
332: 匿名さん 
[2019-02-21 17:40:11]
>>330 口コミ知りたいさん
レジデンスタワーはいかがでしたか?
333: 匿名さん 
[2019-02-21 18:01:00]
>>332 匿名さん

そこは行ってません。イズミヤ前は行きました。レジデンスは 気悪くしないでね、私的に土地が斜めが苦手。建物は素晴らしいと思います。
334: 匿名さん 
[2019-02-21 18:05:30]
>>333 匿名さん
まあ堺筋本町の駅直結と引っ込んだ立地ファミリーむけのレジデンスだと検討者層被らなそうですもんね。どっちがいいという話でも無く。
335: 匿名さん 
[2019-02-21 18:05:53]
>>333 匿名さん

土地は斜めじゃないぞ。興味ないのはよくわかった。
336: 匿名さん 
[2019-02-21 18:07:47]
>>331 匿名さん
逆に教えて欲しいです。現在が2650なのでそれ以下は無理。それにトップフロアー購入する大金持ちでは無いです。
337: 匿名さん 
[2019-02-21 18:10:23]
>>336 匿名さん

他(によいところ)は?
だと思います。
338: 匿名さん 
[2019-02-21 18:33:43]
>>337 匿名さん
了解です。また人の悪口書くネガレス馬鹿が来ると思うがあえて私的意見書きます。
最終絞ったのはイズミヤ前は大金持ちしか停めれないツートップフロアーの平面駐車場。私自身は車組なのでストレス溜まる。ここは皆タワー内でエレベーターも差別感なし。駅上は家族の電車組の為。後友人、知人が来やすい為。
339: 通りがかりさん 
[2019-02-21 18:55:12]
>>338 匿名さん
平面がどうとか気にする人の意味がわからない。金持ちが優遇されることになんの抵抗があるのか。
340: 通りがかりさん 
[2019-02-21 18:59:41]
>>330 口コミ知りたいさん
天井高、いくつなんですか?
レジデンスが一番高いと伺ってました。
341: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-21 18:59:57]
>>339 通りがかりさん
貴方がレジデンス購入したのわかります。

342: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-21 19:00:42]
>>340 通りがかりさん

2650
343: 通りがかりさん 
[2019-02-21 19:05:47]
レジデンスは2700ですね。
2650も高いですね。
天井高重要。
344: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-21 19:07:28]
>>339 通りがかりさん
金持ち優遇は理解できるよ。
私も角の1億弱キャッシュだから。
でも流石に一つの物件です2億とかは無理だし
その分何軒かは購入して貸しているスタイルです。レジデンスはレクサス乗ってたし親戚が内田洋行に勤めてるから良く理解してます。
345: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-21 19:08:53]
>>343 通りがかりさん

それは良いね。イズミヤ前はご存知の通り。
346: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-21 19:19:17]
>>343 通りがかりさん
レジデンスは角も中部屋も全部2700ですか?
ここはトップフロアー以外全部同じ。
ただ角部屋だけミストサウナでき中部屋は電気なので乾燥機だけです。仕様は角も中もあまり変わり無く感じました。
347: 匿名さん 
[2019-02-21 19:49:46]
>>346 検討板ユーザーさん

レジデンスの天井高いのは有名ですよ。レジデンス板では天井が高すぎると叩かれる始末。
348: 匿名さん 
[2019-02-21 20:09:08]
>>347 匿名さん
レジデンスタワーはちょっと不利な立地の分すごく豪華に作ってる。あの界隈のマンションではダントツの仕様だからごく近隣からの住み替え需要とか、南久宝寺の問屋街で稼ぎ終わった人などには凄くいい物件。あくまであのスポットだけで見れば。もっと評価されていいと思う。
349: マンション検討中さん 
[2019-02-21 22:15:42]
>>346 検討板ユーザーさん
2700みたいですね。トップは2900だそうです。
352: 名無しさん 
[2019-02-22 09:00:50]
>>349 マンション検討中さん

良いですね。情報ありがとうございます。
355: 名無しさん 
[2019-02-22 09:10:29]
>>276 匿名さん

なら買わないで良いじゃん。
356: 名無しさん 
[2019-02-22 09:14:13]
>>323 マンション検討中さん
今からもう遅いよ。良い部屋もう完売。
貴方は本町買う方がよいのでは?
368: 匿名さん 
[2019-02-22 17:51:08]
[No.350~本レスまで、 他の利用者様に対する暴言や中傷、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
369: マンション検討中さん 
[2019-02-22 18:53:05]
どうしてここで他物件の自慢してる人達いるの?
370: 匿名さん 
[2019-02-22 19:00:48]
>>369 マンション検討中さん

投資用物件の宿命でしょう。
371: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-22 19:39:32]
松屋町の事なんてどうでも良い。
ここと本町情報が沢山欲しいね。
372: 匿名さん 
[2019-02-22 19:52:40]
>>371 検討板ユーザーさん

プールはいらないよね。
373: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-22 19:54:03]
>>372 匿名さん

ん 要らないよ
374: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-22 19:58:22]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
376: マンション検討中さん 
[2019-02-22 20:13:28]
[No.375と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
377: eマンションさん 
[2019-02-22 22:03:07]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
378: 名無しさん 
[2019-02-23 16:58:15]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
379: 匿名さん 
[2019-02-26 21:30:43]
日経に出てましたね
380: マンション掲示板さん 
[2019-03-01 20:16:08]
>>379 匿名さん

将来の修繕、メンテの為に良い事ですね。
ビジホに成っても良いのではないかな。外人や地方から来る人には非常に便利。
381: マンション検討中さん 
[2019-03-02 23:21:11]
日経の内容は何でしたか?
382: 職人さん 
[2019-03-03 07:23:37]
これのことでしょうね。曽根崎の住友物件が分譲では無く賃貸になったという文脈で低層が賃貸であるMJRのことも"同社は「地下鉄の堺筋本町駅に直結する便利な立地のため、賃貸の需要も見込める」と話す。眺望の良い高層階に比べて低層階は売りづらいというタワマンの弱点をカバーする狙いもある。"と紹介されています。

賃貸タワマン 大阪都心熱く 住友不動産、梅田に836戸
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41723300V20C19A2LKA000/

別件で2月20日の地方経済面でも「マンション販売 西高東低続く」という記事で初回売り出しの契約率87%と紹介されていましたね。2018年に首都圏は2割値上がりしたけど近畿圏の上昇率は9%にとどまりまだ手が届く水準だそうですよ。
383: 職人さん 
[2019-03-03 13:48:05]
ありがとうございます。2023年までにかなりタワマンも完成するしいろいろと楽しみですね。個人的には坪300超えたら厳しいのでもう少し安くしてほしいんですが(笑)
384: マンション検討中さん 
[2019-03-03 16:27:40]
ここもそうだけど繊維系の没落でどんどん入れ替わってるね。

ブランズタワーは商工会館跡、クレヴィアはトーア紡跡、シティタワーは瀧定大阪跡、ここは帝人跡、ブランズ本町はイトキン跡、ローレルタワー御堂筋は繊維化学会館跡。

すぐ南のプロルート丸光も潰れかけだね。あそこもマンションかな。

どんどん南東に進んでるが、前向きな感じはしない。
385: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-03 18:24:00]
近くを賃貸してますが、騒音が半端ない。上も下も道路通っているしね。
窓もあけれません。買うとかないわ。
386: マンション検討中さん 
[2019-03-03 18:38:11]
>>385 口コミ知りたいさん

どちらですか?

ここの賃貸専用の部屋は目の前が高速か高架下の眺めもクソもない部屋ですから、かなり安い賃料でしか借りてもらえなさそうですね。投資目的でここを買って貸してもそれにさらに引きづられそうです。。

堺筋本町ならプレサンスレジェンドにするか、高速前でもブランズタワーの方が駅力もあるし、高速向きは少ないし、賃貸専用がないからいいかもですね。
387: 匿名さん 
[2019-03-03 19:56:36]
>>385 口コミ知りたいさん

ここは賃貸、ビジホ需要に期待ですかね。
388: 評判気になるさん 
[2019-03-03 23:46:45]
ここの掲示板見てて気になる事を言います。現在高速道路沿いのマンションに住んでいますが、本当に音や排気ガス気になります?ライフスタイルによりますが私は全く気になりません。思い込みが先行してませんか?そんなお前が思い込み?
389: 匿名さん 
[2019-03-04 00:01:26]
>>388 評判気になるさん
今までの日本人は郊外の一軒家もしくはマンションに住んでた人が多数派なわけです。そういう人の中には流石に気になるという人も勿論いると思います。
今共働きと人口減少で都心回帰が起こっているのでそういう育ちの人たちも含めて都心に住まおうとしているので、そこが論点として出てくるのは仕方ないと思います。私自身も、昔は全く気にならなかったなですが、歳をとるにつれ花粉症が酷くなると喉にダメージがくるようになってきたり、子供が調子が悪くなって咳き込んだりすると、少しでも空気がいい方がいいかなとか考えるようになってきました。
382の記事でな言及されてないけど、低層はモロ高速沿いだから売りづらいというのと、鉄道会社としての将来を考えて継続的な非鉄収入として賃貸にしたという事情もあるのかなと思ってます。賢明な経営判断だったと思います。
もちろん、単に荒らすのが楽しくて書き込んでいる人もいると思います。
390: 匿名さん 
[2019-03-05 19:37:01]
高速道路沿い物件は無理だよ。ここはうるさ過ぎる。
他に選択肢がない地域ならいいけど、近くにいくらでも選択肢があるからね。
391: 評判気になるさん 
[2019-03-05 21:45:54]
>>390 匿名さん

選択肢というか、他にただ住むだけの住居はいくらでもあるよ。駅直結のタワマンがこの地域にいくらでもある?本当にいくらでもある?
392: 名無しさん 
[2019-03-05 21:53:39]
皆人それぞれの理由と価値観が有り買い物するの。
うるさかろうが高速だろうが駅上色々便利なので購入する。小さい子供がいてると厳しいが
リタイアキャッシュ組にはあまり関係ない。
どこかの物件スレではローンがどうの控除がどうの…
393: 名無しさん 
[2019-03-05 21:57:18]
>>388 評判気になるさん
私も高速沿い住んでます。大阪市内ならどこも同じこと。排ガス、うるさい、が気になるのなら田舎行けば良いだけ。
394: 匿名さん 
[2019-03-05 21:58:00]
確かに。
ここはローン組んでまで買うところではない。
395: 評判気になるさん 
[2019-03-05 22:04:51]
初めてタワーマンション購入のローン組が将来のリセールバリュー気にして色々レスしてると思うが5年後ぐらいに成ると色んな事が判明して来ると思う。高速沿い、駅上、嫌いな人は
わざわざここスレ見なくて良いのでは?
そんなに気になるの?
396: 匿名さん 
[2019-03-05 22:06:06]
>>393 名無しさん

大阪都心部でも高速から少し離れるだけで全然騒音がやわらぎますよ。
397: 評判気になるさん 
[2019-03-05 22:07:46]
>>395 評判気になるさん

評判が気になるだけです。
398: 評判気になるさん 
[2019-03-05 22:14:10]
>>397 評判気になるさん

私は購入組だから たまに見るけど
今から購入は良い部屋ないよ。
自分の購入した物件に自信持ち他の物件の事なんか忘れたら良い。
399: 評判気になるさん 
[2019-03-05 22:26:43]
>>398 評判気になるさん

購入者だからこそ評判が気になる。
400: 匿名さん 
[2019-03-05 22:38:54]
申し訳ございません…お仲間ですね。
住民版行きましょうよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる