MJR堺筋本町タワーってどうでしょうか。
免震タワーで、駅にも近くていいですね。価格や仕様が気になりますが、どうでしょうか。
色々と情報交換をしたいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/semba-tower/index.html
所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩1分 (直結)、大阪市営中央線 「堺筋本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.42平米~223.61平米
総戸数:296戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上37階 地下1階建 塔屋2階
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
完成時期:2021年02月下旬予定
入居可能時期:2021年03月下旬予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-18 13:13:42
MJR堺筋本町タワーってどうですか?
230:
匿名さん
[2019-01-08 19:56:51]
|
231:
匿名さん
[2019-01-09 18:34:03]
ここ管理費すごく高くないですか。共用施設も普通なのに、300円/m2。
固定資産税も高くなると思うので、維持費かかりますね。 マンション価格も高いし、ここを買える人はうらやましいです。 |
232:
匿名さん
[2019-01-10 22:04:05]
私も管理費は少し高く感じました。
角部屋で駐車場も1台借りるとなると毎月7~8万円は私には厳しいなと思いました。 購入されるかたは本当に羨ましいですね! |
233:
マンション比較中さん
[2019-01-10 23:04:04]
本当に管理費と駐車代で古い1LDK程度なら一部屋借りることができますね。高い管理費を払ってまで購入される方はそれなりの価値観をお持ちなのでしょう。
|
234:
匿名さん
[2019-01-11 00:00:43]
|
235:
購入経験者さん
[2019-01-11 01:11:28]
はい すでに支払いました1000万弱 駐車場も一番大きな奴かその下か指定です、
駐車場込みでその他込々月に7万から8万はタワーマンションでは仕方ないですよ。 いまは子供の学校の関係で普通のマンションですが すべて込々で4万強ですので それ位は覚悟できる人達の世界です。 |
236:
購入経験者さん
[2019-01-11 01:12:04]
234さんは 購入してないの?
|
237:
購入経験者さん
[2019-01-11 01:26:13]
今は後4か月位までにキッチンの向け方と浴室の色の選定が重要課題です、あとの鏡とか備え付け椅子とかは遅れても対応できるが浴室とキッチンだけは期日までに選定しないとダメなので悩む日々です。角部屋購入した人は皆同じ悩みと思うよ。
|
238:
購入経験者さん
[2019-01-11 01:32:50]
234さん 私は2008年NYタワー購入して38階住んでました。6年位住んでトントンで転売しました。いろんな人が色々言うけど私は駅上にこだわりが有るので ここも何も考えず即決めました。
|
239:
購入経験者さん
[2019-01-11 01:35:09]
ちなもに私 電車 ほとんど使いません 車です。世の中 こんな人も居るのです。
|
|
240:
匿名さん
[2019-01-11 05:08:14]
|
241:
購入経験者さん
[2019-01-11 15:10:40]
北浜に縁が無く詳しく無いし やはり大川が気になりました。自然災害の時の水害がきつそう。無論 そんな事 言えば 南側も同じですが そこの地域に詳しくなかっただけです。
|
242:
匿名さん
[2019-01-11 17:40:47]
|
243:
匿名さん
[2019-01-11 18:02:12]
|
244:
匿名さん
[2019-01-11 19:01:34]
243
駅上のこだわりは 自分は電車使わないが 友人、知人が来やすい 駅名言えばすぐ分かる 後 経験からリセールバリュー。 駅から歩くより上にある方が良いに決まってると私のこだわりです。以前は肥後橋駅上、今回は堺筋本町駅上。皆 人それぞれでしょうけどね。 |
245:
マンション比較中さん
[2019-01-11 22:41:39]
北浜は中之島公園も近くにあるし歴史を感じる場所もある。また五感や有名なレストランが多いなど少しハイクラス。そのかわり一般的な店舗の数は少ない。それに比べ堺筋本町は、公園がないのが北浜に比べ落ちる点で、それ以外は小さな店舗やスーパーなど雑多な店が多くて生活自体は便利(住んでましたから)です。駅の優劣は人によって違うと思いますが、個人的には堺筋線は好きな路線です。私はミッドも好きです。このマンションも駅上で雨に濡れないから好きです。高速のデメリットは気にならない。高速のそばが嫌いな人はよそを探せばいいだけでしょう。投資用に買いました。
|
246:
匿名さん
[2019-01-11 23:57:47]
階下とはいえ賃貸用の住戸が結構な数ありますが、競合しませんでしょうか?
自宅住居兼キャピタル狙いとかでしょうか? |
247:
購入経験者さん
[2019-01-12 00:06:53]
賃貸は15階までの半分の敷地にはタワー4基有りますので そんなに個数ないのでは?いずれにしても駅上購入しとけば間違いないですよ。誰でも大雨の時に2分でも足元ビショビショなるの嫌でしょ。
|
248:
マンション比較中さん
[2019-01-12 00:19:21]
キャピタルと相続対策です。賃貸は競合すると思います。でも勝てる方法があると思っています。堺筋本町には数多くの賃貸マンションがありますが、やはり賃貸仕様と分譲仕様は違いますからね。
|
249:
購入経験者さん
[2019-01-13 21:06:46]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
250:
購入経験者さん
[2019-01-14 00:43:48]
購入者スレできてますよ。お待ちいたしております。
|
251:
匿名さん
[2019-01-21 20:16:17]
高速上はルーレット族がやかましいが窓閉めるとまったく問題ないですよ。
換気口の黒い粉類は大阪市内の丸の中ではどこも同じ。 皆 24間換気口の蓋開ければ理解できます。 |
252:
匿名さん
[2019-01-21 20:26:16]
まだ入居していないのに窓閉めてみたんですね。よく分かります。
|
253:
匿名さん
[2019-01-21 20:39:05]
同じ高層の環状線側に住んでいたので十分理解できる。
窓 開けてると缶集めの親父が落とす音も聞こえるよ。 何件も購入して住んだので分かるから書いてるが貴方分かるのか? |
254:
匿名さん
[2019-01-21 20:45:29]
252は欲しくても買えないやつか?
それか業者か?本町もsだし どこだろうな? |
255:
匿名さん
[2019-01-21 20:48:22]
私は高速からは少し離れていますが、それでも結構うるさいですよ。気になさらない方もいらっしゃるのですね。
|
256:
匿名さん
[2019-01-21 20:58:10]
窓閉めても表の音聞こえますか?
あの爆音でも閉めると問題ないが。 環状線側のマンション住んでる人は皆理解我慢の限度は同じと思う。 |
257:
匿名さん
[2019-01-21 21:01:46]
窓開けると気になるに決まってますよ。
だから一度生卵投げつけたら高速まで届かず道路の落ちた。 それと警察には情報提供して連絡したよ。 車好きだから遠くても分かるからね。 |
258:
匿名さん
[2019-01-21 21:23:31]
わかったここのアンチ別のsだ。二件立ててる。詐欺にあった。
|
259:
匿名さん
[2019-01-21 22:05:08]
高速沿いではない市内タワマンに住んでいるが、夜中に起きてると時々爆音聞こえるぞ。
全く問題ないって相当な鈍感か? |
260:
匿名さん
[2019-01-21 22:12:06]
窓ガラス薄いのとちゃうか?
今の時期必ずしめるよね。こちら中央大どうりで爆音聞こえるが 睡眠中まで爆音で眼が覚めるのは相当ストレス溜まってるリーマンか? |
261:
匿名さん
[2019-01-21 22:14:01]
低レベルな争いだな。
|
262:
匿名さん
[2019-01-21 22:16:23]
爆音、黒コナ、粉塵 我慢できない人は
なになに群とか なになに村とかに住まないとダメだよ。 |
263:
匿名さん
[2019-01-21 22:16:54]
検討版だから仕方ない。。
|
268:
匿名さん
[2019-01-22 00:23:44]
|
269:
匿名さん
[2019-01-22 07:16:53]
[NO.264~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
270:
マンション検討中さん
[2019-01-22 12:46:57]
近鉄来て中央線駅綺麗になり
本数増えると便利なりますよ。 森ノ宮までは。 |
271:
匿名さん
[2019-01-22 21:43:56]
|
272:
通りがかりさん
[2019-01-24 23:38:57]
もう少しで高架から建物見えてくるのかな。。
|
273:
マンション検討中さん
[2019-01-25 08:37:13]
パークタワー北浜→ザキタハマへ越しましたが、高速の騒音についてはかなり違います。
週末のAM1時頃になると、ルーレット族がうるさかったのが、今ではほとんど気にならない程度になりました。 |
274:
匿名さん
[2019-01-25 10:15:20]
|
275:
検討板ユーザーさん
[2019-01-26 02:21:23]
南側はもう低層しかないので上より音はあるでしょうね。
ここ検討する人は覚悟の上でしょ。 パーフェクトの場所なんてないよ。 |
276:
匿名さん
[2019-01-26 08:07:57]
パークタワー北浜の住民板口コミ見たけど騒音怖くなってきた
|
277:
匿名さん
[2019-01-26 09:23:41]
|
278:
マンション検討中さん
[2019-01-26 10:25:51]
高層低層どこだろうが高速前の住居は住むとこじゃないよ。ヴィークやジーニスのように少し距離があってもうるさのに。
気分の問題だけじゃなくて一定数以上は確実に音がきになるから、自分が住むにしろ、賃貸に出すにしろ、避けるのかまで懸命。 そんな場所じゃないタワマンなんて近くにいくらでもあるのだから、入居時に厭われる、入居後にすぐに出ていかれるでは、投資としても辛い。ましてや、ここは賃貸併設なんだから、駅距離命で環境厭わないなら、賃貸に住む。 |
279:
タワマン居住者
[2019-01-26 11:44:33]
高速の音なんて全く問題ないと言ってた人は何だったんですかね。
ここの業者? |
例えば淀屋橋にある保険屋さんなら生保・損保共に30歳代後半の課長級で年収1500万円程度行きますから年収5倍を目安にすれば買えるでしょう。
この近辺に大きな支社のある大手不動産も給与水準は同じような感じだと思いますよ。
一馬力でもこれですから、社内結婚でもしてるカップルなら世帯2000万円超えていますので、もう少し高価格でも手が届きます。
大手勤務パワーカップルは世帯で考えれば、開業医程ではないですが、平均的な士業よりはよっぽど安定で高給です。退職金も企業年金もありますしね。