こちらは契約者専用になります。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/611148/
物件名:プラウドタワー川口
所在地:埼玉県川口市飯塚一丁目336番1 (地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩4分
構造・規模:RC造(一部鉄骨造) 地上21階 地下1階建て
総戸数:200戸
間取:2LDK ~4LDK
専有面積:57.48㎡~81.55㎡
売主:野村不動産(株)
施工:三井住友建設(株)
管理会社:野村不動産パートナーズ(株)
[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プラウドタワー川口のMR訪問
https://www.sumu-log.com/archives/9964/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/18998/
[スレ作成日時]2018-04-18 12:09:26
【契約者専用】プラウドタワー川口
541:
匿名さん
[2019-11-18 23:22:04]
|
542:
住民板ユーザーさん4
[2019-11-18 23:41:08]
|
543:
住民板ユーザーさん3
[2019-11-19 14:29:35]
もっと高層だったら、軽く億越えでしたね、上層階は。
|
544:
住民板ユーザーさん4
[2019-11-19 22:02:45]
>>543 住民板ユーザーさん3さん
結局、もっと高層にして億にしたら、買い 手減るのと、エレベーター増やす必要でるから、管理費もあがるし、大規模名乗れる200戸で南向き配列を考えるとこのランドプランが適切だったんでしょうね |
545:
匿名さん
[2019-11-19 23:31:48]
あまり契約者のレスじゃない様な気が...。
|
546:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-20 09:02:23]
この間勝ったボクサーの井上。
小柄だが男として見かけも内面も素晴らしい。 このタワマン見た時、即、井上を連想。 買った人それぞれ、自分なりに連想すると楽しいですよね。 現実的話では、火災保険どこにするか悩み中、内容や評判、精査しないと。 |
547:
匿名さん
[2019-11-20 12:12:54]
送付された金額では、楽天でしょうか?
でも、そもそも火災保険に入る必要あるのか、悩み中。 火事って起きるんだろうか? |
548:
住民板ユーザーさん7
[2019-11-20 19:29:17]
火災保険て、入らなくてもいいんですか。?
|
549:
住民板ユーザーさん5
[2019-11-20 21:35:13]
入らない方が自分達にもご近所に対しても不安なのでフルセットで入ります。
理由をあれこれつけて払い渋る噂のある損保会社は外しますね。 |
550:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-23 12:37:54]
内覧会まで2ヶ月を切りましたが、内覧会に業者さんを、お願いしようか考えています。
どこにお願いしたらいいか、ご存知の方がいたら、教えていただけますか。 宜しくお願いします。 |
|
551:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-23 20:32:10]
|
552:
匿名さん
[2019-11-24 00:12:10]
↑
あのぅ、そういう話をしたいんじゃないんですけどねぇ。 もう少し空気をよんでほしいなぁ。 こちらでレスしてるって事は、入居する方? |
553:
住民板ユーザーさん5
[2019-11-24 00:17:53]
オーダー家具で安いとこ知りませんか?!
|
554:
住民板ユーザーさん3
[2019-11-24 08:25:40]
|
555:
住民板ユーザーさん6
[2019-11-24 08:48:09]
きのう、ぐるりを見てきました。
コーナーサッシ良いですねー。 本当に感じ良いアクセントになってます。 |
556:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-24 09:38:52]
図面を見る限り各部屋に有線LANは引かれて無さそうなので引き渡し後に別途工事が必要なのかな。
|
557:
匿名
[2019-11-24 10:56:10]
銀行に拠ってはローン貸出に火災保険加入を条件に入れてる所も多いですよ。
タバコも吸わず料理もせず家事なんか起きない何て考えても周りから出火して延焼で自宅に被害があった場合、出荷元に重過失が無い限り自分で直す訳で火災保険無しはリスク高すぎるかなぁ |
558:
住民板ユーザーさん6
[2019-11-24 11:34:01]
|
559:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-24 12:45:27]
>>557 匿名さん
ですよ。 はいるの一択で今まできたクチです。 生活する、生きて活動するわけで、動けば万にひとつ、人間だから間が悪くて何か変なことしちゃうとか。 で、近所にも迷惑とか。 逆に上下左右、どっかから貰い火とか。 本当に万にひとつだろうけど、安心料。 はいらない方が不安で駄目なクチです。 |
560:
購入者
[2019-11-24 20:51:22]
水漏れの被害負った時に自前で何とかするにも助けになるとおもうので保険は入ります。
|
ホントにそう思います。
只、惜しむらくはもう少し高層だったら...。
岡田准一って感じです。